JPH06285341A - 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽 - Google Patents

膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽

Info

Publication number
JPH06285341A
JPH06285341A JP5077032A JP7703293A JPH06285341A JP H06285341 A JPH06285341 A JP H06285341A JP 5077032 A JP5077032 A JP 5077032A JP 7703293 A JP7703293 A JP 7703293A JP H06285341 A JPH06285341 A JP H06285341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
liquid
septic tank
membrane separation
closed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5077032A
Other languages
English (en)
Inventor
Konosuke Matsushita
幸之助 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP5077032A priority Critical patent/JPH06285341A/ja
Publication of JPH06285341A publication Critical patent/JPH06285341A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加圧ポンプを不要としたコンパクトな膜分離
装置を提供する。 【構成】 膜分離装置20の密閉容器21を構成するカ
ップ21aの底面中央には被処理液の導入口24が、外
周壁には透過液の取出口25及び濃縮液の取出口26が
それぞれ形成され、また、密閉容器21内の中心部には
上方からモータの回転軸31が軸受け32及びシール3
2を介して挿入され、この回転軸31に回転体33が取
り付けられ、この回転体33には回転軸31を中心とし
て放射状に伸びる複数の攪拌羽根34が設けられ、更
に、回転体33よりも外側の密閉容器21内には容器内
壁に沿って膜モジュール35が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉容器内に分離膜を組
み込んだ膜分離装置とこの膜分離装置を用いた浄化槽に
関する。
【0002】
【従来の技術】密閉容器内に分離膜を組み込んだ膜分離
装置として、特開昭62−217973号公報及び特開
平1−310667号公報に開示されるものが知られて
いる。特開昭62−217973号公報には血液から血
漿成分を分離する膜分離装置が開示され、この膜分離装
置は、密閉容器内に円盤状の分離膜と回転体を配置し、
密閉容器の中心部或いは外周部から血液を導入し、回転
体の回転によって血液と分離膜との間にせん断力を生じ
させ、血漿成分のみを膜を透過せしめて分離回収するよ
うにしたものである。特開平1−310667号公報に
開示される膜分離装置も血液からの血漿成分の分離に用
いられ、この膜分離装置は、密閉容器内に回転外筒と回
転内筒を配置し、回転内筒に分離膜を取り付け、回転外
筒と回転内筒の間に血液を供給し、外筒を高速で回転せ
しめることで血液と分離膜との間にせん断力を生じさせ
るようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した膜分離装置に
あってはいずれもポンプを用いて被処理液を装置内に供
給するか装置内から透過液を吸引しなければならず、別
体としてポンプが必要となる。
【0004】また、特開昭62−217973号公報に
開示される膜分離装置にあっては、円盤状分離膜を用い
ているため、中心部と周縁部とでは膜面流速が異なり、
効率のよい分離が行なわれず、特開平1−310667
号公報に開示される膜分離装置にあっては、外筒を回転
することによって分離膜の内外の差圧を小さくする方向
に遠心力が発生するので、それだけ分離効率が悪くな
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明に係る膜分離装置は、密閉容器の略中心部に被処理
液の導入口を、密閉容器の略外周部に透過液の取出口及
び濃縮液の取出口を設け、また密閉容器内には導入した
被処理液に対して膜分離に必要な差圧と膜面流速を与え
る攪拌羽根を配置し、更に容器内空間で攪拌羽根よりも
外側に分離膜を配置した。
【0006】また本発明に係る浄化槽は、前記膜分離装
置を組み込むとともに、膜分離装置からの透過液は浄化
槽の消毒室に、膜分離装置からの濃縮液は浄化槽内の嫌
気性若しくは好気性処理室に戻すようにした。
【0007】
【作用】攪拌羽根が回転すると、被処理液は遠心力で分
離膜に向かって送り出され、十分な膜面流速と必要な差
圧が与えられる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係る膜分離装置を組
み込んだ浄化槽の縦断面図、図2は同膜分離装置の内部
構造を示す平面図、図3は同膜分離装置の縦断面図であ
る。
【0009】浄化槽は槽本体1内を隔壁2,3によって
第1嫌気性処理室S1、第2嫌気性処理室S2及び好気
性処理室S3に画成し、これら各処理室S1,S2,S
3を開口4,5で連通せしめている。
【0010】前記第1嫌気性処理室S1にはし尿や雑排
水等の被処理液を導入するパイプ6が接続され、また第
1嫌気性処理室S1及び第2嫌気性処理室S2には嫌気
性菌が付着した濾床7を配置している。
【0011】また、前記好気性処理室S3に好気性菌が
付着した濾床8と曝気装置9を配置するとともにその一
部を消毒室S4とし、この消毒室S4に処理後の被処理
液を下水等に放流するためのパイプ10を接続し、更に
好気性処理室S3の上方には膜処理室S5を設け、この
膜処理室S5内に膜分離装置20を配置している。
【0012】膜分離装置20は図2及び図3に示すよう
に、平たいカップ21aに円盤状蓋体21bを取り付け
て密閉容器21を形成しており、カップ21aの底面に
は上昇管22(図1参照)を接続する筒部23が設けら
れ、またカップ21aの底面中央には被処理液の導入口
24が形成され、更にカップ21aの外周壁には透過液
の取出口25及び濃縮液の取出口26が形成されてい
る。
【0013】そして、透過液の取出口25はパイプ27
(図1参照)を介して消毒室S4につながり、濃縮液の
取出口26はパイプ28を介して第1嫌気性処理室S1
につながっている。尚、透過液の取出口25及び濃縮液
の取出口26は必ずしもカップ21aの外周壁に設ける
必要はなく蓋体21bに設けてもよい。但し、濃縮液の
取出口26については後述する分離膜よりも外側に設け
る必要がある。
【0014】また、密閉容器21内の中心部には上方か
らモータ30の回転軸31が軸受け32及びシール38
を介して挿入され、この回転軸31に回転体33が取り
付けられ、この回転体33には回転軸31を中心として
放射状に伸びる複数の攪拌羽根34が設けられている。
【0015】更に、回転体33よりも外側の密閉容器2
1内には容器内壁に沿って中空糸膜を束ねた分離膜35
を配置し、この分離膜35に二次側空間(透過側)をジ
ョイント36を介して前記透過液の取出口25につなげ
ている。
【0016】尚、蓋体21bには膜分離装置20を最初
に駆動する場合、容器内を水で満たすために必要となる
呼び水を供給するための穴37を設けているが、この代
りにエアリフト等を用いてもよい。
【0017】以上において、被処理液がパイプ6を介し
て第1嫌気性処理室S1及び第2嫌気性処理室S2に流
入すると、被処理液中の有機物が酸生成菌によって酢酸
(CH3COOH)やプロピオン酸(CH3CH2COO
H)等の有機酸に低分子化される。そして更にこれら有
機酸は分解され、メタン菌などによってメタン(C
4)や二酸化炭素(CO2)のガスと、タンパク質や尿
素の窒素分の分解物であるアンモニア態窒素(NH4 +
を含んだ被処理水を生成する。
【0018】このアンモニア態窒素(NH4 +)及び未分
解の有機物を含んだ被処理液は好気性処理室S3に送ら
れ、この好気性処理室4では曝気装置10から吹込まれ
たエア(酸素)を利用して硝化菌などの好気性菌により
酸化分解が行われ、この酸化分解によりアンモニア態窒
素(NH4 +)は硝酸態窒素(NO3 -)や亜硝酸態窒素
(NO2 -)に酸化分解される。
【0019】そして、好気性処理が終了した被処理液は
上昇管22を介して膜分離装置20送られる。即ち、被
処理液の導入口24を介して膜分離装置20内に吸引さ
れた被処理液には攪拌羽根34の回転による遠心力が作
用し、分離膜35方向に向けて押出されるとともに攪拌
羽根34の回転方向と同一方向の流れを密閉容器21内
で形成する。これにより被処理液に対して膜分離に必要
な差圧と膜面流速が与えられる。
【0020】上記の差圧と膜面流速の作用下で被処理液
は膜分離処理(固液分離処理)がなされる。即ち、活性
汚泥等のSSは膜を透過せず濃縮液として再び嫌気性処
理室S1に戻り、透過液は消毒室S4に送られ、消毒さ
れた後に下水として放流或いは中水として再利用され
る。
【0021】尚、実施例にあってはモータの軸を軸受け
及びシールを介して密閉容器内に挿入したものを示した
が、マグネットポンプのように攪拌羽根を磁気的に外部
から非接触の状態で回転せしめるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】図4(a)は差圧と透過流束との関係、
図4(b)は膜面流速と透過流束との関係を示すグラフ
であり、これらのグラフから明らかなように、透過流束
は差圧については0.3kg/cm2程度で最大となるが、膜面
流速については24m/s程度まで直線的に増加することが
分る。そして、従来の膜分離装置にあってはポンプの吐
出圧或いは吸引圧を上げることで容易に差圧については
大きくすることができたが、膜面流速については容易に
大きくすることができなかった。しかしながら、本発明
に係る膜分離装置によれば、攪拌羽根を回転することで
膜分離に必要な差圧と膜面流速を与えるようにしたの
で、膜面流速を大きくすることができ、結果的に大きな
透過流束が得られる。
【0023】また、本発明に係る膜分離装置よれば、加
圧ポンプ或いは吸引ポンプを特別に設けることなく、膜
分離を行なうことができ、配管が省略できるため全体と
してコンパクトになる。したがって浄化槽に簡単に組み
込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る膜分離装置を組み込んだ浄化槽の
縦断面図
【図2】同膜分離装置の内部構造を示す平面図
【図3】同膜分離装置の縦断面図
【図4】(a)は差圧と透過流束との関係を示すグラ
フ、(b)は膜面流速と透過流束との関係を示すグラフ
【符号の説明】
1…浄化槽本体、20…膜分離装置、21…密閉容器、
24…、25…、26…、30…モータ、31…回転
軸、33…回転体、34…攪拌羽根、35…分離膜、S
1,S2…嫌気性処理室、S3…好気性処理室、S4…
消毒室、S5…膜処理室。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に分離膜を組み込むととも
    に、密閉容器に被処理液の導入口、透過液の取出口及び
    濃縮液の取出口を設けた膜分離装置において、前記被処
    理液の導入口は密閉容器の略中心部に、前記透過液の取
    出口及び濃縮液の取出口は密閉容器の略外周部に形成さ
    れ、また前記密閉容器内には導入した被処理液に対して
    膜分離に必要な差圧と膜面流速を与える攪拌羽根が配置
    され、また容器内空間で攪拌羽根よりも外側に分離膜が
    配置されていることを特徴とする膜分離装置。
  2. 【請求項2】 好気性菌や嫌気性菌を主体とする活性汚
    泥等によって被処理液を生物的に処理する浄化槽におい
    て、この浄化槽は前記請求項1に記載の膜分離装置を備
    え、膜分離装置からの透過液は浄化槽の消毒室に、膜分
    離装置からの濃縮液は浄化槽内の嫌気性若しくは好気性
    処理室に戻すようにされていることを特徴とする膜分離
    装置を備えた浄化槽。
JP5077032A 1993-04-02 1993-04-02 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽 Withdrawn JPH06285341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077032A JPH06285341A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077032A JPH06285341A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06285341A true JPH06285341A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13622422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077032A Withdrawn JPH06285341A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06285341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300592A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Chisso Corp し尿処理システム
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300592A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Chisso Corp し尿処理システム
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
US7022236B2 (en) 2002-12-05 2006-04-04 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2284403C (en) Device for agitating a liquid in a reactor and for injecting a gas into this liquid
JPS5920373B2 (ja) 水の酸素含有量を増加させる方法およびその装置
EP1371613A1 (en) Method and device for fluid treatment
ES2282239T3 (es) Dispositivo para tratamiento de aguas.sp.
JPH06285341A (ja) 膜分離装置及び膜分離装置を備えた浄化槽
JPH09313908A (ja) 微細泡生成装置
US3951344A (en) Radial jet aerator module
KR102121952B1 (ko) 미세 플라스틱이 제거되는 위생수 생성 시스템
WO2007043904A1 (en) Jet loop wastewater treatment system
JPH04305287A (ja) 水処理設備
CN113213621A (zh) 一种mbr生物膜一体化废水处理装置
CN208038262U (zh) 污水处理系统
JP3111463B2 (ja) 有機性廃水処理装置
JPH07214056A (ja) 廃水処理装置
JP2002079284A (ja) 水処理装置及び水処理における生物膜の膜厚制御方法
CN115286182B (zh) 一种生活污水循环净化设备
JP2007117867A (ja) 有機性固形物処理方法ならびに有機性固形物処理設備
JP2002192182A (ja) 超高濃度膜分離活性汚泥法
CN218146268U (zh) 一种微生物污水处理池
JPH07308683A (ja) 浄化槽
US20220289604A1 (en) Method for reducing high level nutrient contaminants from process wastewater
JP2001047098A (ja) 汚水と汚泥の処理方法
JP3535198B2 (ja) 廃水処理装置
CN212246642U (zh) 一种生物基污水净化设备
CN209368076U (zh) 一种能够对污水进行预处理的mbr水处理一体化设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704