JPH0628547A - 勘定書発行装置 - Google Patents

勘定書発行装置

Info

Publication number
JPH0628547A
JPH0628547A JP40779290A JP40779290A JPH0628547A JP H0628547 A JPH0628547 A JP H0628547A JP 40779290 A JP40779290 A JP 40779290A JP 40779290 A JP40779290 A JP 40779290A JP H0628547 A JPH0628547 A JP H0628547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
bill
plate
issuing device
reading means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40779290A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Paul Brun
ブリュン ジャン=ポール
Jean-Louis Sarradin
サラディン ジャック
Christian Dol
ドル クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagem SA
Original Assignee
Sagem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagem SA filed Critical Sagem SA
Publication of JPH0628547A publication Critical patent/JPH0628547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/27Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum
    • G06M1/272Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum using photoelectric means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】銀行カードによる支払のための勘定書発行装置
であり、勘定書を受ける手段と、それぞれ一連の活字を
保持した回転ホイール群26を有する印刷ドラム5,6
と、印刷ローラー22を保持する可動キャリッジ3とか
らなる。各ドラムホイール26は、そのホイールの一連
の活字にそれぞれ対応した一連のコードを有するコード
円盤27と連動して回転する。そのコードを読む読取り
手段と、この読取り手段により制御され、回転ホイール
の角度位置すなわち活字の値を記録する手段が設けられ
る。 【効果】本発明による勘定書発行装置によれば、勘定書
に印刷された情報を処理装置内に記録することができる
ので、処理センター勘定書に印刷された文字を再度読み
なおす必要がなく銀行処理の迅速化および信頼性の向上
をはかることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、支払票(payment slip
s)を発行する装置に係り、特に、本装置を所有する売
主と銀行カードを所持する買主との間の取引について、
その取引の場所で支払票を発行する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】銀行カードの表面には、その所有者とそ
の銀行を表わす文字列が浮き彫りで表示されており、裏
面には、同じく所有者および銀行に関する情報が書き込
まれた磁気トラックが設けられている。
【0003】前記支払票は勘定書(ビル:bill)と呼ば
れるものである。実際に、前記装置は、一束の用紙また
はチケット(これもビルと呼ばれる)の状態で同一文書
の複数枚のコピー(examples)を発行する。すなわち、
この装置自体が勘定書記入機器となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】勘定書の複数枚のシー
トのうち2枚は自己カーボン紙(self carboned)であ
り、その一枚は買主用、他の一枚は売主用である。第3
の一枚は、少し硬めの用紙で、処理センター(processi
ng center)用となっている。勘定書の発行は、銀行カー
ドおよびこの銀行カードを支持するプレートと、手動に
より往復動作するキャリッジ上に装着された2個の印刷
ローラーとの間で、前記シートを印刷することにより行
