JPH0532053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532053B2
JPH0532053B2 JP60211323A JP21132385A JPH0532053B2 JP H0532053 B2 JPH0532053 B2 JP H0532053B2 JP 60211323 A JP60211323 A JP 60211323A JP 21132385 A JP21132385 A JP 21132385A JP H0532053 B2 JPH0532053 B2 JP H0532053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
value
data
determination
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60211323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272316A (ja
Inventor
Haruhiro Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60211323A priority Critical patent/JPS6272316A/ja
Publication of JPS6272316A publication Critical patent/JPS6272316A/ja
Publication of JPH0532053B2 publication Critical patent/JPH0532053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、カフ圧に重畳される心拍毎の動脈脈
波成分を抽出、演算して最高、最低血圧を判定す
る振動法(オシロメトリツク法)による電子血圧
計に関するものである。
[背景技術] 従来、カフ圧に重畳される心拍毎の動脈脈波成
分を抽出、演算して最高、最低血圧を判定する振
動法(オシロメトリツク法)による電子血圧計
は、生体の動脈を阻血したのち徐々に開放するカ
フと、上記カフ内圧を電気信号に変換する圧力セ
ンサーと、圧力センサー出力をデジタル値に変換
するA/Dコンバータと、A/Dコンバータ出力
に含まれる脈波成分を分離する脈波分離手段と、
脈波分離手段にて分離された脈波値を記憶する脈
波記憶手段と、脈波記憶手段に記憶されているデ
ータを適宜演算して最高、最低血圧時期を判定す
るとともに、その時期のカフ圧値を最高、最低血
圧値として出力する血圧決定手段とで構成されて
いた。ところで、このような振動法により血圧測
定において、測定時におけるカフ内圧が外部要因
(カフに何かが触れた場合あるいは被測定者が動
いた場合など)によつて変動して異常な脈波値が
混入する場合があり、このような異常データを含
んだ一連の脈波値に基いて最高血圧時期、最低血
圧時期を判定すると、誤つた最高、最低血圧が測
定されてしまい、測定精度が悪くなるという問題
があつた。そこで、脈波分離手段に分離された脈
波値のうち異常データを除去して正常データのみ
を出力する異常データ除去手段を設けて血圧測定
の精度を高くする方法として、例えば、実開昭60
−10601号に示されているような血圧測定装置が
あつた。すなわち、この従来例では、脈波信号に
混入するノイズを検出し、ノイズが検出されてい
る間カフの圧力変化を阻止するとともに、ノイズ
が検出されているときの脈波値を異常データとし
て除去することにより、血圧測定の精度を高める
ようにしたものであり、第10図に示すように前
回(t1時点)に得られた脈波値V1に例えば所定比
率を乗じて設定される判定下限値Vb1から判定上
限値Va1の間にない脈波値V2がt2時点で出現した
場合に、この脈波値V2をノイズによる異常デー
タと判定して除去し、血圧判定に供しないように
するとともに、カフの減圧を一時的に停止して次
の脈波に対応する脈波値V2′を再度測定し、この
脈波値V2′が正常データと判定された場合には、
カフの減圧を再開するようになつていた。しかし
ながら、このような従来例にあつては、例えば第
11図に示すような脈波値V1〜V11が得られてい
る場合において、正常データであるにも拘わらず
急激に変化する脈波値(V3→V4あるいはV8
V9)が生じた場合において以後の測定動作が不
能になつてしまうという問題があつた。すなわ
ち、脈波値V4あるいはV9以降のデータが正常デ
ータであるにも拘わらず、その前の脈波値V3
V8の値が低い値あるいは高い値であるため、判
定上限値Va3、Va8、判定下限値Vb3、Vb8に基
いて脈波値V4あるいはV9以降のデータが異常デ
ータが判定されて除去されてしまうことになり、
このような場合、再測定によつても正常データと
判定されるデータが得られることがなく、測定エ
