JPH0628637B2 - オシロメトリック式デジタル血圧計 - Google Patents

オシロメトリック式デジタル血圧計

Info

Publication number
JPH0628637B2
JPH0628637B2 JP59166557A JP16655784A JPH0628637B2 JP H0628637 B2 JPH0628637 B2 JP H0628637B2 JP 59166557 A JP59166557 A JP 59166557A JP 16655784 A JP16655784 A JP 16655784A JP H0628637 B2 JPH0628637 B2 JP H0628637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
blood pressure
pressure
cuff
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59166557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145728A (ja
Inventor
司 本多
淑明 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E & D Kk
Original Assignee
E & D Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E & D Kk filed Critical E & D Kk
Priority to JP59166557A priority Critical patent/JPH0628637B2/ja
Publication of JPS6145728A publication Critical patent/JPS6145728A/ja
Publication of JPH0628637B2 publication Critical patent/JPH0628637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非観血式のデジタル血圧形に関し、特にカフに
加えた圧力を徐々に減少させる際、血管径の伸縮運動に
よりカフ内に発現し消滅する脈圧振動を圧力センサによ
り検出し、これを演算して被験者の最高、最低血圧を判
定する振動法(オシロメトリック法)によるデジタル血
圧計に関するものである。
〔従来技術〕
従来より、非観血式のデジタル血圧計ではコロトコフ音
を生体信号として利用するのが一般的である。このコロ
トコフ音式血圧計の例としては、特開昭54−7714
8号がある。ところで、この種の装置は、特開昭54−
77148号においてもそうであるが、コロトコフ音の
発現、消滅を人によらないで認識する必要があり、コロ
トコフ音を検出するためのマイク(前記公開公報明細書
中に直接図示されていない)と、このマイクでコロトコ
フ音を検出したときのカフ圧力を検出するための圧力セ
ンサーという2つのセンサーが不可欠で、血圧計の装置
構成が複雑な上に、被験者の上腕部への装着も面倒であ
る。またコロトコフ音の音量は非常に微弱であるため
に、マイクを血管にうまく位置合わせしないと正確な測
定ができないことに加え、カフ圧を制御する際、あるい
は被験者が腕を動かしたときに生じるマイクと皮膚との
摩擦雑音が誤測定の原因となり易く、さらにコロトコフ
音の弱い被験者ではうまく測定しにくい等、血圧測定を
困難なものにしていた。
そこで、かかる雑音による影響を除去するためコロトコ
フ音によらないで、カフに加えた圧力を徐々に減少させ
る際、該カフ内に発現し、消滅する脈圧振幅を検出して
これをアナログ電気信号に変換し、該信号を増幅した後
その振幅軌跡曲線に基づいて血圧判定する、所謂オシロ
メトリック法なるものが試みられている。このオシロメ
トリックを用いた血圧計の例としては、米国特許427
1844号がある。しかしこの米国特許4271844
号に係る血圧計では、検出されたアナログ信号は非常に
微弱であり、しかも被験者による個人差も大きいことか
ら先ず検出信号を低雑音高増幅率のアナログ増幅回路で
前置増幅しなければならない。また、検出信号から血圧
を判定する段では、1チップCPU等を応用したデジタ
ル情報処理が格段に高い信頼性の血圧判定を可能にして
いることは周知のところで、FIG3に示すTI(圧力
変換器)とFIG5に示すIC(AD変換器)等のよう
にアナログ系とデジタル系の回路素子を混在させて血圧
計を構成しなければならないから、しばしば両系統の信
号レベルを変換するために余分な回路素子を必要とした
り、このために高価な演算増幅器を用いたA/D変換器
を使用したり、更にはこの微妙なアナログ系にデジタル
系の信号がノイズとして混入して血圧の測定誤りを引き
起こしたり、これを防ぐために2重の電源系統がさらに
複雑化したり、結果として装置が大型化、複雑化する等
の種々の欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とする所は、装置よりノイズに影響
されやすい微妙なアナログ部分を一切排除し、好ましく
は主要部の全体が1チップのデジタルLSIで構成され
るようなオシロメトリック式デジタル血圧計を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明のオシロメトリック式デジタル血圧計は、上記目
的を達成するため、被験者の要部に装着され、エアーが
注入されることにより動脈流を阻血するカフと、該カフ
内で変化する降下圧と脈圧とを重畳して検出し、これを
デジタル信号に変換する計測部と、該計測部が出力する
カフ圧検出信号を入力信号とし、この入力信号に基づい
て被験者の最高、最低血圧値を演算処理するデジタルデ
ータ処理部と、前記デジタルデータ処理部により算出さ
れた最高、最低血圧値をデジタル表示する表示部とから
なり、 前記計測部は、 一端が前記カフに接続されたパイプと、 該パイプの他端に連結されたダイヤフラムを介し、前記
カフ内の降圧変化を静電容量の変化に変換する静電容量
式圧力センサーと、 該静電容量式圧力センサーの静電容量を発振用のコンデ
ンサとして用い、その容量変化に応じてデジタルパルス
信号を出力するRC発振回路と、 該デジタルパルス信号を入力信号とし、パルス幅に応じ
たカフ圧検出信号を出力する周波数カウンタ又は周期カ
ウンタとを備えて構成し、 前記デジタルデータ処理部は、 血圧測定に有用なデータを抽出するデータ抽出部と、 前記データ抽出部の抽出したデータの内蔵メモリへの書
き込み又は内蔵メモリからの読出しを管理するウインド
ウ制御部と、 前記データ抽出部で抽出した有用データを最高、最低血
圧と判定する血圧判定部と、を備えて構成するようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従って本発明に好適なる一実施例を詳
細に説明する。
第1図は本発明に係る一実施例のデジタル血圧計を示す
ブロック構成図である。図において、1は腕帯(図示せ
ず)のカフ圧を検出してこれをデジタル信号に変換する
計測部、2は計測部1出力のデジタル信号を所定のアル
ゴリズムに従って処理しこれを基に被験者の最高血圧と
最低血圧を判定するデータ処理部、3はデータ処理部2
が判定した最高血圧値と最低血圧値を表示する表示部、
4は被験者に測定終了等を知らせるためのブザーであ
る。
計測部1は腕帯よりパイプで導いたカフ圧を入力とし、
脈圧振動を含む該カフ圧を直接電気的信号に変換するセ
ンサー5と、圧力センサー5の出力信号に応じた周波数
で発振するRC発振回路6と、RC発振回路6の発振周
波数を計数する周波数カウンタ7からなっている。
データ処理部2はプログラムを内蔵したROMと、デー
タ処理に必要なRAMと、処理データ入出力のためのP
IO等と共に、1チップ内に納められたセントラルプロ
セッシングユニット(CPU)からなり、該データ処理
部2のブロック中には前記プログラムの実行により実現
されるCPUの各種機能ブロックが示されている。これ
らの機能ブロックについて簡単に説明すると、8は計測
部1出力のデジタル信号を所定の間隔でサンプリング入
力するデータ入力部、9は該サンプリング入力データの
うち血圧判定に有用な脈圧振動部分のデータを抽出する
データ抽出部、10は脈圧振動計測及びそれに基づくデ
ータ処理に必要な時間情報を発生する時間発生部、11
はデータ抽出部9からの血圧判定に有用な脈圧振動デー
タを記憶するメモリ、12は容量に限りあるメモリ11
を有効に使用するため、脈圧振動計測の進行に伴って注
目するデータの範囲を移動させるウインドウ制御部、1
3はウインドウ内にある脈圧振動データの各ピーク値が
描く軌跡を解析して被験者の最高血圧と最低血圧を判定
する血圧判定部である。
圧力センサー5は静電容量形であり、電気的取扱い性が
容易で、RC発振回路6に高周波、高安定の発振特性が
得やすく、コスト的にも安い。第2図(A)は計測部1
の具体例1′を示す図である。図において、腕帯よりパ
イプに導かれたカフ圧の変動は圧力センサー5のダイア
フラムDに変位を与え、この変位に連動するコンデンサ
Cはカフ圧が増すと容量が減少しカフ圧を減少すると容
量が増すように働く。該容量を周波数決定要素とするR
C発振回路6はライン101を介して与えられる所定時
間巾のタイミングゲート信号TGがONの間に前記容量
に逆比例する周波数で発振する。このような発振回路6
はデジタルインバータ回路を含む極めて簡単な構成で実
現できる。周波数カウンタ7は同じくタイミングゲート
信号TGがONの間にRC発振回路6出力の発振クロッ
ク信号CLKを計数し、タイミングゲート信号TGがO
FFにされるとその時点のカウント値Pをホールドし、
ライン71に出力する。第2図(B)は計測部1の上述
した動作を示すタイミングチャートである。図のように
カフ圧が減少から増加に転じると発振クロック信号CL
Kの周波数もこれに比例して減少から増加に転じるよう
になっている。タイミングゲート信号TGは時間発生部
10から例えば5msの周期で出力され、周波数カウン
タ7はタイミングゲート信号TGがONである間に発振
クロック信号CLKのパルス数をカウントし、結果とし
て各ゲートタイミングにカフ圧に応じたカウント値P1
及びP2を計数し、ライン71に出力する。本実施例装
置は、例えばカフ圧が100.0mmHgのときにカウ
ント値が1000、可負圧が101.4mmHgのとき
にカウント値が1014になるように構成されており、
該カウント値の10の位より上がそのまま表示部3に表
示される。
第2図(C)は計測部1の他の実施例1″を示す図であ
る。同図(A)と同等の構成については同一の番号を付
して説明を省略する。図において、RC発振回路6はダ
イアフラムDの変位に連動するコンデンサCの容量に逆
比例する周波数で常に発振している。一方。周期カウン
タ7″には時間発生部10よりライン101及び103
を介してタイミングゲート信号TGと高周波基本クロッ
ク信号SCKが与えられる。周期カウンタ7″は、タイ
ミングゲート信号TGがONの間にRC発振回路6出力
の発振クロック信号CLKの立ち上りから立ち上りまで
の基本クロック信号SCKを計数し、タイミングゲート
信号TGがOFFされるまでに何回か計数した周期のカ
ウント値P′をその都度ホールドし、ライン71に出力
する。第2図(D)は計測部1″の上述した動作を示す
タイミングチャートである。図のようにカフ圧が減少か
ら増加に転じると発振クロック信号CLKの周波数もこ
れに比例して減少から増加に転じるようになっている。
この場合のタイミングゲート信号TGは時間発生部10
から例えば2msの周期で出力され、周期カウンタ7″
は各タイミングゲート信号TGがONの間に発振クロッ
ク信号CLKの立ち上りから立ち上りまでの基本クロッ
ク信号SCKを計数し、結果として各ゲートタイミング
にカフ圧を逆比例するようなカウント値P1′,P2′,
…を計数し、ライン71に出力する。データ入力部8は
各ゲートタイミングに受け取ったこれらカウント値
1′,P2′,…の平均をとり、更にその逆数をとって
データ抽出部9に与える。この方法による利益は、例え
ば発振クロック信号CLKに高い周波数が望めないよう
な場合でも充分な密度でカフ圧をサンプリングできるこ
とである。
以上の構成において、以下にその動作を説明する。第3
図は腕帯に加えたカフ圧と血圧との関係を示す図であ
る。一般に行なわれているように、上腕にカフを巻き1
50〜200mmHgまでカフ圧を上昇させた後徐々に
その圧力を減じると、血管の脈圧運動と加えたカフ圧と
の関係からカフ内に発現し消滅する脈圧振動は、被験者
の最高血圧付近でその振幅が急に増大し最低血圧付近で
振幅の減少が急にゆるやかになる性質がある。本実施例
によれば第2図(A)の計測部1′はこの脈圧振動を直
接電気信号に変換してカフ圧に比例するカウント値Pを
得るのであるから、各サンプリングデータPを時間軸に
そつてプロツトした波形は、第3図に示す如く一定の割
合で減じられるカフ圧に対し発現し消滅する脈圧振動が
重畳された形のカフ圧検出信号Vになる。
実施例のデータ処理部2はこのカフ圧検出信号Vを解析
して被験者の最高血圧と最低血圧を判定するものであ
り、所謂オシロメトリツク法とも言われる。以下この動
作を第1図に従つて説明すると、先ず計測部1より出力
されるカウント値Pはデータ入力部8にサンプリング入
力され、データ抽出部9に送られる。データ抽出部9は
入力データの中から血圧判定に有用な脈圧振動部分のデ
ータを抽出する部分であつてその具体的方法は第4図に
示されている。一般に腕帯に加えられたカフ圧は2〜4
mmHg/secの速度で減圧されるから脈圧振動が無
い部分のカフ圧検出信号Vはこの減圧速度に比例した一
定の下降特性を示す。即ち、ある時刻tlでサンプリン
グしたカウント値Plとし次の時刻tmでサンプリング
したカウント値をPmとすると所定のサンプリング間隔
(5mS)におけるPlとPmの差はほぼ一定の範囲内
にあるはずである。データ抽出部9はこの部分のデータ
が後に行なう血圧判定に必要ないことからその差が一定
の範囲内にあるものは除去する。図の例でいうと、デー
タ抽出部9はデータPlとPmの大きさを比較判定した
後にデータPlを除去する。データPlに先行する同様
のサンプリングデータ群についても同じである。
しかし装置使用上の便宜からすると、特に150〜20
0mmHgまでカフ圧を上昇させた後徐々にその圧力を
減じる計測開始点までの間は、被験者が表示部3を介し
てカフ圧の変化を読み取れることが望ましい。よつてこ
の区間のサンプリングデータについては適当な間隔で抽
出され、ウインドウ制御部12及び血圧判定部13を介
して表示部3に送られ、表示される。
さて、データ抽出部9は次の時刻tnにおいてサンプリ
ングデータPnを受け取る。そしてこのデータPnとP
mの大きさを比較することによりカフ圧検出信号Vが前
記一定の下降特性から脱し、上昇に転じたことを知る。
勿論、上述した処理はいくつかの連続したサンプリング
データPl,Pm,Pn,…をプロツトしておき、その
傾きの変化をたどるようにして判断をすれば更に精度の
よい検出が得られることは明らかである。この点につい
ては以下も同様である。データ抽出部9はこれを脈圧振
動の開始点と判断しウインドウ制御部12を介してサン
プリングデータPmをメモリ11のバツフアエリアに一
時記憶させる。引き続き脈圧振動部分に現れる各サンプ
リングデータの大きさは、該データPmに始まつて所定
勾配範囲内の上昇を示し、頂点に達した後下降に転じ、
更に所定勾配範囲内の下降を示した後サンプリングデー
タPtに達する。データ抽出部9は上述した部分のデー
タ変化を調べながらこれらをメモリ11のバツフアエリ
アに記憶させる。次の時点でサンプリングデータPuを
受け取る。そしてデータPtとPuを比較することによ
りこれがカフの減圧による一定の下降特性の範囲内に入
つたことを知ると、サンプリングデータPuを除去す
る。データPuに後続する同様のサンプリングデータ群
についても同じである。このようにしてカフ圧検出信号
Vより血圧判定に有用な部分の脈圧降幅信号A
,…が抽出されるわけである。尚、データ抽出部9
において処理に必要となる時間情報は時間発生部10よ
りライン102を介して与えられる。
更にデータ抽出部9は上述した脈圧振幅信号検出後に他
の諸条件を判断する。例えば、ある脈圧振幅信号A
それに先行する脈圧振幅信号Aから被験者の心拍数等
で決まるほぼ所定の時間間隔Td付近で発生するはずで
あるから、この時間Tdよりも極端に短い時点で、或い
は極端に長い時点で発生する振幅信号のデータは通常ノ
イズであり、血圧判定に無用であるという理由で除去さ
れる。時間間隔Tdは最初ある値に設定され、脈圧振幅
信号がいくつか検出されるとその平均間隔を求める等し
い被験者に応じた値に変更され、妥当な値に近づく。ま
た、先行する脈圧振幅信号A又は複数の脈圧振幅信号
に比較して極端に振幅の大きい、或いは極端に振幅の小
さい振幅信号のデータも同様の理由で除去される。更に
また振幅信号の巾が所定の大きさを越えないようなもの
も通常ノイズであり、それがカフ圧の前記一定下降特性
内に生ずるときは除去され、それが有効な脈圧振幅信号
内に表われるときは滑らかにされる等の補正がされる。
このように、データ抽出部9は既知の下降特性を示すカ
フ減圧の部分のデータを除去し、被験者が腕を動かした
とき等に生ずるノイズ部分のデータを除去するから、結
果としてメモリ11には血圧判定に有用な脈圧振幅信号
のみが記憶され、相当数のメモリが節約されることにな
る。尚、データ抽出部9は脈圧振幅信号Aを検出した後
に、更にその中のピークに相当するデータのみを取り出
すようにしてもよい。こうすることで更にメモリの節約
が図れるからである。
ウインドウ制御部12はメモリ11へのデータ書込と読
出を管理すると共に、容量に限りあるメモリ11を有効
に使用するため、計測進行に伴つて血圧判定部13の注
目すべきデータの範囲(ウインドウ)を移動させるよう
に働く。かかるウインドウ制御部12の動作は血圧判定
部13の動作と連動するものであるから、先ずこの点を
第5図に従つて説明する。第5図は時間軸に対する脈圧
振幅信号の大きさの変化を示す図である。さて、第4図
の脈圧振幅信号A,A…よりカフ減圧に基づく下降
成分を差し引いた信号をA′,A′…とし、これら
を時間軸にそつて並べると第5図のようになる。そして
各脈圧振幅信号A′からAm′に至る信号振幅のピー
ク値をプロツトしてゆくと脈圧振幅信号の大きさの変化
を示す軌跡Yが得られる。以下、説明の便宜より脈圧振
幅信号としてはA′,A′…を用いることにする。
ウインドウ制御部12は計測進行に伴つて入力される脈
圧振幅信号A′,A′…のデータを順次メモリ11
に記憶し、順次有効データが蓄積されている領域(ウイ
ンドウ)Wを広げていく。そしてある時点におけるウイ
ンドウの大きさはWである。一方このウインドウW
内のデータはライン121を介して血圧判定部13にも
与えられ、該判定部13はこれに基づいて被験者の最高
血圧を判定しようとする。前述した如く脈圧振幅信号A
′,A′…のピーク値は被験者の最高血圧の所で急
な上昇を示す性質があるから、血圧判定部13は軌跡Y
の傾きを調べ、例えば先ず図のPa′点を最高血圧と判
定し、ライン132を介して表示部3に最高血圧値ma
x(本実施例の場合はその時点のカウント値Pがそのま
ま血圧値を表わすようになつている)を送り、表示をホ
ールドする。またウインドウ制御部12は引き続き入力
される脈圧振幅信号のデータを蓄積し、ウインドウの大
きさを広げる。そして次のある時点におけるウインドウ
の大きさはWである。しかしこの時点で血圧判定部1
3は再び軌跡Yの急な上昇の変化を示すPa点を発見す
る。そこで血圧判定部13はPa′点近傍の勾配の変化
とPa点近傍の勾配の変化を比較し、且つこの時点まで
に記憶された軌跡Yの最高値がいくつであるかを調べ、
更に他の諸条件、例えばPa点近傍にノイズ的な振幅の
変化を示すものがあるか否か等の条件を判定し、最終的
にどちらが真の最高血圧点かを判定する。そしてもしP
a点が妥当なら表示部3の最高血圧値表示を更新し、ホ
ールドする。このように血圧判定部13は常にウインド
ウ内の全データをモニタできるから最終的に信頼性の高
い判定を行なうことができる。
血圧判定部13が最高血圧点を判定した旨はライン13
1を介してウインドウ制御部12にも知らされる。ウイ
ンドウ制御部12は新たな最高血圧点Paが判定される
ことを知ると、自己の蓄積容量にも鑑み、もはやPa′
点を含むそれ以前のデータの中には最高血圧が存在し得
ないのであるなら、その部分のデータをメモリ11から
消去する。データを消去する判断にはこの時点までに記
憶された軌跡Yの最高値がいくつであるかが重要な意味
を持つ。一般に軌跡Yのピークに相当する値は被験者に
よつて異り、本実施例装置の最高血圧判定のためにも重
要な意味を持つ。即ち、軌跡Yのピークが相対的に大き
ければ最高血圧点の特徴を示す脈圧振幅信号も大きくな
る傾向があるからである。従つてこの時点までに記憶さ
れた軌跡Yの最高値に比べてPa′点の脈圧振幅が十分
に小さいものであるなら、その部分までのデータはメモ
リ11から消去される。よつて新たなウインドウの大き
さはWからW′を除いた部分になる。
ウインドウ制御部12は更に入力データの蓄積を続け、
ある時点におけるウインドウの大きさはWlである。一
方血圧判定部13はこの時点で軌跡Yが上昇から下降に
転じ、更に所定範囲内の下降特性部分に入つていること
を検出し、ライン131を介してその旨をウインドウ制
御部12に知らせる。ウインドウ制御部12はこの知ら
せを受けることにより今後は最高血圧判定の可能性がな
いことを知るから、軌跡Yのピークに相当する部分のデ
ータを残してそれ以前のデータをメモリ11から消去す
る。勿論、軌跡Yのピークに相当する値を他に保存する
なら前記軌跡Yのピークに相当する部分のデータを消去
してもよい。軌跡Yのピーク値は最低血圧判定のために
も重要な意味を持つからである。従つて新たなウインド
ウの大きさはWlからWl′を除いた部分である。
尚、実際には軌跡Yのピークが検出(認識)されると、
第5図示で振幅ウインドウFWで示したデータ取込み範
囲が決定され、例えば同図でP″a点で示した軌跡Yの
ピークに近い軌跡Yの急な上昇を示す点のデータが除去
され、振幅ウインドウFW内の最高血圧値を示す値を真
の値とする。これは、被験者によつては軌跡Yのピーク
に近い所で誤信号となるP″a点が観測される場合があ
り、経験的、実験的に軌跡Yのピークの振幅絶対値に対
する比率を予め定めて振幅ウインドウFWを決定するこ
とによつて達成される。
更に計測処理を続け、ある時点におけるウインドウの大
きさはWmである。血圧判定部13はこのウインドウW
m内にあるデータから軌跡Yの下降が急な部分から緩や
かな部分に変化する点Pbを検出してこの点を最低血圧
と判定し、ライン133を介して表示部3に最低血圧値
minを送り、表示をホールドする。更に計測処理を続
け、新たな最低血圧を示す点Pb′が検出されたときは
何れが真の最低血圧であるかを判定する上で再び軌跡Y
のピークに相当する値との比が重要な意味を持つてく
る。即ち、本実施例では最低血圧点Pb′の振幅が軌跡
Yのピーク値に比べて極端に小さいときは最低血圧判定
の更新はなされないのである。このことはウインドウW
mを広げる処理についても言える。即ち、例えばウイン
ドウWmに新たに蓄積されるデータAl′の大きさが軌
跡Yのピーク値に比べて十分に小さい値になつていると
きは、もはやそれ以上のデータをメモリ11に蓄積する
必要はないからである。そしてこの状態は後述する計測
終了の判定要件にもなつている。従つて血圧判定部13
は最低血圧を表示した後に計測終了の要件を満足する
と、ライン134を介してブザー4を鳴動させ、被験者
に測定終了を知らせる。尚、上述した説明では、新たな
脈圧振幅信号の蓄積によりウインドウWが広げられ血圧
判定に不要になつたデータは所定の判断の下に消去され
るから、ウインドウWの大きさは一定でないが血圧判定
部は必要なデータを何時でも逆のぼれる利点がり、メモ
リ節約の効果もあり、血圧判定の信頼性が向上する。
第6図はデータ処理部2において行なわれる上述した血
圧判定処理の主実行手順を示すフローチヤートである。
ステツプS1ではデータ入力部8がカウント値Pを入力
する。ステツプS2では後述するデータ抽出処理を行な
う。即ちカフ減圧にそつて一定の下降特性を示す部分の
データが取り除かれる。ステツプS3ではデータ抽出部
9が血圧判定に有用な脈圧振幅信号Aを抽出したか否か
を判別する。該判別がNOのときは処理を抜けて次のサ
ンプリングデータを待ち、脈圧振幅信号Aが得られるま
で上述の処理を繰り返す。またステツプS3の判別がY
ESになるとステツプS4に進みウインドウ制御部12
を介して脈圧振幅信号Aをメモリ11の先行する脈圧振
幅信号の後に蓄積する。ステツプS5で後述する血圧判
定・表示処理を行なう。即ち、新たに蓄積された脈圧振
幅信号Aを含めて最大又は最低の血圧判定を行ない、判
定があれば血圧の表示をしてホールドする。ステツプS
6では後述するウインドウ処理を行ない、血圧判定に不
要なデータを消去してメモリの節約を図る。ステツプS
7では計測終了か否かを判別する。計測の後半において
メモリ11に蓄積される脈圧振幅信号Aの大きさが軌跡
Yのピーク値に比べて所定範囲より小さい値になつてい
ると計測終了と判別される。計測終了のときはステツプ
S8に進みブザー4を鳴動させて被験者に測定終了を知
らせる。計測終了でないときは処理を抜けて次のサンプ
リングデータを待つ。
第7図はデータ抽出処理手順を示すフローチヤートであ
る。ステツプS21ではデータ抽出フラグがONか否か
を判別を行なう。計測開始時には初期化によりデータ抽
出フラグはリセツトされている。従つて処理はステツプ
S22に進みカフ圧検出信号Vの勾配検査を行なう。ス
テツプS23では該信号Vがカフ減圧による一定の下降
特性から所定範囲内の上昇勾配に変化したか否かを判別
する。該判別がNOのときはそのまま処理を抜け、次の
サンプリングデータを待つ。該判別がYESのときはこ
の点を脈圧振幅信号Aの開始点と判断し、ステツプS2
4で当該サンプリングデータをメモリ11のバツフアエ
リアにストアする。ステツプS25では続く一連のサン
プリングデータが脈圧振幅信号である旨を示すためデー
タ抽出フラグをONにする。次のサンプリングデータか
らはステツプS26の処理に進む。ステツプS26では
入力データをバツフアエリアにストアする。ステツプS
27では脈圧振幅信号の後端を検出するためカフ圧検出
信号Vの勾配検査を行なう。ステツプS28では急な下
降特性からカフ減圧による一定の下降特性に変化したか
否かを判別する。該判別がNOのときはそのまま処理を
抜け、バツフアエリアへの蓄積を続ける。ステツプS2
8の判別がYESになると脈圧振幅信号Aを検出したこ
とになる。ステツプS29ではデータ抽出フラグをOF
Fにし、ステツプS30では検出した脈圧振幅信号Aに
ついてこれに先行する脈圧振幅信号との振幅比、脈間隔
等の検査を行なう。ステツプS31では検査の結果脈圧
振幅信号Aがノイズ信号か否かを判別する。ノイズ信号
と判別したときはステツプS32に進みバツフアエリア
をクリアする。またノイズ信号でないときはステツプS
33に進み脈圧振幅信号検出フラグをONにする。
第8図は血圧判定・表示処理手順を示すフローチヤート
である。ステツプS51では最低血圧判定モードか否か
を判別する。計測開始時には最高血圧を判定するのであ
るから該判別はNOである。処理はステツプS52に進
み軌跡Yの上昇勾配を検査する。ステツプS53では軌
跡Yに最高血圧を示すような特徴点があるか否かを判別
する。特徴点があるときはステツプS54で最高血圧値
の表示をホールドし、ステツプS55で最高血圧判定フ
ラグをONにする。該フラグはウインドウ処理部12に
おけるデータ消去実行の可否判断に使用される。またス
テツプS53の判別で特徴点がないときはステツプS5
4とS55の処理をスキツプする。ステツプS56では
軌跡Yのピーク勾配を検査する。ステツプS57では軌
跡Yが上昇から下降に転じたか否かを判別する。該判別
がYESのときはステツプS58に進んで最低血圧判定
モードをONにし、ステツプS59でピーク判定フラグ
をONにする。またステツプS57の判別がピーク勾配
でないときはステツプS58とS59の処理をスキツプ
する。次に最低血圧判定(フラグ)モードがONにされ
た後はステツプS60に進む。ステツプS60では軌跡
Yの下降勾配を検査し、ステツプS61では急な下降か
ら緩やかな下降に変化したか否かを判別する。該判別が
YESのときはステツプS62に進んで最低血圧値を表
示ホールドし、ステツプS63で最低血圧判定フラグを
ONにする。またステツプS61の判別がNOのときは
ステツプS62とS63の処理をスキツプする。
第9図はウインドウ処理手順を示すフローチヤートであ
る。ステツプS71では最高血圧判定フラグがONか否
かを判別し、YESであればステツプS72に進んで最
高血圧判定フラグをOFFにする。ステツプS73では
先行する脈圧振幅データに消去してもよいものがあるか
否かを判別し、YESであればステツプS74で該当デ
ータを消去する。消去できるデータがないときはステツ
プS74の処理をスキツプする。また、ステツプS71
の判別で最高血圧判定フラグがONでないときはステツ
プS75でピーク判別フラグがONか否かの判別をす
る。ピーク判定フラグがONのときはステツプS76で
ピーク判定フラグをOFFにし、ステツプS77で最低
血圧判定に不要なデータを消去する。更にまた、ステツ
プS75の判別でピーク判定フラグがONでないときは
ステツプS78で最低血圧判定フラグがONか否かを判
別する。最低血圧判定フラグがONのときはステツプS
79で最低血圧判定フラグをOFFにする。ステツプS
80では先行する脈圧振幅データに消去してもよいもの
があるか否かを判別し、YESであればステツプS81
で該当データを消去する。消去できるデータがないとき
はステツプS81の処理をスキツプする。更にまた、ス
テツプS78の判別で最低血圧判定フラグもONでない
ときはそのままステツプS82に進む。ステツプS82
では軌跡Yのピーク値と脈圧振幅信号の最新入力の大き
さを比較し、ステツプS83では脈圧振幅信号の大きさ
が所定範囲より小さいか否かを判別する。小さいときは
ステツプ84に進み計測終了フラグをONする。また小
さくないときはそのまま処理を抜ける。
尚、上述した実施例では計測部1とデータ処理部2を分
けて説明したが、実際上計測部1は圧力トランスデユー
サ5を除き全てをデジタル回路で構成できるのであるか
ら、この部分をデータ処理部2と共に1チツプのLSI
で構成できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上述べた如く本発明によれば、オシロメトリック式で
あるため、2個のセンサーが不可欠なコロトコフ音式に
比べて1個のセンサーで済み、装置構成が簡単で、被験
者への装着も容易である。また、本発明はノイズに影響
されやすい微小アナログ部分がなく、かつ高分解能が得
られる静電容量式圧力センサーを用いているため、騒音
があっても、また脈音が小さくても測定でき、血圧測定
の信頼性の高いデジタル血圧計を提供できる。
また本発明によれば、前部をデジタル素子で構成できる
から、例えばCMOS等を用いた微小電力動作が可能に
なり、しかもデジタル系にのみ供給する一系統のラフな
電源ですむから、部品点数の少ない小型で高性能のデジ
タル血圧計を提供できる。
また、周波数決定素子としては静電容量型圧力センサを
用いたパルス発振回路を用いているので、高周波、高安
定の発振特性が得られ、カフ圧検出のデータサンプリン
グ密度を高いものにでき、即ち高精度の血圧測定が可能
となる。
また本発明では、デジタル発振手段であるRC発信回路
からの出力の発振周期をこれよりも高い周波数の安定な
クロック信号で計数する周波数カウンタ又は周期カウン
タを有するから、カフ圧検出のデータサンプリング密度
を更に高めることができ、さらに高精度の血圧判定が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のデジタル血圧計を示す
ブロツク構成図、 第2図(A)は計測部1にキヤパシタンス形圧力トラン
スデユーサを用いた具体例を示す図、 第2図(B)は第2図(A)の動作を示すタイミングチ
ヤート、 第2図(C)は計測部1の他の実施例を示す図、 第2図(D)は第2図(C)の動作を示すタイミングチ
ヤート、 第3図は腕帯に加えたカフ圧と血圧との関係を示す図、 第4図は入力データから血圧判定に有用な脈圧振動部分
のデータを抽出する方法を示す図、 第5図は時間軸に対する脈圧振幅信号の大きさの変化を
示す図、 第6図はデータ処理部で行なわれる血圧判定処理の主実
行手順を示すフローチヤート、 第7図はデータ抽出処理手順を示すフローチヤート、 第8図は血圧判定・表示処理手順を示すフローチヤー
ト、 第9図はウインドウ処理手順を示すフローチヤートであ
る。 ここで、1……計測部、2……データ処理部、3……表
示部、4……ブザー、5……圧力センサー、6……RC
発信回路、7……周波数カウンタ、8……データ入力
部、9……データ抽出部、10……時間発生部、11…
…メモリ、12……ウインドウ制御部、13……血圧判
定部、である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−77148(JP,A) 特開 昭56−151310(JP,A) 米国特許4271844(US,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被験者の要部に装着され、エアーが注入さ
    れることにより動脈流を阻血するカフと、該カフ内で変
    化する降下圧と脈圧とを重畳して検出し、これをデジタ
    ル信号に変換する計測部と、該計測部が出力するカフ圧
    検出信号を入力信号とし、この入力信号に基づいて被験
    者の最高、最低血圧値を演算処理するデジタルデータ処
    理部と、前記デジタルデータ処理部により算出された最
    高、最低血圧値をデジタル表示する表示部とからなり、 前記計測部は、 一端が前記カフに接続されたパイプと、 該パイプの他端に連結されたダイヤフラムを介し、前記
    カフ内の降圧変化を静電容量の変化に変換する静電容量
    式圧力センサーと、 該静電容量式圧力センサーの静電容量を発振用のコンデ
    ンサとして用い、その容量変化に応じてデジタルパルス
    信号を出力するRC発振回路と、 該デジタルパルス信号を入力信号とし、パルス幅に応じ
    たカフ圧検出信号を出力する周波数カウンタ又は周期カ
    ウンタとを備えて構成され、 前記デジタルデータ処理部は、 血圧測定に有用なデータを抽出するデータ抽出部と、 前記データ抽出部の抽出したデータの内蔵メモリへの書
    き込み又は内蔵メモリからの読出しを管理するウインド
    ウ制御部と、 前記データ抽出部で抽出した有用データを最高、最低血
    圧と判定する血圧判定部と、を備えて構成されたことを
    特徴とするオシロメトリック式デジタル血圧計。
JP59166557A 1984-08-10 1984-08-10 オシロメトリック式デジタル血圧計 Expired - Lifetime JPH0628637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166557A JPH0628637B2 (ja) 1984-08-10 1984-08-10 オシロメトリック式デジタル血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166557A JPH0628637B2 (ja) 1984-08-10 1984-08-10 オシロメトリック式デジタル血圧計

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129943A Division JP2769249B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 オシロメトリック式デジタル血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145728A JPS6145728A (ja) 1986-03-05
JPH0628637B2 true JPH0628637B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15833466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166557A Expired - Lifetime JPH0628637B2 (ja) 1984-08-10 1984-08-10 オシロメトリック式デジタル血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628637B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292137A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 株式会社 シグナル テクノロジ− 血圧測定器
JPH0611701U (ja) * 1991-07-31 1994-02-15 株式会社シグナルテクノロジー 腕時計血圧測定器
US11347083B2 (en) * 2018-05-15 2022-05-31 Japan Science And Technology Agency Measuring device, container device, and measuring system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271844A (en) 1979-08-06 1981-06-09 Medtek Corporation Method and apparatus for performing non-invasive blood pressure and pulse rate measurements

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477148A (en) * 1977-11-30 1979-06-20 Sharp Corp Haemadynamometer of digital type
DE3011594A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Weg-frequenz-messgroessenwandler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4271844A (en) 1979-08-06 1981-06-09 Medtek Corporation Method and apparatus for performing non-invasive blood pressure and pulse rate measurements

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145728A (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054494A (en) Oscillometric blood pressure device
JPH01242031A (ja) 血圧測定装置
JPH021225A (ja) 血圧モニタ用押圧力制御装置
JP6339178B2 (ja) 血圧測定装置
JPH07136136A (ja) 連続血圧モニタ装置
US20060074327A1 (en) Pulse wave information display apparatus, program product for controlling pulse wave information display apparatus, and method of displaying pulse wave information
JP2000000217A (ja) 透析用連続血圧測定装置
JP5732692B2 (ja) 血圧検出装置及び血圧検出方法
JP5026542B2 (ja) 電子血圧計
WO2018168810A1 (ja) 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法、およびプログラム
JP2004000422A (ja) 波形解析機能付き血圧測定装置
KR101912215B1 (ko) 혈관 탄성율 평가 장치
JPH0628637B2 (ja) オシロメトリック式デジタル血圧計
JP4117211B2 (ja) 血管弾性測定装置
US20040039290A1 (en) Cuff pulse wave detecting apparatus and pulse-wave-propagation-velocity-related information obtaining device
EP1410757A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JP2769249B2 (ja) オシロメトリック式デジタル血圧計
JPS6145729A (ja) デジタル血圧計
JPH0532053B2 (ja)
JPS61113430A (ja) デジタル血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JP5189390B2 (ja) データ処理装置、血圧計及びデータ処理プログラム
JP2664938B2 (ja) 血圧連続測定装置
JPH1147103A (ja) 携帯型血圧測定記録装置
JP2551668B2 (ja) 電子血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term