われる。後述するように、銀行カードを支持するプレー
トにも別個の浮き彫りの文字列が設けられている。さら
に正確には、印刷ローラーは回転スターラップ(pivotin
g stirrup)上に装着されており、シートの印刷はキャリ
ッジの復帰期間に行われる。
【0005】銀行カードの裏面には次のものを有する。 ・その銀行カードの所有者の氏名 ・その所有者の銀行識別子を表わす15桁程度の番号 ・その銀行カードの失効日 他方、カードを支持する発行装置のプレートは、そのカ
ードを支持する側に少なくとも次の3つのグループの文
字列を有する。 ・その売主の氏名(名称)および住所(所在地) ・その売主の銀行識別子 ・取引の日付 ・発行装置の取引の額 プレートの第1と第2のグループに属する文字列は銀行
カードの文字列と同様の固定的なデータであるが、プレ
ートの第3のグループに属する文字列は取引に関連して
変化するデータ(可変データ)である。
【0006】可変データの文字列の各々は、活字として
印刷ホイールに保持されている。各印刷ホイールは0か
ら9までの10個の数字を有し、プレートから僅かに突
出して、回転可能に本装置に装着されている。この構成
によって、一日の始めおよび各取引時に、各印刷ホイー
ルの角度位置(すなわち、取引の日付および額等の可変
データの値)を選択することができるようになってい
る。
【0007】さらに詳述すれば、勘定書の未記入の各用
紙には、オペレーション番号、認証(authorization)番
号、証明(certificate)番号および買主の署名をそれぞ
れ記入するための予め印刷された欄が設けられている。
【0008】このような発行装置は、比較的簡便かつ頑
丈であるという利点がある。
【0009】しかし、次のような欠点を有する。取引の
日付および額を印刷するための印刷ホイールはインデッ
クス(index)するのが困難である場合があり、売主は取
引の額を手で書いてしまうことが多い。この手書するこ
とは、サンチーム(100分の1フラン)の数字の前に
区切り(stop)がないことによる曖昧さを回避しようと
するためでもあると思われる。
【0010】小切手(chck)とは種々の共通点を有する
が、勘定書のみ光学的に読み取れる文字列を有し、CM
C7磁気文字列を有さない。
【0011】したがって、勘定書の銀行処理は容易では
なく、すべての文字列を再度読みなおす必要がある。取
引は処理センター(委任センター)に何ら問合せること
なく行われるので、勘定書は、その有効性の保証を有さ
ず、詐欺の危険性について告知することもない。
【0012】本発明の目的は、上記のような問題を解決
することにあり、勘定書の銀行処理を容易にし、勘定書
の有効性を向上させることができる勘定書発行装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、取引の場所で
銀行カードによる支払を行うための勘定書発行装置に関
する。この勘定書発行装置は、フレームと、該フレーム
上に設けられ、固定データを表わす浮き彫りの文字を有
するプレートと、銀行カードを受ける手段と、勘定書を
受ける手段と、それぞれ可変データを表わす浮き彫りの
一連の文字を保持した回転ホイール群を有し、該回転ホ
イール群は前記プレートに設けられた開口から突出し、
回転駆動されてその角度位置すなわち可変データを選択
する少なくとも1個の印刷ドラムと、少なくとも1個の
ローラーを有し、前記プレートに沿って移動可能に装着
され、前記プレートおよび銀行カードの印刷面と前記ロ
ーラーとの間で勘定書の印刷を行うキャリッジと、各回
転ホイールの回転に連動し、当該ホイールの一連の文字
に対応した一連のコードを有するコード円盤と、該コー
ド円盤のコードを読み取る読取り手段と、該読取り手段
により制御され、前記回転ホイールの角度位置すなわち
可変データの値を記録する手段とを備えたものである。
【0014】
【作用】本発明によれば、発行装置の記録手段により記
録された情報は銀行処理センターへ容易に転送すること
ができる。また、銀行処理センターは、本装置の所有者
のすべての取引について把握することもできる。その把
握は、商標「Minitel」、モデムおよび切換電話
回線または専用回線を用いて行える。
【0015】本発明の装置は、解決すべき問題、すなわ
ち取引の安全および処理操作の自動化の問題解決するの
みならず、なお、従来の装置と同様頑丈である。電子支
払端末装置に対して、本装置はきわめて単純、高信頼
性、かつ安価である。
【0016】本発明による装置の好適実施例において、
各回転(選択)ホイールおよびそのコード円盤は一体に
構成され、コードと印刷文字とは隣接する2つの環状帯
として配置される。コード帯の直径は印刷文字帯の直径
より小さく、これにより印刷文字とコードの間に段差を
設け、コードが印刷面に達しないようにしている。
【0017】好ましくは、各コードはコード円盤の対応
する領域にわたって拡がる一組の標識で構成する。
【0018】この場合、本発明の装置は、同一のコード
の異なるコード領域に対応する複数の基本的読取り手段
を設けてもよい。各基本的読取り手段は、回転ホイール
群のそれぞれのコードの対応する領域を順番に読むよう
に構成する。換言すれば、コードの符号化標識の数だけ
基本的読取り手段が存在する。各基本的読取り手段は、
すべての回転ホイールの選択された文字に対応するコー
ドの、当該読取り手段に対応する標識すなわち領域を読
む。
【0019】このような順次読取りは、各基本的読取り
手段に対応するコード領域群を順番に照明することによ
り行うことができる。
【0020】本発明の発行装置のきわめて有効な一実施
例として、キャリッジは、プレートの下に配置された読
取りヘッドを有し、この読取りヘッドにより、プレート
に設けられた窓を介して、銀行カードの印刷面の裏面に
ある磁気トラックを読む。
【0021】この付加的な構成によれば、銀行カードの
磁気トラックの情報は、装置内に記録す前に、勘定書の
印刷の間に(キャリッジの外側移動と復帰移動に際し
て)2回読むことができ、その後、処理センターへ転送
することができる。
【0022】
【実施例】本発明は、添付図面を参照した、印刷装置の
好適な実施例についての以下の説明により一層理解され
よう。
【0023】図面に示した装置は勘定書を発行するため
に使用するものである。ここで問題とするのは本装置に
よって印刷される支払票であり、この支払票には、買主
(銀行カードの所持者)と売主(一般に本装置を所有す
る店主)との間で取引が行われるその場で、買主が署名
する。また、ここで問題とするのは、銀行カードの他
に、チップカード,マネーカードを含むあらゆる種類の
いわゆるクレジットカードである。これらのカードは、
その両面にその所有者および銀行に関する文字列を有す
る。その一面の文字列は、浮き彫りされた読取り可能な
ものであり、他面の文字列は、磁気トラック上に書かれ
たものである。
【0024】本装置は、上部プレート2を有するフレー
ム1と、可動の印刷・磁気読取りキャリッジ3からな
る。プレート2と底板4との間には、取引日を印刷する
ための回転ホイール群を有するドラム5と、取引の額を
印刷するための回転ホイール群を有するドラム6と、光
電処理モジュール7と、他の電子部品群8が配置されて
いる。
【0025】ほぼ長方形状のプレート2は、それぞれロ
ーラー5および6のための2個の開口9および10を有
し、これらの開口から、印刷ホイールに保持された浮き
彫りの数字(活字)が突出するようになっている。
【0026】印刷ホイール26の数字は可変データを表
わすものであり、その回転位置を選択するために回転駆
動される。このようにして、取引の日付および額に関す
る可変データ値が選択される。
【0027】プレート2は、第3の細長い開口、すなわ
ち開口11を有する。この開口11は、キャリッジ3が
移動する方向に沿って、プレート2の一方の長手方向縁
23に平行かつ近接して設けられている。開口11の用
途は後に詳述する。
【0028】プレート2は、さらに、開口11の両側
に、銀行カード19の四隅を受ける4個の小さい取付座
(shoe)12を有する。取付座12の位置は、カードがそ
の磁気トラックのある面を下にしてプレート2上に載置
されたとき、磁気トラックが開口11上に沿う位置にく
るように定められる。
【0029】プレート2は、さらに、本実施例では、勘
定書20の三隅を受ける3個の取付座13を有する。こ
れらの取付座の配置は、銀行カード19用の取付座12
に対して次のような関係に定められる。すなわち、カー
ド19の読取り可能な浮き彫り文字群が勘定書20の左
上隅の下に位置し、ドラム5のホイール群が勘定書20
の略中央に位置するともに、ドラム6のホイール群が勘
定書20の右上隅の下に位置する。最後に、プレート2
は、本装置の所有者およびこの所有者の銀行に関する固
定データを表わす読取り可能な数字および文字を浮き彫
りにした薄板(wafer)14を有する。薄板14は、勘定
書20の左上隅に位置するよう配置される。
【0030】キャリッジ3は、フレーム1の側壁に設け
られた2個の横溝16を貫通して伸びる2個の湾曲アー
ム15によって、プレート2の上を平行移動するように
フレーム1に装着されている。キャリッジ3は、本装置
の所有者による手動操作に従い、プレート2のフランジ
21上をころがる2対のローラー17および18によっ
て、その動作が案内される。
【0031】キャリッジ3は、簡略化のため図示しない
が、本実施例ではそのシャフト上に自由に、かつ回転ス
ターラップ上に装着される。
【0032】図3に概略を示すように(この断面図では
カードと勘定書は見えない筈であるが、説明のために図
示している)、プレート2の上に銀行カード19を載置
し、さらにこの銀行カード19の上に勘定書20を載置
した後、操作者は、図1の右側から左側へ向けてキャリ
ッジ3を移動させる。このとき、ローラーを保持するス
ターラップは最上位置のまま外側を移動する。図1で続
いて左側から右側へ戻すときに、スターラップがプレー
ト2の方に回転し、ローラー22がカードおよび勘定書
の上をこする。その結果、ローラー22とプレート2と
の間に、カードと勘定書とが挾み付けられる。このよう
にして、浮き彫りの文字群を有するカード面と印刷ロー
ラー22との間で、カードのデータが勘定書に対して印
刷される。勘定書に対する取引の日付および額のデータ
の印刷については、ローラー22と、ドラム5および6
のホイールとの間で行われる。
【0033】本発行装置の機械的構造について説明した
が、次に、その磁気・電子的および光電的特徴について
説明する。
【0034】キャリッジ3の湾曲したアーム15は、プ
レート2の縁23によって定まるフレーム1の側壁に設
けられた溝16内に案内される。プレート2の下部に位
置するアーム15の先端には、プレート2上に載置され
た銀行カード上の磁気トラックを磁気的に読み取るヘッ
ド24が保持され、その読取りは開口11を介して行わ
れる。
【0035】トラックに書かれたデータは、キャリッジ
3の、外側移動および復帰移動の両期間に2回読み取ら
れ、読取りヘッド24に接続された処理・記録ユニット
25に転送される。
【0036】銀行カードの磁気トラックのデータの読取
りは、開口11を介して行われる。読取りヘッド24が
物理的にトラックと接触する必要がないならば、開口1
1は磁気透過性の材料で遮蔽してもよい。
【0037】各選択ホイール26は、その直径より小さ
い直径の円盤状の側部(コード円盤)27を有する。そ
の周囲には、印刷文字を含む放射扇形状に各文字に対応
した光学的なコードが設けられている。本実施例では各
コード28は、1組(ここでは4個)の標識(sign)から
なり、これらの標識はそれぞれ同数の対応する領域に広
がっている。本実施例では、標識は色によるものであり
(ここでは黒および白)、一組の領域群は、環状コード
帯に沿って僅かにずれた状態で2列に配置されている。
このような構成により、互いに位置付けられた黒および
白の4領域からなる各コードは24=16個の印刷文字
のうちの1個を特定することが可能になる。基本的な光
検知読取り手段29(ここではフォトダイオードまたは
フォトトランジスタ)は、光伝達管30(ここでは光フ
ァイバ)を介してコード28を読み取る。光検知セル2
9は、各コードの領域の数だけ存在する。すなわち、こ
の例では、4個の光検知説29が隣合わせに並ぶ。各光
検知器29から伸びる光ファイバは、コード円盤すなわ
ち選択ホイールの数だけの支線30に分離し、各支線3
0はコード帯27の近傍にまで伸びている。本実施例で
は、コードの4領域に対応した、好ましくは同一の伝送
ケーブルに結合される4個の光ファイバ支線の先端は、
コード帯の近くまで伸びている。
【0038】コードの4個の領域の1個に対応した読取
りセル29について、異なるコード円盤の対応する領域
の読取りは、コード円盤にそれぞれ対応した照明セルす
なわち発光器31により行われ、シーケンサ32により
順次所定のコード領域群を照らすように切り換えられ
る。
【0039】セル29,31とシーケンサ32とは印刷
回路基板33上に装着されている。印刷回路基板33上
には処理・記録ユニット25も装着されている。双方向
性直列チャネルにより処理・記録ユニット25に電気的
に接続されたシーケンサおよび受信セル29は読取りヘ
ッド24とともに、ユニット25を制御し、増幅・検出
後、選択ホイール26の角度位置(すなわちこれらの角
度位置に対応する取引の日付および額)を判定し、記録
することができる。取引の日付および額は、読取りヘッ
ド24からのデータとともに、記録ユニットから、ユー
ザのつながった処理ユニットへ転送される。この転送
は、例えば、モデムおよび電話回線を用いてリアルタイ
ムに行うことができる。あるいは一定周期で制御センタ
ーへユニット25の記録媒体を送付することによって遅
延的に行ってもよい。
【0040】コード領域の表面は、コード帯27に沿っ
て配置された光ファイバ支線30の端部断面より広く、
選択ホイール26の位置決めの誤差を吸収するようにな
っていることに留意されたい。
【0041】印刷回路基板33は、コード領域28また
は受信セル29に寄生の光が入るのを防止するように、
底板4に固着されている。
【0042】以上、選択ホイールおよびコード円盤の二
つが一体となったものについて説明したが、当然ながら
本発明は、そのような構成に限定されるものではない。
コード円盤と選択ホイールは、回転動作が連動していれ
ばよい。すなわち、コード円盤が、相互機械的駆動手段
(流体または電気によるものを含む)により、対応する
選択ホイールと同時に回転すればよい。
【0043】電子回路8全体は、単純であり、占有空間
および消費電力の観点において、例えば、ポケットコン
ピュータのそれに匹敵する。電子回路8は、さらに電子
支払端末装置にみられるような機能、例えば、電池,再
充電可能な蓄電池あるいは本線からの電力供給機能を有
する。
【0044】以上、本発行装置の機械的および電子的特
徴について説明したが、次に、その動作を説明する。本
装置を電話回線に接続して、取引の準備が完了すると、
ユニット25に接続されたインジケータ光源40が点灯
する。その日の最初の取引の前に、店主はドラム5の角
度位置を選択し、店主自身の銀行カードをプレート2の
上に載置し、キャリッジ3を操作する。これによって、
その日のデータが処理ユニット25へロードされる。
【0045】各取引時には、店主は、ドラム6のホイー
ルの角度位置を選択し、お客の銀行カード19をプレー
ト2の上に置き、さらにその上から未記入の勘定書を置
いて、キャリッジ3を往復運動させる。この往復運動の
終了時、処理ユニット25は、読取りヘッド24および
セル29により得られたデータを処理センターへ転送す
る。インジケータ光源40は消灯し、ユニット25に接
続された他のインジケータ光源41が点灯する。このイ
ンジケータ光源41は、回線がつながったことを示す。
その後、インジケータ光源41が消灯し、再びインジケ
ータ光源40が点灯して、その取引が正常に行われたこ
とを示す。その取引が処理センターにより拒否された場
合、インジケータ光源41は消灯するが、第3のインジ
ケータ光源42(これもユニット25に接続されてい
る)が点灯する。
【0046】3つのインジケータ光源40,41,42
は、上記3状態を表わす異なる3色を有する単一のイン
ジケータ光源で置き換えてもよい。
【0047】以上、印刷・読取りキャリッジが1個のロ
ーラーを有する装置について説明した。取引の日付と額
とを印刷する2個のドラムに対して2個のローラーを用
いてもよいことは明らかである。
【0048】また、電話回線を介して処理センターへ接
続される場合を説明した。これは、オンライン装置の場
合である。本発明は、勿論、オフライン装置へも適用で
きる。この場合、情報が記録された媒体が処理センター
に送付される。あるいは、その情報が遅延して処理セン
ターへ転送される。
【0049】
【発明の効果】本発明による勘定書発行装置によれば、
勘定書に印刷された情報を処理装置内に記録することが
できるので、処理センター勘定書に印刷された文字を再
度読みなおす必要がなく銀行処理の迅速化および信頼性
の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による勘定書発行装置の平面図である。
【図2】図1のII−II線における装置の概略断面図であ
る。
【図3】図1のIII−III線における装置の概略断面図で
ある。
【図4】図1から図3に示した装置の光電モジュールの
概略図である。
【符号の説明】 1…フレーム、2…プレート、3…キャリッジ、5,6
…ドラム、7…光電モジュール、9,10,11…開
口、12,13…取付座、19…銀行カード、20…勘
定書、22…ローラー、24…読取りヘッド、25…処
理・記録ユニット、30…光伝達管、40,41,42
…インジケータ光源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック サラディン フランス国、95100 アルジェンテーユ ツール・エフ・アパルトマン 49、プラス ダランベール 2 (72)発明者 クリスチャン ドル フランス国、91190 ジー・ワイ・エフ エス/イベット、アレ・ド・ラ・ガンボー デリ 8

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取引の場所で銀行カードによる支払を行う
    ための勘定書を発行する装置であって、 フレームと、 該フレーム上に設けられ、固定データを表わす浮き彫り
    の文字を有するプレートと、 銀行カードを受ける手段と、 勘定書を受ける手段と、 それぞれ可変データを表わす浮き彫りの一連の文字を保
    持した回転ホイール群を有し、該回転ホイール群は前記
    プレートに設けられた開口から突出し、回転駆動されて
    その角度位置すなわち可変データを選択する少なくとも
    1個の印刷ドラムと、 少なくとも1個のローラーを有し、前記プレートに沿っ
    て移動可能に装着され、前記プレートおよび銀行カード
    の印刷面と前記ローラーとの間で勘定書の印刷を行うキ
    ャリッジと、 各回転ホイールの回転に連動し、当該ホイールの一連の
    文字に対応した一連のコードを有するコード円盤と、 該コード円盤のコードを読み取る読取り手段と、 該読取り手段により制御され、前記回転ホイールの角度
    位置すなわち可変データの値を記録する手段とを備えた
    ことを特徴とする勘定書発行装置。
  2. 【請求項2】前記各回転ホイールおよび当該コード円盤
    は一体に構成され、コードおよび印刷文字は隣接した2
    列の環状帯として配置され、コードの環状帯の直径は印
    刷文字の環状帯の直径より小さくして前記印刷文字とコ
    ードとの間に段差を設けることによりコードが印刷面に
    達しないようにしたことを特徴とする請求項1記載の勘
    定書発行装置。
  3. 【請求項3】前記各コードは、それぞれ前記コード円盤
    の対応する領域にわたって拡がる一組の標識によって構
    成されることを特徴とする請求項1記載の勘定書発行装
    置。
  4. 【請求項4】同一のコードの異なるコード領域にそれぞ
    れ対応する複数の基本的読取り手段を設け、各読取り手
    段は前記回転ホイール群のそれぞれのコードの対応する
    領域を順次読み取るように構成されたことを特徴とする
    請求項3記載の勘定書発行装置。
  5. 【請求項5】前記コード領域の順次読取りは、各基本的
    読取り手段に対応したコード領域群を順次照明すること
    により行うことを特徴とする請求項4記載の勘定書発行
    装置。
  6. 【請求項6】前記各基本的読取り手段は、光検知セルを
    有し、該光検知セルから各コード円盤まで光伝達管が伸
    びていることを特徴とする請求項4記載の勘定書発行装
    置。
  7. 【請求項7】前記キャリッジは前記プレートの下に配置
    された読取りヘッドを有し、該読取りヘッドにより、前
    記プレートに設けられた窓を介して、前記銀行カードの
    印刷面の裏面にある磁気トラックを読むことを特徴とす
    る請求項1記載の勘定書発行装置。
  8. 【請求項8】前記読取りヘッドは前記記録手段に接続さ
    れることを特徴とする請求項7記載の勘定書発行装置。
JP40779290A 1989-12-27 1990-12-27 勘定書発行装置 Pending JPH0628547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8917248A FR2656444B1 (fr) 1989-12-27 1989-12-27 Appareil d'edition de facturettes.
FR89.17248 1989-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628547A true JPH0628547A (ja) 1994-02-04

Family

ID=9389007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40779290A Pending JPH0628547A (ja) 1989-12-27 1990-12-27 勘定書発行装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5146066A (ja)
EP (1) EP0435763B1 (ja)
JP (1) JPH0628547A (ja)
AT (1) ATE135837T1 (ja)
DE (1) DE69026057D1 (ja)
FR (1) FR2656444B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304860B1 (en) * 1997-10-03 2001-10-16 Joseph B. Martin, Jr. Automated debt payment system and method using ATM network
EP0939380B1 (de) * 1998-02-27 2008-03-26 MR Engineering AG Ausleseeinrichtung für ein Rollenzählwerk
ES2304186T3 (es) 1998-02-27 2008-09-16 Mr Engineering Ag Dispositivo de lectura para un contador de rodillos.
KR100445974B1 (ko) * 2001-12-01 2004-08-25 주식회사 이오테크닉스 칩 스케일 마커의 마킹 위치 보정 방법 및 그 장치
DE102009003976A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Hengstler Gmbh Vorrichtung zur optischen Abtastung der Teilstriche eines mechanischen Rollenzählwerkes
KR101765655B1 (ko) * 2010-10-25 2017-08-24 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용한 대중교통 요금 결제 방법 및 시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610889A (en) * 1966-06-16 1971-10-05 Telecredit Identification card control system
US3693156A (en) * 1970-05-11 1972-09-19 Credit Systems Inc Means for interfacing an existing manual imprinter with a remotely operated, credit check control system
US4202549A (en) * 1977-09-22 1980-05-13 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Device for manually controlling movement of pickup arm in automatic record player
JPS54113301A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Pioneer Electronic Corp Device for driving and controlling pickup arm
EP0148084A3 (en) * 1983-12-26 1985-11-21 Guido Cini Di Portocannone Detector for checking security elements integrated in credit cards for invoice printers
DE3400674C1 (de) * 1984-01-11 1985-03-21 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltung zur Versteilerung der Flanken eines Videosignals
FR2565005A1 (fr) * 1984-05-28 1985-11-29 Thevenin Pierre Machine a imprimer avec des cartes a caracteres en relief (genre cartes de credit) equipee d'un dispositif integre de detection de fausses cartes de credit par rayons ultra-violet
JPS6198476A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Casio Comput Co Ltd カードターミナル
EP0195112A3 (en) * 1985-03-11 1988-03-02 Im Electronics Co Ltd A magnetic card discriminator
US4628896A (en) * 1985-09-23 1986-12-16 Turco, Inc. Barbecue grill with horizontally-shiftable grid
US4775784A (en) * 1986-02-26 1988-10-04 Data Card Corporation Credit card imprinter authorization terminal
US4782217A (en) * 1986-07-31 1988-11-01 Norand Corporation Financial transaction terminal and card reader system adaptable thereto
US4856820A (en) * 1987-01-21 1989-08-15 Wright Line Inc. Coding system
US4843220A (en) * 1987-03-13 1989-06-27 American Magnetics Corporation Automatic data capture for multiple form point of sale slip packs

Also Published As

Publication number Publication date
FR2656444B1 (fr) 1992-04-17
US5146066A (en) 1992-09-08
EP0435763A1 (fr) 1991-07-03
EP0435763B1 (fr) 1996-03-20
DE69026057D1 (de) 1996-04-25
ATE135837T1 (de) 1996-04-15
FR2656444A1 (fr) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752965A (en) Sign verification
US4901241A (en) Debit card postage meter
AU669131B2 (en) Card for recording number of game media, device for dispensing cards and device for taking cards in
US6338433B1 (en) Method for laser writing multiple updatable miniature 2-D barcode data bases for electronic commerce
US3676644A (en) Coded document and system for automatically reading same
NL8103240A (nl) Leesinrichting.
US20110243631A1 (en) Machine having a card processing assembly
JPH06508454A (ja) 回折格子を用いた光学メモリ
US3627991A (en) Pattern reader
WO1987000947A1 (en) Dual stripe optical data card
KR20010024863A (ko) 트랜잭션 시스템
JPH06318220A (ja) 勝負事端末機
US4045053A (en) Credit card transfer assembly
US4262589A (en) Apparatus for embossing and printing information on charge sales slip
CA1254595A (en) Money debit card application form and method of processing same
JPH0628547A (ja) 勘定書発行装置
US3949191A (en) Data storage and retrieval system
US4635219A (en) Printing calculator
JPS58500437A (ja) 自動テラ−マシン等のバンキングカ−ド
US3718244A (en) Apparatus for reading pre-programmed cards and printing thereon
US6834798B2 (en) Method for creating a fingerprint image on an optical memory card
JPS5812072A (ja) 多種デ−タ形式の読取装置
JPH0413741Y2 (ja)
JP3013001U (ja) プリペイドカード
JP3411313B2 (ja) スタンプ管理システム装置及びスタンプカード管理方法