JPH0629889Y2 - 電解液電池 - Google Patents

電解液電池

Info

Publication number
JPH0629889Y2
JPH0629889Y2 JP1985139489U JP13948985U JPH0629889Y2 JP H0629889 Y2 JPH0629889 Y2 JP H0629889Y2 JP 1985139489 U JP1985139489 U JP 1985139489U JP 13948985 U JP13948985 U JP 13948985U JP H0629889 Y2 JPH0629889 Y2 JP H0629889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulator
pressure
peripheral surface
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985139489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248662U (ja
Inventor
芳夫 大沢
誠 小宮
Original Assignee
イ−グル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−グル工業株式会社 filed Critical イ−グル工業株式会社
Priority to JP1985139489U priority Critical patent/JPH0629889Y2/ja
Publication of JPS6248662U publication Critical patent/JPS6248662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629889Y2 publication Critical patent/JPH0629889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子機器等の電源として装着使用される電解
液電池の安全性を向上させるものである。
〔従来の技術〕
従来から、この種の電池として、第2図に示すように、
ステンレス製の電極缶1の上端開口に同じくステンレス
製の封口体2を冠合し、該封口体2の中央に形成した開
口2aに対して断面コ字形の環状を呈する絶縁体4を介
してピン状のステンレス製の電極端子3を封着したもの
が知られている。この電池は、あらかじめ電極缶1内に
正極と負極(ともに図示せず)を絶縁配置し、電解液を
注入する一方で、封口体2に絶縁体4を嵌合し、該絶縁
体4に電極端子3を通し、さらに絶縁体の缶内側の端面
に当接させたワッシャ5を電極端子3の内端3aでカシ
メ固定したうえで、封口体2を電極缶1に溶接冠合して
組み立てられたものである。
また、他の例として、第3図に示すように、チタン製の
封口体2と、同じくチタン製の電極端子3の間にアルミ
ナ絶縁体4′を加熱接着したハーメチック方式のもの
や、第4図に示すようにガラスフリット6を用いてステ
ンレス製の封口体2にコバール製の電極端子3を封着し
たものが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
これらの電解液電池は、各種電子機器の電源として使用
され、最近、電子機器は、その低消費電力化や長寿命化
が急速に進み、この種の電池に対しても長期間安定した
性能を維持することが求められるが、上記従来構造の電
池は、電極缶1の内部圧が上昇したときに電池全体が破
裂するおそれがあった。
本考案は、上記のような事情に鑑み、電極缶の内部圧力
が上昇したときの電池全体の破裂を防止し、安全性を高
めようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本考案の電解液電池は、電
極缶の封口体に形成した開口に適宜弾性を有する樹脂ま
たはゴム製の絶縁体を圧入して抜け止めし、この絶縁体
の内周に電極端子の軸部を軸方向摺動可能に圧入して電
極缶内へ貫通させるとともに、電極端子の軸部内端面か
ら絶縁体の内周面と圧接した軸部外周面へかけて圧力通
路を穿設したものである。
〔作用〕
上記構成において、電極缶内の圧力は、電極缶内へ貫通
した電極端子の軸部内端面から絶縁体の内周面と圧接し
た軸部外周面へかけて穿設された圧力通路内に導入され
ているため、電極缶内の圧力が上昇していくと、やがて
圧力通路内からの圧力が絶縁体内周面をその弾性に抗し
て押し開き、電極端子の軸部と絶縁体との間から外部へ
徐々に開放される。また、この圧力開放の速度よりも、
電極缶内の圧力上昇速度が大きい場合は、該電極缶内の
圧力が蓄積されることにより電極端子が受ける軸方向荷
重が増大するとともに、圧力通路からの逃げ圧力によっ
て絶縁体内周面に対する開力も増大することから、やが
て電極端子の軸部が絶縁体内周を摺動して抜け出し、缶
内圧力を外部へ開放する。
〔実施例〕
以下、本考案の電解液電池を、第1図に示す一実施例を
参照しながら説明する。
この電解液電池は、内部に正極と負極(ともに図示せ
ず)を絶縁配置し、電解液を注入したステンレスの電極
缶1に、同じくステンレス製の封口体2が気密的に嵌合
され、周縁2bを缶内へ向けて屈折した該封口体2の開
口2aに絶縁体4を介してピン状の電極端子3が封着さ
れている。絶縁体4はゴム材からなり、前記開口2aの
内周に適当な締め代をもって圧入され、内端外周に一体
形成されたリブ4aが前記開口2aの周縁2bに衝合す
ることによって抜け止め固定されている。電極端子3
は、円柱状を呈するその軸部が絶縁体4の内周に適当な
締め代をもって軸方向摺動可能に圧入されて電極缶1内
へ貫通しており、この電極端子3には、電極缶1内に位
置する軸部内端面3bから絶縁体4の内周面と圧接した
軸部外周面3cへかけて圧力通路7が穿設されている。
上記構成の電解液電池は、電極缶1内の圧力が上昇する
と、この圧力は電極端子3の軸部の圧力通路7を通じ
て、ゴム材からなる絶縁体4の内周面をその弾性に抗し
て外径側へ押し開くように作用するので、電極端子3の
軸部外周面3cと絶縁体4の内周面との間から外部へ徐
々に開放され、これによって缶内圧力が低下すると、絶
縁体4の弾性復元力によってこの絶縁体4の内周面と電
極端子3の軸部外周面3cは再び完全に密着する。ま
た、圧力通路7による絶縁体圧力開放の速度よりも、電
極缶1内の圧力上昇速度が大きい場合は、該電極缶1内
に圧力が蓄積されるので、この圧力によって電極端子3
が受ける軸方向荷重が増大する一方、圧力通路7から絶
縁体4の内周面に作用する開力も増大することから、や
がて電極端子3の軸部が絶縁体4の内周面を摺動して抜
け出し、缶内圧力を一気に外部へ開放する。
なお、缶内圧力がどの程度まで上昇したときに電極端子
3が抜け出すかは、圧力通路7の大きさや、絶縁体4の
締め代によって適切に設定可能である。
〔考案の効果〕
以上、本考案の電解液電池は、電極缶内の圧力が上昇し
て行った場合に、この圧力は電極端子の圧力通路から絶
縁体の内周面を押し開くようにして外部へ徐々に逃げ、
この圧力開放の速度よりも、電極缶内の圧力上昇速度が
大きい場合は、該電極缶内の圧力により電極端子が受け
る軸方向荷重の増大と、圧力通路から絶縁体内周面に作
用する開力の増大によって、電極端子が抜け出し、缶内
圧力を外部へ一気に開放するので、電極全体の破裂を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電解液電池の一実施例を示す概略
的な断面図、第2図は従来例としての電解液電池を示す
断面図、第3図および第4図は、他の従来例を示す部分
断面図である。 1……電極缶、2……封口体、2a……開口 3……電極端子、4……絶縁体、7……圧力通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極缶の封口体に形成した開口に適宜弾性
    を有する樹脂またはゴム製の絶縁体を圧入して抜け止め
    し、この絶縁体の内周に電極端子の軸部を軸方向摺動可
    能に圧入して電極缶内へ貫通させるとともに、電極端子
    の軸部内端面から絶縁体の内周面と圧接した軸部外周面
    へかけて圧力通路を穿設してなることを特徴とする電解
    液電池。
JP1985139489U 1985-09-13 1985-09-13 電解液電池 Expired - Lifetime JPH0629889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985139489U JPH0629889Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985139489U JPH0629889Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248662U JPS6248662U (ja) 1987-03-25
JPH0629889Y2 true JPH0629889Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31045441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985139489U Expired - Lifetime JPH0629889Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629889Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012511B2 (ja) * 2005-12-13 2012-08-29 パナソニック株式会社 コンデンサ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878368A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248662U (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950704821A (ko) 전기화학 셀용 전류 콜렉터 어셈블리(a current collector assembly for an electrochemical cell)
EP1205985A4 (en) LITHIUM SECONDARY CELL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2543325Y2 (ja) 電 池
JPH0629889Y2 (ja) 電解液電池
JP3667835B2 (ja) 密閉型蓄電池
JPH11297292A (ja) 安全弁付密閉装置
JPH0412597Y2 (ja)
US3904939A (en) Capacitor case seal and venting means
US3986083A (en) Capacitor case cover disc seal and venting means
JPH0537407Y2 (ja)
JPH0346459Y2 (ja)
JPH0412598Y2 (ja)
JPH07220716A (ja) 円筒形電池およびその製造法
JPH0346458Y2 (ja)
CN205723778U (zh) 碱性锌锰电池用负极组件
JPH043394Y2 (ja)
JPH0331071Y2 (ja)
JPH0629888Y2 (ja) 電 池
CN220358266U (zh) 一种电池防爆盖板及电池
JPH0629890Y2 (ja) 圧力安全逃がし装置
JPS5817331Y2 (ja) アルカリ乾電池
JPH0650334U (ja) 電解コンデンサ
KR100509589B1 (ko) 이차전지의 안전수단
JPS6293855A (ja) 電解液電池の封着方法
JPH0419728Y2 (ja)