JPH06289030A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPH06289030A
JPH06289030A JP9866393A JP9866393A JPH06289030A JP H06289030 A JPH06289030 A JP H06289030A JP 9866393 A JP9866393 A JP 9866393A JP 9866393 A JP9866393 A JP 9866393A JP H06289030 A JPH06289030 A JP H06289030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reaction
container
turntable
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9866393A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsumoto
順一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP9866393A priority Critical patent/JPH06289030A/ja
Publication of JPH06289030A publication Critical patent/JPH06289030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ターンテーブル方式で、複数のセット検査の
うちのどれかを選択できるスタンバイ分析モードを実現
する。 【構成】 制御部のセット検査情報記憶部30は試料分
注部のターンテーブル上の連続した複数個の試料容器位
置を含む複数のグループのそれぞれに対し、少なくとも
1個の測定項目を含むセット検査を割りあてて登録して
いる。処理部38はターンテーブル回転機構32及びサ
ンプリングノズル10の動作を制御し、試料センサ36
により試料があると判定された試料採取位置の試料容器
から、その試料採取位置の試料をセット検査情報記憶部
30の登録情報に基づいて反応容器へ分注する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液や尿などの多成分を
含む試料中の目的成分の濃度又は活性値を測定する自動
化学分析装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動化学分析装置は反応容器が配列され
て搬送される反応ラインと、円周に沿って試料容器が配
列されたターンテーブル、そのターンテーブルを回転さ
せて所定の試料容器を採取位置へ移動させる回転機構、
及び採取位置の試料容器から試料を吸引して前記反応ラ
イン上の試料分注位置の反応容器にその吸引した試料を
分注するサンプリングノズルを備えた試料分注部と、反
応容器に試薬を注入する試薬注入機構と、反応容器内の
試料と試薬を含む反応溶液の吸光度を測定する吸光光度
計と、各部の動作を制御するとともに吸光光度計からの
吸光度により試料の濃度又は活性値を算出する制御部
と、を少なくとも備えている。そのような自動化学分析
装置においては、専門のオペレーターがいる場合は、測
定しようとする試料を試料容器に入れて試料分注部のタ
ーンテーブルに配置し、測定項目を指定することによっ
て反応容器にその試料と所定の試薬が分注されて測定が
進められていく。
【0003】一方、休日や夜間など、専門のオペレータ
ーがいない場合に医師など分析に関しては素人の人が緊
急分析に対応できるようにしたスタンバイ分析モードが
備えられている分析装置がある。スタンバイ分析モード
では装置の指示どおりに試料をターンテーブルにセット
し、分析開始を指示すれば、予め登録されている項目の
分析のみを行ない、結果を出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スタンバイ分析の場
合、全くの素人が扱うのでキー操作はできるだけ少ない
方が望ましい。検体をラックに入れて分析部へ供給する
ラック方式の自動化学分析装置では、ラックごとに少な
くとも1つの測定項目を含むセット検査が指定されてい
るものがある。その場合は作業者がどのラックを使用す
るかによって複数のセット検査のうちから所望のセット
検査のラックを選んで対応することができる。
【0005】一方、試料分注部がターンテーブル方式の
場合には、ターンテーブル上の位置は全て対等であるた
め1つのターンテーブルについては一種類のセット検査
しか登録することができない。そこで、本発明はターン
テーブル方式の試料分注部を備えた自動化学分析装置に
おいて、複数のセット検査のうちのどれかを選択して分
析することのできるスタンバイ分析モードを実現できる
ようにすることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明ではスタンバイ分
析を行なうために、その制御部は図1に示されるように
セット検査情報記憶部30と処理部38を備えている。
32は試料容器が配列されたターンテーブルを回転させ
て所定の試料容器を採取位置へ移動させる回転機構、1
0は採取位置の試料容器から試料を吸引して反応ライン
上の試料分注位置の反応容器にその吸引した試料を分注
するサンプリングノズル、36は試料採取位置での試料
容器の試料の有無を検出する試料センサであり、これら
は試料分注部を構成している。制御部のセット検査情報
記憶部30は試料分注部のターンテーブル上の連続した
複数個の試料容器位置を含む複数のグループのそれぞれ
に対し、少なくとも1個の測定項目を含むセット検査を
割りあてて登録している。処理部38はターンテーブル
回転機構32及びサンプリングノズル10の動作を制御
し、試料センサ36により試料があると判定された試料
採取位置の試料容器から、その試料採取位置の試料をセ
ット検査情報記憶部30の登録情報に基づいて反応容器
へ分注する。
【0007】
【作用】図2と図3により本発明の動作の一例を説明す
る。試料分注部のターンテーブルの試料容器が設置され
る位置、例えば位置1〜10に対して図3に示されるよ
うに分析項目のセット検査が割りあてられているものと
する。すなわち、位置1から3は少なくとも1個の測定
項目を含むセット1のセット検査、位置4と5はセット
1と他の少なくとも1個の測定項目を含むセット2の両
方を行なうセット検査、位置6と7はセット2、位置8
はセット2とセット3の両方を行なうセット検査、とい
うように割りあてられて登録されている。
【0008】図2において、ターンテーブルの所定の位
置に試料容器を置き、分析開始を指示する。この時点で
処理部38はターンテーブルの番号を読み取り、そのタ
ーンテーブルに応じて図3のように登録してある位置と
セット検査の対応をセット検査情報記憶部30から読み
出し、それぞれの位置に対してどのセット検査を実行し
たらよいかの情報をもつ。
【0009】番号の若い登録位置までターンテーブルを
回転させ、その位置に対応した単独又は複数のセット検
査のサンプリングを開始する。サンプリングは、サンプ
リングノズルが試料採取位置の試料容器にきて試料容器
中へ下降し、サンプリングノズルに接近して設けられた
試料センサが試料の液面を検知するまで下がり、検知後
さらに数パルス下がった後、試料を1項目の分析に必要
な量だけ吸引する。その後、ノズルが液に浸っているこ
とを試料センサが確認した後、ノズルが上がり、反応ラ
インの試料分注位置の反応容器上へ移動し、試料をその
反応容器へ分注する。試料センサが試料を吸引する前後
のいずれの時点でも液面が検知できなければ、試料不足
と判断される。
【0010】サンプリングは、1項目分ずつ試料容器か
ら吸引して反応容器へ分注し、必要な項目数の回数だけ
このサンプリング動作が繰り返される。試料採取位置の
試料が登録されている項目数分だけ分注されると、次
に、同じセット検査を含むグループでの次の登録位置が
あるかどうかが判定される。同じセット検査を含むグル
ープとは、例えば位置3と4は全く同じ検査内容ではな
いが、ともにセット検査1を含んでいるので、同じセッ
ト検査を含むグループに属する。あればその同じセット
検査を含むグループ内の次の登録位置が採取位置にくる
ようにターンテーブルが回転し、同様に分注が行なわれ
る。
【0011】ある試料に対して1回目の試料分注のとき
にサンプルが不足と判断されたときは、その位置でのサ
ンプリングを中止し、次のセット検査の登録があるかど
うかが判定され、同様にして次のセット検査の試料位置
について分注が行なわれる。例えば位置1〜3の試料に
ついてはいずれの位置で試料不足を起こした場合にも次
のセット検査の登録位置4の試料を分注するように、タ
ーンテーブルが回転する。登録されているそのセット検
査を含むグループの次の登録位置がなくなったときも、
次のセット検査の登録があるかどうかが判定され、同様
にして次のセット検査の試料位置について分注が行なわ
れる。登録された全ての登録位置での試料分注が終了す
るとサンプリング動作が停止される。
【0012】
【実施例】図4に本発明が適用される自動化学分析装置
の分析部の一例を表わす。2は反応ディスクであり、回
転駆動機構によって矢印15の方向に間欠的に回転す
る。反応ディスク2のキュベットローラ3の円周に沿っ
てキュベットを兼ねる反応容器4が1列に配列されて環
状の反応ライン5が形成されている。反応容器4は恒温
水槽に浸されて一定温度に保温されている。反応容器4
に試料の検体を注入するために、試料分注部6が反応ラ
イン5に沿って配置されている。試料分注部6ではター
ンテーブル8の円周に沿って試料容器7が配列されてお
り、試料採取位置13の試料容器から検体を分注するた
めに検体分注器9が配置されている。検体分注器9の先
端にはサンプリングノズル10が設けられており、サン
プリングノズル10は移動軌跡11に沿って試料分注位
置14の反応容器と試料採取位置13の試料容器の間を
移動する。サンプリングノズル10には試料容器中の試
料の有無を検出する試料センサ(図示略)として既知の
液面センサが取りつけられている。移動軌跡11上には
洗浄つぼ12が設けられており、サンプリングノズル1
0を洗浄できるようになっている。
【0013】試料が分注された反応容器に試薬を注入す
るために、反応ライン5に沿って試薬注入機構16が配
置されている。試薬注入機構16では試薬トレイ18の
円周に沿って試薬容器17が配置されており、試薬採取
位置23の試薬容器から試薬を分注するために試薬分注
器19が配置されている。試薬分注器19の先端には試
薬ノズル20が設けられており、試薬ノズル20は試薬
分注位置24の反応容器と試薬採取位置23の試薬容器
の間を移動軌跡21に沿って移動する。移動軌跡21上
には洗浄つぼ22が配置され、試薬ノズル20が洗浄で
きるようになっている。
【0014】反応ライン5に沿って更に洗浄及び脱水器
26が配置され、また、反応容器4内の反応液を撹拌す
る撹拌機構(図示略)も配置されている。更に、反応ラ
イン5に沿って吸光光度計27も配置されている。吸光
光度計27は固定されており、反応ライン5が回転する
ことによって反応容器4内の反応液の吸光度が測定され
る。一連の分析は最後に使用された反応容器が洗浄部2
6での洗浄過程を最後まで経ることで終了する。反応容
器直接測光方式による全反応容器の吸光度を測定するに
は、実施例のように反応容器を回転させ、固定された光
学系27の前を通過させる方式と、測光時には反応容器
を固定し、光学系を動かす方式とがあり、本発明ではい
ずれの方式であってもよい。
【0015】この例で、例えばターンテーブル8に同時
に60個の試料を設置できるものとする。スタンバイ分
析の場合は決められた項目のセット検査を分析するの
で、そのセット検査の種類をPROF1〜PROF10
とする。試料位置番号とセット検査の種類を例えば図5
(A)〜(C)のように登録したとする。図5(A)〜
(C)はそれぞれ異なるターンテーブルに関するもので
あり、登録されているターンテーブルごとの試料設置位
置とセット検査の対応を示したものである。これらのセ
ット検査情報は制御部に登録されており、ターンテーブ
ルが読み取られて識別されたときに表示装置に表示され
る。
【0016】図5(A)の登録の例では、ターンテーブ
ル上の位置1〜10はPROF1、11〜20はPRO
F2、……というように対応づけられる。位置番号とセ
ット検査の番号の順番は必ずしも対応づける必要はな
い。ターンテーブル上に何もセットせずに分析開始を指
示した場合は、基本の動きとして次のように試料を吸引
にいく。 スタート→1→11→21→26→31→36→41→
46→51→56→ストップ この場合はターンテーブルの各試料設置位置には何も設
置されていないので、各位置での1回目の吸引時に試料
不足を起こす。試料不足を起こしたとき、そこには試料
が置かれていないと判断し、軽い警報を鳴らすようにし
てもよい。また、この警報と、試料分注の途中で試料不
足を起こしたときの警報とは音を変えるようにしてもよ
い。
【0017】PROF1を測定する試料を位置1と2に
おいてスタートさせたとすると、サンプリングは スタート→1→2→3→11→21→26→31→36
→41→46→51→56→ストップ と行なわれる。位置1又は2の試料が途中で不足してい
ると判断された場合も同様の動きをする。PROF2と
PROF8のセット検査をそれぞれ1試料ずつ測定する
場合には、位置11と56に試料を置き、分析開始を指
示する。この場合のサンプリングの動作は次のようにな
る。 スタート→1→11→12→21→26→31→36→
41→46→51→56→57→ストップ
【0018】図5(B)の例は、コントロール分析を2
種類測定した後、患者の試料の測定に移行できるように
した登録内容をもったスタンバイ分析モードを表わして
いる。コントロール分析は測定開始に当り、分析装置が
正常に動作することを確かめるための分析であり、コン
トロール分析用の試料がその位置に置かれる。この場合
は位置1と2をコントロール用に割りあて、位置3から
セット検査が行なわれる位置になるように割りあてられ
ている。
【0019】図5(C)は図3でも説明しているが、試
料設置位置が重複している場合の例である。例えば位置
11はPROF1とPROF2で重複しているので、位
置11に試料を置くと、その試料はPROF1とPRO
F2のいずれかに含まれる項目が全て測定される。一度
に設置できない数の試料があった場合は、まず設置でき
るだけの試料をターンテーブルに設置して分析を行な
い、それらの試料について検査を終了した後に、残りの
試料をターンテーブルに設置し、分析開始を指示する。
ターンテーブル上のセット検査ごとのグループを一層分
かりやすくするために、ターンテーブルの試料設置部分
を色分けしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明ではターンテーブル方式の試料分
注部を備えている場合でも、ターンテーブル上の位置と
セット検査の対応を登録しておき、その対応関係に従っ
て測定したい項目の位置に試料を設置し、検査開始を指
示するだけでスタンバイ分析をできるようにしたので、
複雑なキー操作をせずに複数の種類のスタンバイ検査に
対応させることができるようになり、操作性が向上して
素人でも容易に操作できるようになる。また、ターンテ
ーブル方式であるので再検査にも対応しやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御系を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作の一例を示すフローチャート図で
ある。
【図3】動作の一例を示す図である。
【図4】一実施例の機構部分を示す概略平面図である。
【図5】セット検査情報記憶部に記憶されたターンテー
ブルごとの情報を表示した例を示す図である。
【符号の説明】
2 反応ディスク 4 反応容器 6 試料分注部 8 ターンテーブル 9 試料分注器 10 サンプリングノズル 16 試薬分注機構 19 試薬分注器 27 吸光光度計 30 セット検査情報記憶部 32 ターンテーブル回転機構 36 試料センサ 38 処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応容器が配列されて搬送される反応ラ
    インと、円周に沿って試料容器が配列されたターンテー
    ブル、そのターンテーブルを回転させて所定の試料容器
    を採取位置へ移動させる回転機構、採取位置の試料容器
    から試料を吸引して前記反応ライン上の試料分注位置の
    反応容器にその吸引した試料を分注するサンプリングノ
    ズル、及び試料採取位置での試料容器の試料の有無を検
    出する試料センサを備えた試料分注部と、反応容器に試
    薬を注入する試薬注入機構と、反応容器内の試料と試薬
    を含む反応溶液の吸光度を測定する吸光光度計と、前記
    各部の動作を制御するとともに、前記吸光光度計からの
    吸光度により試料の濃度又は活性値を算出する制御部
    と、を少なくとも備えた自動化学分析装置において、
    前記制御部は、前記試料分注部のターンテーブル上の連
    続した複数個の試料容器位置を含む複数のグループのそ
    れぞれに対し、少なくとも1個の測定項目を含むセット
    検査を割りあてて登録しているセット検査情報記憶部
    と、 前記ターンテーブル回転機構及び前記サンプリングノズ
    ルの動作を制御し、前記試料センサにより試料があると
    判定された試料採取位置の試料容器から、その試料採取
    位置の試料を前記セット検査情報記憶部の登録情報に基
    づいて反応容器へ分注する処理部と、を備えたスタンバ
    イ分析手段をさらに備えていることを特徴とする自動化
    学分析装置。
JP9866393A 1993-03-31 1993-03-31 自動化学分析装置 Pending JPH06289030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866393A JPH06289030A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866393A JPH06289030A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06289030A true JPH06289030A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14225755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9866393A Pending JPH06289030A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06289030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019021625A1 (ja) * 2017-07-25 2020-06-18 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019021625A1 (ja) * 2017-07-25 2020-06-18 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990944B2 (ja) 自動分析装置
EP1087231B1 (en) Automatic analysis apparatus
JP4812352B2 (ja) 自動分析装置及びその分注方法
WO2004054885A2 (en) Method for replacing used reaction cuvettes in an automatic analyzer depending upon next scheduled assay
US8778686B2 (en) Automatic analyzer and dispensing method thereof
JPH08110342A (ja) 自動分析装置
JP4871026B2 (ja) 自動分析装置およびその検体分注方法
JP2008175731A (ja) 自動分析装置及びその保守方法
JP5161592B2 (ja) 自動分析装置及びその保守方法
JP2526759B2 (ja) 自動化学分析装置
JP3873079B2 (ja) 自動分析装置
JP3344178B2 (ja) 自動化学分析装置
JP2000046843A (ja) 自動化学分析装置
JPH06289030A (ja) 自動化学分析装置
EP3553530B1 (en) Automatic analyzer and program
JPH03183955A (ja) 自動分析装置
JPH04372859A (ja) 自動分析装置
JPH0815265A (ja) 自動化学分析装置
JPH0712969U (ja) 自動化学分析装置
JP5808473B2 (ja) 自動分析装置
JPH1019900A (ja) 自動分析装置
JP2553064B2 (ja) 分注装置
JP2011257248A (ja) 自動分析装置
JPH01212361A (ja) 自動化学分析装置
WO2024042801A1 (ja) 自動分析装置とその制御方法