JPH06295592A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06295592A
JPH06295592A JP5080901A JP8090193A JPH06295592A JP H06295592 A JPH06295592 A JP H06295592A JP 5080901 A JP5080901 A JP 5080901A JP 8090193 A JP8090193 A JP 8090193A JP H06295592 A JPH06295592 A JP H06295592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
memory cell
output
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5080901A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Tomohiro
靖彦 友廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5080901A priority Critical patent/JPH06295592A/ja
Publication of JPH06295592A publication Critical patent/JPH06295592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヒューズの本数を削減した冗長回路を有する半
導体記憶装置を提供する。 【構成】冗長回路を冗長プログラム回路を使わずにアド
レスプログラム回路(プログラム回路とトランスミッシ
ョンゲ−ト)とデコーダだけで構成する。アドレスプロ
グラム回路の全てのヒューズが切断されていない時に最
下位アドレスが入力されると、冗長メモリセルが選択さ
れ正規メモリセルは選択されない。アドレスプログラム
回路に救済すべきアドレスがプログラムされている時は
救済すべきアドレスの正規メモリセルは選択されず、冗
長メモリセルが選択される。プログラム回路のヒューズ
が1本でも切断されている場合に最下位アドレスが入力
されると、正規メモリセルの最下位アドレスのメモリセ
ルが選択される。 【効果】少ないヒューズ数で冗長回路が実現できるため
ヒューズ部の面積を削減することができ、高集積化に寄
与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に係わる
もので、特に正規メモリセルを冗長メモリセルで置き換
える冗長選択回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶装置では正規メモリセル群中
のたとえ1つのメモリセルでも正確な動作をしないもの
があると不良品となるため、予備のメモリセル(冗長メ
モリセル)群を作っておき、正規メモリセル群中の欠陥
メモリセルの替わりとして使用することにより歩留まり
の向上を計っている。そして冗長メモリセルを正規メモ
リセルと置き換えるために、正規メモリセル群中の欠陥
メモリセルのアドレスが選択された時に正規メモリセル
は選択されず、冗長メモリセルを選択するようにアドレ
スをプログラムできる冗長選択回路が用いられている。
【0003】図4に半導体記憶装置のメモリセルとメモ
リセル選択回路の関係を簡単なブロック図で示す。図4
では冗長メモリセルをビット線単位で使用するカラム切
り替え方式のものを例に挙げてある。図4中のアドレス
信号はロウアドレス信号とカラムアドレス信号となって
デコーダと冗長回路に入力される。図4中のロウデコー
ダはワード線を選択する回路で、ワード線は正規メモリ
セルと冗長メモリセルの双方で共通である。正規ロウデ
コーダ(図4中では正規デコーダ)は正規メモリセルの
カラムゲートを選択/非選択する回路であり、冗長回路
は冗長メモリセルのカラムデコーダを選択/非選択する
回路である。又、冗長回路が使用されるときには正規メ
モリセルが選択されないよう正規デコーダを非活性化す
る禁止信号が、冗長回路から正規デコーダに入力され
る。
【0004】図5は正規デコーダと冗長回路の関係を示
した図で図4の正規ロウデコーダと冗長回路の部分を少
し詳しく示してある。アドレス信号(カラムアドレス信
号)が正規デコーダと冗長回路に入力されると、アドレ
ス信号で選択されたビット線が接続されるカラムゲート
を導通させ、そのビット線を共通データ線に接続する。
共通データ線にはセンスアンプを通してデータの入出力
が行なわれるので、共通データ線に接続されているビッ
ト線にもデータの入出力が行なわれ、そのビット線に接
続されていてかつワード線で選択されているメモリセル
がデータ入出力可能となる。冗長メモリセルが選択され
ない場合は、アドレス信号の如何を問わず冗長回路の出
力には非選択信号(この場合はLowレベル信号)が出
力される。そしてこの非選択信号はインバータを通して
正規メモリセルに入力される。冗長回路から非選択信号
が出力されているときの禁止信号はHighレベル信号
であり、よって正規メモリセルはアドレス信号の変化に
従って動作する。冗長メモリセルが使用される場合は冗
長回路から選択信号(この場合はHighレベル信号)
が出力され、冗長メモリセルの接続されるカラムゲート
を導通させるとともに、その選択信号は禁止信号として
インバータを通してLowレベル信号を正規デコーダに
入力する。そのため正規デコーダは非活性化され、アド
レス信号の如何を問わず非選択信号を出力して正規メモ
リセルは選択されない。
【0005】図2は従来使用されている冗長回路例を示
す回路図である。図2中のアドレス正信号線A0,A1
及びその補信号線A0b,A1bにそれぞれ接続されて
いる回路Qはプログラム回路1とインバ−タ2とトラン
スミッションゲ−ト3とPチャンネルトランジスタ4で
構成されている。回路Qの出力は、ヒューズ11を切断
しないときはPチャンネルトランジスタ4がON状態に
なってHighレベルを出力し、ヒューズ11を切断し
たときはアドレス信号を出力する。NANDゲ−ト5は
回路Qの出力信号をデコードするデコーダであり、回路
6は冗長使用の有無を決定する冗長プログラム回路であ
る。冗長プログラム回路6及びプログラム回路1ではプ
ログラム手段としてヒューズを使用している。回路Qで
はヒューズ11を切断/非切断することでプログラム/
非プログラムを決定し、冗長プログラム回路6ではヒュ
ーズの切断/非切断で冗長の使用/非使用を決定する。
冗長回路のプログラム手段はヒューズだけではないが、
現在ではヒューズをレーザーで切断する方式が主流であ
る。
【0006】図3(a)に従来例として冗長を使用しな
い場合と使用する場合のメモリセル使用状態を示す。図
3はビット線単位で冗長メモリセルと正規メモリセルを
切り換えるカラム切り替え方式を示している。冗長を使
用しない場合には図2中の冗長プログラム回路6のヒュ
ーズを切断しないでおく。冗長プログラム回路6のヒュ
ーズを切断しないと冗長プログラム回路6の出力はLo
wレベルになるので、NANDゲ−ト5の出力は他の入
力信号の如何を問わず冗長メモリセルを使用しない非選
択状態であるHighレベルに固定される。回路Qのヒ
ューズも切断の必要はないので切断せず、そのためPチ
ャンネルトランジスタ4がON状態となって回路Qの出
力はHighレベルに固定される。よって冗長回路の出
力が非選択状態であるので冗長メモリセルは使用されな
い(図3(a)の上図)。正規メモリセルに欠陥があっ
た場合(図3(a)の上図に1で示されるカラムアドレ
スのメモリセルに欠陥があったとする)は、回路Qと冗
長プログラム回路6のヒューズも切断する。冗長プログ
ラム回路6のヒューズを切断すると冗長プログラム回路
6の出力はHighレベルになって、NANDゲ−ト5
の出力は他の信号入力の状態によって変化する活性化状
態となる。よって回路Qの出力信号の状態によってNA
NDゲ−ト5の出力は選択/非選択状態に決定される。
そこで救済したいアドレス信号が入力されたときだけ全
ての回路Qの出力がHighレベルになるようにプログ
ラムする。例えば図3(a)図の上図の1で示されるメ
モリセルを選択するカラムアドレス信号が02H(16
進数)であったとすると、アドレス信号線A0bに接続
される回路Q及びアドレス信号線A1に接続される回路
Qのヒューズを切断し、他の回路Qのヒューズは切断し
ないでおく。そうするとアドレス入力が02Hの時はア
ドレス信号線A0b及びアドレス信号線A1が共にHi
ghレベルになり、アドレス信号A0及びアドレス信号
A1bに接続される回路Qの出力もHighレベルにな
るのでNANDゲ−ト5の出力は選択状態であるLow
レベルになる。アドレス信号が02H以外であった場
合、アドレス信号線A0bとアドレス信号線A1が共に
HighレベルになることはないためNANDゲ−ト5
の入力の1つに必ずLowレベルが入力されることにな
って、NANDゲ−ト5の出力は非選択状態になる。よ
って冗長メモリセルは選択されず正規メモリセルが選択
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ヒューズをレーザーで
切断する方式では、レーザーによる制限のために半導体
記憶装置が高集積化してもヒューズ部の高集積化ができ
ないという問題がある。
【0008】ヒューズをレーザーで切断する方式におい
て、ヒューズとヒューズの間隔であるヒューズピッチを
決める配置ルール(デザインルール)はレーザーのビー
ムスポット径によって決まる。レーザー装置が照射する
レーザービームのスポット径は2〜5μmあり、しかも
レーザー装置のアライメント精度が一般に1μm以上〜
数μmである。よってレーザー装置のアライメントずれ
の最悪値とレーザー光の直径を足した距離のずれを生じ
ても隣のヒューズが溶断されないヒューズピッチが最低
でも必要で、通常はマージンを含めて最低でも5μm以
上最悪10数μmが必要である。このようにレーザービ
ームのスポット径による制限のためにヒューズ部のデザ
インルール縮小には限界があり、ヒューズの本数が多く
なるとチップ面積の増加につながるという問題点があっ
た。
【0009】そこで本発明の目的は、ヒューズの本数を
削減した冗長回路を有する半導体記憶装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、正規メモリセル群と冗長メモリセル群、及び前記正
規メモリセル群中の欠陥メモリセルを冗長メモリセルで
置き換える冗長回路を有し、前記冗長回路がアドレスプ
ログラム手段とアドレス信号の伝達を制御する手段とデ
コード手段で構成されることを特徴とする。
【0011】
【作用】アドレスをプログラムしない時は、最下位アド
レスが入力されると冗長回路出力が選択状態になる。こ
の時正規メモリセルの最下位アドレスは非選択状態にな
っており、冗長回路が接続される冗長メモリセルが選択
状態になってデ−タの入出力を行う。最下位アドレス以
外のアドレス入力時には冗長回路出力は非選択状態にな
っている。アドレスプログラムをした場合には、プログ
ラムしたアドレスが入力された時にのみ冗長回路出力が
選択状態になる。その他のアドレスが入力された時には
冗長回路出力が非選択状態になっている。最下位アドレ
スが入力された場合も正規メモリセルの最下位アドレス
が選択される。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の実施例を示す回路図であ
る。図1ではアドレスプログラム手段であるプログラム
回路110とアドレス信号の伝達を制御する手段である
トランスミッションゲ−ト回路120、及びインバ−タ
130によって構成される回路Pが示してあるが、以下
この回路Pをアドレスプログラム回路Pとする。図1中
のNANDゲ−ト140はアドレスプログラム回路の出
力となるアドレス信号をデコードするデコーダである。
【0013】図1の動作を説明する。アドレスをプログ
ラムしない時にはプログラム回路のヒューズは切断せず
におく。例えばアドレス信号線A0が接続されるアドレ
スプログラム回路Pのヒューズ111を切断せずにお
く。そうするとインバ−タ112の出力はLowレベル
になって、インバ−タ130に入力されると同時にNチ
ャンネルトランジスタ113のゲ−トに印加される。よ
ってNチャンネルトランジスタ113はOFF状態にな
るのでインバ−タ112の入力はHighレベルを保持
し、インバ−タ112の出力はLowレベルを保持す
る。プログラム回路110の出力はトランスミッション
ゲ−ト回路120のNチャンネルトランジスタ122と
Pチャンネルトランジスタ123のゲ−トに入力される
と共に、インバ−タ130を通してHighレベルに反
転した信号がトランスミッションゲ−ト回路120のN
チャンネルトランジスタ121とPチャンネルトランジ
スタ124のゲ−トに印加される。このため、トランス
ミッションゲ−ト回路120のアドレス信号線A0bが
接続されるトランスミッションゲ−トが導通し、アドレ
ス信号線A0が接続されるトランスミッションゲ−トは
非導通となる。よってアドレスプログラム回路Pの出力
にはアドレス信号線A0bの信号が伝達され、NAND
ゲ−ト140に入力される。同様にして他のアドレスプ
ログラム回路Pの出力にはアドレス信号線A1b,A2
b,A3bの信号がそれぞれ伝達されてNANDゲ−ト
140に入力される。NANDゲ−ト140の出力が選
択状態になるのはNANDゲ−ト140の入力全てがH
ighレベルになった時であるので、全てのアドレスプ
ログラム回路Pの出力がHighレベルになる最下位ア
ドレスが入力された時だけNANDゲ−ト140の出力
が選択状態になる。冗長回路のこの時のメモリセル選択
状態を示したのが図3(b)の上図である。正規メモリ
セル群の最下位アドレスのメモリセル(図3(b)では
0で示される)が未使用とあるのは、0を示すアドレス
が入力された時に正規メモリセルの替わりに冗長メモリ
セルが使用されるためである。冗長を使用する半導体記
憶装置では一般的に冗長回路の出力を正規メモリセルを
選択する正規デコーダに入力する構成になっている。正
規デコーダがNANDゲ−トで構成されていると仮定す
ると、冗長回路の出力が選択状態でLowレベルになる
ようにしておくことで正規デコーダの出力が非選択状態
に固定でき、冗長メモリセルを使用するときは正規メモ
リセルが選択されないようにできる。冗長メモリセルを
使用しないときは冗長回路の出力が選択状態の時とは反
対にHighレベルになるので正規デコーダの出力はア
ドレス信号の状態によって選択/非選択状態に変化可能
となり、正規メモリセルが使用される。今、最下位アド
レスが入力されると冗長回路の出力は選択状態になるか
ら、上述のように正規デコーダは非選択状態に固定され
て正規メモリセルは選択されないのと同時に、冗長メモ
リセルが冗長回路によって選択される。つまり本発明の
冗長回路を使用すると、正規メモリセルに欠陥が無い場
合でも冗長メモリセルが使用されることになる。
【0014】救済すべき正規メモリセルのアドレスをア
ドレスプログラム回路Pにプログラムした場合は、救済
すべきアドレスが入力された時にだけ全てのアドレスプ
ログラム回路Pの出力がHighレベルになりNAND
ゲ−ト140の出力が選択状態になる。例えば今、図3
(b)の上図に示すように2の正規メモリセル(アドレ
ス02Hとする)に欠陥が発生してそれを救済しようと
する。この場合アドレス信号線A1が接続されるアドレ
スプログラム回路Pのヒューズを切断する。そうすると
アドレス信号線A1が接続されるトランスミッションゲ
−トが導通し、アドレス信号線A1bが接続されるトラ
ンスミッションゲ−トは非導通になって、アドレスプロ
グラム回路Pの出力としてはアドレス信号線A1の信号
が出力されることになる。その他のアドレスプログラム
回路Pのヒューズは切断せずにおき、補信号線の信号を
アドレスプログラム回路Pの出力とする。アドレス02
Hが入力されるとアドレス信号線A1がHighレベル
になりアドレス信号線A1bはLowレベルになる。そ
の他のアドレス信号線は全て正信号線がLowレベルで
補信号線がHighレベルになる。よってアドレス信号
線A1が接続されるアドレスプログラム回路Pの出力に
はHighレベルが出力され、その他のアドレスプログ
ラム回路Pの出力も全てHighレベルになって、NA
NDゲ−ト140の出力は選択状態になる。又、このよ
うに何れかのアドレスプログラム回路Pのヒューズが切
断されている場合に最下位アドレス例えば図3(b)の
0を選択するアドレスが入力されたとすると、全てのア
ドレス信号線の正信号線はLowレベルで補信号線はH
ighレベルになるので、アドレス信号線A1が接続さ
れるアドレスプログラム回路Pの出力にはアドレス信号
線A1の信号であるLowレベルが出力され、その他の
アドレスプログラム回路Pの出力には補信号線が接続さ
れるためHighレベルになる。NANDゲ−トは入力
の1つでもLowレベルであると出力は非選択状態にな
るので、冗長メモリセルは選択されず正規メモリセル群
の最下位アドレスのメモリセルである図3(b)下図の
0の正規メモリセルが選択される。
【0015】本発明による具体的な効果を256行の正
規メモリセルと2行の冗長メモリセルがある場合を例に
挙げて考えてみる。256行分の任意の1行を選択する
ために8bitのアドレス信号を必要とするが、この8
bitのアドレス信号は半導体記憶装置の内部で正,補
の信号にして扱われるため半導体記憶装置内部のアドレ
ス信号線は16本必要である。従来の冗長回路ではアド
レス信号線1本につき1個のヒューズ及び冗長プログラ
ム回路用のヒューズ1本が必要であり、この場合は冗長
回路で使用されるヒューズが16+1=17本必要とな
る。2行の冗長メモリセルを使用する場合、冗長回路が
2つ必要となるので従来の冗長回路ではヒューズ数の総
計は17×2=34本になる。しかし本発明の冗長回路
ならば冗長プログラム回路を必要とせず、アドレス信号
線の正,補信号線1組に1本のヒューズがあればよいの
で、この場合の使用するヒューズ数は総計8×2=16
本である。よって従来の冗長回路を使用した場合に比べ
てヒューズの本数を約1/2にすることができヒューズ
部の面積も約1/2に削減することができる。面積で考
えるなら、ヒューズ1本に必要となる面積が今10μm
×10μm必要であると仮定すると、従来の冗長回路で
は3400μm2のヒューズ領域を必要とするのに対し
本発明の冗長回路では1600μm2で良いことにな
る。
【0016】上記の実施例ではアドレスプログラム回路
Pの出力にプログラムしない状態で正信号線の信号を伝
達し、プログラムした状態のときは補信号線の信号を伝
達するようにしているが、この構成に限らずプログラム
しない状態では補信号線の信号をアドレスプログラム回
路の出力に伝達し、プログラムした状態では正信号線の
信号を伝達するような構成でもよい。この場合にはアド
レスプログラムしない状態では冗長回路が選択できる最
上位アドレスのメモリセルが未使用となり、アドレスプ
ログラムした時は上記実施例と同じになる。更に、プロ
グラム手段がヒューズでなくてもプログラム回路の出力
でアドレス信号の伝達を制御できる構成のものであれは
本発明を適応できる。
【0017】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明は少ないヒ
ューズ数で冗長回路が実現できるためヒューズ部の面積
を削減することができ、高集積化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の冗長回路の実施例を示す回路図。
【図2】 従来の冗長回路の一例を示す回路図。
【図3】 従来の冗長回路と本発明の冗長回路の動作を
示す図。
【図4】 メモリセル群とメモリセル選択回路との関係
を示す図。
【図5】 メモリセルと正規カラムデコーダ、冗長回路
との関係を示す回路図。
【符号の説明】
110 ・・・ プログラム回路 111 ・・・ ヒューズ 112 ・・・ インバ−タ 113 ・・・ Nチャンネルトランジスタ 120 ・・・ トランスミッションゲ−ト回路 121 ・・・ Pチャンネルトランジスタ 122 ・・・ Nチャンネルトランジスタ 123 ・・・ Pチャンネルトランジスタ 124 ・・・ Nチャンネルトランジスタ 130 ・・・ インバ−タ 140 ・・・ NANDゲ−ト A0,A1,A2,A3 ・・・ アドレス正
信号線 A0b,A1b,A2b,A3b ・・・ アドレス補
信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正規メモリセル群と冗長メモリセル群、及
