JPH06285111A - 綿棒体の製造方法 - Google Patents

綿棒体の製造方法

Info

Publication number
JPH06285111A
JPH06285111A JP4216532A JP21653292A JPH06285111A JP H06285111 A JPH06285111 A JP H06285111A JP 4216532 A JP4216532 A JP 4216532A JP 21653292 A JP21653292 A JP 21653292A JP H06285111 A JPH06285111 A JP H06285111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
urethane resin
resin layer
liquid
swab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4216532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728893B2 (ja
Inventor
Toru Nakatani
徹 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanritsu KK
Original Assignee
Sanritsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanritsu KK filed Critical Sanritsu KK
Priority to JP4216532A priority Critical patent/JPH0728893B2/ja
Publication of JPH06285111A publication Critical patent/JPH06285111A/ja
Publication of JPH0728893B2 publication Critical patent/JPH0728893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 綿棒を3種類の液体に順次浸漬させる簡単な
作業により、主に精密機械細部の掃除に最適な綿棒体を
製造する。 【構成】 棒体端部に綿花を装着して綿棒を製造し、該
綿棒をウレタン樹脂溶液、希釈溶剤及び成膜助剤の配合
液、凝固液及び洗浄液に順次浸漬させて綿花表面にウレ
タン樹脂層3を成膜形成し、その後熱風乾燥し綿花とウ
レタン樹脂層3が一体化した綿棒体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主に精密機器細部の掃除
を使用対象とした綿棒体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、精密機器細部の掃除道具として代
表的な綿棒は先端部が繊維質で形成されているため、そ
の部分が機器内部の内部部品に少し引っ掛かっただけで
も手応えなく容易に分離散在し、この散在した綿繊維が
精密機械の故障原因となる危険性があった。
【0003】そこで、上記欠点を解消するために、第1
の掃除道具として綿棒先端の綿花に立方体形状のスポン
ジを被覆した後に糸で縛着したものが見受けられるが、
かかる掃除道具は手作業により製造されるため、非能率
的で生産効率が悪く製造コストが大きいと共に、小型製
品に対応出来ない欠点を有している。
【0004】又、第2の掃除道具として綿花を2枚のス
ポンジにより挟んでスポンジ同志を貼付し、その後にス
ポンジを適宜形状に裁断すると共に、スポンジの継ぎ目
を溶着したものも見受けられるが、かかる掃除道具はス
ポンジを複雑形状に裁断することが非常に困難であるた
め、かかる部分の形状が限定される欠点を有し、而も先
端のスポンジ部の裁断時には多量の粉塵が発生するた
め、作業環境が悪化して作業者に悪影響を及ぼす欠点を
有し、又切除部分は廃棄されるため、資源の有効利用が
主流となる現在の社会通念に反する欠点を有している。
【0005】又、第2の掃除道具は先端のスポンジ部の
周囲に継ぎ目があるため、見栄えが悪いと共に、スポン
ジが精密機器の掃除中にその継ぎ目から剥離して綿花よ
り脱落する可能性が大きい欠点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は棒体端部に装
着した綿花にウレタン樹脂層を成膜形成させ、綿花とウ
レタン樹脂層を一体化すると共に、裁断加工が不要な綿
棒体の製造方法を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、棒体端部に綿
花を装着した後に配合液及び凝固液中に順次浸漬させ、
その後洗浄、乾燥するだけであるため、大量処理出来る
と共に、配合液に浸漬することで綿花の綿繊維間に配合
液が若干含浸し、凝固液に浸漬した後綿花とウレタン樹
脂層が一体化する様にし、又綿花の形状に対応して均等
に配合液が付着することによって、その後の裁断加工を
不要として、上記欠点を解消せんとしたものである。
【0008】
【作用】本発明にあっては、棒体の端部に綿花を装着し
た後に配合液及び凝固液の中に順次浸漬させて綿花表面
にウレタン樹脂層を成膜形成し、その後洗浄乾燥し、又
ウレタン樹脂層の凸凹状の表面を研削して平滑化する。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は紙製、プラスチック製、木製などの適宜材
質により細軸状に形成した棒体であり、該棒体1の端部
の一方又は両方には略紡錘状の綿花2を装着している。
【0010】綿花2は表面にウレタン樹脂層3を成膜形
成し、該ウレタン樹脂層3は後述する配合液、凝固液及
び洗浄液に順次浸漬することにより形成され、かかるウ
レタン樹脂層3は微多孔質にして弾性に優れ、且つ表面
が平滑である。
【0011】上記配合液は高粘性なるウレタン樹脂溶
液、DMF(ジメチルホルムアミド)などの希釈溶剤及
び成膜助剤を配合した液体であり、希釈溶剤は高粘性な
るウレタン樹脂溶液を任意の濃度、粘度に調整するため
の液体であり、又成膜助剤はウレタン樹脂の分子間凝集
力を緩和させると共に、後述する洗浄時の初期段階にお
ける希釈溶剤の急激な抽出、水の急激な浸入を緩和させ
るための液体である。
【0012】又、上記凝固液は水或いは水と希釈溶剤の
混合液を20℃〜50℃に調整した液体であり、又上記
洗浄液は50℃〜60℃に調整された湯とする。
【0013】次に本発明に係る綿棒体の製造方法につい
て説明すると、先ず、第1段階として、棒体1の端部の
一方又は両方に綿花2を装着して第1次品を形成する。
【0014】次に、第2段階として、第1次品を配合液
中に所定時間浸漬させて第2次品と成し、該第2次品は
綿花2の繊維間に配合液が若干含浸すると共に、綿花2
表面に配合液が所定厚みで均等に付着している。
【0015】次に、第3段階として、第2次品を凝固液
中に所定時間浸漬させて第3次品と成し、該第3次品は
綿花2表面に付着した配合液が成膜して綿花2と一体化
したウレタン樹脂層3を形成している。
【0016】次に、第4段階として、第3次品を洗浄液
中に所定時間浸漬し洗浄して第4次品と成し、該第4次
品はウレタン樹脂層3に含有された残留希釈溶剤が完全
抽出され、そして第5段階として、第4次品における綿
花2及びウレタン樹脂層3の含有水分をマングルロール
(図示せず)により大体除去した後、ドライヤー(図示
せず)により120℃以下の熱風を所定時間送風して完
全乾燥させる。
【0017】尚、乾燥後のウレタン樹脂層3の表面は若
干凸凹状であるため、第6段階としてウレタン樹脂層3
の表面の研削処理を施すことも可能で、かかる研削処理
は先ず#120〜#150メッシュのベルトサンダーに
て荒削りし、次に#180メッシュのベルトサンダーに
て仕上研削してウレタン樹脂層3の表面をより平滑な状
態と成している。
【0018】尚、本実施例において綿花2を略紡錘状と
しているが、かかる形状に何等限定されず、又第1段階
において配合液中に着色剤を添加してウレタン樹脂層3
に彩色を施すことも可能である。
【0019】
【発明の効果】要するに本発明は、棒体1の端部に綿花
2を装着した後、ウレタン樹脂溶液、希釈溶剤及び成膜
助剤の配合液中に浸漬し、次に凝固液中に浸漬して綿花
2表面にウレタン樹脂層3を成膜形成し、洗浄後乾燥す
る様に成したので、配合液に浸漬すると該配合液が綿花
2の綿繊維間に若干含浸するため、その後凝固液に浸漬
することにより、綿花2と一体化したウレタン樹脂層3
が綿花2表面に成膜形成出来、よって例え精密機器の内
部部品に引っ掛かっても綿花2からウレタン樹脂層3が
脱落せず、精密機器細部の掃除道具として最適なものが
製造出来る。
【0020】又、配合液、凝固液及び洗浄液に順次浸漬
させる非常に簡単な手段により製造出来るため、ウレタ
ン樹脂層3の成膜装置は配合液、凝固液及び洗浄液の貯
留槽、ドライヤー及びそれらを連結する移送手段の非常
に簡単な装置で良く、既設の綿棒製造装置における製造
工程とパッケージ工程の間への組込が可能で、而も大量
の配合液、凝固液及び洗浄液により大量処理出来るた
め、大量生産化による製造コストの削減を図ることが出
来る。
【0021】又、綿花2の形状に対応して均等に付着し
た配合液がそのままウレタン樹脂層3となるため、従来
の様な原材料の裁断加工を行わずともある程度複雑な形
状に成形出来、よって粉塵及び廃棄処分となる切除部分
が発生せず、作業環境の改善及び省資源化を図ることが
出来る。
【0022】又、乾燥後ウレタン樹脂層3表面を研削す
る様に成したので、用途に応じた形状のものが製造出来
る。
【0023】又、本発明に係る綿棒体は主に精密機器細
部の掃除道具としてだけでなく、その他に化粧品の塗
布、試薬の培養、菌の摘出等多くの分野において広範囲
に活用出来る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】綿棒体の要部断面図である。
【符号の説明】
1 棒体 2 綿花 3 ウレタン樹脂層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主に精密機器細部の掃除
を使用対象とした綿棒体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、精密機器細部の掃除道具として代
表的な綿棒は先端部が繊維質で形成されているため、そ
の部分が機器内部の内部部品に少し引っ掛かっただけで
も手応えなく容易に分離散在し、この散在した綿繊維が
精密機械の故障原因となる危険性があった。
【0003】そこで、上記欠点を解消するために、第1
の掃除道具として綿棒先端の綿花に立方体形状のスポン
ジを被覆した後に糸で縛着したものが見受けられるが、
かかる掃除道具は手作業により製造されるため、非能率
的で生産効率が悪く製造コストが大きいと共に、小型製
品に対応出来ない欠点を有している。
【0004】又、第2の掃除道具として綿花を2枚のス
ポンジにより挟んでスポンジ同志を貼付し、その後にス
ポンジを適宜形状に裁断すると共に、スポンジの継ぎ目
を溶着したものも見受けられるが、かかる掃除道具はス
ポンジを複雑形状に裁断することが非常に困難であるた
め、かかる部分の形状が限定される欠点を有し、而も先
端のスポンジ部の裁断時には多量の粉塵が発生するた
め、作業環境が悪化して作業者に悪影響を及ぼす欠点を
有し、又切除部分は廃棄されるため、資源の有効利用が
主流となる現在の社会通念に反する欠点を有している。
【0005】又、第2の掃除道具は先端のスポンジ部の
周囲に継ぎ目があるため、見栄えが悪いと共に、スポン
ジが精密機器の掃除中にその継ぎ目から剥離して綿花よ
り脱落する可能性が大きい欠点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は棒体端部に装
着した綿花にウレタン樹脂層を成膜形成させ、綿花とウ
レタン樹脂層を一体化すると共に、裁断加工が不要な綿
棒体の製造方法を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、棒体端部に綿
花を装着した後に配合液及び凝固液中に順次浸漬させ、
その後洗浄、乾燥するだけであるため、大量処理出来る
と共に、配合液に浸漬することで綿花の綿繊維間に配合
液が若干含浸し、凝固液に浸漬した後綿花とウレタン樹
脂層が一体化する様にし、又綿花の形状に対応して均等
に配合液が付着することによって、その後の裁断加工を
不要として、上記欠点を解消せんとしたものである。
【0008】
【作用】本発明にあっては、棒体の端部に綿花を装着し
た後に配合液及び凝固液の中に順次浸漬させて綿花表面
にウレタン樹脂層を成膜形成し、その後洗浄乾燥し、又
ウレタン樹脂層の凸凹状の表面を研削して平滑化する。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は紙製、プラスチック製、木製などの適宜材
質により細軸状に形成した棒体であり、該棒体1の端部
の一方又は両方には略紡錘状の綿花2を装着している。
【0010】綿花2は表面にウレタン樹脂層3を成膜形
成し、該ウレタン樹脂層3は後述する配合液、凝固液及
び洗浄液に順次浸漬することにより形成され、かかるウ
レタン樹脂層3は微多孔質にして弾性に優れ、且つ表面
が平滑である。
【0011】上記配合液は高粘性なるウレタン樹脂溶
液、DMF(ジメチルホルムアミド)などの希釈溶剤及
び成膜助剤を配合した液体であり、希釈溶剤は高粘性な
るウレタン樹脂溶液を任意の濃度、粘度に調整するため
の液体であり、又成膜助剤はウレタン樹脂の分子間凝集
力を緩和させると共に、後述する洗浄時の初期段階にお
ける希釈溶剤の急激な抽出、水の急激な浸入を緩和させ
るための液体である。
【0012】又、上記凝固液は水或いは水と希釈溶剤の
混合液を20℃〜50℃に調整した液体であり、又上記
洗浄液は50℃〜60℃に調整された湯とする。
【0013】次に本発明に係る綿棒体の製造方法につい
て説明すると、先ず、第1段階として、棒体1の端部の
一方又は両方に綿花2を装着して第1次品を形成する。
【0014】次に、第2段階として、第1次品を配合液
中に所定時間浸漬させて第2次品と成し、該第2次品は
綿花2の繊維間に配合液が若干含浸すると共に、綿花2
表面に配合液が所定厚みで均等に付着している。
【0015】次に、第3段階として、第2次品を凝固液
中に所定時間浸漬させて第3次品と成し、該第3次品は
綿花2表面に付着した配合液が成膜して綿花2と一体化
したウレタン樹脂層3を形成している。
【0016】次に、第4段階として、第3次品を洗浄液
中に所定時間浸漬し洗浄して第4次品と成し、該第4次
品はウレタン樹脂層3に含有された残留希釈溶剤が完全
抽出され、そして第5段階として、第4次品における綿
花2及びウレタン樹脂層3の含有水分をマングルロール
(図示せず)により大体除去した後、ドライヤー(図示
せず)により120℃以下の熱風を所定時間送風して完
全乾燥させる。
【0017】尚、乾燥後のウレタン樹脂層3の表面は若
干凸凹状であるため、第6段階としてウレタン樹脂層3
の表面の研削処理を施すことも可能で、かかる研削処理
は先ず#120〜#150メッシュのベルトサンダーに
て荒削りし、次に#180メッシュのベルトサンダーに
て仕上研削してウレタン樹脂層3の表面をより平滑な状
態と成している。
【0018】尚、本実施例において綿花2を略紡錘状と
しているが、かかる形状に何等限定されず、又第1段階
において配合液中に着色剤を添加してウレタン樹脂層3
に彩色を施すことも可能である。
【0019】
【発明の効果】要するに本発明は、棒体1の端部に綿花
2を装着した後、ウレタン樹脂溶液、希釈溶剤及び成膜
助剤の配合液中に浸漬し、次に凝固液中に浸漬して綿花
2表面にウレタン樹脂層3を成膜形成し、洗浄後乾燥す
る様に成したので、配合液に浸漬すると該配合液が綿花
2の綿繊維間に若干含浸するため、その後凝固液に浸漬
することにより、綿花2と一体化したウレタン樹脂層3
が綿花2表面に成膜形成出来、よって例え精密機器の内
部部品に引っ掛かっても綿花2からウレタン樹脂層3が
脱落せず、精密機器細部の掃除道具として最適なものが
製造出来る。
【0020】又、配合液、凝固液及び洗浄液に順次浸漬
させる非常に簡単な手段により製造出来るため、ウレタ
ン樹脂層3の成膜装置は配合液、凝固液及び洗浄液の貯
留槽、ドライヤー及びそれらを連結する移送手段の非常
に簡単な装置で良く、既設の綿棒製造装置における製造
工程とパッケージ工程の間への組込が可能で、而も大量
の配合液、凝固液及び洗浄液により大量処理出来るた
め、大量生産化による製造コストの削減を図ることが出
来る。
【0021】又、綿花2の形状に対応して均等に付着し
た配合液がそのままウレタン樹脂層3となるため、従来
の様な原材料の裁断加工を行わずともある程度複雑な形
状に成形出来、よって粉塵及び廃棄処分となる切除部分
が発生せず、作業環境の改善及び省資源化を図ることが
出来る。
【0022】又、乾燥後ウレタン樹脂層3表面を研削す
る様に成したので、用途に応じた形状のものが製造出来
る。
【0023】又、本発明に係る綿棒体は主に精密機器細
部の掃除道具としてだけでなく、その他に化粧品の塗
布、試薬の培養、菌の摘出等多くの分野において広範囲
に活用出来る等その実用的効果甚だ大なるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒体の端部に綿花を装着した後ウレタン
    樹脂溶液、希釈溶剤及び成膜助剤の配合液中に浸漬し、
    次に凝固液中に浸漬して綿花表面にウレタン樹脂層を成
    膜形成し、洗浄後乾燥する様に成したことを特徴とする
    綿棒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 乾燥後、ウレタン樹脂層表面を研削する
    様に成したことを特徴とする請求項1の綿棒体の製造方
    法。
JP4216532A 1992-07-22 1992-07-22 綿棒体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0728893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4216532A JPH0728893B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 綿棒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4216532A JPH0728893B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 綿棒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06285111A true JPH06285111A (ja) 1994-10-11
JPH0728893B2 JPH0728893B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16689914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216532A Expired - Fee Related JPH0728893B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 綿棒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728893B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728893B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2664367A (en) Plasticized sponge material and method of making same
HK1034177A1 (en) Sponge towel based on cellulose and a method for producing the same
CN108978251A (zh) 耳机套用四面弹超软蛋白革及其制备方法
US934214A (en) Method of producing artificial lace fabric and the like.
JPH06285111A (ja) 綿棒体の製造方法
CN106192564B (zh) 一种编织用纸张防水剂
JPS62140769A (ja) 研磨布の製造法
JP2521428Y2 (ja) 綿棒体
CN109805475A (zh) 一种皱纹手套的制备方法
CN110313662B (zh) 一种丁腈防滑手套的制备方法
JPH0593302A (ja) 作業用手袋の製造方法
KR100493742B1 (ko) 표면에 사출 무늬 모양을 갖는 성형제품의 성형방법
JP3233293U (ja) 環境保護抗菌手袋を製造する手袋製造装置
CN107891496A (zh) 一种竹碗材料及制作方法
JPS6171932A (ja) 材料の加工方法
US2121717A (en) Method of coating fabrics and product thereof
US689320A (en) Manufacture of fabrics faced or coated with finely-comminuted materials.
JPH06238683A (ja) 表面に微細な凹凸を有する指サック等の製造方法
US2065892A (en) Material for use as leather substitute and process of manufacture
US2925622A (en) Hard surface treatment for plastics
US2355521A (en) Preparation of artificial masses
US3607491A (en) Flexible poromeric sheet material with a suede finish
US2386066A (en) Glass cleaner
JPS63170239A (ja) ガラス繊維の切断方法
US651615A (en) Self-adhesive cigar-patch and method of making same.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees