JPH06294051A - 組紐構造体 - Google Patents
組紐構造体Info
- Publication number
- JPH06294051A JPH06294051A JP1975493A JP1975493A JPH06294051A JP H06294051 A JPH06294051 A JP H06294051A JP 1975493 A JP1975493 A JP 1975493A JP 1975493 A JP1975493 A JP 1975493A JP H06294051 A JPH06294051 A JP H06294051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braid structure
- braid
- reinforcing member
- hollow portion
- impeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】本発明は、組紐構造体Bを中空部Vを囲む側壁
Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部の組み合わ
せにより構成するとともに中空部に補強部材e或いは充
填材を挿入した組紐構造体に関するものである。 【効果】組紐構造体の中空部に補強部材等を適宜挿入す
ることにより、組紐構造体の剛性、強度を更に大きくす
ることができるとともに組紐構造体の形状を確実に維持
することができる。
Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部の組み合わ
せにより構成するとともに中空部に補強部材e或いは充
填材を挿入した組紐構造体に関するものである。 【効果】組紐構造体の中空部に補強部材等を適宜挿入す
ることにより、組紐構造体の剛性、強度を更に大きくす
ることができるとともに組紐構造体の形状を確実に維持
することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数本の糸条或いは繊
維束を交錯させて組成された種々の断面形状を有する組
紐構造体に関するものである。
維束を交錯させて組成された種々の断面形状を有する組
紐構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、断面形状がH型,T型等の立体構
造の組紐としては、断面形状H型,T型等を形成する側
壁が組紐構造で組成されているもの或いはこのような組
紐構造を複数枚重合して組成し厚みを持たせたものが知
られている。
造の組紐としては、断面形状H型,T型等を形成する側
壁が組紐構造で組成されているもの或いはこのような組
紐構造を複数枚重合して組成し厚みを持たせたものが知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】断面形状H型,T型等
を形成する側壁が組紐構造で組成されたものは、側壁が
薄いためにH型,T型等の断面形状を維持することが難
しく、また、十分な剛性、強度を有しないため使用分野
が限定されている。
を形成する側壁が組紐構造で組成されたものは、側壁が
薄いためにH型,T型等の断面形状を維持することが難
しく、また、十分な剛性、強度を有しないため使用分野
が限定されている。
【0004】また、断面形状がH型,T型等の立体形状
を維持するとともに剛性、強度を向上させるために立体
織布構造で構成したものは、組紐の製造時間が長くなり
生産性が悪化するとともに使用する糸条或いは繊維束の
量が増加するので組紐自体の重量が増加し、また、組紐
が高価なものとなる。更に、組紐を樹脂等で含浸させる
ような場合に、組紐の内部まで樹脂等を含浸させること
が困難である等の問題がある。
を維持するとともに剛性、強度を向上させるために立体
織布構造で構成したものは、組紐の製造時間が長くなり
生産性が悪化するとともに使用する糸条或いは繊維束の
量が増加するので組紐自体の重量が増加し、また、組紐
が高価なものとなる。更に、組紐を樹脂等で含浸させる
ような場合に、組紐の内部まで樹脂等を含浸させること
が困難である等の問題がある。
【0005】本発明の目的は、上述した断面形状がH
型,T型等の立体構造の組紐が有する課題を解決し、立
体感のあるしかも剛性、強度の十分な組紐構造体を提供
することにある。
型,T型等の立体構造の組紐が有する課題を解決し、立
体感のあるしかも剛性、強度の十分な組紐構造体を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、組紐構造体を中空部を囲む側壁からな
る筒状部或いはこのような筒状部の組み合わせにより構
成するとともに中空部に補強部材或いは充填材を挿入し
組紐構造体を構成したものである。
めに、本発明は、組紐構造体を中空部を囲む側壁からな
る筒状部或いはこのような筒状部の組み合わせにより構
成するとともに中空部に補強部材或いは充填材を挿入し
組紐構造体を構成したものである。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する
が、本発明の趣旨を越えない限り、何ら本実施例に限定
されるものではない。
が、本発明の趣旨を越えない限り、何ら本実施例に限定
されるものではない。
【0008】本発明の組紐構造体について説明する前
に、本発明の組紐構造体を組成する装置の一例につい
て、図1及び図2を用いて概説する。図1は断面H型の
組紐構造体Bを組成するための組紐装置Mbの概略斜視
図であり、組紐装置Mbは、主として、機台F上に配置
されたボビンキャリヤー駆動部D及び組成された組紐構
造体Bを引き取りそして巻き上げ或いは収容するための
組紐構造体収容部Wから構成されている。
に、本発明の組紐構造体を組成する装置の一例につい
て、図1及び図2を用いて概説する。図1は断面H型の
組紐構造体Bを組成するための組紐装置Mbの概略斜視
図であり、組紐装置Mbは、主として、機台F上に配置
されたボビンキャリヤー駆動部D及び組成された組紐構
造体Bを引き取りそして巻き上げ或いは収容するための
組紐構造体収容部Wから構成されている。
【0009】図1において、1は機台Fに対して略垂直
に配置された前板であり、前板1には軌道2が穿設され
ており、図1に示されている実施例においては、組成さ
れる組紐構造体Bの断面形状がH型であるので、軌道2
の全体形状はH状に形成されている。Cは軌道2に沿っ
て走行するボビンキャリヤー(図1においては、例示的
に1個のボビンキャリヤーCのみが示されている。)で
あり、多数のボビンキャリヤーCを軌道2に沿って走行
させることにより、組紐構造体Bを構成する糸条或いは
繊維束(以下、単に、「糸条」という。)y等を交錯さ
せて組紐構造体Bを組成するものである。また、3は後
述する糸条、紐、ワイヤー、棒状体或いは繊維束等の補
強部材eのガイド部材である。
に配置された前板であり、前板1には軌道2が穿設され
ており、図1に示されている実施例においては、組成さ
れる組紐構造体Bの断面形状がH型であるので、軌道2
の全体形状はH状に形成されている。Cは軌道2に沿っ
て走行するボビンキャリヤー(図1においては、例示的
に1個のボビンキャリヤーCのみが示されている。)で
あり、多数のボビンキャリヤーCを軌道2に沿って走行
させることにより、組紐構造体Bを構成する糸条或いは
繊維束(以下、単に、「糸条」という。)y等を交錯さ
せて組紐構造体Bを組成するものである。また、3は後
述する糸条、紐、ワイヤー、棒状体或いは繊維束等の補
強部材eのガイド部材である。
【0010】4は組紐構造体収容部Wに設置された、糸
条yを集束し組成点を形成するための口金であり、口金
4により集束され組成された組紐構造体Bは、図示され
ていない巻取り装置に巻き取られるか或いは収納ボック
ス等に収容されるか若しくは適当な長さに切断され収納
ボックス等に収容される。また、樹脂処理等の次工程の
処理を連続して行うことも可能である。
条yを集束し組成点を形成するための口金であり、口金
4により集束され組成された組紐構造体Bは、図示され
ていない巻取り装置に巻き取られるか或いは収納ボック
ス等に収容されるか若しくは適当な長さに切断され収納
ボックス等に収容される。また、樹脂処理等の次工程の
処理を連続して行うことも可能である。
【0011】図2はボビンキャリヤー駆動部D或いはガ
イド部材3等の一部断面を含む拡大側面図である。図2
において、ボビンキャリヤーCの外部フランジ5に立設
されたスピンドルsに回転自在に嵌合されたボビンbに
巻回されている糸条yは、スピンドルsと略平行に外部
フランジ5に立設された支柱6に沿って移動可能な糸条
ガイド7及び支柱6の先端部に配置された固定糸条ガイ
ド8を経て引き出されるように構成されている。
イド部材3等の一部断面を含む拡大側面図である。図2
において、ボビンキャリヤーCの外部フランジ5に立設
されたスピンドルsに回転自在に嵌合されたボビンbに
巻回されている糸条yは、スピンドルsと略平行に外部
フランジ5に立設された支柱6に沿って移動可能な糸条
ガイド7及び支柱6の先端部に配置された固定糸条ガイ
ド8を経て引き出されるように構成されている。
【0012】9は内部フランジであり、外部フランジ5
と内部フランジ9とにより前板1を挟持しボビンキャリ
ヤーCを略水平状態に維持する。10は前板1に穿設さ
れた軌道2に嵌合され軌道2に沿ってボビンキャリヤー
Cを走行させるためのガイド部であり、11は周囲の適
当な位置に凹部を有する羽車12の該凹部に係合するボ
ビンキャリヤーCの係合軸であり、ガイド部10と反対
側の内部フランジ9に立設されている。
と内部フランジ9とにより前板1を挟持しボビンキャリ
ヤーCを略水平状態に維持する。10は前板1に穿設さ
れた軌道2に嵌合され軌道2に沿ってボビンキャリヤー
Cを走行させるためのガイド部であり、11は周囲の適
当な位置に凹部を有する羽車12の該凹部に係合するボ
ビンキャリヤーCの係合軸であり、ガイド部10と反対
側の内部フランジ9に立設されている。
【0013】13は前板1と背板14との間に回転自在
に枢着された回転軸であり、回転軸13に羽車12が固
着されており、また、回転軸13には歯車15が固着さ
れている。隣接する歯車15は、互いに噛み合うように
配置されており、また、隣接する羽車12も、互いに略
接触するように配置されており、図示されていない適当
な駆動手段により歯車15が回転駆動されると、同じく
回転軸13に固着された羽車12が回転され、羽車12
の回転にともなって羽車12の凹部に係合されているボ
ビンキャリヤーCの係合軸11が移動し、ボビンキャリ
ヤーCを軌道2に沿って走行させる。このようにボビン
キャリヤー駆動部Dにより、多数のボビンキャリヤーC
を軌道2に沿って走行させ、ボビンキャリヤーCに載置
されているボビンbから引き出された糸条yを交錯させ
組紐構造体Bを組成するように構成されている。
に枢着された回転軸であり、回転軸13に羽車12が固
着されており、また、回転軸13には歯車15が固着さ
れている。隣接する歯車15は、互いに噛み合うように
配置されており、また、隣接する羽車12も、互いに略
接触するように配置されており、図示されていない適当
な駆動手段により歯車15が回転駆動されると、同じく
回転軸13に固着された羽車12が回転され、羽車12
の回転にともなって羽車12の凹部に係合されているボ
ビンキャリヤーCの係合軸11が移動し、ボビンキャリ
ヤーCを軌道2に沿って走行させる。このようにボビン
キャリヤー駆動部Dにより、多数のボビンキャリヤーC
を軌道2に沿って走行させ、ボビンキャリヤーCに載置
されているボビンbから引き出された糸条yを交錯させ
組紐構造体Bを組成するように構成されている。
【0014】16は補強部材eが巻回されたチーズであ
り、チーズ16から引き出された補強部材eは、背板1
4、回転軸13及び前板1に穿設された透孔17及び前
板1に立設されたガイド部材3の透孔3’を通って口金
4方向に進み、軌道2に沿って走行するボビンキャリヤ
ーCにより交錯される糸条yに組み込まれて、組紐構造
体Bを構成するものである。補強部材eをチーズ16に
巻き取ることなく缶等に収容することもでき、また、比
較的硬質の補強部材eの場合には、適当な長さに切断し
て適当な支持台上に略水平状に載置しておくこともでき
る。なお、16’はチーズ16から引き出される糸条y
の張力を調整するためのテンションワッシャーで、必要
に応じて適宜設置する。勿論、このような張力調整部材
はテンションワッシャー16’に限定されるものではな
く、種々のものを使用することができる。
り、チーズ16から引き出された補強部材eは、背板1
4、回転軸13及び前板1に穿設された透孔17及び前
板1に立設されたガイド部材3の透孔3’を通って口金
4方向に進み、軌道2に沿って走行するボビンキャリヤ
ーCにより交錯される糸条yに組み込まれて、組紐構造
体Bを構成するものである。補強部材eをチーズ16に
巻き取ることなく缶等に収容することもでき、また、比
較的硬質の補強部材eの場合には、適当な長さに切断し
て適当な支持台上に略水平状に載置しておくこともでき
る。なお、16’はチーズ16から引き出される糸条y
の張力を調整するためのテンションワッシャーで、必要
に応じて適宜設置する。勿論、このような張力調整部材
はテンションワッシャー16’に限定されるものではな
く、種々のものを使用することができる。
【0015】上述したように、隣接する羽車12の凹部
にボビンキャリヤーCの係合軸11を挟持させた状態
で、歯車15を適当な駆動手段により回転させることに
より羽車12を回転させ、ボビンキャリヤーCを適宜軌
道2に沿って走行させ、糸条y或いは補強部材eを交錯
させて組紐構造体Bを組成する。
にボビンキャリヤーCの係合軸11を挟持させた状態
で、歯車15を適当な駆動手段により回転させることに
より羽車12を回転させ、ボビンキャリヤーCを適宜軌
道2に沿って走行させ、糸条y或いは補強部材eを交錯
させて組紐構造体Bを組成する。
【0016】次に、図3及び図4を用いて本発明の組紐
構造体Bについて説明する。図3は本発明の組紐構造体
Bの一実施例を示す斜視図であり、断面H型の組紐構造
体Bが示されている。断面H型の組紐構造体Bは、略平
行に配置された中空部V1、V2(中空部一般について
言及する場合には、単に、「中空部V」という。)を有
する断面略長方形状の筒状部E1,E2(筒状部一般に
ついて言及する場合には、単に、「筒状部E」とい
う。)及び筒状部E1,E2の略中央部を連結する中空
部V3を有する同じく断面略長方形状の筒状部E3によ
り構成されている。そして、筒状部E1は組紐構造で組
成された側壁S1,S2,S3、S4(側壁一般につい
て言及する場合には、単に、「側壁S」という。)で形
成されており、また、筒状部E2は同じく組紐構造で組
成された側壁S5,S6,S7、S8で形成されてお
り、更に、筒状部E3も組紐構造で組成された上記の側
壁S3とS5の一部S3’、S5’及び側壁S9,S1
0で形成されている。なお、筒状部E3の側壁S3’、
S5’を省略し、中空部V1、V2と中空部V3を分離
せずに連結することもできる。
構造体Bについて説明する。図3は本発明の組紐構造体
Bの一実施例を示す斜視図であり、断面H型の組紐構造
体Bが示されている。断面H型の組紐構造体Bは、略平
行に配置された中空部V1、V2(中空部一般について
言及する場合には、単に、「中空部V」という。)を有
する断面略長方形状の筒状部E1,E2(筒状部一般に
ついて言及する場合には、単に、「筒状部E」とい
う。)及び筒状部E1,E2の略中央部を連結する中空
部V3を有する同じく断面略長方形状の筒状部E3によ
り構成されている。そして、筒状部E1は組紐構造で組
成された側壁S1,S2,S3、S4(側壁一般につい
て言及する場合には、単に、「側壁S」という。)で形
成されており、また、筒状部E2は同じく組紐構造で組
成された側壁S5,S6,S7、S8で形成されてお
り、更に、筒状部E3も組紐構造で組成された上記の側
壁S3とS5の一部S3’、S5’及び側壁S9,S1
0で形成されている。なお、筒状部E3の側壁S3’、
S5’を省略し、中空部V1、V2と中空部V3を分離
せずに連結することもできる。
【0017】上記のように組紐構造体Bが、中空部Vを
囲む側壁Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部E
の適当な組み合わせにより形成されているので、従来の
組紐構造で組成された壁から形成された断面形状がH
型,T型等の組紐と異なり、組紐構造体Bの立体形状の
維持が容易であり、また、剛性、強度の大きな、しか
も、ボリュウームのある組紐構造体Bを構成することが
できる。
囲む側壁Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部E
の適当な組み合わせにより形成されているので、従来の
組紐構造で組成された壁から形成された断面形状がH
型,T型等の組紐と異なり、組紐構造体Bの立体形状の
維持が容易であり、また、剛性、強度の大きな、しか
も、ボリュウームのある組紐構造体Bを構成することが
できる。
【0018】また、組紐構造体Bが中空部Vを有するの
で、樹脂を組紐構造体Bの内側からも含浸させることが
できるので、樹脂の浸透が組紐構造体Bの内部まで行え
るとともに樹脂の含浸時間が短くなり生産性の向上が図
れる。このように組紐構造体Bに樹脂を含浸させ成形す
ることにより、組紐構造体Bの剛性、強度を向上させる
ことができ、また、組紐構造体Bをより精度の高い形状
に成形することができ、更には、組紐構造体Bを所望の
形状に変形させた後、含浸された樹脂を硬化させること
により、組紐構造体Bを所望の形状に成形することもで
きる。
で、樹脂を組紐構造体Bの内側からも含浸させることが
できるので、樹脂の浸透が組紐構造体Bの内部まで行え
るとともに樹脂の含浸時間が短くなり生産性の向上が図
れる。このように組紐構造体Bに樹脂を含浸させ成形す
ることにより、組紐構造体Bの剛性、強度を向上させる
ことができ、また、組紐構造体Bをより精度の高い形状
に成形することができ、更には、組紐構造体Bを所望の
形状に変形させた後、含浸された樹脂を硬化させること
により、組紐構造体Bを所望の形状に成形することもで
きる。
【0019】図4は、図3に示されているような断面H
型の組紐構造体Bを組成するための羽車12(羽車12
に形成されている凹部は省略されている。)の配置図で
あり、羽車12により形成される矩形軌道R1,R2及
びR3に沿って、図2に示されているようなボビンキャ
リヤー駆動部DによりボビンキャリヤーCを走行させる
ことにより、図3に示されているような組紐構造体Bを
組成するものである。なお、図3に示されている断面H
型の組紐構造体Bは、ボビンキャリヤーCに載置されて
いるボビンbから引き出された糸条yのみにより組成さ
れており、補強部材eは使用されていない。
型の組紐構造体Bを組成するための羽車12(羽車12
に形成されている凹部は省略されている。)の配置図で
あり、羽車12により形成される矩形軌道R1,R2及
びR3に沿って、図2に示されているようなボビンキャ
リヤー駆動部DによりボビンキャリヤーCを走行させる
ことにより、図3に示されているような組紐構造体Bを
組成するものである。なお、図3に示されている断面H
型の組紐構造体Bは、ボビンキャリヤーCに載置されて
いるボビンbから引き出された糸条yのみにより組成さ
れており、補強部材eは使用されていない。
【0020】図5は、本発明の組紐構造体Bの他の実施
例を示す斜視図であり、断面H型の組紐構造体Bが示さ
れている。図5に示されている断面H型の組紐構造体B
は、図3に示されている断面H型の組紐構造体Bの筒状
部E1,E2及び筒状部E3に、それぞれ、組紐構造で
組成された中間壁I1,I2,I3,I4,I5(中間
壁一般について言及する場合には、単に、「中間壁I」
という。)を配置したものであり、このような中間壁I
を配置することにより、より一層、組紐構造体Bの立体
形状の維持が容易となり、また、剛性、強度を更に大き
くすることができる。
例を示す斜視図であり、断面H型の組紐構造体Bが示さ
れている。図5に示されている断面H型の組紐構造体B
は、図3に示されている断面H型の組紐構造体Bの筒状
部E1,E2及び筒状部E3に、それぞれ、組紐構造で
組成された中間壁I1,I2,I3,I4,I5(中間
壁一般について言及する場合には、単に、「中間壁I」
という。)を配置したものであり、このような中間壁I
を配置することにより、より一層、組紐構造体Bの立体
形状の維持が容易となり、また、剛性、強度を更に大き
くすることができる。
【0021】図6は、図5に示されているような中間壁
Iを有する断面H型の組紐構造体Bを組成するための羽
車12の配置図であり、中間壁Iを組成するための橋渡
し羽車12’が羽車12列間に適宜配置されている。
Iを有する断面H型の組紐構造体Bを組成するための羽
車12の配置図であり、中間壁Iを組成するための橋渡
し羽車12’が羽車12列間に適宜配置されている。
【0022】図7は本発明の組紐構造体Bの他の実施例
を示す斜視図であり、図5に示されている断面H型の組
紐構造体Bの側壁S及び中間壁Iに黒丸(●)で示され
ている補強部材eを挿入したものであり、図2に示され
ているように、補強部材eを、背板14、羽車12が固
着された回転軸13及び前板1に穿設された透孔17及
び前板1に立設されたガイド部材3の透孔3’を通して
チーズ16から供給することにより、組紐構造体Bの側
壁S及び中間壁Iの内部に補強部材eを配置することが
できる。
を示す斜視図であり、図5に示されている断面H型の組
紐構造体Bの側壁S及び中間壁Iに黒丸(●)で示され
ている補強部材eを挿入したものであり、図2に示され
ているように、補強部材eを、背板14、羽車12が固
着された回転軸13及び前板1に穿設された透孔17及
び前板1に立設されたガイド部材3の透孔3’を通して
チーズ16から供給することにより、組紐構造体Bの側
壁S及び中間壁Iの内部に補強部材eを配置することが
できる。
【0023】図8は、図7に示されているような側壁S
及び中間壁Iの内部に補強部材eを配置した断面H型の
組紐構造体Bを組成するための羽車12の配置図であ
り、中間壁Iを組成するための橋渡し羽車12’が羽車
12列間に配置されているとともに所定の羽車12及び
橋渡し羽車12’に設けられた透孔17から補強部材e
が供給されるように構成されている。
及び中間壁Iの内部に補強部材eを配置した断面H型の
組紐構造体Bを組成するための羽車12の配置図であ
り、中間壁Iを組成するための橋渡し羽車12’が羽車
12列間に配置されているとともに所定の羽車12及び
橋渡し羽車12’に設けられた透孔17から補強部材e
が供給されるように構成されている。
【0024】図7に示されているように、組紐構造体B
の側壁S及び中間壁Iの内部に組紐構造体Bの長手方向
に沿って補強部材eを配置することにより、組紐構造体
Bの曲げ剛性を大きくすることができるとともに組紐構
造体Bの強度も増加する。また、組紐構造体Bが組成さ
れた後に、補強部材eを抜き取り長孔を設けることによ
り、上述した組紐構造体Bの中空部Vと相まって組紐構
造体Bへの樹脂の含浸を容易にすることができる。更
に、補強部材eとして適当な溶剤により溶解可能な補強
部材eを使用し、組紐構造体Bが組成された後、溶剤に
より補強部材eを溶解し、上記のような長孔を設けるこ
ともできる。なお、側壁S及び中間壁Iの内部に配置さ
れる補強部材eの配置位置は、図7に示されているもの
に何ら限定されるものではなく、必要に応じて適宜配置
することができる。
の側壁S及び中間壁Iの内部に組紐構造体Bの長手方向
に沿って補強部材eを配置することにより、組紐構造体
Bの曲げ剛性を大きくすることができるとともに組紐構
造体Bの強度も増加する。また、組紐構造体Bが組成さ
れた後に、補強部材eを抜き取り長孔を設けることによ
り、上述した組紐構造体Bの中空部Vと相まって組紐構
造体Bへの樹脂の含浸を容易にすることができる。更
に、補強部材eとして適当な溶剤により溶解可能な補強
部材eを使用し、組紐構造体Bが組成された後、溶剤に
より補強部材eを溶解し、上記のような長孔を設けるこ
ともできる。なお、側壁S及び中間壁Iの内部に配置さ
れる補強部材eの配置位置は、図7に示されているもの
に何ら限定されるものではなく、必要に応じて適宜配置
することができる。
【0025】図9は本発明の組紐構造体Bの他の実施例
を示す斜視図であり、図5に示されている断面H型の組
紐構造体Bの中空部Vに補強部材e或いは繊維束、ウレ
タンフォーム等の発泡体、合成樹脂等の充填材を適宜挿
入したものである。
を示す斜視図であり、図5に示されている断面H型の組
紐構造体Bの中空部Vに補強部材e或いは繊維束、ウレ
タンフォーム等の発泡体、合成樹脂等の充填材を適宜挿
入したものである。
【0026】図10は、図9に示されているような中空
部Vに補強部材e或いは充填材を適宜挿入した断面H型
の組紐構造体Bを組成するための羽車12の配置図であ
り、中空部Vに挿入される補強部材e等は、図2及び図
8に示されている羽車12及び橋渡し羽車12’に設け
られた透孔17から補強部材eが供給されるように構成
されたものと異なり、図10に示されているように隣接
する羽車12列間に対応して前板1に、図2に示されて
いるような透孔3’を有するガイド部材3を適宜立設
し、このようなガイド部材3の透孔3’を通して補強部
材e等を供給し、軌道2に沿って走行するボビンキャリ
ヤーCから引き出される糸条yと交錯させ、中空部Vに
補強部材e等が挿入された断面H型の組紐構造体Bを組
成するものである。
部Vに補強部材e或いは充填材を適宜挿入した断面H型
の組紐構造体Bを組成するための羽車12の配置図であ
り、中空部Vに挿入される補強部材e等は、図2及び図
8に示されている羽車12及び橋渡し羽車12’に設け
られた透孔17から補強部材eが供給されるように構成
されたものと異なり、図10に示されているように隣接
する羽車12列間に対応して前板1に、図2に示されて
いるような透孔3’を有するガイド部材3を適宜立設
し、このようなガイド部材3の透孔3’を通して補強部
材e等を供給し、軌道2に沿って走行するボビンキャリ
ヤーCから引き出される糸条yと交錯させ、中空部Vに
補強部材e等が挿入された断面H型の組紐構造体Bを組
成するものである。
【0027】このように組紐構造体Bの中空部Vに補強
部材e等を適宜挿入することにより、組紐構造体Bの剛
性、強度を更に大きくすることができるとともに組紐構
造体Bの形状を確実に維持することができる。また、図
9に示されているような中空部Vに挿入された補強部材
e等の幾本かを適宜抜き取ることにより、組紐構造体B
の長手方向に沿って長孔を形成し、組紐構造体Bの内部
への樹脂の含浸を容易にすることもできる。
部材e等を適宜挿入することにより、組紐構造体Bの剛
性、強度を更に大きくすることができるとともに組紐構
造体Bの形状を確実に維持することができる。また、図
9に示されているような中空部Vに挿入された補強部材
e等の幾本かを適宜抜き取ることにより、組紐構造体B
の長手方向に沿って長孔を形成し、組紐構造体Bの内部
への樹脂の含浸を容易にすることもできる。
【0028】図11は、図9に示されている組紐構造体
Bの中空部Vに補強部材e或いは充填材を適宜挿入した
断面H型の組紐構造体Bの別の実施例である。図11に
おいて、中空部Vに挿入された補強部材eは、その周囲
に補強部材eの長手方向に沿って適当数の溝e1が設け
られており、また、組紐構造体Bの中空部V側角部に組
紐構造体Bの長手方向に沿って長孔e2が形成されるよ
うに、補強部材eの角部が補強部材eの長手方向に沿っ
て面取りされている。
Bの中空部Vに補強部材e或いは充填材を適宜挿入した
断面H型の組紐構造体Bの別の実施例である。図11に
おいて、中空部Vに挿入された補強部材eは、その周囲
に補強部材eの長手方向に沿って適当数の溝e1が設け
られており、また、組紐構造体Bの中空部V側角部に組
紐構造体Bの長手方向に沿って長孔e2が形成されるよ
うに、補強部材eの角部が補強部材eの長手方向に沿っ
て面取りされている。
【0029】このような形状の補強部材eを挿入し組紐
構造体Bを組成した後、樹脂を含浸させると、樹脂は補
強部材eの長手方向に沿って設けられた溝e1或いは組
紐構造体Bの中空部V側角部に設けられた長孔e2に沿
って組紐構造体Bの内部まで容易に浸透することができ
るとともに組紐構造体Bと補強部材eの接着をより強固
にすることができ、従って、組紐構造体Bの剛性、強度
をより大きくすることができる。
構造体Bを組成した後、樹脂を含浸させると、樹脂は補
強部材eの長手方向に沿って設けられた溝e1或いは組
紐構造体Bの中空部V側角部に設けられた長孔e2に沿
って組紐構造体Bの内部まで容易に浸透することができ
るとともに組紐構造体Bと補強部材eの接着をより強固
にすることができ、従って、組紐構造体Bの剛性、強度
をより大きくすることができる。
【0030】また、図5に示されているような組紐構造
体Bを組成する際に、中空部Vに組成後に除去可能な組
成コアを入れて組成し、組成後に組成コアを除去するこ
とによって形成された中空部Vに上記の補強部材eを挿
入し、樹脂を含浸させることもできる。
体Bを組成する際に、中空部Vに組成後に除去可能な組
成コアを入れて組成し、組成後に組成コアを除去するこ
とによって形成された中空部Vに上記の補強部材eを挿
入し、樹脂を含浸させることもできる。
【0031】上述したように、本発明を断面H型の組紐
構造体Bを例に説明したが、組紐構造体Bを種々の断面
形状とすることができることは勿論のこと、中空部V或
いは筒上部Eの断面形状も方形に限らず、円形或いは楕
円を含め種々の形状とすることができる。
構造体Bを例に説明したが、組紐構造体Bを種々の断面
形状とすることができることは勿論のこと、中空部V或
いは筒上部Eの断面形状も方形に限らず、円形或いは楕
円を含め種々の形状とすることができる。
【0032】また、組紐構造体Bの側壁S或いは中間壁
Iを多重の組紐構造で形成し、組紐構造体Bの剛性、強
度をより大きくし、また、組紐構造体Bをより安定した
形状に維持することもできる。
Iを多重の組紐構造で形成し、組紐構造体Bの剛性、強
度をより大きくし、また、組紐構造体Bをより安定した
形状に維持することもできる。
【0033】更に、図7に示されているような組紐構造
体Bの側壁S及び中間壁Iの内部に組紐構造体Bの長手
方向に沿って補強部材eを配置した構成と、図9に示さ
れているような中空部Vに補強部材e或いは充填材を適
宜挿入した構成の両方を適宜組み合わせて組紐構造体B
を構成することもできる。
体Bの側壁S及び中間壁Iの内部に組紐構造体Bの長手
方向に沿って補強部材eを配置した構成と、図9に示さ
れているような中空部Vに補強部材e或いは充填材を適
宜挿入した構成の両方を適宜組み合わせて組紐構造体B
を構成することもできる。
【0034】更にまた、組紐構造体Bを構成する糸条y
に熱可塑性樹脂繊維を含有させ、組成後に組紐構造体B
を熱処理し、熱可塑性樹脂繊維の溶融により組紐構造体
Bを部分的に結合させ、より剛性、強度の大きな、しか
も形状の安定した組紐構造体Bを形成することができ
る。また、熱可塑性樹脂繊維に代えて熱硬化性樹脂繊維
を含有させて同様の効果を得ることもできる。
に熱可塑性樹脂繊維を含有させ、組成後に組紐構造体B
を熱処理し、熱可塑性樹脂繊維の溶融により組紐構造体
Bを部分的に結合させ、より剛性、強度の大きな、しか
も形状の安定した組紐構造体Bを形成することができ
る。また、熱可塑性樹脂繊維に代えて熱硬化性樹脂繊維
を含有させて同様の効果を得ることもできる。
【0035】以下に、上述した本発明の実施例の作用効
果について列挙する。組紐構造体Bを、中空部Vを囲む
側壁Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部Eの適
当な組み合わせにより構成したので、組紐構造体Bの立
体形状の維持が容易であり、また、剛性、強度の大き
な、しかも、ボリュウームのある組紐構造体Bを構成す
ることができる。
果について列挙する。組紐構造体Bを、中空部Vを囲む
側壁Sからなる筒状部E或いはこのような筒状部Eの適
当な組み合わせにより構成したので、組紐構造体Bの立
体形状の維持が容易であり、また、剛性、強度の大き
な、しかも、ボリュウームのある組紐構造体Bを構成す
ることができる。
【0036】組紐構造体Bに中空部Vを形成したので、
組紐構造体Bを構成する糸条yの使用量が少なく、組紐
構造体Bを軽量化することができるとともに組紐構造体
Bを安価に製造できる。
組紐構造体Bを構成する糸条yの使用量が少なく、組紐
構造体Bを軽量化することができるとともに組紐構造体
Bを安価に製造できる。
【0037】組紐構造体Bが中空部Vを有するので、樹
脂を組紐構造体Bの内側からも含浸させることができる
ので、樹脂の浸透が組紐構造体Bの内部まで行えるとと
もに樹脂の含浸時間が短くなり生産性の向上が図れる。
このように組紐構造体Bに樹脂を含浸させ成形すること
により、組紐構造体Bの剛性、強度を向上させることが
でき、また、組紐構造体Bをより精度の高い形状に成形
することができ、更には、組紐構造体Bを他の所望の形
状に成形することもできる。
脂を組紐構造体Bの内側からも含浸させることができる
ので、樹脂の浸透が組紐構造体Bの内部まで行えるとと
もに樹脂の含浸時間が短くなり生産性の向上が図れる。
このように組紐構造体Bに樹脂を含浸させ成形すること
により、組紐構造体Bの剛性、強度を向上させることが
でき、また、組紐構造体Bをより精度の高い形状に成形
することができ、更には、組紐構造体Bを他の所望の形
状に成形することもできる。
【0038】中空部Vを囲む側壁Sからなる筒状部E或
いはこのような筒状部Eの適当な組み合わせにより形成
された組紐構造体Bに、適宜中間壁Iを設けることによ
り、更に組紐構造体Bの立体形状の維持が容易となり、
また、剛性、強度をより大きくすることができる。
いはこのような筒状部Eの適当な組み合わせにより形成
された組紐構造体Bに、適宜中間壁Iを設けることによ
り、更に組紐構造体Bの立体形状の維持が容易となり、
また、剛性、強度をより大きくすることができる。
【0039】組紐構造体Bの側壁S及び中間壁Iの内部
に補強部材eを配置することにより、組紐構造体Bの曲
げ剛性を大きくすることができるとともに組紐構造体B
の強度を増加することができる。また、組紐構造体Bが
組成された後に、補強部材eを抜き取り長孔を設けるこ
とにより、組紐構造体Bへの樹脂の含浸を容易にするこ
とができる。更に、補強部材eとして適当な溶剤により
溶解可能な補強部材eを使用し、組紐構造体Bが組成さ
れた後、溶剤により補強部材eを溶解し上記のような長
孔を設けることもできる。
に補強部材eを配置することにより、組紐構造体Bの曲
げ剛性を大きくすることができるとともに組紐構造体B
の強度を増加することができる。また、組紐構造体Bが
組成された後に、補強部材eを抜き取り長孔を設けるこ
とにより、組紐構造体Bへの樹脂の含浸を容易にするこ
とができる。更に、補強部材eとして適当な溶剤により
溶解可能な補強部材eを使用し、組紐構造体Bが組成さ
れた後、溶剤により補強部材eを溶解し上記のような長
孔を設けることもできる。
【0040】組紐構造体Bの中空部Vに補強部材e等を
適宜挿入することにより、組紐構造体Bの剛性、強度を
更に大きくすることができるとともに組紐構造体Bの形
状を確実に維持することができる。また、中空部Vに挿
入された補強部材e等の幾本かを適宜抜き取ることによ
り、組紐構造体Bの長手方向に沿って長孔を形成し、組
紐構造体Bの内部への樹脂の含浸を容易にすることもで
きる。
適宜挿入することにより、組紐構造体Bの剛性、強度を
更に大きくすることができるとともに組紐構造体Bの形
状を確実に維持することができる。また、中空部Vに挿
入された補強部材e等の幾本かを適宜抜き取ることによ
り、組紐構造体Bの長手方向に沿って長孔を形成し、組
紐構造体Bの内部への樹脂の含浸を容易にすることもで
きる。
【0041】周囲に長手方向に沿って溝e1が設けられ
た補強部材eを組紐構造体Bの中空部Vに挿入すること
或いは組紐構造体Bの中空部V側角部に組紐構造体Bの
長手方向に沿って長孔e2が形成されるように補強部材
eの角部を面取りすることにより、補強部材eの長手方
向に沿って設けられた溝e1或いは組紐構造体Bの中空
部V側角部に設けられた長孔e2に沿って樹脂を組紐構
造体Bの内部まで容易に浸透させることができるととも
に組紐構造体Bと補強部材eの接着をより強固にするこ
とができ、従って、組紐構造体Bの剛性、強度をより大
きくすることができる。
た補強部材eを組紐構造体Bの中空部Vに挿入すること
或いは組紐構造体Bの中空部V側角部に組紐構造体Bの
長手方向に沿って長孔e2が形成されるように補強部材
eの角部を面取りすることにより、補強部材eの長手方
向に沿って設けられた溝e1或いは組紐構造体Bの中空
部V側角部に設けられた長孔e2に沿って樹脂を組紐構
造体Bの内部まで容易に浸透させることができるととも
に組紐構造体Bと補強部材eの接着をより強固にするこ
とができ、従って、組紐構造体Bの剛性、強度をより大
きくすることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果をそうする。
ているので、以下に記載されるような効果をそうする。
【0043】組紐構造体を、中空部を囲む側壁からなる
筒状部或いはこのような筒状部の適当な組み合わせによ
り構成したので、組紐構造体の立体形状の維持が容易で
あり、また、剛性、強度の大きな、しかも、ボリュウー
ムのある組紐構造体を構成することができる。
筒状部或いはこのような筒状部の適当な組み合わせによ
り構成したので、組紐構造体の立体形状の維持が容易で
あり、また、剛性、強度の大きな、しかも、ボリュウー
ムのある組紐構造体を構成することができる。
【0044】組紐構造体の中空部に補強部材等を適宜挿
入することにより、組紐構造体の剛性、強度を更に大き
くすることができるとともに組紐構造体の形状を確実に
維持することができる。
入することにより、組紐構造体の剛性、強度を更に大き
くすることができるとともに組紐構造体の形状を確実に
維持することができる。
【0045】中空部に挿入された補強部材等の幾本かを
適宜抜き取ることにより、組紐構造体の長手方向に沿っ
て長孔を形成し、組紐構造体の内部への樹脂の含浸を容
易にすることもできる。
適宜抜き取ることにより、組紐構造体の長手方向に沿っ
て長孔を形成し、組紐構造体の内部への樹脂の含浸を容
易にすることもできる。
【図1】図1は断面H型の組紐構造体を組成するための
組紐装置の概略斜視図である。
組紐装置の概略斜視図である。
【図2】図2はボビンキャリヤー駆動部或いはガイド部
材等の一部断面を含む拡大側面図である。
材等の一部断面を含む拡大側面図である。
【図3】図3は本発明の組紐構造体の一実施例を示す斜
視図である。
視図である。
【図4】図4は図3に示されているような断面H型の組
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
【図5】図5は本発明の組紐構造体の他の実施例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図6】図6は図5に示されているような断面H型の組
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
【図7】図7は本発明の組紐構造体の他の実施例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図8】図8は図7に示されているような断面H型の組
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
紐構造体を組成するための羽車の配置図である。
【図9】図9は本発明の組紐構造体の他の実施例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図10】図10は図9に示されているような断面H型
の組紐構造体を組成するための羽車等の配置図である。
の組紐構造体を組成するための羽車等の配置図である。
【図11】図11は本発明の組紐構造体の他の実施例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
B・・・・・・・組紐構造体 C・・・・・・・ボビンキャリヤー E・・・・・・・筒状部 I・・・・・・・中間壁 S・・・・・・・側壁 V・・・・・・・中空部 b・・・・・・・ボビン e・・・・・・・補強部材 y・・・・・・・糸条 1・・・・・・・前板 2・・・・・・・軌道 3・・・・・・・ガイド部材 5・・・・・・・外部フランジ 11・・・・・・係合軸 12・・・・・・羽車 13・・・・・・回転軸 14・・・・・・背板 15・・・・・・歯車 17・・・・・・透孔
Claims (1)
- 【請求項1】組紐構造体を中空部を囲む側壁からなる筒
状部或いはこのような筒状部の組み合わせにより構成す
るとともに中空部に補強部材或いは充填材を挿入したこ
とを特徴とする組紐構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975493A JPH06294051A (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 組紐構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975493A JPH06294051A (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 組紐構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06294051A true JPH06294051A (ja) | 1994-10-21 |
Family
ID=12008139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975493A Pending JPH06294051A (ja) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | 組紐構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06294051A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107090660A (zh) * | 2017-03-15 | 2017-08-25 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种复合材料编织填充方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02122918A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-10 | Osaka Gas Co Ltd | 中空筒状複合体とその製造方法 |
JPH0324621U (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-14 | ||
JPH0526298A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Bando Chem Ind Ltd | 工業用ベルト |
-
1993
- 1993-02-08 JP JP1975493A patent/JPH06294051A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02122918A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-10 | Osaka Gas Co Ltd | 中空筒状複合体とその製造方法 |
JPH0324621U (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-14 | ||
JPH0526298A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Bando Chem Ind Ltd | 工業用ベルト |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107090660A (zh) * | 2017-03-15 | 2017-08-25 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种复合材料编织填充方法 |
CN107090660B (zh) * | 2017-03-15 | 2019-02-22 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种复合材料编织填充方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4800796A (en) | Method of manufacturing structural members by braiding threads, and structural members obtained thereby | |
JPH07122211B2 (ja) | 筒型組物構造体の組成方法 | |
JPH06294050A (ja) | 組紐構造体 | |
KR20120118430A (ko) | 조방사 다발, 조방사 다발의 제조 방법 및 워크피스의 제조 방법 | |
JPH06294051A (ja) | 組紐構造体 | |
JPH06294053A (ja) | 組紐構造体 | |
CA1323182C (en) | Winding device and process for winding fiber material | |
JP2626452B2 (ja) | ブレイダー | |
JPH06294052A (ja) | 組紐構造体 | |
US9156235B2 (en) | Modular production device for integral fiber semifinished products and method for producing endless-fiber composite components made from integral fiber composite semifinished products having a hollow body structure | |
JP3267090B2 (ja) | 組成体及び組成方法 | |
US11760039B2 (en) | Apparatus and process for producing pultruded FRP rebar | |
JP2009137062A (ja) | 繊維強化樹脂部材の製造方法 | |
JP2006167977A (ja) | プリフォーム及びプリフォームの製造装置及びその製造方法 | |
JP3163852B2 (ja) | 管状体連続成型システム | |
JP3765427B2 (ja) | ジョイント構造体 | |
JP3149608B2 (ja) | ブレイダー | |
JPH0711553A (ja) | 曲がり組紐の組成方法 | |
JPH0711551A (ja) | ブレイダーによる厚肉パイプ製造方法 | |
JPH0711552A (ja) | ブレイダーによる厚肉パイプ製造方法 | |
JP2001038814A (ja) | プリフォーム製造システム | |
JPH07256770A (ja) | 組成体をベースとした成形品の作製方法 | |
JP3132887B2 (ja) | 繊維強化硬化性樹脂成形品の製造方法 | |
JPH04174750A (ja) | 筒型組物構造体の組成装置 | |
JPH079598A (ja) | 管状体連続成型システム |