    び前記正規メモリセル群中の欠陥メモリセルが選択され
    た場合に冗長メモリセルで置き換えるための冗長選択回
    路を有し、前記冗長選択回路がアドレスプログラム手段
    と、前記アドレスプログラム手段の出力でアドレス信号
    の正,補信号のどちらか一方だけを伝達するアドレス信
    号の伝達を制御する手段と、前記アドレス信号の伝達を
    制御する手段の出力信号をデコードする手段で構成され
    ることを特徴とする半導体記憶装置。
JP5080901A 1993-04-07 1993-04-07 半導体記憶装置 Pending JPH06295592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080901A JPH06295592A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080901A JPH06295592A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295592A true JPH06295592A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13731278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080901A Pending JPH06295592A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970003A (en) * 1997-05-26 1999-10-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970003A (en) * 1997-05-26 1999-10-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950004872B1 (ko) 정규 메모리 셀 어레이와 동시에 억세스가능한 용장 메모리 셀 컬럼을 갖고 있는 반도체 메모리 디바이스
US5124948A (en) Mask ROM with spare memory cells
EP0029322B1 (en) Semiconductor memory device with redundancy
US4837747A (en) Redundary circuit with a spare main decoder responsive to an address of a defective cell in a selected cell block
US5812466A (en) Column redundancy circuit for a semiconductor memory device
EP0031386B1 (en) Semiconductor memory device
US4773046A (en) Semiconductor device having fuse circuit and detecting circuit for detecting states of fuses in the fuse circuit
US6191984B1 (en) Redundancy circuit capable of disabling use of redundant memory cells that are defective
JPH0666120B2 (ja) 半導体記憶装置の冗長部
US4538247A (en) Redundant rows in integrated circuit memories
EP0472209B1 (en) Semiconductor memory device having redundant circuit
JP2567180B2 (ja) 半導体メモリ
US5787043A (en) Semiconductor memory device having a redundancy capability
US5848003A (en) Semiconductor memory
US6094381A (en) Semiconductor memory device with redundancy circuit
KR100639635B1 (ko) 반도체 기억 장치
US6262923B1 (en) Semiconductor memory device with redundancy function
JPH06295592A (ja) 半導体記憶装置
JP3077868B2 (ja) 半導体記憶回路装置
JPH10241394A (ja) 半導体記憶装置
EP0632282A2 (en) Semiconductor integrated circuit device with test mode switching
JPH11110996A (ja) 半導体記憶装置
JPH1027494A (ja) 半導体メモリ
KR960012792B1 (ko) 컬럼 리던던시 회로
JP3301398B2 (ja) 半導体記憶装置