JPH06297650A - 紙コップ - Google Patents

紙コップ

Info

Publication number
JPH06297650A
JPH06297650A JP11525193A JP11525193A JPH06297650A JP H06297650 A JPH06297650 A JP H06297650A JP 11525193 A JP11525193 A JP 11525193A JP 11525193 A JP11525193 A JP 11525193A JP H06297650 A JPH06297650 A JP H06297650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cup
paper
innermost layer
pan
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11525193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hidaka
和弘 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11525193A priority Critical patent/JPH06297650A/ja
Publication of JPH06297650A publication Critical patent/JPH06297650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は紙コップの胴材及び底材の最内層に
ポリアクリロニトリルフィルム(以下PANフィルムと
する)を使用して、最内層がポリオレフィンフィルムの
従来の紙容器の欠点を解消し、デリケートな香り製品の
商品価値を高めると共に、従来の紙容器では困難な強
酸、強アルカリ、農薬等の化学薬品への展開を図る。 【構成】 紙を含む積層材からなる胴材2の最内層にP
ANフィルムを使用し、この胴材2の一方の端面をスカ
イブヘミング方式で折り曲げて、断面が露出しないよう
に保護して、サイドシール4を形成して円筒状にする。
次に、同じような積層材の両面にPANフィルムを積層
した底材3を上記円筒状の胴材2と接着して、内面がP
ANフィルムからなる紙コップ1を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジュース等の清涼飲料
水、日本酒等のアルコール飲料、薬品類等の保存、運
搬、飲用の紙コップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙コップの胴部及び底部の材料と
して、紙、アルミニウム、プラスチックフィルム等の積
層材シートが用いられているが、積層材の最内層には熱
接着性に優れたポリオレフィン樹脂(主にポリエチレン
樹脂)が使用されている。上記積層シートをコップに成
形する場合、積層シートを貼り合わせて胴部を形成する
が、その際、積層シートの断面が内容物に接することに
より、内容物を汚染したり、積層シートへ内容成分が浸
透して、積層シートの強度低下、層間剥離、密封性の不
良等が生じたりすることを防止する必要がある。そのた
め、積層シートを折り返してサイドシールしたり、積層
シートの断面にテープを貼ったりして、積層シートの断
面が内容物に接しないように保護する技術が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】紙コップを構成する積
層シートは、最内層即ち内容物との接触面にポリオレフ
ィン樹脂(主にポリエチレン樹脂)が使用されている
が、ポリエチレン樹脂臭が内容物に移行して内容物の味
覚が低下したり、ポリエチレン樹脂が内容物の芳香成分
を吸着して品質を低下させたりする問題がある。従っ
て、内容物によっては最内層にポリオレフィン樹脂が使
用できない場合がある。
【0004】上記積層シートの最内層のポリオレフィン
樹脂(主にポリエチレン)は内容物の芳香成分、特にオ
レンジジュースのテルペン系の芳香成分を吸着して、内
容物の芳香成分が減少して品質の低下をきたす問題があ
る。また、内容物によっては、最内層のポリエチレンか
ら内容成分が吸着、浸透して積層シートの層間剥離を引
き起こして、液漏れの原因となる問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】紙を基材とする積層材か
らなる紙コップにおいて、紙を含む基材の最内層にポリ
アクリロニトリル樹脂フィルムを配置した積層材を使用
して、胴部及び底部を構成した。紙コップは図1に示す
ように、胴部積層材及び底部積層材より構成され、各積
層材は共にポリアクリロニトリル樹脂フィルムが最内層
に使用されている。胴部積層材は図2に示すように、次
の構成とした。 (外側)PE20μm/印刷・紙 280g/m/P
E30μm/Al 9μm/DL/O−PET12μm
/DL/PAN50μm(内側) また、底部積層材は図3に示すように、以下の構成とし
た。 (外側)PAN50μm/DL/PE20μm/印刷・
紙250g/m/PE30μm/Al 9μm/DL
/O−PET12μm/DL/PAN50μm(内側) 上記記号は以下のとおりとする。 PE:ポリエチレン Al:アルミニウム O−PET:延伸ポリエチレンテレフタレート PAN:ポリアクリロニトリル DL:ドライラミネーション法
【0006】PANフィルムは内容成分の吸着が非常に
少なく、ガスバリヤー性に優れているので、オレンジジ
ュース、ミネラルウォーター、アルコール飲料、薬品類
等殆ど全ての内容物に対して適応性があり、最内層にポ
リオレフィン樹脂を使用した場合の問題を解決すことが
できる。また、PANフィルムはガスバリヤー性に優れ
ているので、内容成分の浸透による層間剥離や液漏れ等
の問題も解消することができる。
【0007】上記積層材で紙コップを成形する際に、積
層材の断面が内容物に接触しないようにするために、ス
カイブヘミング方式で、胴材の一方のサイドを折り曲げ
て断面を保護してサイドシールを行いコップの胴を形成
した。スカイブヘミング方式は、先ず胴部積層材の一方
のサイドを図5(a)に示すように、機械で切除して折
り込み部22を形成し、この折り込み部22に接着剤を
塗布して折り曲げ、図5(b)に示すように、折り曲げ
接着部23を形成して、積層材の断面を内容物に接触し
ないように保護する。次に、図5(c)に示すように、
胴材のもう一方の端を重ね合せてサイドシール4を形成
して円筒状にする。この貼り合わせ部分は積層材の内面
同士、即ち同一材質のPANフィルム同士を接着するす
ることになるので、ホットエア等による熱融着ができ
る。
【0008】
【作用】最内層にPANフィルムを使用することによ
り、従来の最内層にポリオレフィン樹脂フィルムを用い
た紙容器では使用することができなかったデリケートな
香り製品にも使用することができる。また、内容物の保
護作用が従来品に比べて大きいので、高品質の状態での
保存が可能で、商品価値を高めることができる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例に基づいて図面を参照にしな
がら本発明を詳細に説明する。図1は本発明の紙コップ
を一部切り欠いた斜視図であり、図2、図3は胴材及び
底材の構成を示す断面図である。図4は胴材のサイドシ
ール部分の断面図で、図5(a)〜(c)はスカイブヘ
ミング方式を示した図である。図6、図7は前記紙コッ
プに内容物を充填した後で、蓋をシールした状態を示す
図である。図1に示すように、胴材2を熱融着によりサ
イドシール部4を形成して円筒状とし、次に、底材3を
ホットエアによって熱融着して紙コップ1を成形する。
【0010】胴部積層材は図2に示す構成とし、以下の
ようにして作製した。先ず、紙13(280g/m
に印刷12を施し、その印刷面にエクストルージョン法
にてPEをコートして、PE11と紙13の積層材を作
製する。次に、前記積層材とアルミニウム14をPEサ
ンド法にてラミネートして積層材を作り、更にこの積層
材にO−PETフィルム16とPANフィルム17を順
次ドライラミネーション法(DL)にてラミネートし
て、以下に示す構成の積層材を作製した。 (外側) PE20μm/印刷・紙280g/m/P
E30μm/Al 9μm/DL/O−PET12μm
/DL/PAN50μm(内側)
【0011】また、底部積層材も胴部積層材と同じよう
にして、以下に示す構成の積層材を作製した。 (外側)PAN50μm/DL/PE20μm/印刷・
紙 250g/m/PE30μm/Al 9μm/D
L/O−PET12μm/DL/PAN50μm(内
側)
【0012】蓋材は底材と同じ構成として、以下の積層
材を作製した。 (外側)PAN50μm/DL/PE20μm/印刷・
紙 250g/m/PE30μm/Al 9μm/D
L/O−PET12μm/DL/PAN50μm(内
側)
【0013】上記胴材及び底材を使用して、紙コップを
製造するには以下の工程により実施した。先ず、胴材の
巻取から扇状のブランクを打ち抜き、これを図4に示す
ようにスカイブヘミング方式により、ブランクの一方の
サイドを折り曲げて積層材の断面が露出しないように保
護し、もう一方のサイドを重ね合わせてサイドシールを
行って円筒状に成形する。
【0014】スカイブヘミング方式は、先ず、胴部積層
材の一方のサイドを図5(a)に示すように機械で切除
して折り込み部22を形成し、この折り込み部22に接
着剤を塗布して折り曲げ、図5(b)に示すように、折
り曲げ接着部23を形成して、積層材の断面を内容物に
接触しないように保護する。次に、図5(c)に示すよ
うに、胴材のもう一方の端を重ね合せてサイドシール4
を形成して円筒状にする。この貼り合わせ部分は積層材
の内面同士、即ち同一材質のPANフィルム同士を接着
することになるので、ホットエア等による熱融着ができ
る。
【0015】一方、底材は所定の寸法にカッティングさ
れた巻取をカップ成型機に供給し、インラインで円形に
打ち抜き、図1の底材3に示すような形状に成形され
る。次に、前記円筒状に形成された胴材2の下部に、成
形された底材3を供給し、ホットエアによって接着部分
を溶融し、治具によって圧着して接着し、図1のように
ボトムを形成した。更に、トップカールを行って図1の
ような紙コップ1を形成した。
【0016】以上、円形の紙コップについて記したが、
容器形状としては、楕円形、四角形、底が円形で上部が
四角形等種々の変形紙容器とすることもできる。また、
容器上部のシール部も上記トップカールの他にフラット
状にしたり、嵌合型等にすることもできる。
【0017】以上のように成形された紙コップは円形に
打ち抜かれた蓋材或いは巻き取り状の蓋材と一緒にメー
カーに供給して、内容物の充填に供される。蓋のシール
は内容物充填後、図6(a)、(b)のようにヒートシ
ールによって密封する。また、蓋としては、図7
(a)、(b)に示すように、注出口の付いた蓋を使用
することもできる。
【0018】上記紙コップについて、サイドシール及び
ボトムシール部のシール強度を測定した結果、以下に示
すとおりで、従来の内面がポリエチレンの紙コップと同
じ程度の数値が得られ、実用上問題ないことが分かっ
た。 シール部の接着強度 サイドシール部 :1.8〜3.5kg/15mm幅 底部 :3.0〜4.2kg/15mm幅 接着強度はTENSILON HTM−100((株)
東洋ボールドウィン製)を使用して、180°剥離で、
剥離速度300mm/min.の条件で測定した。
【0019】また、酸素透過度と水蒸気透過度を測定し
た結果、以下に示すとおりで、共に良好な値を示し、ピ
ンホールの発生も解消されていることが確認できた。 酸素透過度 :0.01ml/コップ1個・24hr
s/atm. 水蒸気透過度 :0.003〜0.004g/コップ1
個・24hrs. コップ1個の容積は154mlで、酸素透過度はMOC
ON OX−TRAN(Modern Control
s.Inc.製)を使用し、23℃、90%RH、の条
件で測定し、水蒸気透過度はMOCON PERMAT
RAN(Modern Controls.Inc.
