JPH0629495B2 - 大洋の浜を上げて広げる方法 - Google Patents

大洋の浜を上げて広げる方法

Info

Publication number
JPH0629495B2
JPH0629495B2 JP61505275A JP50527586A JPH0629495B2 JP H0629495 B2 JPH0629495 B2 JP H0629495B2 JP 61505275 A JP61505275 A JP 61505275A JP 50527586 A JP50527586 A JP 50527586A JP H0629495 B2 JPH0629495 B2 JP H0629495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beach
barrier
width
creating
tide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61505275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63500813A (ja
Inventor
テンプル,ジヨン
Original Assignee
テンプル,ジヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンプル,ジヨン filed Critical テンプル,ジヨン
Publication of JPS63500813A publication Critical patent/JPS63500813A/ja
Publication of JPH0629495B2 publication Critical patent/JPH0629495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、大洋の海岸の現存する自然の砂浜の高潮と低
潮の位置の両方を上げて広げるように、大洋の砂浜の侵
食を遅らせ、そしてそれを造成しまたは広げる方法にか
かわる。
極地の氷冠の溶解と、おそらく他の原因により、大洋の
水位は最近の50年以上にわたつて上昇している。これ
は、大洋あらしの効果とともに多くの沿岸の浜の広大な
侵食をもたらした。巨大な財政支出が米国の海浜を保全
するための毎年行なわれるが、一般にこれらの努力の結
果は適当とはいえなかつた。広く使用されるのは防波堤
であり、それらは浜から大洋に向かつて外方へかなりな
距離を延びる石、コンクリート、またはアスフアルトの
構造物である。これらは、ただそれらが造られる浜の侵
食を遅らせるために造られたと見える費用のかかる構造
物であるが、ほとんど効果がなかつた。ある地域では、
この目的のためには全く無効果であつた。毎年、特に行
楽地域では、沿岸の海は浜を造り直す努力で浚渫され
る。これらの努力は、限られたそして一時的な性質のも
のであることがわかつた。大洋の潮が引いて水が浜から
大洋に流れ戻るとき、少量の砂は水とともに運ばれ、そ
れによつてしだいに浜の幅と、したがつて高さを減ら
す。家がいつか前に建てられたある地域では、高潮の水
位は急速にこれら住居の壁に接近しつつある。そのよう
な場所の財産所有者は、彼らの財産の価値が実質的に減
つたことを見て、この侵食を遅らせるためにかなりな金
を使う、今日まで、なんら効果的方法は開発されなかつ
た。さらに、コンクリートおよび/またはアスフアルト
の護岸を使用する今日までの努力は、海がめの巣づくり
を中断させ、そしてこれらの地域の開発を妨害した。
発明の概要 したがつて本発明のおもな目的は、大洋沿岸にある浜の
侵食を遅らせ、そしてそのような浜をより高い水準につ
くり直し、それによつて浜の幅を増加し、そして高潮と
低潮の水位を現存する海岸線からより遠くへ移動させる
方法を得ることである。
したがつて本発明によれば、浜ぎわの財産での侵食を遅
らせ、そして浜の水準を上げることによつて浜を実際に
造成して広げる方法が得られる。本発明者は、障壁を水
から浜に内方へ延びる方向でなく、浜が延びる方向にほ
ぼ低潮の水位に浜ぎわに沿つて造り、そしてそれから大
洋の自然の引き潮にまかせ、および/または海水を運ぶ
砂を浚渫して障壁を越えてポンプで送ることによつて、
砂は、その水準が、大洋自体がそののち高潮で障壁を越
えて潮を運び、そして砂はしだいに障壁の水準までたま
るようになるまで、沈積されることを見いだした。
本発明を実施するとき、ほぼ三角形の横断面形状を有す
る障壁は、浜を造成するに必要な土砂保持構造物にし、
障壁の長さは、広げられる浜の長さを決めることがわか
つた。特に、約305ミリ(12インチ)から457ミ
リ(18インチ)まで高潮の水位の下に頂点を有し、そ
して元の低潮の水位に浜に置かれたほぼ正三角形の形状
を有する障壁は、理想的にすぐれた結果を与え、障壁の
海の方へ面する壁の配置は、底部と海の方へ面する壁が
実質的にまたはほぼ、元の低潮標で交差するようになつ
ていることがわかつた。環境問題専門家を満足させるた
めに、障壁の頂点は凸状に湾曲していなければならず、
そして砂丘は海がめを傷つけるか、またはそれらの巣づ
くりを中断させることがないように、元の高潮の水位に
特定の浜の土に置かれねばならない。
低潮の水位に障壁を造るとき、型が浜に沿つて組み立て
られ、棒で補強され、そして普通のようにコンクリート
が注入される。コンクリートが固まり、そして型がはず
されたのち、高潮の水位に引く海水は砂を障壁の先に沈
積させるが、浚渫作業によつて浜の造成を増加するのが
好ましく、砂と海水はポンプでまたは他の方法で障壁を
越えて障壁の陸側すなわち浜側に送られ、そして海水の
中の砂はこうして急速に沈積される。これは、大洋から
追加の砂を浚渫し、そしてそれを障壁を越えてポンプで
送ることによつてさらに早められさえすることができ
る。潮がはいつて来るとき、追加の砂は、それが障壁の
頂点の水準までたまるまで、障壁の浜側に沈積される。
砂がたまつて浜の水準を増加するとき、浜はまた海の方
へ面する壁に向かつて障壁の海の方へ面する側に沿つて
たまり、そして障壁から遠ざかつて下方へしだいに減
り、ちよつとしたくぼみまたは渦巻きが、障壁の頂点に
隣接してつくられることがわかつた。
このように浜は上げられてある距離を広げられ、そして
いつたん造成されると、もし望むならばその方法は、浜
をさらに大洋の方へ広げるように繰り返される。
図面の簡単な説明 本発明の特殊の特徴と利点ならびに他の目的は、次の添
付図面についてなされた以下の説明から明らかになるで
あろう。
第1図は、本発明の原理によつて造成され、そして広げ
られた浜を示す、一部を横断面で示す概略立面図、 第2図は、第1図に示す障壁を造るためにコンクリート
を注入するに使用される型の一部分の透視図、そして 第3図は、コンクリートが注入されたのちの第2図の線
3−3における横断面図である。
好ましい実施例の説明 図面について述べると、第1図は本発明の原理によつて
行なわれた方法によつて広げられた現存する砂浜を示
し、浜10は大洋14の低潮の水位12から高潮の水位
16の広がる元の幅を有する。前記のように、普通の自
然的進化の下に、浜の幅は上昇する大洋の水準とあらし
の被害の両方によつて侵食され、そして狭くなつてい
る。これが起こるとき、大洋は海岸と、浜ぎわに沿う建
物18のような構造物により接近している。砂はいくら
か水中にただよつて残り、そして潮がはいつて来るとき
そのあるものは一時的に沈積され、次いで大洋によつて
運び戻される。
本発明は、ほぼ低潮標に障壁20を設けることによつて
浜を広げるために、大洋の自然の引き潮と上げ潮を利用
している。障壁は好ましくも、三角形の底部22が海岸
線に沿つて置かれ、そして海の方へ面する壁24と底部
22との交線がほぼ元の低潮標12にある、湾曲した頂
点を有するほぼ三角形の構造物の形である。障壁20は
好ましくも、かなりな強さと重さを持つように鉄筋コン
クリートで造られる。
障壁を造る過程で、下端を丸くされた壁の型26,28
と、成形型の各端に端部キヤツプ30を有する成形型
が、第2図に示すように組み立てられる。型の長さは広
げるべき浜の長さによるが、長い浜には、長さ約6メー
トル(20フイート)の部分の型を使用して組み立てら
れるように見える。型は控え棒32と、できるかぎり壁
の型26,28を正しい間隔に維持するためのブレース
34によつて強化される。好ましくもあらかじめ形づく
られ、そして型の組み立てを早めるために控え棒32に
溶接された鋼の補強棒36は、型の長さを延びねばなら
ず、そして在来のようにコンクリートを注入する前に挿
入される。いつたんコンクリートが注入されて立つこと
ができると、障壁の頂点40は、海がめのような危険に
さらされた種を傷つけないように凸状に丸められる。コ
ンクリートが固まつたのち、型は次の低潮で障壁から取
りはずされる。障壁は、直接浜に造られるよりも、もし
望むならば、陸で部分に造られ、そしてそれから浜に持
つて行かれるのがよく、そこでそれらは組み合う隣接関
係にいつしよに接続されることができる。
三角形の障壁20の形状は好ましくも、実質的に安定し
た構造物となるようにほぼ等しい角を有するものであ
る。しかし、高潮がさして来るとき大洋によつて障壁に
加えられる力に抵抗する目的で真の正三角形の60゜と
少し異なる角を底辺に有することが望ましいように見え
る。例えば、角52は約65゜である一方、角54は5
5゜である。底部の上方、すなわち障壁が落ち着くとき
壁に隣接する浜の水準の上方の頂点40の高さは、水が
容易に障壁の頂を越えて差し、しかも砂を陸の方へ面す
る壁42と元の高潮標の間に浜に沈積させるように、だ
いたい少なくとも305ミリ(12インチ)から457ミ
リ(18インチ)までの範囲に高潮の水位の下にあらね
ばならない。潮が引くとき、この砂は浜にたまり、そし
て浜の水準は最後に障壁の頂点40の水準に達する。そ
のうえ、砂はまた、海に向かつてゆるい傾斜で海の方へ
面する壁24に隣接してしだいに新しい低潮標44に沈
積されるが、小さい渦巻き46が頂点40とその少し下
にちようど壁24に隣接してつくられる。障壁の浜側
に、浜の水準は、新しい高潮水位標48が障壁20の頂
40からしだいに傾斜する点に造成された浜の上に得ら
れるようにできる。
水の周期的満ち引きを待つのでなく、浜の造成を早める
ために、いつたん障壁が適所に設けられると、砂を沖合
から浚渫し、そして海水と、障壁の壁について浜側の水
準に達するに必要な量を約40%超える量の砂を、障壁
を越えて陸に面する側にポンプで送ることが望ましい。
この砂は、自然の引き潮によつて障壁の両側に沈積され
る残りとともに、適当な砂丘50を造るために使用され
る。このようにして、浜の壁は両側で砂によつて事実上
完全に埋没され、そして高潮と低潮の両水位を元の海岸
線から平均60メートル(200フイート)遠くへ移動
させるが、この距離は元の浜の自然の勾配による。高潮
時の普通の大洋の運動は、そののち上記の過程を助け
る。
浜が前記のように上げられたのち、ある量の砂は、もし
あれば海がめの巣づくりを妨げるかまたは中断させるこ
とを防ぐように、元の高潮の水位とその先に砂丘50を
造るために、ある形式の土壌移動装置によつて移動され
ねばならない。
このようにしていつたん浜が上げられると、その方法は
もう一つの障壁を新しい低潮の水位44に置くことによ
つて繰り返される。こうして浜は、実行可能な場合、さ
らに何度も広げられて上げられる。
この方法によつて浜を広げるコストは、浜の侵食のため
に現在費やされるコストよりかなり小さく、かなり効果
が大きくそしてかなり長持ちする。したがつて、本発明
は大きな努力と財源が費やされた長年の問題を解決す
る。この方法によつて与えられ解決法は、効果的である
ばかりでなく、先行技術で提言された方法に比べて費用
がかからない。
ここに開示した構造物の多くの変更は、当業者に考えら
れるであろう。しかし、この開示は、説明の目的だけの
本発明の好ましい実施例に関するものであつて、本発明
の制限と解釈すべきでないと理解されたい。本発明の主
旨から逸脱しないすべてのそのような改変は、添付の請
求の範囲の中に含まれるものとする。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浜の水準を上げることによって大洋の海岸
    の現存する砂浜の幅を造成し、そして広げる方法にし
    て、 前記方法は、前記浜の低潮と高潮の水位をつきとめ、そ
    して中実の補強された障壁を前記浜に沿って横に造る工
    程を有しており、 前記障壁は、その頂きに頂点と、その底部に底辺と、海
    に面した壁とを有したほぼ正三角形の横断面形状を有し
    ており、 前記障壁を造る工程は、前記底辺と前記海に面した壁と
    の交点をほぼ現存する低潮の水位に位置させ、前記頂点
    を浜の水準より上で、高潮水位より約305ミリメート
    ルから457ミリメートル下方に位置させる工程を有し
    ており、 それによって、水が近づいて前記高潮の水位から引く
    時、砂を前記浜の高潮側に沈積させることを特徴とする
    砂浜の幅を造成及び広げる方法。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項による砂浜の幅を造成及
    び広げる方法において、大洋から海水を前記障壁を越え
    て前記浜の高潮側に向かってポンプで送ることを含む砂
    浜の幅を造成及び広げる方法。
  3. 【請求項3】請求の範囲第1項による砂浜の幅を造成及
    び広げる方法において、前記頂点は弓形に凸状になって
    いる砂浜の幅を造成及び広げる方法。
  4. 【請求項4】請求の範囲第1項による砂浜の幅を造成及
    び広げる方法において、前記障壁は鋼の補強棒によって
    補強されたコンクリート製である砂浜の幅を造成及び広
    げる方法。
  5. 【請求項5】請求の範囲第1項による砂浜の幅を造成及
    び広げる方法において、砂を沖合から浚渫し、そして海
    水と砂とを大洋から前記障壁を越えて浜の高潮側に向か
    ってポンプで送ることを含む砂浜の幅を造成及び広げる
    方法。
  6. 【請求項6】請求の範囲第1項による砂浜の幅を造成及
    び広げる方法において、該方法を少なくとも1回以上繰
    り返し、砂浜をさらに拡張することを含む砂浜の幅を造
    成及び広げる方法。
JP61505275A 1985-09-26 1986-09-22 大洋の浜を上げて広げる方法 Expired - Lifetime JPH0629495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/781,219 US4669913A (en) 1985-09-26 1985-09-26 Method of raising and extending an ocean beach
PCT/US1986/001971 WO1987002082A1 (en) 1985-09-26 1986-09-22 Method of raising and extending an ocean beach
US781219 2001-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500813A JPS63500813A (ja) 1988-03-24
JPH0629495B2 true JPH0629495B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=25122057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505275A Expired - Lifetime JPH0629495B2 (ja) 1985-09-26 1986-09-22 大洋の浜を上げて広げる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4669913A (ja)
JP (1) JPH0629495B2 (ja)
AU (1) AU583671B2 (ja)
CA (1) CA1260722A (ja)
GB (1) GB2189534B (ja)
WO (1) WO1987002082A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001602A6 (nl) * 1988-04-19 1989-12-12 Naamloze Vennootscbap Dredging Werkwijze voor het aanbrengen van een kunststrand of het verhogen van een bestaand strand, en aldus bekomen strand.
GB8811734D0 (en) * 1988-05-18 1988-06-22 Goodwin W J & Son Ltd Improvements in/relating to locking mechanisms
JPH06193030A (ja) * 1992-09-24 1994-07-12 Kaihatsu Concrete Kk 人工ビーチ用ブロック
GB9409445D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 Ravensrodd Consultants Limited Regeneration of tidal mud flats
US5879105A (en) * 1996-12-18 1999-03-09 Bishop; Robert Wave energy dispersion system
US5899632A (en) * 1997-03-03 1999-05-04 David J. Eardley Beach restoration structure and method
US5895174A (en) * 1997-03-03 1999-04-20 Beaver; George M. Beach replenishment system
US20020132539A1 (en) * 2000-11-09 2002-09-19 Smith Dennis G. Ribbed module for wave energy dispersion
US6669403B2 (en) 2002-04-06 2003-12-30 Wave Control Systems Inc. Wave attenuator
US7214004B2 (en) * 2005-07-08 2007-05-08 Hasan Javanbakhsh Mobile flood wall
US8979427B2 (en) 2013-01-04 2015-03-17 Joseph Edward Farrell, Jr. Coastal recovery utilizing repositionable shoal module
CN111877249B (zh) * 2020-06-18 2021-11-09 自然资源部第三海洋研究所 低能海岸海滩修复设计方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888209A (en) * 1973-11-14 1975-06-10 Edmund R Boots Artificial reef
US4129006A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Sylvia M. Payne Modular erosion control system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US954283A (en) * 1908-01-17 1910-04-05 Frederick W Hawkes Revetment.
US919788A (en) * 1908-05-29 1909-04-27 Alonzo E Smith Jetty or jetty-wall.
US1230608A (en) * 1915-12-02 1917-06-19 Daniel F Sheldon Current-deflector and system of bank protection.
US2069715A (en) * 1935-10-29 1937-02-02 Beach Erosion Control Company Artificial reef
US3653216A (en) * 1970-04-09 1972-04-04 Gray Tech Ind Inc Method and apparatus for preventing erosion
BE794273A (fr) * 1972-01-28 1973-05-16 World Inventions Ltd Dispositifs pour controler l'erosion du sol
US3844125A (en) * 1973-07-13 1974-10-29 J Williams Anti-erosion device
FR2393110A2 (fr) * 1977-06-01 1978-12-29 Hennebutte Georges Dispositif formant barrage pour le reensablement naturel des plages
US4502816A (en) * 1983-06-27 1985-03-05 Creter Vault Corp. Shoreline breakwater
US4498805A (en) * 1983-11-29 1985-02-12 Weir Frederick E Breakwater module and means for protecting a shoreline therewith

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888209A (en) * 1973-11-14 1975-06-10 Edmund R Boots Artificial reef
US4129006A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Sylvia M. Payne Modular erosion control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63500813A (ja) 1988-03-24
WO1987002082A1 (en) 1987-04-09
AU583671B2 (en) 1989-05-04
AU6409886A (en) 1987-04-24
US4669913A (en) 1987-06-02
GB2189534A (en) 1987-10-28
GB2189534B (en) 1989-09-20
GB8705312D0 (en) 1987-04-08
CA1260722A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666334A (en) Erosion control system for bluffs located adjacent a body of water
US4818141A (en) Prefabricated erosion prevention wall
US5697736A (en) Seawalls and shoreline reinforcement systems
US5123780A (en) Precast permeable breakwater unit
US3653216A (en) Method and apparatus for preventing erosion
JPH0629495B2 (ja) 大洋の浜を上げて広げる方法
US5174681A (en) Permeable breakwater
CN102080364B (zh) 桩承式沉箱海堤的施工方法
CN201962644U (zh) 桩承式沉箱海堤
US5224794A (en) Permeable breakwater
US5011328A (en) Permeable breakwater
CN111270698A (zh) 一种用于山区采砂河道内桥梁桩基外露病害的防护结构及其施工方法
US20100158617A1 (en) Erosion control systems and methods
JP3301739B2 (ja) ケーソン式海洋構造物
US3744255A (en) Canal bank retaining wall means and method
CN1211658A (zh) 灌注桩钢筋砼防洪堤的施工方法
KR100461664B1 (ko) 식생 호안블록의 설치구조 및 시공방법.
CN218843003U (zh) 一种环保型海洋护岸固化土抗冲刷防护结构
CN213417727U (zh) 一种消浪型河岸护坡
CN215105047U (zh) 一种预制砼空心方块墙式护岸
CN217267608U (zh) 一种u型槽抗浮结构
KR100487140B1 (ko) Y형 구조 요소 및 이를 이용한 파일 공법 및 토류 구조물구축 방법
Escoffier Design and performance of sea walls in Mississippi Sound
KR200236316Y1 (ko) 호안블럭의 구조
TW201020374A (en) River remediation method utilizing artificial scour-resistant riverbed and structure thereof