JPH06285492A - フェノール含有廃水の処理方法 - Google Patents

フェノール含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH06285492A
JPH06285492A JP10505693A JP10505693A JPH06285492A JP H06285492 A JPH06285492 A JP H06285492A JP 10505693 A JP10505693 A JP 10505693A JP 10505693 A JP10505693 A JP 10505693A JP H06285492 A JPH06285492 A JP H06285492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
bacteria
benzoic acid
wastewater
cultured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10505693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Yamauchi
英世 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP10505693A priority Critical patent/JPH06285492A/ja
Publication of JPH06285492A publication Critical patent/JPH06285492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェノール分解能を有する菌を馴養し、フェ
ノール含有廃水を生物的に処理する。 【構成】 フェノール含有廃水を、安息香酸またはその
塩を基質として培養した菌体を用いて、生物的に処理す
る。 【効果】 フェノール分解菌を安息香酸を用いて培養す
るので、フェノールを基質として培養する方法より、短
期間に、安全に、簡単に培養できる。また、培養した菌
によりフェノール含有廃水を効果的に処理でき、さら
に、フェノールが流入しない期間でも菌の活性を維持で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェノールを含有する
廃水の生物的処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フェノール含有廃水の処理方法として活
性汚泥法が知られている。しかし、一般にフェノール類
は活性汚泥に対して毒性を呈し、曝気槽に廃水を急に流
入すると菌の活性が阻害され、処理水質の悪化を起こ
す。そこで、予めフェノールを低濃度(通常は10ー2
0ppm程度)から段階的に添加し、3ー4週間かけて
徐々に馴養し、フェノール分解能を持った菌を増殖した
後フェノール含有廃水を処理している。また、フェノー
ル含有廃水が排出されない期間があると、人為的にフェ
ノールを添加し菌の活性を維持している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、フェノール
は活性汚泥に対して阻害性があることから、低濃度から
馴養しなければならず、馴養に長期間を必要とする。さ
らに、フェノールは水に対する溶解度が約67g/lと
比較的低く、また、摂氏43度以下では固化するため、
希釈、溶解作業が困難である。加えて、皮膚に付着する
と水泡をつくり、取扱作業に危険が伴う。また、臭気が
強いので作業中、保存中に配慮が必要となる。このよう
に、フェノールを使用する場合には種種の問題が伴う。
【0004】本発明の目的は、従来の問題点を解決し、
短期間に、安全に、簡便にフェノール分解能を有する菌
を増殖し、また、菌の活性を維持して、フェノール含有
廃水を効果的に処理することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、フェノ
ール含有廃水を菌体と接触させて生物的に処理する方法
において、安息香酸またはその塩を基質として培養した
菌体を用いることを特徴とするものである。
【0006】以下に本発明を更に詳しく説明する。フェ
ノールを含む廃水を生物的に処理する場合、通常の活性
汚泥法と同様、曝気槽に廃水を導入し、活性汚泥と接触
させてフェノールを生物的に分解するが、廃水を導入す
るに先立ち、曝気槽内の汚泥を馴養、増殖させておく。
馴養に際しては、安息香酸または安息香酸塩例えば、安
息香酸ナトリウムを、基質として曝気槽に添加する。添
加濃度は処理しようとする廃水のフェノール濃度と同程
度が望ましい。毎日一定量添加し、曝気して菌を培養す
る。添加開始後、1週間程度でフェノール分解能を持つ
菌が馴養され、増殖する。なお、安息香酸は水にほとん
ど溶解しないので、pH中和の理論等量以上の水酸化ナ
トリウム溶液に溶解して添加する。安息香酸ナトリウム
は水に易溶であり、そのまま高濃度水溶液として使用で
きる。
【0007】フェノール分解能を有する菌が増殖した
後、フェノール含有廃水を曝気槽に導入し、通常の活性
汚泥法のとおり、生物的に処理する。また、フェノール
含有廃水を生物的に処理している際に、ある期間、フェ
ノールが含まれない廃水が導入される場合があったり、
廃水発生源の装置が運転中断して廃水が発生せず、曝気
槽に廃水が導入されなかったりすることがある。このよ
うな場合、曝気槽内の菌のフェノール分解能の活性を維
持する必要がある。本発明では、このような場合におい
ても、曝気槽に基質として安息香酸または安息香酸塩を
添加し、菌を培養することができる。そして、再びフェ
ノール含有廃水が曝気槽に導入されると、フェノールを
分解する。
【0008】上述の菌の培養においては、通常行われる
ように、安息香酸(塩)の添加とともに必要に応じ、栄
養物質例えば、窒素、りん化合物を添加するのがよい。
本発明の処理方法は、フェノールを含む廃水であれば適
用でき、例えば、フェノール樹脂製造工場、コークス製
造工場、石炭ガス製造工場、工業薬品製造工場、染料製
造工場、石油精製工場等から排出されるフェノール含有
廃水を処理できる。
【0009】
【発明の作用】安息香酸は2000ppm以下の濃度で
は活性汚泥に対し阻害性を示さず、それ自身生物的に分
解し易いこと、フェノールと分子構造が類似しているこ
とから、曝気槽内の活性汚泥に安息香酸またはその塩を
添加すると、安息香酸はフェノール分解能を持つ菌の培
養の基質として利用され、菌の馴養、増殖が行われ、ま
た、フェノール分解菌の活性が維持される。そして、培
養された菌は廃水中のフェノールと接触すると、フェノ
ールを資化、分解する。
【0010】
【実施例】
実施例1 安息香酸500mgと水酸化ナトリウム200mgを水
道水に溶解し、栄養物質として塩化アンモニウム143
mg(Nとして37.5mg)、リン酸一カリウム33
mg(Pとして7.5mg)を添加して全量を1リット
ル(l)となるようにして培養液を調整した。この溶液
のBODは約750mg/lである。曝気部容量3リッ
トル、沈殿部容量1リットルの汚泥返送式の活性汚泥装
置に1日当たり3リットルで、培養液を連続通水した。
曝気槽の底部から散気球を使用して空気を毎分2〜2.
5リットルの割合で通気し、曝気した。曝気槽にはpH
調節器を設置し、硫酸を使用してpHを6.5から7.
5に維持した。沈殿部からの溢流水を処理水として採取
し、濾紙No.5Aの濾液について水質を測定した。通
算7日間の連続通水の後、流入水をフェノール水溶液
(フェノール800mg/l,塩化アンモニウム286
mg/l,リン酸一カリウム66mg/l、BOD15
00mg/l)に切り換えた。翌日(通算8日目)の処
理水のTOCはやや高くなり、フェノールが約60mg
/l検出された。しかし、通算9日目の処理水はフェノ
ール濃度が0.1mg/lにまで処理され、その後、処
理水質は安定していた。通常の活性汚泥処理では、フェ
ノール濃度が200mg/l程度以上流入すると生物処
理に阻害を与え、処理水の大幅な悪化を起こす。今回、
フェノール濃度800mg/lでもフェノールの除去が
安定していたのは、汚泥(菌体)が馴養されていたため
である。結果を表−1に示す。
【0010】実施例2 実施例1の活性汚泥処理を20日継続した後、7日間フ
ェノール水溶液の変わりに実施例1の培養液を通水し、
曝気を継続した。その後通算28日目から再びフェノー
ル水溶液に切り換え活性汚泥処理を行った。フェノール
は分解除去された。結果を表−1に示す。
【0011】比較のため、21日目からの培養液の代わ
りに安息香酸を含まない培養液(グルコース1100m
g/l、塩化アンモニウム143mg/l、リン酸一カ
リウム33mg/l,BOD750mg/l)を通水
し、曝気を継続し、その後フェノール水溶液に切り換え
て活性汚泥処理した。安息香酸を含まない培養液では活
性が低下し、その後処理水質は悪化した。結果を表−1
に示す。
【0012】
【表−1】
【0013】
【発明の効果】本発明の方法によれば、安息香酸(塩)
によって培養した菌がフェノールを資化するので、フェ
ノール廃水を効果的に処理でき、また、フェノールが流
入しないときでも菌の活性を維持できる。そして、基質
として安息香酸を用いるので、培養期間が短い、溶解、
希釈の操作が容易である、培養液の保存安定性に優れて
いる、臭気がほとんどない、皮膚に付着しても水泡等生
じないなどの優れた点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール含有廃水を菌体と接触させて生
    物的に処理する方法において、安息香酸またはその塩を
    基質として培養した菌体を用いることを特徴とするフェ
    ノール含有廃水の処理方法
JP10505693A 1993-04-07 1993-04-07 フェノール含有廃水の処理方法 Pending JPH06285492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10505693A JPH06285492A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 フェノール含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10505693A JPH06285492A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 フェノール含有廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285492A true JPH06285492A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14397331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505693A Pending JPH06285492A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 フェノール含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980020025A (ko) * 1996-09-05 1998-06-25 김종진 미생물을 이용한 폐수중의 나프탈렌 제거 방법
WO2009084474A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Showa Denko K.K. 水処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980020025A (ko) * 1996-09-05 1998-06-25 김종진 미생물을 이용한 폐수중의 나프탈렌 제거 방법
WO2009084474A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Showa Denko K.K. 水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000077171A1 (fr) Procede de culture tres concentree de bacteries nitrifiantes ou de bacteries denitrifiantes contenues dans des boues activees, promoteur de culture a utiliser dans un procede de culture tres concentre de bacteries nitrifiantes et procede de traitement de perte de poids de boues activees
JP4104845B2 (ja) リン・アンモニア含有水の処理方法及び装置
JP4106203B2 (ja) 安水からの窒素の除去方法
JP4570069B2 (ja) 廃水からのアンモニア性窒素の除去方法
JP2000189994A (ja) 過塩素酸アンモニウムを含む水を生物学的に精製するための方法
JP3856218B2 (ja) 活性汚泥処理装置の立ち上げ方法
JP2003001292A (ja) 生物脱窒方法
JP3903500B2 (ja) 高濃度塩類含有廃水の処理装置
WO1996012867A1 (en) Inhibition of sulfate-reducing bacteria via nitrite production
JPH11147801A (ja) 活性汚泥の殺菌剤、これを用いた活性汚泥の殺菌方法、及び有機性廃水の処理方法
JPH06285492A (ja) フェノール含有廃水の処理方法
JP3736397B2 (ja) 窒素成分を含む有機物の処理方法
JP3769772B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JP3930102B2 (ja) エタノールアミン含有排水の処理方法
JP4596533B2 (ja) 排水の処理方法
JPH0679715B2 (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JPH08141591A (ja) 有機性排水の処理方法
JPH11508485A (ja) アルキレンアミンアセテートの微生物分解
JPH0647114B2 (ja) 排水の浄化方法
JP2001212591A (ja) 排水からの窒素の除去方法
KR20030053266A (ko) 불산 및 질산을 함유하는 폐수의 처리 방법
JPH0679713B2 (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JPH09174088A (ja) テレフタル酸含有廃液の好気的処理方法
JPH09174089A (ja) テレフタル酸含有廃液の高温好気的処理方法
JP2008012476A (ja) 排水処理システム