製)を使用し、40℃、95%RHの条件で測定した。
【0020】
【発明の効果】本発明により、従来の最内層にポリオレ
フィン樹脂フィルムを用いた紙コップでは使用すること
ができなかった内容物にも、展開が可能となり、広範囲
の食品や薬品に適応できる。また、内容物の保護作用が
従来品に比べて大きいので、高品質の状態で保存でき、
商品価値を高めると共に、内容物のシェルフライフの延
長が可能となり、販路拡大が図れる。更に、従来、紙容
器では困難とされていた強酸、強アルカリ、農薬等の化
学薬品への展開が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による紙コップの一部を切り欠いた斜視
【図2】胴材の構成を示す断面図
【図3】底材の構成を示す断面図
【図4】胴材のサイドシール部の断面図
【図5】(a)胴材の端部をスカイブヘミング方式で切
除した折り返し部の図 (b)折り返し部を接着剤を介して折り曲げた図 (c)折り曲げ部にもう一方の端部を貼り合わせた図
【図6】(a)本発明の紙コップに蓋材をシールした斜
視図 (b)本発明の紙コップに蓋材をシールした断面図
【図7】(a)本発明の紙コップに注出口付き蓋材をシ
ールした斜視図 (b)本発明の紙コップに注出口付き蓋材をシールした
断面図
【符号の説明】
1 紙コップ 2 胴材 3 底材 4 胴材のサイドシール部 11 PE 12 印刷 13 紙 14 Al 15 接着剤 16 O−PET 17 PAN 21 スカイブヘミング方式による貼り合わせ部分 22 折り込み部分 23 折り曲げ接着部 24 蓋材 25 注出口付き蓋材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙を基材とする積層材からなる紙コップ
    において、紙を含む基材の最内層にポリアクリロニトリ
    ル樹脂フィルムを配置した積層材を使用して、胴部及び
    底部を構成したことを特徴とする紙コップ。
JP11525193A 1993-04-20 1993-04-20 紙コップ Withdrawn JPH06297650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525193A JPH06297650A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 紙コップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11525193A JPH06297650A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 紙コップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297650A true JPH06297650A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14658073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11525193A Withdrawn JPH06297650A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 紙コップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073728A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
CN104162337A (zh) * 2014-08-22 2014-11-26 成都代代吉前瞻科技股份有限公司 一种简易高效的dep空气净化系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011073728A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
CN104162337A (zh) * 2014-08-22 2014-11-26 成都代代吉前瞻科技股份有限公司 一种简易高效的dep空气净化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
JPH01200953A (ja) 包装用積層体、およびその製造方法
JPH0948426A (ja) 易開封性密封カートン
KR100372221B1 (ko) 재생 가능한 폴리에스테르 수지의 다층 재료
JP2020044713A (ja) 包装材料
JP2571404B2 (ja) 紙複合容器
JP2022118071A (ja) 包装材料
JP5304990B2 (ja) バリア性を備えた詰め替え用容器
JPH06297650A (ja) 紙コップ
JP2678451B2 (ja) 紙複合容器
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP2687137B2 (ja) 紙容器用のブランク板
JP7139855B2 (ja) 包装材料
JP2020055275A (ja) 包装材料
JP2508896B2 (ja) 紙コップ
JP2664309B2 (ja) 液体用紙容器
JPS5993631A (ja) 紙製液体容器用包材
JPH11193077A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器
JPH07242231A (ja) 液体紙容器用ブランクおよびそのブランクを用いた液体紙容器
JP4060894B2 (ja) 紙容器
JP4300944B2 (ja) レトルト包装体
JP2020079119A (ja) 充填体
JPH0952299A (ja) 紙容器
JP2605758Y2 (ja) 飲み口部を有する液体用紙容器
JPH01279041A (ja) 内填物に対する保香特性に優れた性質を有する紙容器用のブランク

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704