ラーが発生してしまうという問題があつた。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、初期脈波に続く脈
波の脈波値が異常データである場合、あるいは正
常データにも拘わらず急激に変化している場合で
あつても、測定不能になつて測定エラーが発生す
ることがなく、血圧測定がスムーズに行なわれる
電子血圧計を提供することにある。
[発明の開示] (構成) 本発明は、生体の動脈を阻血したのち徐々に開
放するカフと、上記カフ内圧を電気信号に変換す
る圧力センサーと、圧力センサー出力をデジタル
値に変換するA/Dコンバータと、A/Dコンバ
ータ出力に含まれる脈波成分を分離する脈波分離
手段と、脈波分離手段にて分離された脈波値のう
ち異常データを除去して正常データのみを出力す
る異常データ除去手段と、異常データ除去手段か
ら出力される脈波値を記憶する脈波記憶手段と、
脈波記憶手段に記憶されているデータを適宜演算
して最高、最低血圧時期を判定するとともに、そ
の時期のカフ圧値を最高、最低血圧値として出力
する血圧決定手段とを具備した電子血圧計におい
て、脈波分離手段から出力される脈波値を適数個
一時的に記憶する脈波一時記憶手段と、適宜設定
される基準脈波値に基いて判定上限値および判定
下限値を計算する上限下限演算器と、計算された
判定上限値および判定下限値を記憶する判定値メ
モリと、脈波分離手段出力と脈波一時記憶手段出
力を選択して基準脈波値およびフイードバツク値
を設定し脈波一時記憶手段および上限下限演算器
に出力するデータ選択器と、脈波一時記憶手段の
記憶内容のうちの基準脈波値とされた脈波値以降
に記憶された脈波値と判定値メモリの記憶内容と
の大小関係を比較して正常データか否かを判定す
る出力判定手段とで異常データ除去手段を形成
し、出力判定手段の判定結果に基いて脈波一時記
憶手段から正常データを記憶手段に出力させる制
御手段を設けたものであり、初期脈波に続く脈波
の脈波値が異常データである場合、あるいは正常
データにも拘わらず急激に変化している場合であ
つても、測定不能になつて測定エラーが発生する
ことがなく、血圧測定がスムーズに行なわれる電
子血圧計を提供するものである。
実施例 1 第1図乃至第5図は本発明一実施例を示すもの
で、第1図において被測定者の上腕30に巻回し
て装着されるカフ1は、ゴム嚢が内蔵され、この
ゴム嚢にはチユーブ21を介してゴム球よりなる
加圧手段15が接続され、ゴム球の押圧操作によ
り阻血されるまで加圧できるようになつている。
このようにして加圧されたカフ1内の圧力は徐々
に排気弁を有する排気手段14にて徐々に排気さ
れ、この徐々排気期において血圧計本体22にて
血圧測定が行なわれる。一端がゴム嚢に接続され
たチユーブ21の他端が接続されている血圧計本
体22には、第2図に示すように、カフ1内の圧
力を電気信号に変換する圧力センサー2と、圧力
センサー2出力を所定周期(脈波よりも充分短い
周期)でサンプリングしてデジタル値に変換する
A/Dコンバータ3と、徐々排気期にA/Dコン
バータ3より出力される圧力値(デジタル値)か
ら脈波値Vをデジタル演算により抽出する脈波分
離手段4と、脈波分離手段4にて分離された脈波
値Vから異常データを除去して正常データを出力
する異常データ除去手段5と、異常データ除去手
段5から出力される正常な脈波値Vおよびそのと
きのカフ圧値(脈波分離手段4にて脈波値Vと同
時に分離)を格納する脈波記憶手段10と、脈波
記憶手段10に格納されたデータを適宜読出して
最高、最低血圧値を決定する血圧決定手段11、
上記血圧決定手段11にて決定された最高、最低
血圧値がデジタル表示される表示手段16が収納
されており、血圧測定動作を制御する操作スイツ
チ部17および表示手段16は血圧計本体22の
前面に配置されている。ここに、脈波分離手段
4、異常データ除去手段5、脈波記憶手段10、
血圧決定手段11はCPUを用いて形成される制
御手段12にて制御されるようになつている。
また、異常データ除去手段5は、脈波分離手段
4から出力される脈波値Vを適数個一時的に記憶
する脈波一時記憶手段51と、適宜設定される基
準脈波値に基いて判定上限値および判定下限値を
計算する上限下限演算器52と、計算された判定
上限値および判定下限値を記憶する判定値メモリ
53、脈波分離手段4出力と脈波一時記憶手段5
1出力を選択して基準脈波値およびフイードバツ
ク値を設定し脈波一時記憶手段51および上限下
限演算器52に出力するデータ選択器50と、脈
波一時記憶手段51の記憶内容のうちの基準脈波
値とされた脈波値以降に記憶された脈波値と判定
値メモリ53の記憶内容との大小関係を比較して
正常データか否かを判定する出力判定手段54と
で形成されている。また、さらにまた制御手段1
2は、異常データ除去手段5を含む前記各手段3
〜11を制御し、出力判定手段54の判定結果に
基いて正常データを脈波記憶手段10に送る機能
を有するとともに、脈波記憶手段10に格納した
正常データでもつて血圧決定手段11の動作を開
始させる機能および血圧決定手段11で血圧決定
が行なわれるまで異常脈波除去手段5を動作させ
て正常データの採択を続ける機能を有している。
なお、本実施例にあつては、上記脈波一時記憶手
段51は、1〜n個の脈波値Vを順次記憶する記
憶領域を具備したメモリにて形成され、出力判定
手段54は大小比較器54aにて形成されてい
る。また、異常データ除去手段5を含む各手段3
〜11の動作タイミングの設定および主要演算処
理を行う制御手段12から各手段3〜11の制御
信号C1〜C9が出力され、処理結果A1,A2が制御
手段12に入力されている。図中、D1〜D5は異
常データ除去手段5の各部に入出力されるデータ
である。
以下、実施例の動作を第3図乃至第5図に示す
動作説明図に基いて説明する。いま、カフ1にか
かる圧迫圧力すなわちカフ圧と、このカフ圧に重
畳されている脈波は圧力センサー2により電気変
換され、制御手段12から出力されるC1信号に
て制御されるA/Dコンバータ3にてデジタル値
に変換される。次に、制御手段12から出力され
るC2信号にて制御される脈波分離手段4にて脈
波データD1が分離されて出力される。データ選
択器50は、制御手段12から出力されるC3
号にて制御され、入力される脈波データD1およ
びフイードバツクデータたるデータD4のいずれ
かを選択して出力する。上限下限演算器52は、
制御手段12から出力されるC4信号にて制御さ
れ、データ選択器50より出力されるデータD2
に対して所定の比率を乗じて判定上限値(例えば
D2×1.5)および判定下限値(例えばD2×0.5)を
演算する。このようにして演算された判定上限値
および判定下限値を記憶する判定値メモリ53は
制御手段12から出力されるC6信号によつて書
込みおよび読出し(どちらか一方の判定値)が制
御されるようになつている。脈波一時記憶手段5
1は、データ選択器50から出力されるデータ
D2を制御手段12から出力されるC5信号にて設
定される所定の記憶領域に記憶されるとともに、
所定の記憶領域のデータがデータD4として読出
されるようになつている。出力判定手段54を構
成する大小比較器54aは、制御手段12のC7
信号にて比較動作が制御され、判定値メモリ53
から読出されたデータD3と脈波一時記憶手段5
1から読出されたデータD4の大小を比較して、
その結果をデータA1として制御手段12に返す
ようになつている。脈波記憶手段10は、制御手
段12から出力されるC8信号によつて制御され、
データD4を所定の記憶領域に記憶したり、所定
の記憶領域からデータを読出してデータD5とし
て出力する。血圧決定手段11は、制御手段12
から出力されるC9信号にて制御され、脈波記憶
手段10から読出した正常データD4の変化パタ
ーンに基いて最高血圧時期あるいは最低血圧時期
を判定して、最高、最低血圧値を決定し、その結
果をデータA2として制御手段12に返す。制御
手段12は、この血圧測定結果を表示手段16に
デジタル表示させる。ここに、本実施例にあつて
は、脈波分離手段4と、脈波記憶手段10との間
にデータ選択器50、脈波一時記憶手段51、上
限下限演算器52、判定値メモリ53および出力
判定手段54よりなる異常データ除去手段5を設
けており、脈波分離手段4から出力される脈波値
Vあるいは脈波一時記憶手段51に記憶されてい
る脈波値Vと、上限下限演算器52にて計算され
た判定上限値あるいは判定下限値との大小関係に
よつて正常データか否かを判定して正常データが
得られないときに該脈波値V以降に得られた脈波
値Vに基いて同様に正常データか否かを判定して
その判定パターン(例えば、連続する脈波の脈波
値Vが判定上限値と判定下限値との間の正常範
囲、判定上限値以上あるいは以下の異常範囲の3
範囲のうちのどの範囲に入るかのパターン)によ
り異常データを除去して正常データを出力するよ
うになつており、正常データを異常データとして
除去することなく異常データを確実に除去できる
ので、多少のノイズがあつても血圧測定がスムー
ズに行なわれるとともに、初期脈波に続く次の脈
波の脈波値Vが異常データである場合、あるいは
正常データにも拘わらず急激に変化している場合
であつても、測定不能になることがないようにな
つている。また、1個のデータD4が正常データ
として判定され、脈波記憶手段10に記憶された
時点で、新たな脈波値Vが得られたことになるの
で、制御手段12では、この時点でC9信号によ
り血圧決定手段11の血圧判定動作を開始させ、
血圧判定結果のデータA2を返送させるようにな
つており、このデータA2が血圧未決定を示すデ
ータである場合には、前記C1〜C8信号にて各手
段を動作させて、新たな脈波のデータD5を血圧
決定手段11に入力させるようになつている。
以下、異常データの除去動作について具体的に
説明する。第4図は判定パターンの具体例を示す
パターングラフである。異常データ除去手段5で
は、まず、第1脈波の脈波値V1を取り込んで基
準脈波値の初期値とし、この初期値から上限下限
演算器52にて判定上限値Va1および判定下限値
Vb1を演算し、判定値メモリ53に記憶する。次
に、第2脈波の脈波値V2を取り込んで、この脈
波値V2が判定上限値Va1と判定下限値Vb1の間の
正常範囲か、それとも判定上限値Va1以上の異常
範囲あるいは判定下限値Vb1以下の異常範囲から
大小比較器54aにて判定する。いま、脈波値
V2が正常範囲に入つている場合には、脈波値V2
は正常データであると判定(図中□1の脈波変化パ
ターン)して、その脈波値V2を基準脈波値とし
て再設定して次に取り込まれる第3脈波の脈波値
V3に対して上述の判定フローを繰り返す。一方、
脈波値V2が判定上限値Va1より大きい異常範囲の
場合には、脈波値V2が正常かどうかが判定でき
ないので、続いて第3脈波の脈波値V3を取り込
んで同様の大小比較を行つて、脈波値V3が正常
範囲にある場合には脈波値V3を正常データとし
て判定(図中□3の脈波変化パターン)するととも
に、脈波値V2を異常データとして除去するよう
になつている。また、脈波値V3が判定上限値Va1
以上の異常範囲にある場合には、脈波値V2を正
常データとして判定(図中□2の脈波変化パター
ン)するようになつており、脈波値V3が判定下
限値Vb1以下の異常範囲にある場合には、脈波値
V3が正常データかどうかが判定でないので、第
4脈波の脈波値V4、第5脈波の脈波値V5を取り
込んで、同様の判定フローを行つて正常データが
得られた時点で脈波値V2を含め、正常データが
得られるまでのすべてのデータを異常データと判
定(図中□6、□7、10、11の脈波変化パター
ン)して除去するようになつている。よつて、現
脈波値V2が判定下限値Va1から判定上限値Vb1
正常範囲より以上あるいは以下の異常範囲であつ
て次の脈波値V3が同一異常範囲にない判定パタ
ーンの場合にのみ現脈波値V2を異常データとし
て除去するように出力判定手段54を形成するこ
とにより、図中□2の脈波値V2(正常データと見な
せる)が異常データとして除去されることがない
ようにして、正常データを確実に抽出できるよう
にしている。
また、脈波値V2が判定下限値Vb1より小さい異
常範囲の場合にも上述と同様の判定フローを経て
異常データを除去し、正常データを得るようにし
ている。つまり第3図の下段のフローにおいて
□4、□5、□8、□9、12、13にて正常データが求
められる。なお、最初に設定される基準脈波値は
脈波値VがA/Dコンバータ3の分解能よりも充
分大きな値に達した時点の脈波値Vに設定されて
いる。また、第4図中の×印は異常データ、○印
は正常データを示しており、正常データと判定さ
れた場合には、そのデータが基準脈波値として再
設定され、新たに第1、第2…脈波の脈波値V1
V2…を取り込んで以後の判定フローが行なわれ
る。さらにまた、図中□1〜13で示す脈波変化パ
ターンの場合には、正常データあるいは異常デー
タの判定が可能である。
以下、一例として第2脈波の脈波値V2が判定
上限値Va1よりも大きく、第3脈波の脈波値V3
第4の脈波値V4判定下限値Vb1より小さい場合の
脈波値V2の正常データかどうかを判定する判定
フローについて第4図および第5図に示すフロチ
ヤートを用いて説明する。いま、第3図において
第2脈波の判定はフローを通り正常脈波か異常
脈波かの判定が不定となるので、第3脈波は判定
はフローを通り、これでもまだ不定であるの
で、第4脈波のフローまで達し、□7の状態で脈
波値V2、V3の正常データか否かが判定される。
つまり、第2脈波の脈波値V2が異常データであ
り、第3脈波の脈波値V3が正常データであると
判定され、その後、正常データと判定された脈波
値V3が基準脈波値に再設定され、第1脈波から
の判定フローを繰り返すようになつている。とこ
ろで、第4図の例においては、第5脈波に至つて
も正常データかどうかが判定できない不定の場合
があり、第6脈波以降の脈波値に基いた判定フロ
ーに進まなければならないことになるが、第5脈
波に基いた判定時までの脈波値V1〜V5の変動パ
ターンを見れば特異な変動パターンであることは
明らかであり、実施例ではこのような場合、第2
〜第5の脈波値V2〜V5が総て異常データと判定
し、判定エラーとして測定動作を終了させるよう
になつている。なお、実測によつても、第5脈波
に基いた判定が必要になる場合は1%未満であ
り、この場合にも特異な脈波パターンが見られ、
測定エラーと考えられることから、第5脈波で判
定フローを打ち切つて測定エラーとしても不都合
はないと考えられる。また、上述の判定フローは
一例を示すものであつて、他の判定フローが設定
可能なことは言うまでもない。
実施例 2 第6図は他の実施例の動作を示す動作説明図で
あり、実施例1と同様の電子血圧計において、第
1の脈波値V1から計算される判定上限値Va1と判
定下限値Vb1との範囲から続く第2の脈波値V2
逸脱するときに第2の脈波値V2から計算される
判定上限値Va2および判定下限値Vb2と更に続く
第3の脈波値Vとの大小関係を調べて第2の脈波
値V2が異常データか正常データかを判定し、異
常データのときに第1の脈波値V1を基準脈波値
としたまま第3の脈波値V3以降の判定を続け、
正常データのときに第2の脈波値V2を脈波記憶
手段10に送るとともに基準脈波値として設定す
るようにしたものであり、第6図は判定フローを
示す脈波のパターングラフである。
以下、本実施例の動作について説明する。い
ま、一例として、第6図の□3の脈波パターンに至
る過程は第7図に示すようになつている。すなわ
ち、まず、最初に取り込まれた第1脈波に対応す
る脈波値V1を基準脈波値として判定上限値Va1
よび判定下限値Vb1が設定され、続いて取り込ま
れる第2脈波に対応する脈波値V2の判定上限値
Va1、下限値Vb1に対する大小が比較される。こ
の場合、脈波値V2が判定上限値Va1よりも大きい
ので、フロー′を通り、脈波値V2に基いて設定
される判定上限値Va2、判定下限値Vb2が設定さ
れ、第3脈波に対応する脈波V3が取り込まれる。
この脈波値V3は判定上限値Va2と判定下限値Vb2
の間の正常範囲に入つているので、フロー′を
通り、□3のパターンに至り、脈波値V2、V3が共
に正常データであると判定され、脈波記憶手段1
0に送り、血圧決定手段11による血圧判定用デ
ータとして使用される。このとき正常データとし
て判定された脈波値V3が基準脈波値として再設
定され、上記判定フローが血圧決定手段11にて
最高血圧、最低血圧が決定されるまで繰り返され
る。図中、×印は異常データ、○印は正常データ、
◎印は正常データであつて次の判定フローにおけ
る基準脈波値として設定されるデータを示してい
る。
実施例 3 第8図および第9図はさらに他の実施例を示す
もので、異常データ除去手段5にて異常データと
判定されて除去された脈波値Vの記憶領域に該脈
波値Vの前後の正常な脈波値Vに基いて補間演算
された補間データを記憶させるように脈波記憶手
段10を形成したものであり、実施例では、脈波
記憶手段10は脈波記憶メモリ10aと補間演算
手段9とで形成されており、補間演算手段9で
は、例えば前後の脈波値Vに基いて直線補間が行
なわれるようになつている。
以下、本実施例の動作について説明する。い
ま、第8図に示すような脈波値V1〜V7が得られ
ており、第4脈波の脈波値V4が異常データとし
て除去された場合において、補間演算手段9で、
前後の脈波値V3、V5に基いて補間演算を行い、
補間演算された第4脈波に対応する脈波値V4′を
脈波記憶手段10の脈波記憶メモリ10aの所定
の記憶領域に記憶させるようになつている。この
場合、各脈波に対応したデータが得られることに
なり、脈波の空きによる測定精度の低下が防止で
きるようになつている。
[発明の効果] 本発明は上述のように、生体の動脈を阻血した
のち徐々に開放するカフと、上記カフ内圧を電気
信号に変換する圧力センサーと、圧力センサー出
力をデジタル値に変換するA/Dコンバータと、
A/Dコンバータ出力に含まれる脈波成分を分離
する脈波分離手段と、脈波分離手段にて分離され
た脈波値のうち異常データを除去して正常データ
のみを出力する異常データ除去手段と、異常デー
タ除去手段から出力される脈波値を記憶する脈波
記憶手段と、脈波記憶手段に記憶されているデー
タを適宜演算して最高、最低血圧時期を判定する
とともに、その時期のカフ圧値を最高、最低血圧
値として出力する血圧決定手段とを具備した電子
血圧計において、脈波分離手段から出力される脈
波値を適数個一時的に記憶する脈波一時記憶手段
と、適宜設定される基準脈波値に基いて判定上限
値および判定下限値を計算する上限下限演算器
と、計算された判定上限値および判定下限値を記
憶する判定値メモリと、脈波分離手段出力と脈波
一時記憶手段出力を選択して基準脈波値およびフ
イードバツク値を設定し脈波一時記憶手段および
上限下限演算器に出力するデータ選択器と、脈波
一時記憶手段の記憶内容のうちの基準脈波値とさ
れた脈波値以降に記憶された脈波値と判定値メモ
リの記憶内容との大小関係を比較して正常データ
か否かを判定する出力判定手段とで異常データ除
去手段を形成し、出力判定手段の判定結果に基い
て脈波一時記憶手段から正常データを記憶手段に
出力させる制御手段を設けたものであり、現脈波
値を前後の脈波値に基いて正常テータか否かを判
定しているので、正常データを異常データとして
除去することなく、正確に異常データを除去で
き、初期脈波に続く脈波の脈波値が異常データで
ある場合、あるいは正常データにも拘わらず急激
に変化している場合であつても、従来例のよう
に、測定不能になつて測定エラーが発生じること
がなく、血圧測定がスムーズに行えるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成を示す図、
第2図は同上の一実施例を示すブロツク回路図、
第3図乃至第5図は同上の動作説明図、第6図お
よび第7図は他の実施例の動作説明図、第8図は
さらに他の実施例の動作説明図、第9図は同上の
ブロツク回路図、第10図は従来例の動作説明
図、第11図は同上の問題点を示す動作説明図で
ある。 1はカフ、2は圧力センサー、3はA/Dコン
バータ、4は脈波分離手段、5は異常データ除去
手段、9は補間演算手段、10は脈波記憶手段、
11は血圧決定手段、50はデータ選択器、51
は脈波一時記憶手段、52は上限下限演算器、5
3は判定値メモリ、54は出力判定手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生体の動脈を阻血したのち徐々に開放するカ
    フと、上記カフ内圧を電気信号に変換する圧力セ
    ンサーと、圧力センサー出力をデジタル値に変換
    するA/Dコンバータと、A/Dコンバータ出力
    に含まれる脈波成分を分離する脈波分離手段と、
    脈波分離手段にて分離された脈波値のうち異常デ
    ータを除去して正常データのみを出力する異常デ
    ータ除去手段と、異常データ除去手段から出力さ
    れる脈波値を記憶する脈波記憶手段と、脈波記憶
    手段に記憶されているデータを適宜演算して最
    高、最低血圧時期を判定するとともに、その時期
    のカフ圧値を最高、最低血圧値として出力する血
    圧決定手段とを具備した電子血圧計において、脈
    波分離手段から出力される脈波値を適数個一時的
    に記憶する脈波一時記憶手段と、適宜設定される
    基準脈波値に基いて判定上限値および判定下限値
    を計算する上限下限演算器と、計算された判定上
    限値および判定下限値を記憶する判定値メモリ
    と、脈波分離手段出力と脈波一時記憶手段出力を
    選択して脈波一時記憶手段および上限下限演算器
    に出力するデータ選択器と、脈波一時記憶手段の
    記憶内容のうちの基準脈波値とされた脈波値以降
    に記憶された脈波値と判定値メモリの記憶内容と
    の大小関係を比較して正常データか否かを判定す
    る出力判定手段とで異常データ除去手段を形成
    し、出力判定手段の判定結果に基いて脈波一時記
    憶手段から正常データを記憶手段に出力させる制
    御手段を設けたことを特徴とする電子血圧計。 2 脈波分離手段から最初に得られた初期脈波値
    を最初の基準脈波値として設定するとともに、以
    後に発生する脈波の脈波値が出力判定手段にて正
    常データと判定されるまで脈波一時記憶手段に記
    憶されているデータを読出し、正常データと判定
    されたときにその正常データを基準脈波値として
    設定するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子血圧計。 3 第1の脈波値から計算される判定上限値と判
    定下限値との範囲から続く第2の脈波値が逸脱す
    るときに、第2の脈波値から計算される判定上限
    値および判定下限値と更に続く第3の脈波値との
    大小関係を調べて第2の脈波値が異常データか正
    常データかを判定し、異常データのときに第1の
    脈波値を基準脈波値としたまま第3の脈波値以降
    の判定を続け、正常データのときに第2の脈波値
    を脈波記憶手段に送るとともに基準脈波値として
    設定するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電子血圧計。 4 出力判定手段にて異常データと判定されて除
    去された脈波値の記憶領域に該脈波値の前後の正
    常な脈波値に基いて補間演算された補間データを
    記憶させるように脈波記憶手段を形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子血圧
    計。
JP60211323A 1985-09-25 1985-09-25 電子血圧計 Granted JPS6272316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211323A JPS6272316A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211323A JPS6272316A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272316A JPS6272316A (ja) 1987-04-02
JPH0532053B2 true JPH0532053B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=16604048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211323A Granted JPS6272316A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272316A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200575A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
JP2011200576A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
JP2011200574A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645528A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Colin Electronics Blood pressure monitor apparatus
JPH03272734A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Terumo Corp オシロメトリック法における血圧判定方法及び電子血圧計
JP2597434B2 (ja) * 1991-07-30 1997-04-09 株式会社ウエダ製作所 血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200575A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
JP2011200576A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
JP2011200574A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272316A (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470121B2 (ja) 電子血圧測定装置
US4926873A (en) Method for measuring blood pressure and apparatus for automated blood pressure measuring
US20050119578A1 (en) Electronic hemomanometer and blood pressure measuring method of electronic hemomanometer
US4872461A (en) Electronic blood pressure meter having improved cuff repressurization means
JP5026542B2 (ja) 電子血圧計
JPH0532053B2 (ja)
KR101912215B1 (ko) 혈관 탄성율 평가 장치
TW200305382A (en) Augmentation-index measuring apparatus
US4273136A (en) Electronic sphygmomanometer
JP4047898B1 (ja) 電子血圧計
JP5208150B2 (ja) 電子血圧計
JP4117211B2 (ja) 血管弾性測定装置
EP3375360A1 (en) Circulatory dynamic measuring apparatus and circulatory dynamic measuring method
JP4646195B2 (ja) 電子血圧計、電子血圧計の脈波データ補正方法、プログラムおよび記録媒体
JP2566266B2 (ja) 電子血圧計
JP2894558B2 (ja) 電子血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JP5189390B2 (ja) データ処理装置、血圧計及びデータ処理プログラム
JPH0628637B2 (ja) オシロメトリック式デジタル血圧計
JPS63238850A (ja) 電子血圧計
JPS62114532A (ja) 電子血圧計
JP3736314B2 (ja) 血圧計
JPH0392134A (ja) 電子血圧計
JPS6287130A (ja) 電子血圧計
JPS5858096B2 (ja) 血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term