JPH06300153A - 自掃機能を備えた自閉水栓 - Google Patents

自掃機能を備えた自閉水栓

Info

Publication number
JPH06300153A
JPH06300153A JP6636794A JP6636794A JPH06300153A JP H06300153 A JPH06300153 A JP H06300153A JP 6636794 A JP6636794 A JP 6636794A JP 6636794 A JP6636794 A JP 6636794A JP H06300153 A JPH06300153 A JP H06300153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
faucet
pin
valve
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6636794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651997B2 (ja
Inventor
Ryuichi Kawamoto
隆一 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP6066367A priority Critical patent/JP2651997B2/ja
Publication of JPH06300153A publication Critical patent/JPH06300153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651997B2 publication Critical patent/JP2651997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水栓の吸水孔の内面に、ストレーナを通過す
るような小さな異物や水垢などのいわゆるスケールが付
着しないようにして、摺動弁や弁軸の退出動作不良や水
の吐出量にばらつき等の問題点を解決して、メンテナン
スフリーとなる水栓構造を提供する。 【構成】 水栓本体の通水路内に設けた給水部11aに
連通する圧力室14内を、弁軸4に連結して、給水操作
用の押込端部9に接続されるとともに進退可能に摺動弁
8が装着され、前記弁軸4には水栓本体の外方へ向け付
勢される弾発具が備えられてなる自閉水栓であって、前
記圧力室14の給水部11a側端部に前記給水部11a
に連通する小孔15が形成され、該小孔15内に、その
孔径よりも僅かに径小な浄化ピン16を遊嵌してこの浄
化ピン16の移動に伴って、スケールが付着しないよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水栓本体に突出して設
けられた押込端部を押し込み操作することで湯又は水を
吐出させ、その所定後には自動止水して吐出量を定量化
できるように成された自閉水栓の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の自閉水栓1(以下、従来
水栓と言う)を示す側断面図である。該従来水栓1は、
使用者の正面(図面右側)へ向かって突出する如き筒形
状を有した水栓本体2に対して、その突出端側にキャッ
プ状をした押込端部9が設けられて成り、湯又は水(以
下、水の場合のみを説明する)は、水栓本体2における
突出端寄りの下面に設けられた吐出口2aから吐出する
ようになっていた。
【0003】水栓本体2は、その内部が、基部寄りの給
水部11aから突出端寄りの前記吐出口2aまでの間を
通水路11bによって連通されている。そして、該通水
路11b内には段付き円筒状のシリンダ13が収嵌され
ており、該シリンダ13の段部外周面により、前記給水
部11aと通水路11bとが区画されるようになってい
る。また、該シリンダ13の筒内部には、摺動弁8が進
退可能に収納されている。該摺動弁8には、水栓本体2
の外部(使用者の正面側)へ向けて突出する弁軸4が接
続されており、該弁軸4の突出端側に、前記した押込端
部9が取り付けられるようになっている。結局、前述の
如く水栓本体2に対して押込端部9を押し込み操作する
と、シリンダ13内で摺動弁8が進入することとなる。
また、シリンダ13内には、コイルバネなどを用いた弾
発具5が装填されていて、シリンダ13内の径小段部1
3bと弁軸4の径小段部4aとの間が相反する方向へ付
勢されているから、上記の如く押し込まれた押込端部9
及び摺動弁8は、その操作力の解除と同時に退出方向へ
の復帰が始まる。
【0004】一方、上記シリンダ13は、水栓本体2の
基部寄りとなる一端側がストレーナ12などによって閉
塞状に形成されており、この閉塞端部13a寄りの筒内
部は圧力室3とされている。該圧力室3は、上記閉塞端
部13aに穿設された微小径の吸水孔7により、水栓本
体2の給水部11aと連通するようになっている。ま
た、前記摺動弁8の周部には、圧力室3の内周面と水密
的に接触する逆止弁6が嵌着されている。該逆止弁6
は、全体的には円環状をしたものであるが、その輪部断
面はV字状に形成されている。そのため、該逆止弁6
は、外周方向へ広がった円環状舌片部分が、摺動弁8の
進入及び退出動作に合わせて拡縮するようになってい
る。なお、前記弁軸4には、摺動弁8との接続部近傍
に、シリンダ13内に設けられた径小段部13bとテー
パー面で接触する止水弁部10が設けられており、該シ
リンダ13内の水路11cを、圧力室3や水栓本体2の
給水部11aとの連通関係において開閉できるようにな
っている。
【0005】このようにして成る従来水栓1は、押込端
部9の押し込み操作により、前記した如くシリンダ13
(圧力室3)内で摺動弁8が進入動作し、該摺動弁8の
逆止弁6は、圧力室3内の水が加圧されるのを受けて縮
径する。そのため、圧力室3内の水はその殆どがシリン
ダ13内の水路11cへと押し出される。またこのと
き、弁軸4の止水弁部10は、シリンダ13の径小段部
13bから離反するため、給水部11aからの水がシリ
ンダ内水路11c及び通水路11bを経て水栓本体2の
吐出口2aから吐出する。そして、押込端部9への押し
込み操作力を解除した瞬間から、弾発具5の付勢力によ
り弁軸4は水栓本体2の外方へ向けて退出する動きを見
せる。しかし、このとき摺動弁8の逆止弁6は既に拡径
状態となっているから、シリンダ内水路11c側からの
水が圧力室3内へ逆流することはない。このため、圧力
室3内へは、水栓本体2の給水部11aから微小径の吸
水孔7を経るようにしてしか水が流入せず、摺動弁8や
弁軸4の退出動作は非常にゆっくりしたものとなる。こ
のように、従来水栓1は、吸水孔7から圧力室3内へ流
入する水の量と、弁軸4を水栓本体2の外方へ押し戻そ
うとする弾発具5の付勢力との作用の釣り合いにより、
吐出時間を所定のものとし、吐水量を定量化できるもの
であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来水栓1は、手など
を洗った後でわざわざ止栓操作をしなくてもよいから、
使用者間で好評を博していたが、その構造上宿命的とさ
え言えるただ一つの欠点があった。それは、吸水孔7の
孔径が0.2mm又は0.3mmという極めて微小なも
のであったため、該吸水孔7の内面には、ストレーナ1
2を通過するような小さな異物や水垢などのいわゆるス
ケールが付着して詰り易いという点にあった。すなわ
ち、吸水孔7内にスケールが付着すると、摺動弁8や弁
軸4の退出動作が鈍くなるか又は動作しなくなり、結果
として水の吐出量にばらつきが生じたり、止水しなくな
ったりしていた。そのため、従来水栓1では、定期的な
分解清掃が必要であり、メンテナンスにおいて不便を感
じることもあった。
【0007】本発明は、上記の如き事情に鑑みてなされ
たものであって、吸水孔内にスケールが付着して詰りが
生じるのを防止することにより、定期的な分解清掃など
は不要にできる、自掃機構を備えた新規な自閉水栓(以
下、本発明水栓と言う)を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明水栓の要旨とする
ところは、給水部から吐出口へわたって形成される通水
路内に設けた圧力室内を進退可能に摺動弁が装着され、
該摺動弁は給水操作用の押込端部に接続される弁軸に連
結され、該弁軸には水栓本体の外方へ向け付勢される弾
発具が備えられ、前記圧力室の給水部側端部に前記給水
部に連通する小孔が形成され、該小孔内に、その孔径よ
りも僅かに径小な浄化ピンが遊嵌して挿通されている点
にある。
【0009】
【作用】本発明水栓は、圧力室の小孔と、該小孔内に挿
通される浄化ピンとの間に形成される周隙間を吸水通路
とするものである。該吸水通路の基本的な作用とすると
ころは、従来水栓の吸水孔(図5中の符号7参照)と対
応するものである。そして、前記浄化ピンは、押込端部
を押し込んだ際の弁軸及び摺動弁の進入動作と、その後
の退出動作とにそれぞれ連動して小孔内で往復動する。
このような浄化ピンの往復動は、頻繁に使用される押込
端部の操作毎に行われ、その都度、前記小孔における内
周面のあちこちと局部的に摺接するから、該小孔の内周
面では、付着しようとするスケールに堆積又は生長の機
会が与えられず事前に除去されるようになり、吸水通路
が詰ることはない。
【0010】
【実施例】以下、本発明を、その実施例を示す図面に基
づいて説明すると次の通りである。本発明では、従来水
栓1(図5参照)における圧力室3の吸水孔7周辺にお
いて改良を加えたものであり、その他の構造は、従来水
栓1のものをそのまま用いてある。従って、本発明水栓
に関しては、その要部となる構造及びその関連において
主に説明する。図1は、本発明水栓の要部(シリンダ2
2の基部寄り)を示す側断面図である。本発明水栓の圧
力室14には、その閉塞端部14aに、該圧力室14内
と水栓本体2(図5参照)の給水部(11a)とを連通
させる小孔15が穿設されている。該小孔15は、従来
水栓1の圧力室3に設けられていた吸水孔7に比して、
その孔径が数倍にも達する大きなものに形成されてい
る。そして該小孔15内には、該小孔15よりもその直
径が僅かに径小な浄化ピン16が摺動可能な状態で遊嵌
して挿通されている。本実施例では、小孔15の孔径を
1.02mmとし、浄化ピン16の直径を1.00mm
とした。従って、これら小孔15と浄化ピン16との間
には、その全周において均等化した場合に0.01mm
幅となる周隙間(図示省略)が形成されることとなり、
この周隙間が吸水通路としての作用を営むようになって
いる。
【0011】前記浄化ピン16はL字状に曲折されてお
り、その曲折部16aが、シリンダ22(圧力室14)
の閉塞端部14aに設けられたストレーナ12用の装着
空間内に収納されている。従って、該浄化ピン16は、
前記曲折部16aにより、小孔15から脱出することは
決してないように工夫されている。本発明水栓にあって
は、水栓本体2(図5参照)に対して押込端部(9)を
押し込み操作することで、弁軸4及び摺動弁8を進入さ
せ圧力室14内の水を加圧した場合に、この加圧水が前
記浄化ピン16を圧力室14の外方(水栓本体2の給水
部11a側)へ向け押し出す如く往動させる。また、摺
動弁8や弁軸4の退出動作時には、前記浄化ピン16と
小孔15との間の吸水通路を通過する水が、前記浄化ピ
ン16を摺動弁8へ向かって引き込む如く復動させる。
従って、該浄化ピン16は、摺動弁8や弁軸4の動作に
伴って小孔15内で往復動するようになる。このとき、
浄化ピン16は、圧力室14の小孔15に対して、その
内周面のあちこちと局部的に摺接するようになるから、
該小孔15内で付着しようとするスケールは、それが堆
積又は生長する機会が与えられず事前に除去されること
となる。そのため、該小孔15と浄化ピン16との間に
形成される吸水通路が詰ることは決してなく、本発明水
栓は、この吸水通路の詰りに関する限りはメンテナンス
フリーとなる。
【0012】(別態様の検討)本発明水栓の浄化ピン
は、前記実施例の如く水流乃至水圧の変化に乗じて往復
動させることに限らず、適宜の駆動手段を付加させても
よい。例えば、図2に示す本発明水栓は、浄化ピン17
を摺動弁8の先端部8aに係合させたものであり、該浄
化ピン17は、摺動弁8や弁軸4の進入動作及び退出動
作に伴って一体的に往復動する。本実施例においても、
小孔15の孔径を1.02mmとし、浄化ピン17の直
径を1.00mmとした。
【0013】図3及び図4に示す本発明水栓は、いずれ
もバネによる弾性力を利用して浄化ピンを摺動させるよ
うにしてある。すなわち、図3に示す本発明水栓は、浄
化ピン18の両端部に抜け止め用の止め輪17a,17
bが嵌着されており、このうち摺動弁8に近接した止め
輪17b側には、圧力室14の閉塞端部14a内面との
間で弾発力を発するバネ19が挿通されている。また、
摺動弁8が進入動作した場合には、その先端部8aが前
記浄化ピン18の一端を押圧するように関係付けられて
いる。そのため、浄化ピン18の往動は、摺動弁8によ
る後押しに委ねられ、また復動は、バネ19の弾発力に
委ねられることとなる。なお本実施例では、小孔15の
孔径を1.42mmとし、浄化ピン18の直径を1.4
0mmとした。
【0014】また更に、図4に示す本発明水栓は、コイ
ルバネ20の一端部を直線状に引き伸し、この引き伸し
部分を浄化ピン21としてある。そして、前記コイルバ
ネ20はストレーナ12と圧力室14との間に凹部23
を形成し、その内部に収納するようにした。なお、本実
施例における浄化ピン21の往復動は、前記図3の実施
例と略々同様である。このように、本発明水栓の構成及
び形状は、実施の態様に応じて適宜変更可能である。
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る自掃機構を備えた自閉水栓によれば、圧力室におけ
る吸水通路でスケールが堆積又は生長することはないか
ら、該吸水通路が詰ることも決してない。従って、定期
的な分解清掃などは必要ない。勿論、吐出量にばらつき
が生じたり、止水しなくなったりすることもない。更に
小孔の孔径は、従来の吸水孔と比べるとかなり大径のも
のであるから、その加工も容易且つ正確に行える等、幾
多の優れた利点を有している。なお、このような本発明
水栓に係る自掃機構の開発によって、自閉水栓は完壁な
までに完成されたと言うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明水栓の要部を示す側断面図である。
【図2】本発明水栓の別態様の要部を示す側断面図であ
る。
【図3】本発明水栓の別態様の要部を示す側断面図であ
る。
【図4】本発明水栓の別態様の要部を示す側断面図であ
る。
【図5】従来の自閉水栓を示す側断面図である。
【符号の説明】
1…従来の自閉水栓 2…水栓本体 2a…吐出口 4…弁軸 5…弾発具 6…逆止弁 8…摺動弁 9…押込端部 10…止水弁部 11a…給水部 11b…通水路 14…圧力室 15…小孔 16,17,18,21…浄化ピン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来水栓1は、手など
を洗った後でわざわざ止栓操作をしなくてもよいから、
使用者間で好評を博していたが、その構造上宿命的とさ
え言えるただ一つの欠点があった。それは、吸水孔7の
孔径が0.2mm又は0.3mmという極めて微小なも
のであったため、該吸水孔7の内面には、ストレーナ1
2を通過するような小さな異物や水垢などのいわゆるス
ケールが付着して詰り易いという点にあった。すなわ
ち、吸水孔7内にスケールが付着すると、摺動弁8や弁
軸4の退出動作が鈍くなるか又は動作しなくなり、結果
として水の吐出量にばらつきが生じたり、止水しなくな
ったりしていた。そのため、従来水栓1では、定期的な
分解清掃が必要であり、メンテナンスにおいて不便を感
じることもあった。一方、この種の通水用小孔の目詰ま
り防止するために、例えば特開昭57−12176号公
報では、小便器等において所定量の洗浄水を吐出するた
めに用いられるフラッシュバルブにおいて、該バルブ内
に導入される水の自重によって下降する弁に形成した小
孔内に細棒(浄化ピン)を設けている。しかし、この公
報に記載されている技術は、弁が移動する弁室は、大気
開放されている配水管に連通されているので、その弁室
内の圧力は高々給水圧(1.0kgf程度)が直接かか
っているに過ぎないので、弁と浄化ピンとの相対速度は
小さく、弁と浄化ピンとの間を水が勢いよく通過しない
ために、小孔内にたまるスケールの除去作用としては十
分でない構造であった。また、浄化ピンが常時大気と連
通する位置にあるため、とりわけ不使用時にスケールが
