JPH06288576A - 外気冷房兼用換気ユニット - Google Patents

外気冷房兼用換気ユニット

Info

Publication number
JPH06288576A
JPH06288576A JP5076795A JP7679593A JPH06288576A JP H06288576 A JPH06288576 A JP H06288576A JP 5076795 A JP5076795 A JP 5076795A JP 7679593 A JP7679593 A JP 7679593A JP H06288576 A JPH06288576 A JP H06288576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
chamber
port
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5076795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830597B2 (ja
Inventor
Keiichi Kimura
木村恵一
Tamon Kiyotaki
清滝多門
Kenichi Yazawa
矢沢健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Kohki Co Ltd
Original Assignee
Kimura Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Kohki Co Ltd filed Critical Kimura Kohki Co Ltd
Priority to JP5076795A priority Critical patent/JPH0830597B2/ja
Publication of JPH06288576A publication Critical patent/JPH06288576A/ja
Publication of JPH0830597B2 publication Critical patent/JPH0830597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】室内に静粛な外気導入と排気処理を1台の機器
で同時に行わしめ,中間期において外気冷房を可能にし
た外気冷房兼用換気ユニットの提供。 【構成】機内中央に設置の全熱交換器2の下方に給気,
排気用バイバス通路B,Bを設け,該バイバス通路B,
B内に配設せる給,排気通路切換えダンパー21a,2
1bの切換操作によって外気取入口10より送気口8を
通して直接に外気を室内に送給行わしめるように構成し
た点を特徴としている。また機内に形成せるU形状の送
風通路A,Aの両側を仕切板3,3にて送気室4,還気
室5及び排気室6,外気導入室7等に区画分室し,かか
る各室の空間部を利用して熱交換コイル14,加湿器1
5,ドレンパン16,フィルタ17,18その他制御機
器19等の必要機構装置を設置せしめた。機体1の上部
に消音チャンバーを一体的に連設させ,これにより静粛
な床置形換気ユニットとすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は室内の換気と新鮮な外
気の導入はもとより加湿機能をも一台のユニットにて確
実且つ経済的に行わしめ室内に常時最適な空調環境を求
め得ようとするもので、特に中間期における外気冷房を
も可能した外気冷房兼用換気ユニットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】四季を通して冷暖房を必要としない季
節、例えば4月から6月頃にかけて上記冷暖房に代え新
鮮な外気の室内取り入れと換気が必要とされている。通
常この種、換気ユニットの構造としては室内吸気部分と
外気導入部分が夫々異別の構造体にて構成されているが
ために、仮に上記を同一の構造体にて形成したとしても
狭小な機内に全熱交換器を始めとして吸、排等全く機能
の異なる機構装置を多数収容配置行わしめることはスペ
ースの関係から考慮しても非常に至難であり、しかもか
かる構造の換気ユニット内に外気冷房用としてのバイバ
ス通路を形成設けることは全く不可能である。また仮に
上記の外気、給気用バイバス通路をユニット本体の外部
に併設行わしめることは全体形状が非常に嵩高となり広
大な据え付け面積を要する等の問題を有していたのであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記の欠点
に鑑みて、一台のユニット機器にて四季を通して室内空
気の吸、排気の全作業を同時に行わしめると共に、特に
冒頭の外気冷房を可能とし爽快な室内環境が即時に求め
得られる等省エネ機として最適な外気冷房兼用換気ユニ
ットをを汎く提供しようとするをその主な目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する手
段として、本発明に係る外気冷房兼用換気ユニットは図
示例にて示す如く、機体1の内部中央に全熱交換器2を
縦状に設置し、該全熱交換器2を中心としてその左右に
仕切板3,3にて送気室4、還気室5及び排気室6、外
気導入室7の各室を区画形成し、該機内に略U形状の送
風通路A、Aを形成設けると共に上記全熱交換器2の下
部、または中間等適宜の箇所に給気、排気用バイバス通
路B,Bを上記、左右の送風通路A,Aに連通して形成
設け、該バイバス通路B、Bの夫々に給、排気通路切換
えダンバー21a,21bを設けてなる構成をその特徴
としている。
【0005】
【作用】かかる換気ユニットを室内または室外等所定の
場所に据付け設置し使用するものであって、給気口8、
還気口9を室内側に、また外気取入口10、排気口11
の各吸、排気口をダクト接続または直接に室内外と連通
し、熱交換の必要時において還、排気用送風機12、1
3を運転行わしめることによって図2にてその風の流れ
状体を示す如く、室内の空気は還気口9より還気室5内
に流れこれが全熱交換器2の作用にて該一部の熱量が吸
収しがら送風通路Aを流れて排気口11より屋外に放出
される。また一方側の風の流れは外気取入口10より新
鮮な空気が機内に吸込され外気導入室7を通して全熱交
換器2に流れるが該全熱交換器2にて適当な熱量が付与
されながら送気室4内の熱交換コイル12、加湿器15
にて加温または冷却と加湿が行われながら給気口8より
室内に送給をすることが出来得るのである。しかるに冒
頭において説明している如く、季節の中間期等室内にお
いて冷暖房を必要としない場合、または内外の温度差が
著しき場合においてバイバス通路B,B内に設けられた
給、排気通路切換えダンバー21a,21bを相互に開
閉作動行わしめることによって機内を通流する外気及び
還気の風の流れが図3の矢印にて示す如く、外気取入口
10よりの新鮮な外気が上記の全熱交換器2、熱交換コ
イル14の送流することなく給、排気バイバス通路B,
Bを介して該外気を直接に室内に送給行わしめる等、有
効な外気冷房を容易に求めることが出来得るのである。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面について説明
すると、1は上部に送気口8、還気口9及び外気取入口
10、排気口11の各吸、吹出口を開設してなる機体に
て内部中央に全熱交換器2を縦状に設置すると共にその
左右両側に該全熱交換器2を軸として略U形状の送風通
路A,Aを形成設け、該両端は上記、各吸、吹出口と夫
々に各連通し、左右両側の送風通路A,A下底部には還
気用送風機12及び排気用送風機13が各設置されてい
る。また上記、送風通路A,Aの左右両側の上部室内を
仕切板3,仕切板3にて送気室4、還気室5及び排気室
6、外気導入室7とに各分室形成してなるものであるが
該左右の仕切板3,3を図2にて示す如く全熱交換器2
を軸として逆ハの字形に区画形成行わしめることによっ
て各区画形成せる夫々の室形状が恰かも三角形状を呈
し、吸込口径を拡大し、還、吸気の受気を容易とする反
面、下方部が狭まり受入空気の全量を全熱交換器2方向
に有効に送給する作用を有している。また上記による仕
切板3,3の傾斜配置によって左右側の送気室4、排気
室6内の面積が拡大し、かかる室内の室内空間部を利用
して例えば冷却、加熱式熱交換コイル14、気化式加湿
器15、ドレンパン16、フィルター17.18、制御
機器19等必要とする各機構装置を容易に配置行わしめ
ることが出来得るのである。なお上記、加湿機構として
は気化式以外に電気式、噴霧式等如何なる形式のもので
も設置することは可能であるが、この発明においては上
記、仕切板3にて形成せる排気室6、外気導入室7等の
空間部を利用して加湿器の供給源機構、純水器等の機構
を他室内に設置せる加湿器15と配管にて連結して設置
行わしめることによって従来の如く機外に設置すること
もなく非常に至便に設置可能である。この発明は、上記
の如く形成してなる床置形換気ユニットにおいて、全熱
交換器2の下方に上記左右の送風通路A,Aと連通して
給気、排気用バイバス通路B,Bを形成設け、更に該バ
イバス通路B,B内に給気、排気通路切換えダンバー2
1a,21bを配設してなるものである。かかる給、排
気通路切換えダンバー21a,21bをダンバーモータ
21cの作動にて開閉行わしめることによってバイバス
通路B,Bが開路し、外気が外気取入口10より給気側
のバイバス通路B,Bに流れ給気口8より直接に室内に
送給行わしめ外気冷房を容易に求ることが出来得るので
ある。また上記と同時に還気口9より機内に導入せる室
内の汚染空気は一方の排気用バイバス通路Bを経て排気
口11より直接に室外に放出する。なお上記、給気、排
気用バイバス通路B,Bは給、排気通路を並列に全熱交
換器2の下方に形成してなるものであるが場合によって
は該全熱交換器2の中間箇所、または上部等適宜の箇所
にて形成設けることも可能である。
【0007】また、この発明は図3に示す如く機体1の
上部に給気口8、還気口9、外気取入口10、排気口1
1の各吸排口を開設すると共に機内に適宜の消音機構を
設けけてなる消音チャンバー20を一体的に連設行わし
めることによって、より良好な消音効果を求めることも
出来得る。
【0008】更にこの発明においては機体1の前面に前
面パネル22を開閉自在に取付けすることによって機体
1の前面から機内のメンテナンス作業をもきわめて至便
簡単に行わしめることも出来得るのである。
【0009】
【発明の効果】この発明は上記の如く、機体1内の中央
に全熱交換器2を設置すると共に該全熱交換器2の下方
に給気、排気用バイバス通路B,Bを両側の送風通路
A,Aに連通して形成設け、且つ該給気、排気用バイバ
ス通路B,B内に給、排気通路切換えダンバー21a,
bを通路切換え自在に設けてなるものであるから、該ダ
ンバー21a,bによる切換え作動により室内外の温度
差のある場合には全熱交換器2にて確実な熱交換回収が
得られ、また冷暖房の必要としない中間期等の季節にお
いて外気直接導入による爽快な室内環境が構造簡単な機
構にて容易に求め得られる等の効果を有している。特に
該外気冷房時においては静圧差により風流が自然的に機
体下方のバイバス通路B,Bに流れるのでより良好な効
果が期待出来得ることは謂うまでもない。しかもこの発
明においては従来の如く、機外にバイバス用としての送
風通路等を設ける必要ももなく従って機体全体をすこぶ
る小型化にコンパクトに形成出来得るは勿論、全熱交換
器2を軸に両側に略U形状の送風通路A,Aを形成する
と共に仕切板3,3にて送気室4、排気室6等の各室を
機内に区画形成したことによって、夫々の室内空間を利
用して熱交換コイル14、加湿器15、ドレンパン1
6、フィルター17.18等必要とする各機構装置を容
易に収容出来得、更に重量である全熱交換器2を中央部
に、該左右底部に還気、排気用の送風機12,13が設
置されているので機体全体をより安定に設置出来得る等
の効果もある。
【0010】なお請求項2項に記載の如く、この発明に
おいては機体1の上部に給気口8、還気口9、外気取入
口10、排気口11等の各吸排口を開設してなる消音チ
ャンバー20を一体的に連設行わしめることによって上
記、送風通路内における自然消音と併せてより良好な消
音効果が期待出来得ることは謂うまでもない。
【0011】また請求項3項記載の如く,機体1の前部
に前面パネル21を開閉自在に取付け設けたことによっ
て室内に調和し家具式の格調が容易に求め得られると共
にメンテナンスを必要とする場合には該前面パネル22
を単に前方に開扉するのみにて、機構内部の全てが表面
に表出し、以て機内のメンテナンス作業をも極めて安全
且つ確実容易に行なわれる等の効果も有している。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る換気ユニットの平面図、
【図2】 同上、内部構造を略解的に示した正面図、
【図3】 この発明における熱交換運転時及び外気冷房
時における風の流れ状体を示す説明図、
【図4】 同上、他の実施例による正面図である。
【符号の説明】
2 全熱交換器 8 給気口 9 還気口 10 外気取入口 11 排気口 14 熱交換コイル 20 消音チャンバー 21 給、排気通路切換えダンバー A 送風通路 B 給気、排気用バイバス通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体1の内部中央に全熱交換器2を縦状
    に設置し、該全熱交換器2を中心としてその左右に仕切
    板3,3にて送気室4、還気室5及び排気室6、外気導
    入室7の各室を区画形成し、該機体1の上部に給気口
    8、還気口9及び外気取入口10、排気口11の吸排口
    を各開設し、該機内に上記、夫々の吸排口と連通すべく
    略U形状の送風通路A、Aを形成設けると共に上記、形
    成せる送気室4、排気室6等各室内の空間部を利用して
    下方に還気用送風機12、排気用送風機13を、また該
    上部に熱交換コイル14、加湿器15、ドレンパン1
    6、フィルター17.18、制御機器19等必要とする
    各機構装置を配置設けてなるを床置形換気ユニットにお
    いて、上記全熱交換器2の下部、または中間等適宜の箇
    所に給気、排気用バイバス通路B,Bを上記、左右の送
    風通路A,Aに連通して形成設け、且つ該バイバス通路
    B、Bの夫々に給、排気通路切換えダンバー21a,2
    1bを設けたことを特徴とする外気冷房兼用換気ユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 上記、請求項1項記載の換気ユニットに
    おいて、機体1の上部に送気口8、還気口9、外気取入
    口10、排気口11の各吸排口を適宜に開設してなる消
    音チャンバー20を一体的に連設せしめたことを特徴と
    する外気冷房兼用換気ユニット。
  3. 【請求項3】 上記、請求項各項記載の換気ユニットに
    おいて、機体1の前面開口部に前面パネル22を開閉自
    在に取付け設けたことを特徴とする外気冷房兼用換気ユ
    ニット。
JP5076795A 1993-04-02 1993-04-02 外気冷房兼用換気ユニット Expired - Fee Related JPH0830597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076795A JPH0830597B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 外気冷房兼用換気ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076795A JPH0830597B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 外気冷房兼用換気ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288576A true JPH06288576A (ja) 1994-10-11
JPH0830597B2 JPH0830597B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=13615579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076795A Expired - Fee Related JPH0830597B2 (ja) 1993-04-02 1993-04-02 外気冷房兼用換気ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032572A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Vølund Danstoker A/S A combined heat exchanger and silencer apparatus
CN102927676A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 上海布朗环境技术有限公司 一种带有加湿功能的全热交换器
CN105402823A (zh) * 2015-10-13 2016-03-16 浙江曼瑞德环境技术股份有限公司 一种新风机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032572A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Vølund Danstoker A/S A combined heat exchanger and silencer apparatus
CN102927676A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 上海布朗环境技术有限公司 一种带有加湿功能的全热交换器
CN105402823A (zh) * 2015-10-13 2016-03-16 浙江曼瑞德环境技术股份有限公司 一种新风机
CN105402823B (zh) * 2015-10-13 2018-02-06 浙江曼瑞德环境技术股份有限公司 一种新风机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830597B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06288576A (ja) 外気冷房兼用換気ユニット
JP2531083B2 (ja) 層階室内の空調方法とその装置
JPH0719518A (ja) 天井設置用空調換気ユニット
JPH06347058A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH06323568A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH10141705A (ja) 換気機能を有するファンコイルユニット
JPH06307670A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH06294526A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH035784Y2 (ja)
JPH0719526A (ja) 室内における全空調システムとその換気、空調ユニット
JPH06288575A (ja) 外気冷房兼用換気ユニット
KR20110087894A (ko) 열교환 환기 장치
JPH04148128A (ja) ターミナル空気調和機
JPH0413024A (ja) 全外気室内両兼用型空調機
JPH0626668A (ja) 外気処理兼用形ターミナル型空気調和機
JPH06307669A (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH0114824Y2 (ja)
JPH07101110B2 (ja) 循環、外気冷房兼用カセット形空調機
JPH0830595B2 (ja) 空調用床置形換気ユニット
JPH06272891A (ja) 空調用天吊形換気ユニット
JPH0445331A (ja) エアーコンディショナー
JPH0686944B2 (ja) システム形ターミナル空調機
JPH03164629A (ja) ターミナル型空調機
JPH09303818A (ja) 床置形の空調用室内機
JPH0820086B2 (ja) ターミナル型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees