JPH06292790A - 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法 - Google Patents

石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法

Info

Publication number
JPH06292790A
JPH06292790A JP11754293A JP11754293A JPH06292790A JP H06292790 A JPH06292790 A JP H06292790A JP 11754293 A JP11754293 A JP 11754293A JP 11754293 A JP11754293 A JP 11754293A JP H06292790 A JPH06292790 A JP H06292790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
drum
clothes
recovery
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11754293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yamamoto
卓二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Seisakusho Inc
Original Assignee
Yamamoto Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Seisakusho Inc filed Critical Yamamoto Seisakusho Inc
Priority to JP11754293A priority Critical patent/JPH06292790A/ja
Publication of JPH06292790A publication Critical patent/JPH06292790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充分な洗浄、脱液と回収乾燥を別設ドラムで
行われるようになすと共に、これらに対する衣類の搬
入、搬出を自動的に行って生産性の向上を図ることを目
的とする。 【構成】 石油系ドライクリーニング溶剤を使用して、
洗浄、脱液、回収乾燥を行う際、基台上に石油系ドライ
機と回収乾燥専用機を並設し、洗浄、脱液専用のドラム
と回収乾燥専用のドラムを隣設させると共に、その前方
基台箇所で洗浄ドラムから乾燥ドラムへの衣類の搬出及
び搬入を行う衣類自動搬出搬入ロボットを両ドラム間で
間歇走行するようになさしめ、各ドラムで洗浄、脱液及
び乾燥等を各別に行う自動処理と自動取出しが行われる
ことを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油系ドライ機の洗浄及
び回収乾燥方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドライクリーニング作業では当初衣類を
石油系ドライ機に搬入し、洗浄、脱液後搬出し、その衣
類を回収乾燥機に搬入し、回収乾燥後衣類を搬出するこ
とにより、洗浄、脱液、乾燥処理を完了させる。
【0003】この方法では、洗浄、脱液、回収乾燥の間
に衣類を2回搬入、搬出する煩わしさがあるが、衣類の
搬入搬出を1回で行うものとした回収乾燥機能付石油系
ドライ機もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記回収乾
燥機能付石油系ドライ機は特別な防振機能を持たない固
定式構造のため、洗浄後高速回転での脱液が不可能であ
り、脱液率が洗浄、脱液専用の石油系ドライ機に比べて
悪くなる。
【0005】又1つのドラムで洗浄、乾燥を行うと乾燥
開始時にドラム内の温度が常に低下しているため、ドラ
ム内の温度上昇が回収乾燥専用機と比べて非常に悪くな
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決せんとするものであって、その特徴とするところは石
油系ドライクリーニング溶剤を使用して、洗浄、脱液、
回収乾燥を行う際、基台上に石油系ドライ機と回収乾燥
専用機を並設し、洗浄、脱液専用のドラムと回収乾燥専
用のドラムを隣設させると共に、その前方基台箇所で洗
浄ドラムから乾燥ドラムへの衣類の搬出及び搬入を行う
衣類自動搬出搬入ロボットを両ドラム間で間歇走行する
ようになさしめ、各ドラムで洗浄、脱液及び乾燥等を各
別に行う自動処理と自動取出しが行われることを特徴と
する。
【0007】
【作用】一つのドラムでは洗浄、脱液が、他のドラムで
は回収乾燥が同時に行われるものとなって、十分な洗浄
と脱液及び乾燥が行われるものとなる。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係わる装置例であって、共通
の基台1上の片側に洗浄、脱液専用の石油系ドライ機
2、他側に回収乾燥専用機3を並設させると共に、その
前面箇所に案内用の溝を穿設するか、レール4を付設
し、且つこれに案内されて走行する衣類自動搬出搬入ロ
ボット5を設けしめてなる。
【0009】ここに石油系ドライ機2はドラム2aを装
置ボックス内天井位置からスプリング2bを介して吊下
げ状態に保持させてなり、且つ台上面側からはショック
アブソーバ6を介して支承させてなる。
【0010】これに対して回収乾燥専用機3は市販の装
置の構成と変わりないが、基台1上ヘ並設するに際しド
ライ機2のドラム2aとほぼ同一径で且つ同一高さ位置
にそのドラム3aが取付けられているものが使用され
る。
【0011】衣類自動搬出搬入ロボット5は上記石油系
ドライ機2aと回収乾燥専用機3を一体的に隣設させた
基台1の前面側へ溝を穿設するか、或いはレール4を敷
設してなり、該レール4上を本体ボックス5a内に内蔵
させた駆動機構と制御回路の作動でドラム2aとドラム
3a間を間歇的に走行移動するようになっている。
【0012】5bは支柱で本体ボックス5a上で適宜そ
の高さ位置調整可能で、且つドラム2aやドラム3a内
へ向けて衣類の搬入及び搬出を可能とする伸縮自在な把
持腕(図示せず)を備えてなり、この際把持腕の先端に
は真空手段のための多数の吸排気細孔の穿設された吸着
部(図示せず)に構成されてなる。
【0013】次に作業動作を説明する。初めは石油系ド
ライ機2の前面蓋を開放して該ドラム2a内へ人手によ
り衣類を投入する。しかる後、操作盤のスイッチを操作
して組込まれたシーケンス回路に基づき予め定められた
一定時間洗浄、脱液の自動運転が行われる。
【0014】而して、洗浄、脱液が完了すると、前面蓋
が自動開放されると共に、衣類自動搬出搬入ロボット5
がその前面位置に来て把持腕をドラム2a内へ伸出せし
め、先端部に形成した多数の吸排気細孔の穿設された吸
着部に真空を作用させて衣類を吸着するようになす。
【0015】斯くしてドラム2a内の洗浄、脱液の完了
した衣類を把持腕の吸着部へ吸引止着すると伸びていた
把持腕を縮小させてドラム2a外へ取出し、その状態で
隣接する回収乾燥専用機3の前まで移動する。この際、
回収乾燥専用機3のドラム3a前面ドアは開放されてお
り、従って上記衣類を吸引止着させてなる把持腕をドラ
ム3a内へ向けて伸出させた後、真空を切って衣類をド
ラム3a内へ落下させるようになすのである。
【0016】上記ドラム3a内への衣類の投入が終わる
と、把持腕を縮小させてドラム3a外へ引出さしめ、前
蓋を閉じるのである。この間、ドライ機2のドラム2a
内には別の衣類を投入させるのであり、投入が終わると
前蓋を閉じて両者の自動運転作業に入るのである。
【0017】ここにドライ機2の運転時間は凡そ20〜
25分であり、これに対し回収乾燥専用機3の運転時間
は凡そ25〜30分であって、通常後者が凡そ5分程度
遅くなされることから上記作業中衣類自動搬出搬入ロボ
ット5は回収乾燥専用機3の前方位置で待機しており、
該乾燥終了でドラム3aの前面蓋が開放されると、その
把持腕をドラム3a内へ伸出させると共に、その先端部
の吸着部に真空を働かせてドラム3a内の衣類を吸引止
着させた後、伸びていた腕を縮小して衣類を外へ取出す
ようになすのであり、あと仕上げセクション位置まで移
動して衣類を開放するようになす。
【0018】しかして、上記の如く衣類の取出し運搬が
終了すると、自動搬出搬入ロボット5はドライ機2の位
置まで移動し、該機のドラム2a前面位置で停止すると
共に、洗浄、脱液の完了したドラム2a内の衣類を把持
腕を伸出させその先端吸着部へ吸引止着させるようにな
すのであり、あとはこれを前述と同様に回収乾燥専用機
のドラム3a内へ投入させるようになすのであり、以下
同様作業の繰返しが行われるものとなる。
【0019】表1は、上記による石油系ドライ機2と回
収乾燥専用機3の運転表を示すものである。
【0020】表1
【0021】上記運転の際、石油系ドライ機2や回収乾
燥専用機3へ衣料を投入し、その洗浄、脱液や乾燥仕上
げ等の終了はブザー等で知らせるようになすのであり、
これにより始めの石油系ドライ機2への衣類投入は人力
により行われるが、定位置に置かれた衣類を衣類自動搬
出搬入ロボット5が取りに行って石油系ドライ機2内へ
投入させるようになすことが出来る。しかして、これら
一連の作動はリミットスイッチやタイマー或いは光電管
等の電気的信号を使用した制御回路の採用で自動的にな
し得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成するものであっ
て、洗浄と脱液専用のドラムと、回収乾燥専用のドラム
を各別に備え、その際石油系ドライ機のドラムはスプリ
ングやショックアブソーバの採用で高速回転が可能なこ
とから充分で且つ効果的なな洗浄、脱液と回収乾燥が行
われるものとなり、しかも洗浄、脱液専用ドラムから乾
燥専用ドラムへの衣類の移動を自動的に行うことから省
力化と生産性に寄与せしめること大ならしめるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる装置例である。
【符号の説明】
1 基台 2 石油系ドライ機 3 回収乾燥専用機 5 衣類自動搬出搬入ロボット 6 ショックアブソーバ
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油系ドライクリーニング溶剤を使用し
    て、洗浄、脱液、回収乾燥を行う際、基台上に石油系ド
    ライ機と回収乾燥専用機を並設し、洗浄、脱液専用のド
    ラムと回収乾燥専用のドラムを隣設させると共に、その
    前方基台箇所で洗浄ドラムから乾燥ドラムへの衣類の搬
    出及び搬入を行う衣類自動搬出搬入ロボットを両ドラム
    間で間歇走行するようになさしめ、各ドラムで洗浄、脱
    液及び乾燥等を各別に行う自動処理と自動取出しが行わ
    れることを特徴とする石油系ドライ機の洗浄及び回収乾
    燥方法。
JP11754293A 1993-04-07 1993-04-07 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法 Pending JPH06292790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754293A JPH06292790A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11754293A JPH06292790A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292790A true JPH06292790A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14714381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11754293A Pending JPH06292790A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032997A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Jin Sik Lee Multi-washing machine and method of controlling the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264091A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 石油系溶剤回収式ドライクリーナー

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264091A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 石油系溶剤回収式ドライクリーナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032997A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Jin Sik Lee Multi-washing machine and method of controlling the same
KR100839047B1 (ko) * 2006-09-15 2008-06-17 이진식 멀티 세탁기의 제어 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108755067B (zh) 全自动衣物运载与衣架分离回收方法
EP3527708B1 (en) Integrated laundry care machine and operating method thereof
JPH06292790A (ja) 石油系ドライ機の洗浄及び回収乾燥方法
CN105173730B (zh) 一种气门座圈及气门导管全自动浸油甩干机
ATE73033T1 (de) Werkzeugspeicher fuer werkzeugmaschinen und verfahren zu seinem betrieb.
CN219490387U (zh) 一种纺织用纺织面料退浆装置
JPH11114296A (ja) 展開すべき布類の前処理装置
IT1230903B (it) Procedimento e macchina per il lavaggio e/o l'asciugatura di manufatti tessili.
JPH0596254A (ja) 超音波洗浄装置並びに該装置に用いる洗浄槽
SE9003475D0 (sv) Carpet rolling machine
JPH0866664A (ja) 洗浄かご装着装置
JPH05146718A (ja) 遊星偏心脱水機、及び遊星偏心洗浄機
KR200145726Y1 (ko) 세탁기의 행거장치
CN207398102U (zh) 一种具有双头机械手的硅片空满篮互换设备
CN210180020U (zh) 一种槽式离心甩干装置
JPH07213797A (ja) 方形状布片の洗濯物の全自動仕上方法および装置
JP4445439B2 (ja) 袋状布類の整形装置
CN111321562A (zh) 晾衣系统
JPH08145566A (ja) ロータ自動交換機付ウエハ乾燥機
JPS63139864A (ja) 布片の端把持方法及び装置
JPH07112100A (ja) 布類取出し装置
CN116294451A (zh) 一种用于钢球加工的油渍清理装置
JPS5835628Y2 (ja) 清掃機
US2529297A (en) Mechanism for loading and unloading
JP3731274B2 (ja) シングルキャンバスドライヤの改造方法及び該改造方法の実施に用いる穿孔装置