JPH06288779A - ナビゲーション装置及び予定経路設定方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及び予定経路設定方法

Info

Publication number
JPH06288779A
JPH06288779A JP7699393A JP7699393A JPH06288779A JP H06288779 A JPH06288779 A JP H06288779A JP 7699393 A JP7699393 A JP 7699393A JP 7699393 A JP7699393 A JP 7699393A JP H06288779 A JPH06288779 A JP H06288779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
destination
passing point
straight line
passing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7699393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sakamoto
昌宏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP7699393A priority Critical patent/JPH06288779A/ja
Publication of JPH06288779A publication Critical patent/JPH06288779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 限られた数の通過点を指定し、出発地から目
的地までの経路設定を効率よくかつ効果的に行う。 【構成】 ディスプレイ16の画面上に読み出した地図
上に現在地を重ねて表示するとともに、画面表示された
地図上で、出発地と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点
を規定数内で設定し、そのさいにCPU12が出発地を
含めたその前の通過点までの直線距離と方向及び目的地
までの直線距離と方向を割り出し、通過点設定補助デー
タとして画面表示することにより、経路設定用に許され
た通過点を無駄なくしかも最も有効に活用し、通過点を
効率よくしかも効果的に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、予定経路設定時に数
に制約のある通過点を有効に設定できるようにしたナビ
ゲーション装置及び予定経路設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星からの電波を利用して高い精度で現
在地を知ることのできるナビゲーション装置は、車載用
や個人携帯用として急速に普及し始めている。図3に示
すナビゲーション装置1は、CPU2を中心にGPS受
信機3やキーボード4或いはメモリ5やディスプレイ6
といった周辺機器が接続してあり、CD−ROM等の地
図情報記憶媒体7から読み出した現在地付近の地図をデ
ィスプレイ6に画面表示したときに、現在地表示の外
に、例えば予め設定しておいた目的地までの予定経路等
も随意表示できるようになっている。予定経路の設定
は、出発地と目的地を結ぶ経路上で、予め定められた点
数の範囲内で通過点を逐次指定する方法が用いられる。
出発地と目的地を結ぶ予定経路が直線であることは稀で
あるが、実際に予定している経路に沿った交差点や曲が
り角或いは高速道路等の入出口ランプ等を指定すること
で、複雑な予定経路が設定できる。一般には、通過点が
指定されると、指定された通過点には設定済みを示す番
号付きマークが付され、目的地誘導に利用するさいの便
宜を考慮し、マークにはその次の予定通過点の方向が矢
印をもって示されるなどの工夫が施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のナビゲーシ
ョン装置1は、CPU2の動作に必要な処理データの格
納場所となるメモリ5の記憶容量を、様々な処理目的に
対応させて最大限有効活用するため、予定経路設定時に
通過点として指定できる数には、何箇所までといった制
限が付されるのが普通であり、そのことは装置の使用マ
ニュアルにも明記されている。しかし、指定できる通過
点の上限は、出発地から目的地までの予定経路の全長に
は関係がないため、出発地から程遠くない目的地までの
予定経路を設定する場合は、多少思いつくままに通過点
を指定しても設定できる通過点の数が不足することはな
いものの、現在地から距離の離れた目的地までの予定経
路を設定するときに、往々にして現在地付近ほど細かく
通過点を指定してしまい、そのために目的地近くに達し
たときに設定可能な通過点が不足することがあった。ま
た、そうした場合に、土地勘の余りない目的地付近で通
過点の設定が大雑把になったり、或いは目的地付近で通
過点が一か所も設定できなくなってしまい、経路設定を
再び最初からやり直さねばならず、そのさいに通過点を
指定するつど地図の縮尺を様々に変えて前後の相関や全
体のバランスをチェックしたりしなければならず、この
ため効率よく経路設定できない等の課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決したものであり、画面表示された地図上で、出発地
と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規定数内で設定
する通過点設定手段と、該通過点設定手段により前記通
過点を設定するさいに、前記出発地を含めたその前の通
過点までの単純直線距離もしくは方向付き直線距離か、
又は前記目的地までの単純直線距離もしくは方向付き直
線距離のいずれか少なくとも一の直線距離を割り出し、
通過点設定補助データとして前記画面に表示する通過点
設定補助手段とを具備するナビゲーション装置を特徴と
するものであり、さらに通過点設定補助手段が、一の通
過点設定時に、その時点で設定可能な通過点の数か、又
はその前に設定された通過点と前記目的地までの単純直
線距離を前記数に1を足した数で除して得られる距離の
いずれか少なくとも一方を割り出し、前記通過点設定補
助データに付して画面表示することを特徴とするもので
ある。
【0005】さらにまた、この発明は、画面表示された
地図上で、出発地と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点
を規定数内で設定するさいに、前記出発地を含めたその
前の通過点までの単純直線距離もしくは方向付き直線距
離か、又は前記目的地までの単純直線距離もしくは方向
付き直線距離のいずれか少なくとも一の直線距離を前記
画面に表示し、予定経路の設定を補助する予定経路設定
方法を特徴とするものである。
【0006】
【作用】この発明は、画面表示された地図上で、出発地
と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規定数内で設定
し、そのさいに前記出発地を含めたその前の通過点まで
の単純直線距離もしくは方向付き直線距離か、又は前記
目的地までの単純直線距離もしくは方向付き直線距離の
いずれか少なくとも一の直線距離を割り出し、通過点設
定補助データとして画面表示することにより、限られた
数の通過点を効率よくしかも効果的に設定できるように
する。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例について、図1,2
を参照して説明する。図1は、この発明のナビゲーショ
ン装置の一実施例を示す概略ブロック構成図、図2は、
図1に示したナビゲーション装置による経路設定動作を
説明するためのフローチャートである。
【0008】図1に示すナビゲーション装置11は、従
来のナビゲーション装置1と同様、CPU12を中心に
GPS受信機13やキーボード14或いはメモリ15や
ディスプレイ16といった周辺機器が接続してあり、C
D−ROM等の地図情報記憶媒体17から読み出した現
在地付近の地図をディスプレイ16に画面表示し、現在
地の外に予定経路などが随意表示できるよう構成されて
いる。また、画面上に読み出した地図上に現在地を重ね
て表示する表示機能や、或いは前記画面表示された地図
上で、出発地と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規
定数内で設定する通過点設定機能等に関しては、基本的
には実施例のCPU12も従来のCPU2とほぼ同等又
はそれ以上の能力を有するが、CPU12には、独自の
通過点設定補助機能が備わっており、通過点設定にさい
して出発地を含めたその前の通過点までの直線距離と方
向及び目的地までの直線距離と方向を割り出し、通過点
設定補助データとして画面表示することができるように
なっている。
【0009】さらにまた、実施例のCPU12には、一
の通過点設定時に、その時点で設定可能な通過点の数
と、その前に設定された通過点と目的地までの単純直線
距離を前記設定可能な通過点の数に1を足した数で除し
て得られる距離とを割り出し、通過点設定補助データに
付して画面表示する機能も備わっている。
【0010】予定経路の設定は、出発地と目的地を結ぶ
経路上で、予め与えられた点数範囲内で通過点を逐次指
定する方法が用いられ、以下にその設定手順を説明す
る。
【0011】経路設定にさいしては、まず、ディスプレ
イ16の画面に、メニュー表示画面を呼び出し、キーボ
ード14上のカーソル移動キーを操作することにより、
メニュー表示画面に表示されたメニューのなかから、経
路設定モードを選択する。ここで、まず経路設定に必要
な地図をディスプレイ16の画面上に呼び出し、そこで
出発地と目的地とを設定する。ただし、この段階では、
出発地と目的地を結ぶ直線経路しか特定されず、殆どの
場合がこうした直線経路とは別経路となる予定経路に沿
う具体的な通過点については、以下のステップを通じて
設定される。
【0012】まず、図2に示した判断ステップ(10
1)において、設定終了キーが操作されていないことが
判断され、続く判断ステップ(102)において地図移
動キーが操作されたかどうかが判断される。地図移動キ
ーが操作されたことが判ると、ステップ(103)に示
したように、画面上の地図は地図移動キーにより指定さ
れた方向に移動するため、通過点設定箇所が含まれる地
域が画面表示された時点で地図移動キーの操作を停止す
る。次に、判断ステップ(104)において、一つ前に
設定された通過点の有無が判断される。
【0013】一つ前に設定された通過点が存在する場合
は、続くステップ(105)において、一つ前の通過点
までの距離と方向がカーソル位置にベクトル表示され
る。そして、ここでは既に目的地設定は終えているた
め、判断ステップ(106)に続くステップ(107)
において、目的地までの距離と方向がやはりカーソル位
置にベクトル表示される。なお、これらの通過点設定補
助データは、図1に示したように、いずれも向きと大き
さが方向と距離を示すベクトルとしてカーソルを起点に
表示されるが、画面の片隅に方向矢印付きの色分け棒グ
ラフでもって表示することもできる。さらにまた、ステ
ップ(108)に示したように、上記2本のベクトルの
外に、一つ前の通過点から目的地までの距離を設定可能
な通過点の数に1を足した数で除して得られる距離が、
設定可能な通過点の数を付してベクトル表示される。た
だし、このベクトルは、カーソル位置を僅かに外れた位
置から目的地の方向を向いている。
【0014】上記3本目のベクトルの大きさは、目的地
までの直線距離に等間隔に通過点を想定したときの通過
点間距離に対応しており、従ってこのベクトルの大きさ
を目安に次の通過点を設定することにより、与えられた
数の通過点をほぼ過不足なく利用することができ、また
地図の縮尺を様々に変えて全体のバランスを度々チェッ
クしたりする必要もなくなり、設定キーを押して所望の
通過点を次から次へと適確に設定することができる。
【0015】このように、ナビゲーション装置11は、
通過点設定にさいし、一つ手前に設定した通過点までの
距離と方向及び目的地までの残り距離と方向を画面上に
表示し、同時にまた設定可能な通過点の数と標準的な通
過点間距離を併せ表示する構成であるため、経路設定に
さいしてどのような距離割りで通過点を設定してきたの
か、或いはどういう距離割りで通過点を設定すればよい
かが、距離と方向の2点から明確に把握することができ
る。従って、経路設定用に許された通過点の数を無駄な
くしかも最も有効に活用し、通過点を効率よくしかも効
果的に設定することができ、例えば出発地付近だけ詳細
に通過点を設定し過ぎたために、目的地付近に設定でき
る通過点の数が不足してしまうといった無計画な通過点
設定を避け、常に出発地から目的地までの全経路を意識
した適切な通過点設定が可能になる。
【0016】なお、上記実施例では、一つ手前に設定し
た通過点までの距離と方向すなわち対通過点方向付き距
離と、目的地までの残り距離と方向すなわち対目的地方
向付き距離の両方を画面表示するようにしたが、対通過
点方向付き距離と対目的地方向付き距離のいずれか一方
だけを表示するようにしてもよい。また、ベクトル表示
に相当する方向付き距離表示に限定せず、スカラー表示
に相当する単純距離表示方法を採用し、方向を付さずに
距離だけを表示するようにしてもよい。
【0017】また、通過点設定補助データの表示は、ベ
クトル表示や棒グラフ表示等に限定されず、例えば数字
や文字を使って画面表示したりすることもでき、またそ
のさいに合成音声を付して報知したりすることもでき
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のナビゲ
ーション装置によれば、画面表示された地図上で、出発
地と目的地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規定数内で設
定し、そのさいに前記出発地を含めたその前の通過点ま
での単純直線距離もしくは方向付き直線距離か又は前記
目的地までの単純直線距離もしくは方向付き直線距離の
いずれか少なくとも一の直線距離を割り出し、通過点設
定補助データとして画面表示する構成としたから、通過
点として予定経路上に設定しようとするときに、一つ手
前に設定した通過点までの単純直線距離か方向付き直線
距離又は目的地までの残りの単純直線距離か方向付き直
線距離のいずれか少なくとも一の直線距離が画面上に表
示されるので、どのような距離割りで通過点を設定して
きたのか或いはどういう距離割りで通過点を設定すれば
よいかが、単純直線距離か方向付き直線距離のいずれか
に基づいて把握することができ、従って経路設定用に許
された通過点の数を無駄なくしかも最も有効に活用し、
通過点を効率よくしかも効果的に設定することができる
等の効果を奏する。
【0019】また、この発明のナビゲーション装置は、
通過点設定補助手段が、一の通過点設定時に、その時点
で設定可能な通過点の数か又はその前に設定された通過
点と前記目的地までの単純直線距離を前記数に1を足し
た数で除して得られる距離のいずれか少なくとも一方を
割り出し、前記通過点設定補助データに付して画面表示
する構成としたから、一の通過点を設定するつど、その
通過点を含む設定可能な残りの通過点の数や、通過点と
そ一つ手前に設定した通過点との間の距離が残りの通過
点数から見て妥当な距離であるかどうかを画面から知る
ことができ、これにより出発地付近だけ詳細に通過点を
設定し過ぎたために、目的地付近に設定できる通過点の
数が不足してしまうといった無計画な通過点設定を避
け、常に出発地から目的地までの全経路を意識した適切
な通過点設定が可能である等の効果を奏する。
【0020】また、この発明の予定経路設定方法によれ
ば、画面表示された地図上で、出発地と目的地を結ぶ予
定経路に沿う通過点を規定数内で設定するさいに、出発
地を含めたその前の通過点までの単純直線距離もしくは
方向付き直線距離又は前記目的地までの単純直線距離も
しくは方向付き直線距離のいずれか少なくとも一の直線
距離を画面表示し、予定経路の設定を補助するようにし
たので、車載用や個人携帯用のナビゲーション装置等に
幅広く適用することができ、簡単でしかも的確な方法に
より限られた設定数を最大限活用して的確な目的地誘導
が可能になるため、特に車載用ナビゲーション装置のご
とく、運転への集中を妨げる要因ともなる行為から運転
者を可能な限り解放し、安全でしかも利用価値の高い目
的地誘導に活かすことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のナビゲーション装置の一実施例を示
す概略ブロック構成図である。
【図2】図1に示したナビゲーション装置による経路設
定動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来のナビゲーション装置の一例を示す概略ブ
ロック構成図である。
【符号の説明】
11 ナビゲーション装置 12 CPU(通過点設定手段,通過点設定補助手段) 13 GPS受信機 14 キーボード 15 メモリ 16 ディスプレイ 17 地図情報記憶媒体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面表示された地図上で、出発地と目的
    地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規定数内で設定する通
    過点設定手段と、該通過点設定手段により前記通過点を
    設定するさいに、前記出発地を含めたその前の通過点ま
    での単純直線距離もしくは方向付き直線距離か、又は前
    記目的地までの単純直線距離もしくは方向付き直線距離
    のいずれか少なくとも一の直線距離を割り出し、通過点
    設定補助データとして前記画面に表示する通過点設定補
    助手段とを具備することを特徴とするナビゲーション装
  2. 【請求項2】 前記通過点設定補助手段は、一の通過点
    設定時に、その時点で設定可能な通過点の数か、又はそ
    の前に設定された通過点と前記目的地までの単純直線距
    離を前記数に1を足した数で除して得られる距離のいず
    れか少なくとも一方を割り出し、前記通過点設定補助デ
    ータに付して画面表示することを特徴とする請求項1記
    載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 画面表示された地図上で、出発地と目的
    地を結ぶ予定経路に沿う通過点を規定数内で設定するさ
    いに、前記出発地を含めたその前の通過点までの単純直
    線距離もしくは方向付き直線距離か、又は前記目的地ま
    での単純直線距離もしくは方向付き直線距離のいずれか
    少なくとも一の直線距離を前記画面に表示し、予定経路
    の設定を補助することを特徴とする予定経路設定方法。
JP7699393A 1993-04-02 1993-04-02 ナビゲーション装置及び予定経路設定方法 Pending JPH06288779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699393A JPH06288779A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 ナビゲーション装置及び予定経路設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699393A JPH06288779A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 ナビゲーション装置及び予定経路設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288779A true JPH06288779A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13621310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7699393A Pending JPH06288779A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 ナビゲーション装置及び予定経路設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440851B2 (en) 2001-10-30 2008-10-21 Robert Bosch Gmbh Method for providing navigation instructions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440851B2 (en) 2001-10-30 2008-10-21 Robert Bosch Gmbh Method for providing navigation instructions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1078222B1 (en) Method for displaying a current vehicle location using a navigation system
EP0798539B1 (en) Navigation device
US5982301A (en) Navigation apparatus
US6574551B1 (en) Autoscaling of recommended route
JP3203399B2 (ja) 経路探索装置
EP2096413B1 (en) Method and apparatus for adjusting distance for generating maneuver instruction for navigation system
US5774362A (en) Input device for navigation systems
JP2005077126A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000314634A (ja) 移動体用地図情報表示システム
JPH06288779A (ja) ナビゲーション装置及び予定経路設定方法
JP3344533B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2670014B2 (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP2005221781A (ja) 交差点拡大表示装置、ナビゲーション装置および交差点拡大表示方法
JP3899550B2 (ja) 経路誘導装置
JPH0996539A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000161968A (ja) 地図表示方法および地図表示装置ならびに地図表示プログラムを記録した記録媒体
JP3155020B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001141504A (ja) 情報表示装置
JPH0686199U (ja) ナビゲーション装置
JP5353836B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11183191A (ja) 位置データ表示装置、位置データ表示方法及びプログラム記録媒体
JP3893688B2 (ja) ナビゲーション装置及び経路計算方法
JP2840011B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3417413B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011225