JPH0628989U - 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置 - Google Patents

筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置

Info

Publication number
JPH0628989U
JPH0628989U JP009422U JP942293U JPH0628989U JP H0628989 U JPH0628989 U JP H0628989U JP 009422 U JP009422 U JP 009422U JP 942293 U JP942293 U JP 942293U JP H0628989 U JPH0628989 U JP H0628989U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical battery
type
battery
cylindrical
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP009422U
Other languages
English (en)
Inventor
光二 沖野
Original Assignee
光二 沖野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光二 沖野 filed Critical 光二 沖野
Priority to JP009422U priority Critical patent/JPH0628989U/ja
Publication of JPH0628989U publication Critical patent/JPH0628989U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、乾電池や蓄電池などの筒型電池の
型をそれよりも大きな型に変換する装置であり、電子機
器の電源部に型が小さい理由で収納して使用できない筒
形電池を本考案装置を媒介にして、電子機器の電源部に
収納できるようにする装置である。さらに、複数の筒形
電池を直列に収納することで、並列に収納する場合に比
べ、本考案装置の電圧をも高める装置でもある。 【構成】 筒形電池の負極部と電導するように取り付け
た接触端子を備えた下部本体ケースと筒形電池の正極部
と電導するように取り付けた接触端子を備えた上部本体
ケースとの両ケースで筒形電池を包み込むようにして収
納する装置である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、筒形電池を収納する装置であり、ここにいう筒形電池とは、外形が 筒形をしている乾電池や蓄電池をいう。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器等の電源部として用役を果たす筒形電池を収納する装置は、単 数または複数の筒型電池の収納部の各対抗内壁部に於いて、当該筒形電池の両端 電極部に接触する端子間の距離が筒形電池を収納するときも一定であり固定され ていて、当該筒形電池に該当する大きさは、単一型、単二型、単三型、単四型、 単五型、特単二型、特単三型等のいずれか一定のものに限定されてしまい、大き さ及び電圧が異なる筒形電池は電子機器等の電源部として用役を果たす筒形電池 を収納する装置に収納できない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の技術で述べた欠点を克服して、電源部として用役を果たす筒 形電池を収納する装置に設定されている収納すべき筒形電池の大きさと、収納し ようとする当該筒形電池の大きさ及び電圧が異なっていても、本考案を用いるこ とにより、収納できるようにしようとしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、電源部として用役を果たす筒型電池を収納する装置ではあるが、従 来とは違い、単数または複数の筒型電池の収納部の各対抗内壁部に於いて、当該 筒形電池の両端電極部に接触する端子(1b、2)をそれぞれ設け、当該筒形電 池の正極部に接触する端子(1b)は上部本体ケース(3)に取り付けている接 触端子(1a)と電導していて、当該筒形電池の負極部に接触する端子(2)は 下部本体ケース(4)に取り付けている接触端子板(5)と電導していて、上部 本体ケース(3)と下部本体ケース(4)とによって、当該筒形電池をその内部 に収納し、収納後の当該装置の筒径及び上下端子(1a、5)間の距離により、 収納すべき当該筒形電池の大きさを変換し、電子機器の電源部に既設されている 筒形電池収納箇所に本考案装置を装着する。
【0005】 さらに、複数の筒形電池の収納部の各対抗内壁部に於いて、筒形電池を収納し た場合に、各々の当該筒形電池が直列配線で接続できる配線を有することにより 、収納すべき当該筒形電池の大きさ及び電圧を変換し、電子機器の電源部に既設 されている筒形電池収納箇所に本考案装置を装着する。
【0006】
【作用】
電圧が等しくても、筒形電池の大きさが電子機器の電源部の筒形電池収納部の 大きさに一致しない理由により、電子機器の電源部として用役を果たさなかった 筒形電池は、請求項1の範囲の本考案を用いることにより、筒形電池の大きさを 換えることができ、その電子機器の電源部としての用役を果たせるようになる。
【0007】 請求項2の範囲の本考案を用いることにより、筒形電池の外形の大きさを変換 するのみでなく、直列配線で接続されている状態で筒形電池が装着されているこ とにより、電圧も換えることができ、その電子機器の電源部としての用役を果た せるようになる。
【0008】
【実施例】
次の4つの要素をそれぞれ任意に設定することにより、規格的には、多くの種 類の本考案装置が存在し使用できる。ただし、構造上は、請求項1あるいは請求 項2である。 本考案の筒形電池の収納部の数、 本考案の筒形電池の収納部の大きさ、 本考案の外形の大きさ、 本考案装置の上下端子(1a、5)と各収納部との接続配線を並列配線又は 直列配線にするか。 ちなみに、の選択要素としては、単二型、単三型、単四型、単五型、特単二 型、特単三型等がある。の選択要素としては、単一型、単二型、単三型、単四 型、特単二型、特単三型等がある。また、の並列配線は請求項1のが複数の 場合に該当し、直列配線は請求項2の場合に該当する。
【0009】 請求項1に於いては、本考案の装置の外形の大きさを電子機器の電源部の収納 部の収納すべき筒形電池の大きさと一致させることにより、大きさの異なった筒 形電池でも電子機器の電源部として収納できる。
【0010】 例えば、単一型で1.5ボルトの筒形電池を4本必要として直流電圧6ボルト で稼動する電源部を備えたラジオに於いて、単一型で1.5ボルトの筒形電池が 3本しかなく、他に単二型で1.5ボルトの筒形電池が2本ある場合、単二型で 1.5ボルトの筒形電池を少なくとも1本、本考案装置に並列配線の状態で装着 して収納すると、収納した筒形電池が本考案装置内では並列に接続されているの で、本考案装置を単一型の筒形電池の代用として用いることができて、ラジオが 稼動する。
【0011】 また、複数の筒形電池の収納部を備えた本考案装置に於いて、単三型の筒形電 池と単四型の筒形電池を各一本ずつ収納できるように収納部の大きさを設定して いて、装置の外形が単一型と等しくしていた場合、単三型の筒形電池のみあるい は単四型の筒形電池のみあるいは両者同時に収納して、大きさを単一型の筒形電 池に変換することができ、本考案装置を単一型の筒形電池の代用として用いるこ とができる。
【0012】 あるいは、単数の筒形電池の収納部を備えた本考案装置に於いて、単四型の筒 形電池を収納できるように収納部の大きさを設定していて、装置の外形が単三型 と等しくしていた場合、単四型の筒形電池を収納して、大きさを単三型に変換す ることができ、本考案装置を単三型の筒形電池の代用として用いることができる 。
【0013】 請求項2の範囲に於いては、本考案の装置の外形の大きさを電子機器の電源部 の収納部の収納すべき筒形電池の大きさと一致させるのみではなく、電圧も変換 して使用することができる。
【0014】 例えば、本考案装置の外形を単三型の筒形電池の大きさに設定している場合、 電圧が1.5ボルトの単五型の筒型電池2本を本考案に直列配線の状態で装着し て収納すると、収納した筒形電池が本考案装置内では直列に接続されているので 、本考案装置を電圧が3ボルトであり外形は単三型である筒形電池として用いる ことができる。
【0015】 また、ヘッドフォーンステレオ等相対的に消費電力の高い電子機器に対して使 用できなくなった製造初期設定基準電圧が1.5ボルトの単四型の筒形電池を本 考案を用いることにより、電圧が1.5ボルトの単三型の筒形電池の代用として 、時計等相対的に消費電力の低い電子機器に対して使用できるようになる。この ように筒形電池を有効に使用することによって、地球環境保護に対する省エネル ギー対策の一策あるいは乾電池廃棄公害の回避手段の一つになる。
【0016】
【考案の効果】
単二型の筒形電池を単一型の筒形電池の大きさに変換するなど、当該筒形電池 をその型よりも大きな型に変換することができ、さらに電圧も変換することがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単数の筒形電池の収納部を備えた装置の断面図
である。実施の一例を挙げる。この装置に、単二型、単
三型、単四型、単五型のいずれか1本を装着して、単一
型に変換できる。この装置に、単四型、単五型のいずれ
か1本を装着して、単二型に変換できる。この装置に、
単四型、単五型のいずれか1本を装着して、単三型に変
換できる。
【図2】上方部から見た図である。
【図3】下方部から見た図である。
【図4】図1を斜め上方部から見た図である。
【図5】収納部間を並列配線で接続していて、複数の筒
形電池の収納部を備えた装置の断面図である。
【図6】収納部間を並列配線で接続していて、二箇所の
筒形電池の収納部を備えた装置を斜め上方部から見た図
である。実施の一例を挙げる。この装置に、単二型、単
三型、単四型、単五型の中から、少なくとも1本、複数
の場合2本まで(同型の2本も含める)を装着して、単
一型に変換できる。この装置に、単四型、単五型の中か
ら、少なくとも1本、複数の場合2本まで(同型の2本
も含める)を装着して、単二型に変換できる。この装置
に、単四型、単五型の中から、少なくとも1本、複数の
場合2本まで(同型の2本も含める)を装着して、単三
型に変換できる。
【図7】収納部間を並列又は直列配線で接続していて、
三箇所の筒形電池の収納部を備えた装置を斜め上方部か
ら見た図である。
【図8】収納部間を並列又は直列配線で接続していて、
四箇所の筒形電池の収納部を備えた装置を斜め上方部か
ら見た図である。
【図9】収納部間を直列配線で接続していて、複数の筒
形電池の収納部を備えた装置の断面図である。
【図10】図9を斜め上方部から見た図である。
【符号の説明】
1a 接触端子 1b 接触端子 2 コイルバネである端子バネ 3 上部本体ケース 4 下部本体ケース 5 接触端子板 6 複数の筒形電池の収納部間を直列配線で接続する伝
導線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単数または複数の筒型電池の収納部の各
    対抗内壁部に於いて、当該筒形電池の両端電極部に接触
    する端子(1b、2)をそれぞれ設け、当該筒形電池の
    正極部に接触する端子(1b)は上部本体ケース(3)
    に取り付けている接触端子(1a)と電導していて、当
    該筒形電池の負極部に接触する端子(2)は下部本体ケ
    ース(4)に取り付けている接触端子板(5)と電導し
    ていて、上部本体ケース(3)と下部本体ケース(4)
    とによって、当該筒形電池をその内部に収納し、収納後
    の当該装置の筒径及び上下端子(1a、5)間の距離に
    より、収納すべき当該筒形電池の大きさを変換するため
    の筒形電池収納装置。
  2. 【請求項2】 複数の筒形電池の収納部の各対抗内壁部
    に於いて、筒形電池を収納した場合に、各々の当該筒形
    電池が直列配線で接続できる配線を有している請求項1
    の収納すべき当該筒形電池の大きさを変換するための筒
    形電池収納装置。
JP009422U 1992-08-07 1993-03-08 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置 Pending JPH0628989U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009422U JPH0628989U (ja) 1992-08-07 1993-03-08 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141492 1992-08-07
JP4-61414 1992-08-07
JP009422U JPH0628989U (ja) 1992-08-07 1993-03-08 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628989U true JPH0628989U (ja) 1994-04-15

Family

ID=26402446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP009422U Pending JPH0628989U (ja) 1992-08-07 1993-03-08 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628989U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376303B1 (ko) * 2001-04-25 2003-03-26 (주)이오시스템 군용 휴대 장비의 건전지 케이스
JP2010040189A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Harman Pro:Kk 電池ケースの構造
JP3167247U (ja) * 2011-01-31 2011-04-14 旭電機化成株式会社 電池アダプタ
JP2012174363A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Sharp Corp 電池保持用フレーム、電源装置および電池モジュール
JP2013232420A (ja) * 2013-06-03 2013-11-14 Harman Co Ltd 電池ケースの構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376303B1 (ko) * 2001-04-25 2003-03-26 (주)이오시스템 군용 휴대 장비의 건전지 케이스
JP2010040189A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Harman Pro:Kk 電池ケースの構造
JP3167247U (ja) * 2011-01-31 2011-04-14 旭電機化成株式会社 電池アダプタ
JP2012174363A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Sharp Corp 電池保持用フレーム、電源装置および電池モジュール
JP2013232420A (ja) * 2013-06-03 2013-11-14 Harman Co Ltd 電池ケースの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586152Y2 (ja) 電池収納装置
US7897276B2 (en) Intersecting battery cavities
JPS6240155A (ja) 電池収納装置
CN1048140A (zh) 电池舱
US7466103B2 (en) Battery module
CN110767866B (zh) 适用于模块化锂电池模组的串联端子及其制造方法
JPH0628989U (ja) 筒形電池の大きさ及び電圧を変換するための筒形電池収納装置
JP3350957B2 (ja) バッテリパック
CN109309189B (zh) 充电电池
CN1112737C (zh) 便携装置的电源组件及相应的便携装置
CN206977122U (zh) 一种蓝牙耳机移动电源盒
JPS6028050Y2 (ja) 電池ケ−ス
JPS5844667A (ja) 電源収納装置
CN206850053U (zh) 一种用于不同型号的干电池连接器
CN2237889Y (zh) 无极电池盒
CN211670238U (zh) 多功能折叠电池
KR100896222B1 (ko) 하이브리드 전지
CN207355308U (zh) 多功能电蚊拍
JP2535417Y2 (ja) 仮電池
CN2852402Y (zh) 电池转换装置
JP3025267U (ja) 円筒形電池の接続装置
JP2505366Y2 (ja) 電池アダプタ―
JPH04101384U (ja) 接続プラグ構造
CN100442405C (zh) 一种电池
JPS5839012Y2 (ja) 電池ケ−ス