乾燥固化しながら成長して、上記した浄化ピンではその
除去ができにくい構造でもあった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】前記浄化ピン16はL字状に曲折されてお
り、その曲折部16aが、シリンダ22(圧力室14)
の閉塞端部14aに設けられたストレーナ12用の装着
空間内に収納されている。従って、該浄化ピン16は、
前記曲折部16aにより、小孔15から脱出することは
決してないように工夫されている。本発明水栓にあって
は、水栓本体2(図5参照)に対して押込端部(9)を
押し込み操作することで、弁軸4及び摺動弁8を進入さ
せ圧力室14内の水を加圧した場合に、この加圧水が前
記浄化ピン16を圧力室14の外方(水栓本体2の給水
部11a側)へ向け押し出す如く往動させる。また、摺
動弁8や弁軸4の退出動作時には、前記浄化ピン16と
小孔15との間の吸水通路を通過する水が、前記浄化ピ
ン16を摺動弁8へ向かって引き込む如く復動させる。
従って、該浄化ピン16は、摺動弁8や弁軸4の動作に
伴って小孔15内で往復動するようになる。このとき、
浄化ピン16は、圧力室14の小孔15に対して、その
内周面のあちこちと局部的に摺接するようになるから、
該小孔15内で付着しようとするスケールは、それが堆
積又は生長する機会が与えられず事前に除去されること
となる。そのため、該小孔15と浄化ピン16との間に
形成される吸水通路が詰ることは決してなく、本発明水
栓は、この吸水通路の詰りに関する限りはメンテナンス
フリーとなる。とりわけ、本発明水栓では、摺動弁8
が、大気開放されていない給水部11aに連通した圧力
室14内の圧力を高めるために進入してこの圧力室14
の水を小孔15から給水部11aに対して排水するとと
もに、給水部11aから圧力室14へ吸水するので、小
孔15とピン16の間のすきまを通る水は、常にかなり
加圧されたものであり、そのすきまがかなり小さな面積
であることから、相当の流速で水が通過し、しかも往復
して通過するので、この加圧水の往復通過とピンと小孔
との相対的移動の相乗効果によりスケールの付着を有効
に防止する。また、ピン16は大気と連通しない圧力室
14内の水中にあるために、スケールが乾燥して固化し
ないので、スケールの除去がなおさら容易である。さら
に、本発明水栓では、小孔15は、シリンダ22又は閉
塞端部14aの中心部に設けられているので、切削加工
時に同時にその機械加工ができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る自掃機構を備えた自閉水栓によれば、大気開放され
た配水管とは違って、給水部に連通した圧力室内を摺動
弁が移動し、該摺動弁に浄化ピンが遊嵌して挿通される
小孔が形成されているので、吸水通路でスケールが堆積
又は長することはないから、該吸水通路が詰ることも
決してない。従って、定期的な分解清掃などは必要な
い。勿論、吐出量にばらつきが生じたり、止水しなくな
ったりすることもない。更に小孔の孔径は、従来の吸水
孔と比べるとかなり大径のものであるから、その加工も
容易且つ正確に行える等、幾多の優れた利点を有してい
る。なお、このような本発明水栓に係る自掃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水部から吐出口へわたって形成される
    通水路内に設けた圧力室内を進退可能に摺動弁が装着さ
    れ、該摺動弁は給水操作用の押込端部に接続される弁軸
    に連結され、該弁軸には水栓本体の外方へ向け付勢され
    る弾発具が備えられ、前記圧力室の給水部側端部に前記
    給水部に連通する小孔が形成され、該小孔内に、その孔
    径よりも僅かに径小な浄化ピンが遊嵌して挿通されたこ
    とを特徴とする自掃機構を備えた自閉水栓。
JP6066367A 1994-02-25 1994-02-25 自掃機能を備えた自閉水栓 Expired - Lifetime JP2651997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066367A JP2651997B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 自掃機能を備えた自閉水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066367A JP2651997B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 自掃機能を備えた自閉水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06300153A true JPH06300153A (ja) 1994-10-28
JP2651997B2 JP2651997B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13313810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066367A Expired - Lifetime JP2651997B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 自掃機能を備えた自閉水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255714A (ja) * 1995-05-05 2007-10-04 Microflow Internatl Pty Ltd 弁装置用の流動調節素子
CN106703130A (zh) * 2017-02-15 2017-05-24 宁德职业技术学院 一种新型自清洁水龙头
JP2018080731A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社エコファースト ノズル式スチームトラップ
JP2018204748A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社エコファースト スチームトラップ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712176A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Yanagawa Giken:Kk Flush valve
JPS5936781U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 株式会社イグ柿原プロジエクト 竹材を表面にした仏前の上敷物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712176A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Yanagawa Giken:Kk Flush valve
JPS5936781U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 株式会社イグ柿原プロジエクト 竹材を表面にした仏前の上敷物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255714A (ja) * 1995-05-05 2007-10-04 Microflow Internatl Pty Ltd 弁装置用の流動調節素子
JP2018080731A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社エコファースト ノズル式スチームトラップ
CN106703130A (zh) * 2017-02-15 2017-05-24 宁德职业技术学院 一种新型自清洁水龙头
JP2018204748A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 株式会社エコファースト スチームトラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651997B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4261545A (en) Flush valve piston having filtered orifice
US3279742A (en) Flush valves
YU49228B (sh) Uređaj minijaturizovane konstrukcije za stvaranje visokog pritiska u fluidu i raspršivač koji sadrži taj uređaj
JPH06300153A (ja) 自掃機能を備えた自閉水栓
US9816636B2 (en) Rigid piston retrofit for a diaphragm flush valve
SE432242B (sv) Anleggning for pneumatisk transport av massgods
DK171904B1 (da) Ventil
US4149560A (en) Brake bleeder valve
US3690565A (en) Diverter valve
SE437870B (sv) Dusch- och badkarsomkastarventil
US20040020538A1 (en) Top-loaded replaceable flow control and particulate strainer
ES2182635A1 (es) Valvula distribuidora de agua para grifos de baño y ducha.
JP2008073578A (ja) 流体流路の接続装置
US20040061083A1 (en) Trouble-free flush valve
DE602004005507D1 (de) Kartusche für die Zubereitung eines Getränkes
CA1078703A (en) Valve for controlling liquid flow
US9222584B2 (en) Rigid piston retrofit for a diaphragm flush valve
CN211022361U (zh) 一种稀释机构和浴缸
US4919163A (en) Device and method for flushing fluid lines
JPS5618169A (en) Valve device
KR200164532Y1 (ko) 에어실린더의 소음장치
JPH0392634A (ja) 自動二輪車のフロントフォーク
JP2004316821A (ja) 給水弁
JP2001012977A (ja) 液体流量表示器
JP2546275Y2 (ja) 自閉水栓

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term