JPH06284374A - 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置 - Google Patents

動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置

Info

Publication number
JPH06284374A
JPH06284374A JP6631893A JP6631893A JPH06284374A JP H06284374 A JPH06284374 A JP H06284374A JP 6631893 A JP6631893 A JP 6631893A JP 6631893 A JP6631893 A JP 6631893A JP H06284374 A JPH06284374 A JP H06284374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
amount
compression
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6631893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559009B2 (ja
Inventor
Akira Muto
朗 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6631893A priority Critical patent/JP2559009B2/ja
Priority to US08/217,201 priority patent/US5557419A/en
Publication of JPH06284374A publication Critical patent/JPH06284374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559009B2 publication Critical patent/JP2559009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧縮符号化した動画像信号のディジタルデー
タの記録あるいは再生装置に関し、可変長に圧縮符号化
されたディジタル画像信号を、転送速度を一定にして記
録あるいは再生を行う装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 複数枚の画像フレームをグループ化し、グル
ープ内で圧縮符号化したディジタルデータの総情報量の
最大値(第1の固定値)を規定し、グループ内の総情報
量の少なくとも半分以下の第2の固定情報量の単位毎に
分割し、分割した結果、最後に残った圧縮符号化情報が
第2の固定情報量に満たない場合、任意情報を圧縮符号
化情報に付加することにより、第2の固定情報量の自然
数倍の情報量に合わせる。記録あるいは再生時は、最大
情報量をグループ内で処理できる一定の速度で行うもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像信号の記録及び再生
装置に関し、特に動画像信号を圧縮符号化したディジタ
ルデータの記録及び再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号をディジタルデータとして、記
憶媒体上において記録再生する場合、情報量が非常に多
いために、特に動画像信号では実時間で記録再生するこ
とが非常に難しい。例えば、NTSCコンポジット信号
を標本化周波数4fsc(fscは色副搬送波周波数)
8ビットで量子化した時、約120Mbpsの転送速度
が要求される。しかしながら、転送速度120Mbps
を達成する記録再生系を実現することは、現在、記憶媒
体と記録再生ヘッド間の性能に依存し技術的に非常に難
しい状況である。従って、記憶媒体上で高転送レートの
情報を記録再生する場合、複数個の記録再生ヘッドを用
いて、1つの記録再生ヘッド当りの転送速度を減らす等
の手法により、装置全体として実時間処理を可能にして
いた。
【0003】ところが、このように実時間処理を可能な
らしめたとしても、記録再生時間という点で考えたと
き、動画像信号情報をディジタル信号として、全てをそ
のまま記録再生することは、記憶媒体の総容量によって
完全に依存する。
【0004】そこで、ディジタル化した動画像信号の記
録あるいは再生装置においては、原信号の情報の劣化が
目立たない程度に動画像信号の圧縮符号化処理を行って
記憶媒体上に記録し、再生時に復号化処理を施し、記録
再生の実時間処理を容易にすると同時に記録再生の長時
間化を図る方法が考えられている。圧縮符号化処理の方
法としては、数フレーム分のデータを1つのグループと
し、その中で少なくとも1フレーム分のデータを、比較
的圧縮率が低いフレーム内での圧縮符号化処理を行い、
残りのフレームは比較的圧縮率の高いフレーム間圧縮符
号化処理を行う。このようにフレーム内とフレーム間圧
縮符号化処理を組み合わせることにより、全体的な圧縮
率の向上を図ると共に比較的画像劣化を少なく抑えるこ
とが可能になる。
【0005】この圧縮符号化したデータを記憶媒体上で
記録あるいは再生する場合、従来フレーム内で圧縮符号
化したデータとフレーム間で圧縮符号化したデータを時
系列的に並べ、単一の記録再生ヘッドを用いて行ってい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の圧縮符号化方式は、一般的に動画像信号の相関度の
違いによって符号化されたデータ量が著しく変化し、デ
ータ転送速度が大きく変わる場合が生じる。一方、従来
記憶媒体と記録再生ヘッドとの間の情報の転送速度は、
通常固定の処理速度で行われている。従って、極端にデ
ータ量が増加した場合実時間で処理できなくなるという
問題点があった。また、記憶媒体と記録再生ヘッド間の
転送速度を刻々と変化させて処理することは技術的に非
常に難しいという課題があった。
【0007】本発明は上記の欠点を解消し、圧縮符号化
された可変長のディジタル画像信号を固定の転送速度で
記録あるいは再生する装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、複数枚の画像フレームを1つのグループと
し、グループのうちの少なくとも1枚のフレームをフレ
ーム内圧縮符号化し、残りフレームをフレーム間圧縮符
号化する可変長のディジタルデータのグループの総情報
量を第1の固定値の情報量以下に抑制する。また、第1
の固定値の少なくとも半分以下の第2の固定値の情報量
の単位毎に圧縮符号化データを区切っていき、最後に第
2の固定の情報量以下の残ったデータに対して、任意の
ディジタルデータを付加し第2の固定値の情報量とし、
その第2の固定値の情報量の単位毎に記録あるいは再生
処理を行う。その結果、1つのグループの情報量は第2
の固定情報量の自然数倍の情報量で、最大第1の固定情
報量となり、第1の固定値あるいはそれ以上の決まった
処理速度で処理すれば容易に実時間記録が可能になる。
また、再生時も多数のグループの中でグループ内の総情
報量が最大のグループを実時間あるいはそれ以上の速さ
で再生するようにすれば実時間再生が可能である。
【0009】なお、多数のグループの中で最大の情報量
に満たないグループの記録あるいは再生を行う場合、動
画像圧縮符号化あるいは復号化装置との情報の転送速度
を整合化させるために、記録あるいは再生ヘッドと動画
像圧縮符号化あるいは復号化装置間にバッファを設け、
記録ヘッドへの情報の転送および再生ヘッドからの情報
の再生を間欠的に行うことによって容易に実現できる。
【0010】
【作用】複数枚の画像フレームを含むグループ内の総情
報量は、ある固定情報量の自然数倍の情報量となり、固
定の転送速度での記録あるいは再生を容易に実現でき
る。
【0011】グループ内での総情報量が可変長であって
も最大値だけ規定すれば、記録あるいは再生の情報のピ
ーク転送速度以上で情報の記録あるいは再生を行えば、
実時間の記録再生が可能である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における動
画像の連続する複数枚の画像フレームをグループ化し圧
縮符号化した情報に任意データを付加して総情報量の最
大値を予め規定した量に合わせ、記録再生時複数個の単
位に区切ることを示した模式図である。
【0013】1グループの総情報量の最大値を1310
72バイトに規定し、1単位の情報量は2048バイト
とすれば、1グループは最大64単位に分割される。第
1グループの圧縮符号化データは任意データが付加され
て64単位になり、第2グループの圧縮符号化データは
任意データが付加されて59単位になっている。
【0014】図2は本発明の一実施例における連続する
6つの画像フレームを1グループとし、そのうちの先頭
フレームをフレーム内符号化フレームとし、その他の残
りフレームをフレーム間符号化フレームとしたことを示
す模式図である。図3は本発明の一実施例における画像
記録装置の概略ブロック図を示す。図4は本発明の一実
施例における画像再生装置の概略ブロック図を示す。
【0015】図3で示すように、外部からY、U、V
(Yは輝度信号、U、Vは色信号または色差信号)でア
ナログ入力された画像信号をA/D変換器1、2、3で
Y信号は標本化周波数13.5MHz、U、V信号は標
本化周波数6.75MHzでそれぞれ8ビットで量子化
し、フレームメモリ4に量子化データを取り込む。この
時の1秒間のデータ総量は216Mビットである。ま
た、外部からフレームメモリ4に、直接ディジタル化さ
れた画像信号を入力してもよい。フレームメモリ4に取
り込んだ画像信号は圧縮符号化器5に送られ圧縮符号化
処理を行う。この時、図2で示すように圧縮符号化器5
は6フレームのデータを1つのグループとして、最初の
1フレームをフレーム内圧縮符号化処理を行い、残り5
フレームはフレーム間圧縮符号化処理を行う。
【0016】図2で示した第1から第6フレーム、第7
から第12フレームを1つのグループとし、第1フレー
ムおよび第7フレームはフレーム内圧縮符号化処理を行
い、第2から第6フレーム、第8から第12フレームは
フレーム間圧縮符号化処理を行う。圧縮符号化器5は、
上記処理をしながら順次符号化データを送信バッファ6
に送る。送信バッファ6に送られたデータ量を最大値抑
制器7が監視し、ある決められたデータ量以上にデータ
量が増えた場合、圧縮符号化器5に最大値抑制器7から
制御信号が送られ、圧縮符号化のデータ量を減少させる
ように動作させる。
【0017】送信バッファ6は圧縮符号化器5から圧縮
符号化データを受け取ると同時に任意データ付加器9に
データを送り出す。送信バッファ6から任意データ付加
器9に送り出されるデータ転送速度は、予め設定した最
大情報量が処理できる速度以上の速さである。従って、
圧縮符号化器5で符号化された情報量が最大値に満たな
かった場合は、送信バッファ6に蓄積されるデータが非
常に少なくなる場合があり、その場合、送信バッファ6
からデータは転送されず以降の処理が間欠的になる。
【0018】任意データ付加器9は、圧縮符号化データ
に任意データ作成器8から出力されたデータを付加し、
付加した後のデータ総量が1単位の情報量2048バイ
トの整数倍になるようにする。任意データ付加器9から
出力されたデータは、データ分割器10において固定長
の単位毎に分割する。図1に示したように、1単位のデ
ータ容量は2048バイトである。この値は、通常2n
×128(nは整数)バイトに設定される。分割された
固定長の単位のデータに、補助情報作成器11で作られ
転送された情報が、補助情報付加器12において付加さ
れる。補助情報は記憶媒体上(本実施例では光ディスク
15である)の位置や時間、また何番目のグループか、
あるいは何番目の単位かを示す番号等の情報である。
【0019】なお、図1で示した本実施例のように、圧
縮符号化器5から送信バッファ6を通して送られてきた
圧縮符号化された1グループ、つまり6フレーム分のデ
ータ総量は、第1グループが63単位及び約3/5単位
分のデータであるため、残り(網掛線で示した部分)は
任意データ作成器8からの任意データで埋められ、1グ
ループの総データ量、つまり記憶媒体上に記録されるデ
ータ量は131072(2048×64)バイトの固定
値になる。
【0020】同様に、第2グループは58単位及び約1
/5単位分のデータであるため、残り(網掛線で示した
部分)は任意データ作成器8からの任意データで埋めら
れ、1グループの総データ量、つまり記憶媒体上に記録
されるデータ量は120832(2048×59)バイ
トの固定値になる。また、任意情報はその先頭に特殊な
パターンの情報を持たせることにより、再生時にそのパ
ターンを見つけて圧縮符号化情報と任意情報を分離する
ことができる。また一方、任意情報に圧縮符号化時に誤
動作しないような情報を選択すれば、特に圧縮符号化情
報と任意情報を分離することをせず、そのまま全ての情
報を圧縮復号化器に送っても問題はない。
【0021】各単位毎に分割され、補助情報を付加され
たデータは、記録処理器13で同期信号、誤り訂正用の
符号化パリティー等が付加され、ディジタル変調処理
(例えばオーディオ用コンパクトディスクにおけるEF
M変調)が加えられた後、光学ピックアップ14に送ら
れる。この時、光学ピックアップ14に送られるデータ
の転送速度は、圧縮符号化器5で符号化された情報量の
大小にかかわらず一定である。光学ピックアップ14に
送られたデータに応じてレーザ光の強度変調が行われ、
光ディスク15上にディジタルデータとして記録が行な
われる。
【0022】なお、補助情報作成器11と補助情報付加
器12は必要に応じて使用すれば良く、有ってもなくて
も構わない。
【0023】再生に関しては、光学ピックアップ17に
よって光ディスク16から再生された信号が再生処理器
18に送られて二値化、ディジタル復調あるいは誤り訂
正等の処理が行われる。再生処理器18で検出されたデ
ータは、補助情報抽出器19に送られ抽出された補助情
報を元にデータ処理が行われる。圧縮符号化データは、
再生クロックと共に受信バッファ20に送出され一時蓄
積される。また、記録時に任意データ付加器9で付加さ
れた付加情報データが圧縮復号化器22に送られた時、
誤動作をする可能性がある場合は、任意情報は再生処理
器18で取り除かれた後、圧縮符号化データのみ受信バ
ッファ20に送出され一時蓄積される。蓄積されたデー
タは圧縮復号化器22の要求に応じて読み出され復号化
処理が行われる。
【0024】この時、再生のデータ処理速度は少なくと
も記録時における最大のデータ転送速度で行われる。ま
た、受信バッファ20に蓄積されているデータ容量、つ
まり受信バッファ20に書き込まれたデータ量と読み出
されたデータ量の差をバッファ監視器21が把握し、デ
ータ容量が受信バッファ20の容量の半分以上になった
時、光ディスク16に記録されている情報の読み出しを
一時中断するように光学ピックアップ17を動作させ
る。
【0025】さらに、情報の読み出しを一時中断した結
果、蓄積されているデータ容量が受信バッファ20の容
量の半分以下になった時、情報の読み出しを再開するよ
うに光学ピックアップ17を動作させる。具体例を挙げ
ると、受信バッファ20に蓄積されているデータ量が受
信バッファ20の容量の半分以上になった時、光ディス
ク16上にスパイラル状に連続的に記録されている情報
の読み出しを一時中断するように光学ピックアップ17
を1トラック分ジャンプさせ後戻りさせる。その後、光
学ピックアップ17が光ディスク16上のトラックジャ
ンプさせる以前に情報を読み出した最後の場所に戻って
きた時に、読み出した情報が連続的になるように再生動
作を再開する。
【0026】受信バッファ20の容量としては、光ディ
スク16の1回転時間データが途切れることになるの
で、最低1トラック分のデータ容量が不可欠である。し
かしながら、光学ピックアップを動作させるまでの時間
遅れ等を考慮に入れると、1トラック分のデータ容量で
は不十分で、2トラック分の容量以上が実際上必要にな
る。その結果、受信バッファ20に圧縮符号化データが
無くなり圧縮復号化器22の処理が中断することはなく
なる。
【0027】圧縮復号化器22で復号化された画像信号
データはフレームメモリ23に送られた後、一定の転送
速度でフレームメモリ23からY、U、V信号の同期を
取って読み出され、D/A変換器24、25、26を通
りアナログ画像信号として外部に出力される。読み出さ
れる速度は、記録時のA/D変換時の標本化周波数に合
わせ、Y信号は13.5MHz、U、V信号は6.75
MHzである。フレームメモリ23から読み出されたデ
ータが直接ディジタルデータとして外部に出力される場
合もある。
【0028】なお、実施例では記録装置と再生装置を分
割して説明したが、記録再生装置として光学ピックアッ
プ等一部共用されたものであっても構わない。また、記
録時にレーザ光を強度変調したが、光磁気ディスクのよ
うに磁界強度を変調するものでも構わない。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数フレームの
画像信号を1つのグループとしてまとめ圧縮符号化す
る。圧縮符号化した後の情報量が可変であっても、総情
報量の最大値のみ規定し、メモリを介して常に最大総情
報量以上の決まったデータ転送速度で記録あるいは再生
処理し、記憶媒体と記録再生ヘッドとの間の情報の転送
速度が固定される。従って、記録再生装置は圧縮符号化
器でどのように符号化されようとも、常に一定の決まっ
た速度でデータの処理を行うことができ、装置全体の簡
易化が図れる。
【0030】また、第2の固定値の情報単位毎に認識で
きる補助情報を使えば、記憶媒体上の任意の位置に容易
にアクセスできるため、グループの頭出しを容易に実現
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における圧縮符号化したデー
タの状態を示す模式図
【図2】本発明の一実施例における6フレームを1グル
ープとし、第1および第7フレームをフレーム内符号化
し、第2から第6フレームと第8から第12フレームを
フレーム間符号化することを示す模式図
【図3】本発明の一実施例における記録装置の概略ブロ
ック図
【図4】本発明の一実施例における再生装置の概略ブロ
ック図
【符号の説明】
1、2、3 A/D変換器 4、23 フレームメモリ 5 圧縮符号化器 6 送信バッファ 7 最大値抑制器 8 任意データ作成器 9 任意データ付加器 10 データ分割器 11 補助情報作成器 12 補助情報付加器 13 記録処理器 14、17 光学ピックアップ 15、16 光ディスク 18 再生処理器 19 補助情報抽出器 20 受信バッファ 21 バッファ監視器 22 圧縮復号化器 24、25、26 D/A変換器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続する複数枚の画像フレームを1つのグ
    ループとし、前記複数枚の画像フレームのうち少なくと
    も1枚のフレームをフレーム内圧縮符号化し、残りフレ
    ームをフレーム間圧縮符号化したディジタル圧縮画像デ
    ータを記録する装置であって、グループ内の総情報量を
    第1の固定値以下に抑制し圧縮符号化する手段と、前記
    圧縮符号化した情報を一時的に蓄積する手段と、前記蓄
    積された情報を前記第1の固定値の少なくとも半分以下
    の第2の固定値の情報量の単位に分割する手段と、前記
    分割する手段によって分割された結果、最後に残った前
    記第2の固定値の情報量に満たない圧縮符号化情報に任
    意の情報を補って前記第2の固定値の情報量にする手段
    と、前記任意の情報を発生する手段と、前記第1の固定
    値の情報を実時間で処理できる速度以上で第2の固定値
    の情報量の単位毎に記録処理する手段とを有することを
    特徴とする動画像信号記録装置。
  2. 【請求項2】任意情報の先頭の数バイトに特殊な情報を
    持つ任意情報を発生する手段を持つことを特徴とする請
    求項1記載の動画像信号記録装置。
  3. 【請求項3】連続する複数枚の画像フレームを1つのグ
    ループとし、前記複数枚の画像フレームのうち少なくと
    も1枚のフレームをフレーム内圧縮符号化し、残りフレ
    ームをフレーム間圧縮符号化したディジタル圧縮画像デ
    ータが記録された記憶媒体を再生する装置で、少なくと
    もグループの最大の情報量を有するグループを実時間で
    処理できる速度以上で再生処理する手段と、再生した情
    報を一時的に蓄積する手段と、前記情報を蓄積する手段
    に対して書き込んだ情報量と読みだした情報量の差を検
    出する手段と、検出した差の情報が前記蓄積する手段に
    蓄積されている総情報量の1/2以上1未満であること
    を示す時前記再生処理する手段から情報を出力すること
    を中断するように、また前記蓄積する手段に蓄積されて
    いる総情報量が空であるか1/2以下であることを示す
    時前記再生処理する手段を動作させ情報を出力するよう
    に制御する手段を有することを特徴とする動画像信号再
    生装置。
  4. 【請求項4】再生した情報から圧縮符号化情報と任意情
    報とを分離する機能を持つ再生処理手段と、圧縮符号化
    情報のみを蓄積する手段を有することを特徴とする請求
    項3記載の動画像信号再生装置。
  5. 【請求項5】再生した情報を蓄積する手段の総容量を少
    なくとも記憶媒体の2トラック分以上のデータ量とした
    ことを特徴とする請求項3記載の動画像信号再生装置。
JP6631893A 1993-03-25 1993-03-25 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置 Expired - Lifetime JP2559009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631893A JP2559009B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置
US08/217,201 US5557419A (en) 1993-03-25 1994-03-23 Apparatus for intermittently recording and/or reproducing a time-varying image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631893A JP2559009B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06284374A true JPH06284374A (ja) 1994-10-07
JP2559009B2 JP2559009B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13312371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6631893A Expired - Lifetime JP2559009B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5557419A (ja)
JP (1) JP2559009B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019871A1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
JPWO2003084077A1 (ja) * 2002-03-25 2005-08-04 アライドテレシスホールディングス株式会社 可変長/固定長データ変換方法及び装置
JP2007157245A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Foster Electric Co Ltd 音声データ記録・再生装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69330043T2 (de) 1992-10-28 2001-07-19 Victor Company Of Japan Kodiervorrichtung und -verfahren mit variablen Übertragungsraten
CA2156463A1 (en) * 1994-09-05 1996-03-06 Nobuyuki Aoki Data reproducing method and data reproducing apparatus
US6009231A (en) * 1994-09-05 1999-12-28 Sony Corporation Reproduction of information using a ring buffer with read and write pointers separated from each other by substantially half of the total ring buffer capacity
JPH08140042A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Sony Corp 画像データの再生装置及び記録再生装置
US6188436B1 (en) 1997-01-31 2001-02-13 Hughes Electronics Corporation Video broadcast system with video data shifting
US6078958A (en) * 1997-01-31 2000-06-20 Hughes Electronics Corporation System for allocating available bandwidth of a concentrated media output
US6084910A (en) * 1997-01-31 2000-07-04 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for video signals
US6005620A (en) * 1997-01-31 1999-12-21 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for live and pre-compressed video
US6097435A (en) * 1997-01-31 2000-08-01 Hughes Electronics Corporation Video system with selectable bit rate reduction
JPH1173737A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 記録装置及び方法、再生装置及び方法並びに記録媒体
US7656410B2 (en) * 2006-03-31 2010-02-02 Intel Corporation Image buffering techniques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621446A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Fujitsu Ltd Packet transmission system
JPH04318786A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録及び再生装置
JPH04326687A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH0646368A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 動画データ記録方式

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797404B2 (ja) * 1989-04-20 1998-09-17 ソニー株式会社 動画像データの記録方式
US5241383A (en) * 1992-05-13 1993-08-31 Bell Communications Research, Inc. Pseudo-constant bit rate video coding with quantization parameter adjustment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621446A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Fujitsu Ltd Packet transmission system
JPH04318786A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録及び再生装置
JPH04326687A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH0646368A (ja) * 1992-07-23 1994-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 動画データ記録方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019871A1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique
US6262965B1 (en) 1997-10-15 2001-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
JPWO2003084077A1 (ja) * 2002-03-25 2005-08-04 アライドテレシスホールディングス株式会社 可変長/固定長データ変換方法及び装置
JP2007157245A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Foster Electric Co Ltd 音声データ記録・再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559009B2 (ja) 1996-11-27
US5557419A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887110A (en) Video data playback system using effective scheme for producing coded video data for fast playback mode
US5949953A (en) Disk media, and method of and device for recording and playing back information on or from a disk media
JP2559009B2 (ja) 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置
JPH05284487A (ja) ディジタル画像信号の伝送装置およびフレーム化方法
JPH0374982A (ja) 画像信号の伝送装置および伝送方法
JPH089319A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置
EP0600690B1 (en) Digital image recording
JPH0879700A (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、記録再生装置及び再生装置
CA2286251A1 (en) Video signal recording and playback, rearranging dct coefficients across blocks from low to high frequency
JPH0846907A (ja) ディスク記録装置
JPH05145887A (ja) 画像信号記録再生方法
EP0772366B1 (en) A digital recording/reproducing apparatus
JP2558963B2 (ja) 記録再生装置
JP2630140B2 (ja) 画像信号記録再生方法
JP2755116B2 (ja) 光ディスク
JPH0730850A (ja) 圧縮画像記録再生装置
JPH03129979A (ja) 映像信号記録ディスク
JP3477789B2 (ja) 情報信号記録方法及び再生方法並びに情報信号記録装置及び再生装置
JP3223715B2 (ja) デジタルビデオ信号の記録方法及び記録装置
JPH0767068A (ja) 光ディスク
JPH0378380A (ja) 画像信号の記録装置
JP3384563B2 (ja) 光ディスク、再生装置および再生方法
JP3370659B1 (ja) 再生装置および再生方法
JPH0879710A (ja) ディスクデータ再生方法および再生装置
JP3727236B2 (ja) 映像記録装置及び映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 17