JPH0628890Y2 - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH0628890Y2
JPH0628890Y2 JP514586U JP514586U JPH0628890Y2 JP H0628890 Y2 JPH0628890 Y2 JP H0628890Y2 JP 514586 U JP514586 U JP 514586U JP 514586 U JP514586 U JP 514586U JP H0628890 Y2 JPH0628890 Y2 JP H0628890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current transformer
container
circuit breaker
containers
insulated switchgear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP514586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62119104U (ja
Inventor
純美夫 下田
俊夫 嶋▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP514586U priority Critical patent/JPH0628890Y2/ja
Publication of JPS62119104U publication Critical patent/JPS62119104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628890Y2 publication Critical patent/JPH0628890Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、変電所等の電気所に設置されるガス絶縁開閉
装置に関するものである。
[従来の技術] 変電所等に設置されるガス絶縁開閉装置において、遮断
器と該遮断器につながる他の機器との間を接続する導体
に流れる電流を測定する必要がある場合、遮断器エレメ
ントと他の機器との間に管路内装形の変流器エレメント
を配置する構成をとることがある。第3図は従来のこの
種のガス絶縁開閉装置の要部の構成を示したもので、同
図においてE1は遮断器容器1内に少なくとも遮断器を
収納してなる遮断器エレメント、E2a及びE2bはそれぞ
れ遮断器容器1の側面に平行に設けられた2個の管台2
a及び2bに接続された2個の管路内装形変流器エレメ
ント、E3a及びE3bはこれら2個の管路内装形変流器エ
レメントに接続された他のエレメント、例えば母線エレ
メントである。管路内装形変流器エレメントE2a及びE
2bはそれぞれ管状の変流器容器3a及び3b内に変流器
本体を収納した構造を有していて、変流器容器3a及び
3bと遮断器容器の管台2a及び2bとの間が蓋4と絶
縁スペーサ5とを介して接続され、変流器容器3a及び
3bと他のエレメントE3a及びE3bの容器6a及び6b
との間が蓋7と絶縁スペーサ8とを介して接続されてい
る。
各変流器容器内に変流器本体を組込む際の作業性を損わ
ないようにするため、各変流器容器の両端に設けるフラ
ンジの少なくとも一方は外フランジとする必要がある。
そのためこの種の変流器では変流器容器3a及び3bの
それぞれの一端に外フランジ301が設けられ、両容器
の外フランジ301が遮断器容器1側に向けて配置され
ている。
[考案が解決しようとする問題点] 第3図に示した構成では、変流器容器3a及び3bの外
フランジ301どうしが干渉しないように管台2a及び
2b相互間の間隔(ピッチ)Aを設定する必要がある
が、変流器容器3a及び3bは他のエレメントE3a及び
E3bの容器に比べて相当に大きな径を有しているため、
遮断器エレメントに変流器を介して他のエレメントE3a
及びE3bを接続する場合に第3図のように外フランジ3
01を同じ向きに向けて配置すると管台2a,2b相互
間の間隔(ピッチ)Aが相当に大きくなるのを避けられ
ず、ガス絶縁開閉装置が大形化するという問題があっ
た。
そこで第4図に示したように、変流器容器3a及び3b
を偏心させて取付けることにより管台2a,2b相互間
の間隔Aを小さくすることが提案された。このように構
成すれば、管台相互間の間隔Aを、遮断器エレメントE
1に直接他のエレメントE3a,E3bを接続する場合と同
様の大きさに設定することができ、ガス絶縁開閉装置が
大形化するのを防ぐことができる。しかしながら、この
場合は変流器容器または蓋4,7に偏心した加工を必要
とし、変流器容器内に配置される内部主回路導体を偏心
させて設ける必要があるため、変流器の各部の加工が面
倒になるのを避けられなかった。特に変流器容器内に多
相の主回路導体が収納される場合には主回路導体の偏心
方向及び偏心量が多種多様であるため、主回路導体回り
の加工が著しく面倒になり、コストが高くなるという問
題があった。
本考案の目的は、変流器容器を遮断器容器の管台に対し
て同心的に配置して、しかも遮断器容器の管台相互間の
間隔の短縮を図ることができるようにしたガス絶縁開閉
装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、その実施例を示す第1図に見られるように、
絶縁ガスを封入した遮断器容器1内に遮断器CBを収納
してなる遮断器エレメントE1と、遮断器容器1の側面
に設けられた2個の管台2a,2bにそれぞれ接続され
た2個の管路内装形変流器エレメントE2a,E2bとを備
えたガス絶縁開閉装置において、変流器容器3a,3b
を管台2a,2bに対して同心的に配置してしかも管台
相互間の間隔の短縮を図ることができるようにしたもの
である。
本考案において、各管路内装形変流器エレメントが、一
端に外フランジを有し他端に内フランジを有する管状の
変流器容器3a,3b内に変流器本体CTを収納した構
造を有し、2個の管路内装形変流器エレメントE2a,E
2bはそれぞれの容器3a,3bの外フランジを異なる向
きに向けた状態で遮断器容器1の相応する管台に絶縁ス
ペーサ5を介して接続されている。
[考案の作用] 上記のように、変流器容器の一端及び他端にそれぞれ外
フランジ及び内フランジを設けて、2個の変流器容器の
外フランジをそれぞれ異なる向きに向けて配置すると、
2個の変流器容器の外フランジどうしが干渉し合うこと
がないため、遮断器容器の管台相互間の間隔を短くして
も各変流器容器を管台に対して同心的に配置することが
できる。従って遮断器容器が大形になるのを防ぐことが
でき、ガス絶縁開閉装置の大形化を防ぐことができる。
[実施例] 以下添附図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例を示したもので、同図におい
て1は円筒状に形成されて架台を兼ねる操作器箱10の
上に支持された遮断器容器である。遮断器容器1内には
遮断器CBの遮断部11が3相分(図には1相分の遮断
部のみが示されている。)収納されて支持台12の上に
支持されている。各相の遮断部11は独立の容器内に可
動接触子と固定接触子とを適宜の消弧機構とともに収納
したもので、その可動接触子は図示しない絶縁操作棒を
介して操作器箱10内の操作器に連結され、遮断部11
の容器の側面の上端及び下端にはそれぞれ固定接触子及
び可動接触子につながる端子13及び14が設けられて
いる。
遮断器容器1内にはまた遮断器の点検時に閉じられて遮
断器の両端子を接地する接地開閉器ESW1及びESW
2が収納されている。接地開閉器ESW1は遮断器の固
定接触子側端子13に導体15を介して接続された固定
電極16と容器1に対して支持されたフレーム17に固
定された可動電極18とからなり、可動電極18は接地
線19と容器1の底壁を気密に貫通させて設けられたブ
ッシング20を通して操作器箱10内に導入されてい
る。また接地開閉器ESW2は可動接触子側端子14に
導体21を介して接続された固定電極22と、容器1の
底壁に支持されたフレーム23に固定された可動電極2
4とからなり、可動電極24は接地線25と容器の底壁
を気密に貫通させて設けられたブッシング26を通して
操作器箱10内に導入されている。
容器1の前面には該容器の軸線と直角な方向に平行に突
出した管台2a及び2bが設けられている。両管台の先
端には外フランジ201a及び201bが設けられ、こ
れら外フランジのそれぞれに絶縁スペーサ5が取付けら
れている。各絶縁スペーサ5には貫通導体501が3相
分埋設されていて、管台2aに取付けられた絶縁スペー
サ5aの貫通導体501は導体27を介して遮断部11
の固定接触子側端子13に接続されている。また管台2
bに取付けられた絶縁スペーサ5の貫通導体501は導
体21を介して遮断部11の可動接触子側端子14に接
続されている。
上記容器1と該容器内に収納された遮断部11と接地開
閉器ESW1及びESW2とにより遮断器エレメントE
1が構成されている。
上記管台2a及び2bにそれぞれ接続される管路内装形
変流器エレメントE2a及びE2bは、第2図にも見られる
ように、管状の容器3a及び3b内に3相の変流器本体
CTと各変流器本体を貫通する内部主回路導体30とを
収納した構造を有している。各変流器本体CTはリング
状の鉄心に2次コイルを巻装したもので、シールド34
の周囲に設けられている。各シールド34の一端にはつ
ば35が設けられていて、つば35が取付け板33を介
して容器3a,3bの内面に固設された突起37に固定
されるとともに、押え板36により各変流器本体CTが
容器内の所定の位置に位置決めされている。
変流器容器3a及び3bのそれぞれの一端及び他端には
それぞれ外フランジ301と内フランジ302とが設け
られ、外フランジ301には蓋4が、また内フランジ3
02には蓋7がそれぞれ取付けられている。
本考案においては変流器容器3a及び3bがそれぞれの
外フランジ301を異なる向きに向けた状態で管台2a
及び2bと同心的に配置される。本実施例では、変流器
容器3aの外フランジ301が遮断器容器1と反対側に
向けて配置され、この変流器容器3aの内フランジ30
2が管台2aに取付けられた絶縁スペーサ5に蓋7を介
して接続されている。変流器容器3bはその外フランジ
301を遮断器容器側に向けた状態で配置され、この外
フランジ301が管台2bに取付けられた絶縁スペーサ
5に蓋4を介して接続されている。
変流器容器3aの外フランジ301に取付けられた蓋4
には絶縁スペーサ8を介して母線エレメントE3aの母線
容器40aが接続され、変流器容器3bの内フランジ3
02に取付けられた蓋7には絶縁スペーサ8を介して母
線エレメントE3bの母線容器40bが接続されている。
そして変流器容器3a,3b内にそれぞれ配置された主
回路導体30はそれぞれの容器の両端に接続された絶縁
スペーサ5及び8の貫通導体に接続導体41及び42を
介して接続されている。
上記のように、変流器容器3a及び3bの外フランジを
異なる向きに向けて配置して、変流器容器3a及び3b
の外フランジと内フランジとが隣合うように構成する
と、両変流器容器の外フランジが干渉し合うことがない
ため、両変流器容器を管台2a及び2bに対して同心的
に配置してしかも管台2a,2b相互間の間隔を短縮す
ることができ、ガス絶縁開閉装置が大形化するのを防ぐ
ことができる。また変流器容器3a,3bは管台2a,
2b及び他のエレメントの容器に対して同心的に配置さ
れるため、容器3a,3bや蓋4,7等の部品の施削加
工が一軸のみの加工となり、加工費の低減を図ることが
できる。更にまた、2組の変流器エレメントの内部構成
部品は同一でよいため量産性を高めてコストの低減を図
ることができる。
母線エレメントE3a及びE3bの容器40a及び40bは
それぞれ変流器容器3a及び3bと同心的に伸びる第1
の管状部40Aと該第1の管状部と直交した方向(第1
図の紙面と直角な方向)に伸びる第2の管状部40Bと
を有する十字管状の容器からなり、母線容器40a及び
40bの第2の管状部40B内にそれぞれ3相の母線B
US1及びBUS2を構成する導体42が収納されてい
る。また容器40a及び40bの第1の管状部40A内
にはそれぞれ断路器DS11及びDS12が収納され、母線
BUS1及びBUS2がそれぞれ断路器DS11及びDS
12と絶縁スペーサ8の貫通導体とを介して変流器エレメ
ントE2a及びE2b内の主回路導体30に接続されてい
る。
母線容器40a及び40bの下部には操作器箱43a及
び43bが取付けられ、これらの操作器箱内にそれぞれ
断路器DS11及びDS12の操作器が収納されている。
上記遮断器容器1、変流器容器3a,3b及び母線容器
40a,40bは全て気密構造を有し、これらの容器内
にはSF6ガスが所定の圧力で封入されている。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、変流器容器の一端及び
他端にそれぞれ外フランジ及び内フランジを設けて、2
個の変流器容器の外フランジをそれぞれ異なる向きに向
けて配置したので、2個の変流器容器の外フランジどう
しが干渉し合うことがない。従って各変流器容器を管台
に対して同心的に配置してしかも遮断器容器の管台相互
間の間隔を短くすることができ、ガス絶縁開閉装置の大
形化を防ぐことができる。更に、変流器エレメントを遮
断器容器の管台に対して同心的に配置するので、変流器
エレメントの構成部品の加工を容易にすることができ、
コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を一部断面して示した正面
図、第2図は第1図の実施例で用いる変流器エレメント
の横断面図、第3図及び第4図はそれぞれ異なる従来例
を示した正面図である。 1……遮断器容器、2a,2b……管台、3a,3b…
…変流器容器、301……外フランジ、302……内フ
ランジ、4,7……蓋、5,8……絶縁スペーサ、E1
……遮断器エレメント、E2a,E2b……管路内装形変流
器エレメント。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁ガスを封入した遮断器容器内に遮断器
    を収納してなる遮断器エレメントと、前記遮断器容器の
    側面に設けられた2個の管台にそれぞれ接続された2個
    の管路内装形変流器エレメントとを備えたガス絶縁開閉
    装置において、 前記各管路内装形変流器エレメントは一端に外フランジ
    を有し他端に内フランジを有する管状の変流器容器内に
    変流器本体を収納した構造を有し、 前記2個の変流器エレメントはそれぞれの容器の外フラ
    ンジを異なる向きに向けた状態で前記遮断器容器の相応
    する管台に接続されていることを特徴とするガス絶縁開
    閉装置。
JP514586U 1986-01-20 1986-01-20 ガス絶縁開閉装置 Expired - Lifetime JPH0628890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514586U JPH0628890Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514586U JPH0628890Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ガス絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119104U JPS62119104U (ja) 1987-07-29
JPH0628890Y2 true JPH0628890Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=30786457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP514586U Expired - Lifetime JPH0628890Y2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628890Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724885Y2 (ja) * 1989-08-11 1995-06-05 株式会社東芝 ガス絶縁電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62119104U (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666958B2 (ja) 金属ケーシング入りの密封圧力ガス入り三相密閉型高電圧開閉装置
WO2000025401A1 (fr) Appareillage de commutation avec gaz isolant
JPH0628890Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US20020122288A1 (en) Switchgear
JPS6247336B2 (ja)
JP3208660B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2001352624A (ja) ガス絶縁開閉装置のブッシング
JPH073762Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0624408B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0134487Y2 (ja)
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2588263B2 (ja) 3相ガス絶縁開閉装置
JPH11127510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0724885Y2 (ja) ガス絶縁電気機器
JPH0223049Y2 (ja)
JP2002142340A (ja) ガス絶縁着脱母線装置
JPH0620329B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0613541Y2 (ja) ガス絶縁開閉設備
JPH0655007B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH076649Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3317009B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2513535Y2 (ja) 断路器の操作装置
JPS582086Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09200916A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0624409B2 (ja) ガス絶縁開閉装置