JPH0628636B2 - 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置 - Google Patents

血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置

Info

Publication number
JPH0628636B2
JPH0628636B2 JP61295392A JP29539286A JPH0628636B2 JP H0628636 B2 JPH0628636 B2 JP H0628636B2 JP 61295392 A JP61295392 A JP 61295392A JP 29539286 A JP29539286 A JP 29539286A JP H0628636 B2 JPH0628636 B2 JP H0628636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armband
main body
blood pressure
sphygmomanometer
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61295392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147434A (ja
Inventor
一二三 横江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON COLLEEN KK
Original Assignee
NIPPON COLLEEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON COLLEEN KK filed Critical NIPPON COLLEEN KK
Priority to JP61295392A priority Critical patent/JPH0628636B2/ja
Publication of JPS63147434A publication Critical patent/JPS63147434A/ja
Publication of JPH0628636B2 publication Critical patent/JPH0628636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、血圧計用腕帯、および血圧測定に際してその
血圧計用腕帯を用いて生体の一部を圧迫する血圧計用圧
迫装置のそれぞれの改良に関するものである。
従来技術 一般に、帯状の腕帯本体と、本体に設けられた膨張袋と
を備え、血圧測定に際して生体の一部に巻回され且つそ
れの膨張袋の膨張によってそれを圧迫する形式の血圧計
用腕帯が提供されている。かかる腕帯は、たとえば手術
後の患者などの常に監視が必要な生体の血圧を連続的に
測定する場合においてはその生体の一部に常時巻回され
るものである。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、特に、上記のように常時巻回される場合
には、非血圧測定時においても腕帯の巻付による圧迫が
残されたり、或いは腕帯の巻付に起因して腕などが蒸れ
たりして、生体に対して不快感を与えるという不都合が
生じていた。血圧測定に際して予め生体の一部に腕帯を
装着する場合、或いは連続する血圧測定のために腕帯を
装着する場合には、腕帯は生体に対して可及的に緩く巻
回されることが望まれるのである。
問題点を解決するための第1の手段 本発明は、以上の事情を背景として為されたものであ
り、その要旨とするところは、帯状の腕帯本体と、その
本体に設けられた膨張袋とを備え、血圧測定に際して生
体の一部に巻回され且つその膨張袋の膨張によりそれを
圧迫する形式の血圧計用腕帯であって、(a)前記腕帯本
体の両端部に設けられ、その両端部を互いに連結して円
筒形状にする連結手段と、(b)前記腕帯本体に設けら
れ、その腕帯本体の長さを短縮させることにより円筒状
に巻回された腕帯を縮径させるアクチュエータと、を含
むことにある。
作用および第1発明の効果 このようにすれば、アクチュエータが作動されることに
より腕帯が縮径されて従来の巻付状態と同様に生体に密
着させられ、且つアクチュエータの作動が解除されるこ
とにより腕帯の拡径が許容されて緩められるのである。
したがって、連結手段により腕帯を従来よりも大幅に緩
く巻き付けておけ、血圧測定前の準備期間或いは連続す
る各血圧測定サイクル間の休止期間などの腕帯の非使用
時においては腕帯が自動的に従来の巻付状態よりも更に
緩められ得るので、たとえ血圧測定を長時間連続的に行
う場合でも生体に与えられる圧迫感や蒸れなどによる不
快感が好適に解消されるという効果が得られる。
問題点を解決するための第2の手段 また、本発明の他の態様の要旨とするところは、帯状の
腕帯本体と、本体に設けられた膨張袋とを有する腕帯を
備え、血圧測定に際して生体の一部に巻回され且つその
膨張袋の膨張によりそれを圧迫する形式の血圧計用圧迫
装置であって、(a)前記腕帯本体の両端部に設けられ、
その両端部を互いに連結して円筒形状にする連結手段
と、(b)前記腕帯本体に設けられ、その腕帯本体の長さ
を短縮させることにより円筒状に巻回された腕帯を縮径
させるアクチュエータと、(c)前記膨張袋の膨張に先立
って前記腕帯を縮径させ、且つその腕帯の縮径を解除し
た後に膨張袋を収縮させる腕帯用空圧制御装置と、を含
むことにある。
作用および第2発明の効果 このようにすれば、腕帯本体に取り付けられた膨張袋が
膨張させられるより前に腕帯用空圧制御装置によりアク
チュエータが作動させられて円筒状に巻回された腕帯が
縮径されるとともに、血圧測定終了後には膨張袋が収縮
されるのに続いてアクチュエータが解除されることによ
り、非測定時の腕帯が従来よりも大幅に拡径されるよう
になっている。すなわち、本発明においては、血圧測定
の直前にアクチュエータの作動により腕帯が縮径されて
引き締められ、また、血圧測定終了後にはアクチュエー
タが解除されて腕帯が拡開されてから膨張袋が収縮され
て血圧測定のために引き締められていた腕帯が好適に緩
められる。したがって、本発明によっても、腕帯を常時
巻回することに起因して発生する生体の圧迫感、蒸れな
どが好適に解消されるという効果が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は、血圧測定に際して生体の一部に巻回されてそ
れを圧迫するための血圧計用の腕帯10を示す図であっ
て、腕帯10は、帯状布製の本体12と、本体12内に
その長手方向を同じくして取り付けられたゴム袋14と
から構成されている。このゴム袋14が本実施例の膨張
袋として機能する。本体12は、上腕部等の生体の一部
に巻回されるための適当な幅寸法および長さ寸法であ
り、且つその一端部には矩形の板状部材であって本実施
例の連結手段に相当する掛止リング16が、その長手方
向が本体12の長手方向と直交するように取り付けられ
ており、この掛止リング16によって本体12の両端部
が連結されることにより、腕帯10が第1図に示すよう
に生体の一部に円筒状に巻回されるのである。
すなわち、本体12の他端部が掛止リング16内を内周
側から外周側に向けて通された後、生体との間に充分な
余裕が保てる程度に引っ張られ且つ本体12に向かって
折り返される。この余裕は従来の腕帯と比較して大幅に
形成される。折り返された他端部の内周側には、一対の
ファスナ18(第2図に示す)の一方が装着されてお
り、折り返された他端部に対応する部分の本体12に装
着された他方のファスナ18と互いに係合させられるよ
うになっている。なお、掛止リング16は、腕帯10が
生体の一部に巻回された状態で生体の一部の湾曲状態に
対応するように、その長手方向に沿って幾らか湾曲させ
られている。
掛止リング16が取り付けられた本体12の一端部の近
傍には、長手ゴム袋状のアクチュエータ20が取り付け
られている。すなわち、アクチュエータ20は、矩形の
板状部材であるロックリング22内を通して本体12が
内周側から外周側に向けて引き出されることにより形成
されるループ状の空間内に収容されているのである。こ
のアクチュエータ20には、後述の電動ポンプ34と連
結された可撓性のチューブ26が接続されている。な
お、ゴム袋14にも、電動ポンプ34と連結された可撓
性のチューブ28が同様に接続されている。
ゴム袋14には、第3図に示すように、圧力センサ30
および2位置切換弁46、血圧測定時にゴム袋14内に
開閉弁32を介して空気を供給しそれを昇圧する電動ポ
ンプ34、ゴム袋14内の空気を急速に排出する急速排
気弁36、および絞り38を備えてゴム袋14内の空気
を徐々に排出する徐速排気弁40がそれぞれ接続されて
おり、電動ポンプ34は3位置切換弁42を介してアク
チュエータ20とも接続されている。
血圧測定回路44は、電動ポンプ34、開閉弁32、急
速排気弁36、徐速排気弁40、2位置切換弁46、お
よび3位置切換弁42にそれぞれ接続されて駆動指令信
号を出力することによりこれらを制御するものである。
また、この血圧測定回路44へ圧力センサ30からゴム
袋14の圧力振動に基づく生体の脈波(心拍に同期した
圧力変動波)を表す信号が出力され、この信号の大きさ
の変化に基づいて血圧測定回路44において生体の血圧
値が決定されるようになっている。なお、脈音(コロト
コフ音)を検出するためのマイクロフォンを設け、脈音
の発生および消滅に基づいて血圧測定するようにしても
良い。
次に、本実施例の作動を説明する。
先ず、腕帯10を生体の一部に対して充分な余裕を保っ
た状態で巻回する。その後、図示しない起動押釦が操作
されることにより血圧測定回路44が一定時間間隔にて
自動的に血圧測定を繰り返す連続測定モードとされる。
この連続測定モードにおける血圧測定時には、第4図の
タイムチャートに示すように、先ず、血圧測定回路44
から駆動指令信号が出力されて、開閉弁32が閉じられ
且つ3位置切換弁42が電動ポンプ34とアクチュエー
タ20とを連通させる第1位置とされるとともに、電動
ポンプ34が作動されることによりアクチュエータ20
内が目標圧力Pma、たとえば300mmHg程度に到達する
まで空気が供給される。この状態では2位置切換弁46
がその第1位置に位置させられることにより圧力センサ
30とアクチュエータ20とが連通させられている。第
5図はこの状態を示す図であって、空気が供給されてア
クチュエータ20が膨張することによって、本体12が
図中矢印で示す方向に引っ張られて腕帯10が血圧測定
の開始に可能な程度に引き締められる。
続いて、血圧測定回路44からの駆動指令信号に対応し
て、3位置切換弁42が電動ポンプ34とアクチュエー
タ20との間を遮断する第2位置とされるとともに、開
閉弁32が開状態とされて、電動ポンプ34からゴム袋
14に対する空気の供給が開始される。また、ゴム袋1
4の圧力測定をするために2位置切換弁46がその第2
位置に移動させられることにより圧力センサ30とゴム
袋14とが連通させられる。ゴム袋14内が通常の生体
の最高血圧値よりも充分高い目標圧力Pmg、たとえば1
80mmHg程度に到達すると、徐速排気弁40に指令信号
が出力されてゴム袋14内の空気が徐々に排出される。
この排出過程におけるゴム袋14の圧力を圧力センサ3
0にて検出することにより、脈波を表す信号が血圧測定
回路44に出力されて、これに基づいて血圧値が決定さ
れる。
このようにして血圧測定が終了すると、血圧測定回路4
4の指令信号に対応して3位置切換弁42がアクチュエ
ータ20と大気とを連通させる第3位置に移動させられ
て、アクチュエータ20内の空気が排出される。
続いて、開閉弁32が閉状態とされて、ゴム袋14内の
空気が急速排気弁36により排出される。すなわち、ゴ
ム袋14内の空気が排出されるのに先立ってアクチュエ
ータ20内の空気が排出されるため、ロックリング22
を通して外周側へ引き出されていた本体12の一部が内
周側へ引き戻され、血圧測定終了後においては腕帯10
は血圧測定前と同様に生体との間に充分な余裕を備えた
状態とされる。したがって、本実施例では、3位置切換
弁42および血圧測定回路44が腕帯用空圧制御装置に
相当し、この3位置切換弁42および血圧測定回路44
と腕帯10とから血圧計用圧迫装置が構成される。
以上のように、本実施例においては、血圧測定に際して
ゴム袋14を膨張させる直前にアクチュエータ20が膨
張させられて本体12が血圧測定に充分な程度に引き締
められるため、血圧測定開始前に予め腕帯10を生体の
一部に装着する際には腕帯10を充分な余裕をもって緩
く巻回することができる。また、血圧測定終了後にはゴ
ム袋14内の空気が排出されるのに先立ってアクチュエ
ータ20内の空気が排出されて、腕帯10が血圧測定前
と同様に生体に対して充分な余裕をもって緩く巻回され
た状態となる。したがって、本実施例によれば、血圧測
定前および連続する各血圧測定サイクル間の血圧測定の
休止期間においては、腕帯10は生体に対して充分に余
裕のある状態で巻回されるので、圧迫感、蒸れなどに起
因する不快感を生体に与えることが解消される。
以上、本発明の一実施例を詳細に説明したが、本発明は
他の態様においても好適に実施されるものである。な
お、以下の説明において上述の実施例と共通する部分に
は同一の符号を付して説明を省略する。
たとえば、上述の実施例においては、アクチュエータ2
0はロックリング22内から外周側へ引き出された本体
12内に収容されていたが、これに替えて、第6図に示
すように、本体12の掛止リング16(第6図中には図
示せず)近傍の一端部においてロックリング22を縫製
して取り付け、さらに本体12を内周側から外周側へ向
けてロックリング22内に通し且つロックリング22を
取り付けた側の本体12に縫い付けることにより形成さ
れる空間内に収容されるようにしても良い。このとき、
この空間内には、アクチュエータ20と本体12との間
に布製の本体12よりも硬質の可撓性であって折り曲げ
られた板材48が、ロックリング22側へ向かって開く
状態で介挿されており、アクチュエータ20に空気が供
給されて膨張した場合には、板材48が外周側、すなわ
ち図中上方へ持ち上げられることにより、本体12が図
中矢印で示すようにロックリング22から引き出されて
腕帯10が引き締められるようになっている。また、こ
の場合には、アクチュエータ20に替えて、ベローズを
設けても良い。
また、アクチュエータ20に替えて、第6図に示すよう
な2本のシリンダ50(1本は図示せず)が用いられて
も良い。本体12の外周面にその長手方向に沿って並列
に配設された筒状のシリンダ50の内部には、ピストン
52がそれぞれ摺動可能に嵌合されており、シリンダ5
0のピストン52が突き出す側の室内には、前記チュー
ブ26が接続されて電動ポンプ34から空気が供給され
るようになっている。また、ピストン52のシリンダ5
0から突き出すロッドの一端部に形成されたフランジ部
56は、それぞれコの字型の留め部材58を貫通し、こ
の留め部材58には、本体12の一端部がピンにより固
定されることにより、この本体12の一端部とピストン
52が一体的に移動するようになっている。ここで、前
記ピストン52側の室内に空気が供給されてピストン5
2がシリンダ50内に引き込まれる方向に移動させられ
ると、このピストン52に取り付けられた本体12が図
中矢印で示すように引っ張られて腕帯10が引き締めら
れる。
なお、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であ
り、本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変
更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である血圧計用の腕帯が生体
の一部に巻回された状態を示す斜視図である。第2図は
第1図に示すアクチュエータ周辺を側面から見た拡大断
面図である。第3図は第1図の腕帯を備えた血圧測定装
置の要部の構成を示すブロック線図である。第4図は第
3図の血圧測定装置において血圧を測定する際の電動ポ
ンプ、徐速排気弁、急速排気弁、3位置切換弁、開閉
弁、アクチュエータ、ゴム袋、および圧力センサの作動
状況をそれぞれ示すタイムチャートである。第5図は第
3図のアクチュエータが膨張した状態を示す図である。
第6図および第7図は本発明の他の実施例の要部をそれ
ぞれ示す拡大側面図である。 10:腕帯(血圧計用腕帯) 12:本体(腕帯本体)、14:ゴム袋(膨張袋) 16:掛止リング(連結手段) 20:アクチュエータ 42:3位置切換弁(腕帯用空圧制御装置) 44:血圧測定回路(腕帯用空圧制御装置) 50:シリンダ(アクチュエータ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状の腕帯本体と、該本体に設けられた膨
    張袋とを備え、血圧測定に際して生体の一部に巻回され
    且つ該膨張袋の膨張によってそれを圧迫する形式の血圧
    計用腕帯であって、 前記腕帯本体の両端部に設けられ、その両端部を互いに
    連結して円筒形状にする連結手段と、 前記腕帯本体に設けられ、該腕帯本体の長さを短縮させ
    ることにより円筒状に巻回された前記腕帯を縮径させる
    アクチュエータと、 を含むことを特徴とする血圧計用腕帯。
  2. 【請求項2】帯状の腕帯本体と、該本体に設けられた膨
    張袋とを有する腕帯を備え、血圧測定に際して生体の一
    部に巻回され且つ該膨張袋の膨張によってそれを圧迫す
    る形式の血圧計用圧迫装置であって、 前記腕帯本体の両端部に設けられ、その両端部を互いに
    連結して円筒形状にする連結手段と、 前記腕帯本体に設けられ、該腕帯本体の長さを短縮させ
    ることにより円筒状に巻回された前記腕帯を縮径させる
    アクチュエータと、 前記膨張袋の膨張に先立って前記腕帯を縮径させ、且つ
    該腕帯の縮径を解除した後該膨張袋を収縮させる腕帯用
    空圧制御装置と、 を含むことを特徴とする血圧計用圧迫装置。
JP61295392A 1986-12-11 1986-12-11 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置 Expired - Fee Related JPH0628636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295392A JPH0628636B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61295392A JPH0628636B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147434A JPS63147434A (ja) 1988-06-20
JPH0628636B2 true JPH0628636B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17820024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295392A Expired - Fee Related JPH0628636B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628636B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006450A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用締付装置及び電子血圧計

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5556244B2 (ja) * 2010-03-03 2014-07-23 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP6098237B2 (ja) * 2013-03-05 2017-03-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフおよびその装着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006006450A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用締付装置及び電子血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147434A (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590925A (en) System for promoting the circulation of blood
US7074200B1 (en) External pulsation unit cuff
US6336901B1 (en) Sphygmomanometer cuff achieving precise measurement of blood pressure
US4274424A (en) Device for automatically winding a blood pressure measuring cuff
EP1075846A2 (en) Cuff for blood pressure manometer
JPH03103228A (ja) 浅側頭動脈用縛帯およびこれを用いた診断装置
JP6688874B2 (ja) 簡易式の自動電子駆血帯
US20110054332A1 (en) Blood Pressure Measuring Cuff
US6213953B1 (en) Blood pressure cuff
JP6852446B2 (ja) 血圧情報測定装置
JPH024316A (ja) 血圧測定装置
JPH0628636B2 (ja) 血圧計用腕帯および血圧計用圧迫装置
JP2009297222A (ja) 血圧情報測定装置におけるカフ構造、および血圧情報測定装置
US6921373B1 (en) Method and apparatus for a peripheral circulation enhancement system
JP3233481B2 (ja) 血圧測定用腕帯の巻回装置
JPH119633A (ja) 流体マッサージ装置
CA1296928C (en) Oscillometric blood pressure monitoring technique which utilizes a temporal artery of its subject
JP3695221B2 (ja) マッサージ機
JP3532271B2 (ja) 血圧測定カフおよびその固定具
JP3620280B2 (ja) 生体圧迫装置
JPH0345690Y2 (ja)
JP2000083910A (ja) 血圧測定用圧迫帯
JP4242736B2 (ja) エアマッサージ器
CN211512386U (zh) 一种医用多腔室气垫及其构成的气垫床
JP3692121B2 (ja) 血圧測定用圧迫帯

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees