JP3714652B2 - 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子 - Google Patents

非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3714652B2
JP3714652B2 JP24610897A JP24610897A JP3714652B2 JP 3714652 B2 JP3714652 B2 JP 3714652B2 JP 24610897 A JP24610897 A JP 24610897A JP 24610897 A JP24610897 A JP 24610897A JP 3714652 B2 JP3714652 B2 JP 3714652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
electric double
aqueous electrolyte
layer capacitor
primary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24610897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1169621A (ja
Inventor
匡 阪田
健一 佐野
伸太朗 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP24610897A priority Critical patent/JP3714652B2/ja
Publication of JPH1169621A publication Critical patent/JPH1169621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714652B2 publication Critical patent/JP3714652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4264Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子に関し、さらに詳しくは、重負荷放電特性が優れた電源素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
非水電解液一次電池は、水溶液系電解液に比べて長期保存性や信頼性に優れているものの、電導度が低く、重負荷放電特性が劣っている。そのため、軽負荷では高容量であるにもかかわらず、重負荷ではその特徴を生かせない。
【0003】
そのため、従来は、二酸化マンガン−リチウム電池などで、巻回構造を採用して電極面積を大きくすることによって重負荷放電特性を向上させることが行われているが、そのように電極面積を拡大した場合には、反応面積が増えるため自己放電が大きくなり長期信頼性に欠けるという問題があった。
【0004】
また、ユーザー側で非水電解液一次電池を電気二重層コンデンサと組み合わせて使用することも検討されているが、この場合は、最適の部品を選択するのに手間を要したり、部品点数が増加するなどの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来技術における問題点を解決し、非水電解液一次電池の重負荷放電特性を向上させて、重負荷放電特性の優れた電源素子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、円筒形の非水電解液一次電池をボタン形またはコイン形の電気二重層コンデンサと並列に接続して一体化することにより通常の電池と同様に正極と負極の2端子を備えた電源素子とすることによって、あたかも重負荷放電特性が優れた電池と同様に使用可能にして、上記課題を解決したものである。
【0007】
すなわち、本発明では、上記のように非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとを並列に接続することによって、非水電解液一次電池の重負荷放電特性の悪さを電気二重層コンデンサの優れた急速充放電特性によって補い、重負荷放電特性を向上させて、重負荷放電特性の優れた電源素子としたのである。
【0008】
【発明の実施の形態】
非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの一体化の方法としては、固定部材としての作用を兼ねる金属製導電部材で接続する方法を採用する。上記固定部材としての作用を兼ねる金属製導電部材はそのまま電源素子の端子としても使用できるので、スペース、コストの点から、上記固定部材としての作用を兼ねる金属製導電部材を用いる方法が好ましい。
【0009】
本発明において、非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの一体化は、それぞれ1個ずつを組み合わせて並列に接続してもよいし、また、いずれか一方あるいは両方を直列または並列に接続してから、それらの非水電解液一次電池群と電気二重層コンデンサ群とを並列に接続してもよい。
【0010】
非水電解液一次電池としては、たとえば、塩化チオニル−リチウム電池などの無機非水電解液電池、二酸化マンガン−リチウム電池、フッ化黒鉛−リチウム電池などの有機非水電解液電池が挙げられるが、塩化チオニル−リチウム電池で代表される無機非水電解液電池は、特に内部抵抗が高く、重負荷放電特性が劣っているので、本発明は、この無機非水電解液電池に適用して、その重負荷放電特性を向上させるのに適している。
【0011】
電気二重層コンデンサとしては、たとえば、扁平な外装ケースとキャップと環状ガスケットとで形成される空間内に内容物が収容されたボタン形のものや、あるいは、それぞれ正負の電極端子を兼ねる2枚の封口板と環状スペーサとで形成される空間内に内容物が収容されたコイン形のものなど、扁平形で小型のものが好ましい。
【0012】
【実施例】
つぎに、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。ただし、本発明はそれら例示の実施例のみに限定されるものではない。
【0013】
図1は本発明の電源素子の一実施例を示す概略斜視図であり、図2はその要部正面図である。図中、1は非水電解液一次電池であり、この非水電解液一次電池1は円筒形をしていて、その電池ケース1aの側壁部や底部は負極端子としての機能を有しており、正極端子1bは上記電池ケース1aの開口端部に溶接された電池蓋にガラスなどからなる絶縁層を介して設けられている。
【0014】
電気二重層コンデンサ2は、図2にその詳細を示すように、ボタン形をしたものを2個用い、それらの電気二重層コンデンサ2、2間をリード線2cで直列に接続し、その状態で上記非水電解液一次電池1の電池ケース1aの底部に取り付けられ、この電気二重層コンデンサ2、2のうち、電池ケース1aの底部に近い側の電気二重層コンデンサ2のキャップ2a(このキャップ2aは電気二重層コンデンサ2の負極端子を兼ねている)と非水電解液一次電池1の電池ケース1aとは金属製導電部材3により直接接続され、この金属製導電部材3は非水電解液一次電池1と電気二重層コンデンサ2との固定部材としての作用を兼ね、さらにこの非水電解液一次電池1と電気二重層コンデンサ2との組合せ電源素子の負極側の端子としての作用も兼ねている。
【0015】
そして、非水電解液一次電池1の正極端子1bと電気二重層コンデンサ2、2のうち電池ケース1aの底部に遠い側の電気二重層コンデンサ2の外装ケース2b(この外装ケース2bは電気二重層コンデンサ2の正極端子を兼ねている)とは端部に幅広部を有するリード線4によって接続され、これらの非水電解液一次電池1と電気二重層コンデンサ2とは上記固定部材としての作用を兼ねる導電部材3とリード線4とで並列に接続され、上記のように金属製導電部材3が電源素子の負極端子として作用し、非水電解液一次電池1の正極端子1bが電源素子の正極端子としても作用し、電源素子として機能するように組み立てられている。
【0017】
非水電解液一次電池として開路電圧が3.6Vで、外径17mm、高さ50mmの円筒形の塩化チオニル−リチウム電池を用い、この塩化チオニル−リチウム電池と静電容量が3Fで、外径16mm、高さ2.5mmのボタン形の電気二重層コンデンサを2個直列に接続したものとを並列に接続した。この塩化チオニル−リチウム電池と電気二重層コンデンサとの接続は図1に示すような態様で負極側を固定部材としての作用を兼ねる金属製導電部材3で接続し、正極側を図1に示すようにリード線4で接続したものである。
【0018】
この電源素子を20℃、50mAで放電したところ、1秒後の電圧は2.6Vであり、半導体メモリのバックアップ電源として必要な2.0V以上の電圧を有していて、50mA放電という重負荷放電でも優れた特性を有していた。
【0019】
これに対し、上記電源素子に使用されている塩化チオニル−リチウム電池を電池のみで使用し20℃、50mAで放電したところ、1秒後の電圧は0.5Vしかなく、半導体メモリのバックアップ電源として必要な2.0V以上を保つことができなかった。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとを並列に接続して一体化することにより、重負荷放電特性の優れた電源素子を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子の一実施例を示す概略斜視図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す概略正面図である。
【符号の説明】
1 非水電解液一次電池
1a 電池ケース
1b 正極端子
2 電気二重層コンデンサ
2a キャップ
2b 外装ケース
2c リード線
3 金属製導電部材
4 リード線

Claims (2)

  1. 円筒形の非水電解液一次電池とボタン形またはコイン形の電気二重層コンデンサと並列に接続されて一体化し通常の電池と同様に正極と負極の2端子を備えており、
    上記非水電解液一次電池と上記電気二重層コンデンサの正極と負極の少なくとも一方の端子が、リード線やプリント基板を介さずに、上記非水電解液一次電池と上記電気二重層コンデンサとの固定部材としての作用を兼ねる金属製導電部材により、上記非水電解液一次電池の平面部と上記電気二重層コンデンサの平面部とが対向した状態で直接接続されていることを特徴とする、非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子。
  2. 非水電解液一次電池が、無機非水電解液電池である請求項1記載の電源素子。
JP24610897A 1997-08-26 1997-08-26 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子 Expired - Fee Related JP3714652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24610897A JP3714652B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24610897A JP3714652B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1169621A JPH1169621A (ja) 1999-03-09
JP3714652B2 true JP3714652B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=17143610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24610897A Expired - Fee Related JP3714652B2 (ja) 1997-08-26 1997-08-26 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714652B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504819A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド エネルギ蓄積装置
US20030129458A1 (en) * 1999-09-02 2003-07-10 John C. Bailey An energy system for delivering intermittent pulses
US11817260B2 (en) * 2021-11-30 2023-11-14 Nissan North America, Inc. Integrated supercapacitor-battery structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1169621A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273679B2 (en) Secondary battery
US8367242B2 (en) Rechargeable battery
US7883795B2 (en) Secondary battery
JP3787873B2 (ja) 電池
JP5345114B2 (ja) 二次電池
KR100571268B1 (ko) 집전체 및 이를 이용한 리튬 이온 이차 전지
US20050287427A1 (en) Battery module
US5821006A (en) Hybrid cell/capacitor assembly for use in a battery pack
KR20050121907A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
JPH10294135A (ja) 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子
JP2004355823A (ja) ハイブリッド型蓄電部品
JP2003504819A (ja) エネルギ蓄積装置
KR20210126962A (ko) 이차 전지
JP4009803B2 (ja) 非水系二次電池
JP2001084991A (ja) 電 池
JPH04233170A (ja) コンデンサ一体型電池
JP3714652B2 (ja) 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子
JPH08115729A (ja) 有機電解液電池およびその製造方法
JP2005222887A (ja) 電極捲回型電池
JP2001185201A (ja) 密閉電池
JP2018085166A (ja) ハイブリッド・キャパシタバッテリ
JP3938063B2 (ja) 蓄電素子の端子構造および蓄電素子
KR101201815B1 (ko) 이차 전지
CN215342729U (zh) 易装配型纽扣电池
JP4678078B2 (ja) 電池及び電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees