JPH06283984A - Pulse phase difference encoding circuit - Google Patents

Pulse phase difference encoding circuit

Info

Publication number
JPH06283984A
JPH06283984A JP5272301A JP27230193A JPH06283984A JP H06283984 A JPH06283984 A JP H06283984A JP 5272301 A JP5272301 A JP 5272301A JP 27230193 A JP27230193 A JP 27230193A JP H06283984 A JPH06283984 A JP H06283984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
phase difference
delay
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5272301A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3424282B2 (en
Inventor
Mitsuaki Kondou
充晃 近藤
Shigenori Yamauchi
重徳 山内
Takamoto Watanabe
高元 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP27230193A priority Critical patent/JP3424282B2/en
Publication of JPH06283984A publication Critical patent/JPH06283984A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3424282B2 publication Critical patent/JP3424282B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a pulse phase difference encoding circuit which can reduce counters to one. CONSTITUTION:This circuit is provided with only one counter 2 which counts pulses making a round in a ring delay pulse generating circuit 1 so as to encode (digitize) the phase difference (time difference) between two pulses PA and PB1 and its output is connected to two data latch circuits 3 and 4 provided in parallel behind the counter 2; and a delay circuit 5 for making the data latch circuits different in latch timing and an invariably stable output is obtained by a selecting method for the outputs of the data latch circuits 3 and 4 by a multiplexer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、任意の位相関係にある
2つのパルス信号の位相差の検出を行う回路であって、
特に広範囲にわたる非常に高い精度の検出を可能にする
パルス位相差符号化回路である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit for detecting a phase difference between two pulse signals having an arbitrary phase relationship,
In particular, it is a pulse phase difference encoding circuit that enables detection with extremely high accuracy over a wide range.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、2つのパルス位相差(パルスの時
間差)を符号(数値)に変換するパルス位相差符号化回
路(時間A/D変換回路)が、例えば特開平3−220
814号公報に提案されている。これは、複数の遅延素
子をリング状に連結し、任意のタイミングで入力される
第1のパルスを周回させると共にその周回数をカウント
し、任意の位相差をもって入力される第2のパルスの入
力タイミングに相当する第1のパルスの周回位置を特定
し、その特定位置とカウント数により2つのパルスの位
相差を検出するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a pulse phase difference encoding circuit (time A / D conversion circuit) for converting two pulse phase differences (pulse time difference) into a code (numerical value) is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-220.
No. 814 is proposed. This is because a plurality of delay elements are connected in a ring shape, a first pulse input at an arbitrary timing is circulated, and the number of laps is counted, and a second pulse input with an arbitrary phase difference is input. The circular position of the first pulse corresponding to the timing is specified, and the phase difference between the two pulses is detected by the specific position and the count number.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のパルス位相差符号化回路では、パルスが周回する回
数をカウントするカウンタにおいて、カウンタの出力が
安定するまでに時間がかかり(以下、この時間を「不定
時間」と呼ぶ)、安定した出力を選択する必要性からカ
ウンタが複数設けるようにしていた。さらに、これら複
数のカウンタは、LSI化の際、一箇所に形成されるも
のではなく、それぞれ異なった場所に形成されるため、
カウンタ出力から次段への配線の引回しや、その他の回
路の配置が複雑となり、回路全体として大面積化を招く
といった問題がある。
However, in the above-mentioned conventional pulse phase difference encoding circuit, it takes time for the output of the counter to stabilize in the counter that counts the number of times the pulse circulates. It is called "indefinite time"), and a plurality of counters are provided because it is necessary to select a stable output. Furthermore, since these plural counters are not formed at one place at the time of LSI implementation, they are formed at different places, respectively.
There is a problem in that wiring of the wiring from the counter output to the next stage and arrangement of other circuits become complicated, leading to an increase in the area of the entire circuit.

【0004】本発明はこうした問題に鑑みなされ、カウ
ンタを1つにすることで、LSI化する際、回路占有面
積を大幅に削減することのできるパルス位相差符号化回
路を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a pulse phase difference encoding circuit which can significantly reduce the circuit occupying area when integrated into an LSI by using one counter. To do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明によるパルス位相差符号化回路は、複数の信号
遅延手段を連結し、第1のパルスを周回時間(TRG)に
て周回させるリング遅延パルス発生手段と、該リング遅
延パルス発生手段を前記第1のパルスが周回する周回回
数をカウントし、不定時間(TF )をもって出力するカ
ウント手段と、前記リングパルス発生手段を前記第1の
パルスがどの位置を周回しているかを検出する周回位置
検出手段と、前記第1のパルスに対して任意の位相差を
有する第2のパルスが入力されると、前記カウント手段
と周回位置検出手段との出力を2進数に符号化し、複数
ビットのディジタル信号を得ることにより、前記第1の
パルスと第2のパルスの位相差を符号化するパルス位相
差符号化回路において、前記第2のパルスの入力によ
り、前記不定時間を外して前記カウント手段の出力をラ
ッチするタイミングを決定するタイミング決定手段と、
該タイミングにより前記カウント手段の出力をラッチす
る少なくとも1つのデータラッチ手段とを備えたことを
特徴とする。
In a pulse phase difference encoding circuit according to the present invention for solving the above problems, a plurality of signal delay means are connected and a first pulse is circulated at a circling time (T RG ). A ring delay pulse generating means, a counting means for counting the number of times the first pulse circulates in the ring delay pulse generating means, and outputting the ring delay pulse generating means with an indefinite time ( TF ), and the ring pulse generating means When the orbital position detecting means for detecting the position where one pulse orbits and the second pulse having an arbitrary phase difference with respect to the first pulse are input, the counting means and the orbiting position A pulse phase difference encoding circuit for encoding the phase difference between the first pulse and the second pulse by encoding the output of the detecting means into a binary number and obtaining a digital signal of a plurality of bits. And a timing deciding means for deciding a timing of latching the output of the counting means after the indefinite time is removed by the input of the second pulse,
At least one data latch means for latching the output of the counting means at the timing is provided.

【0006】[0006]

【作用】本発明によると、上記パルス位相差符号化回路
において、前記カウンタの出力の不定時間を外すように
該カウンタ出力を前記データラッチ回路でラッチするタ
イミングを決定しているため、カウンタが一つであって
も安定したカウンタ出力を得ることができる。
According to the present invention, in the pulse phase difference encoding circuit, the timing at which the counter output is latched by the data latch circuit is determined so as to remove the indefinite time of the output of the counter. Even if it is one, a stable counter output can be obtained.

【0007】[0007]

【実施例】以下に本発明による一実施例を図面と共に説
明する。まず、パルス位相差符号化回路の第1の実施例
の構成を図1に示す。この回路は、パルスPAの立ち上
がり(測定開始)時点からパルスPB1の立ち上がり時
点までの位相差(時間差)を2進数デジタル信号に符号
化(数値化)して出力するものである。ここで位相差と
は、各図に示すタイムチャートの測定時間T1あるいは
T2のことである。これは以下全ての実施例についても
同様である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the configuration of the first embodiment of the pulse phase difference encoding circuit is shown in FIG. This circuit encodes (numerizes) a phase difference (time difference) from the rise of the pulse PA (start of measurement) to the rise of the pulse PB1 into a binary digital signal and outputs it. Here, the phase difference means the measurement time T1 or T2 in the time charts shown in the respective drawings. This also applies to all the examples below.

【0008】(第1実施例)入力パルスPAとPB1の
パルス位相差を符号化することにおいて、「パルス位相
差符号化回路」(特開平3一220814号公報)に対
し、パルス位相差データ上位ビット部HBおよび下位ビ
ット部LBの構成は同様であるため、HBおよびLBの
その後の経過は省略し、ここでは、リング遅延パルス発
生回路1およびパルス位相差データ下位ビット生成部で
あるパルスセレクタ6、エンコーダ7およびマルチプレ
クサ8、そしてパルス位相差データ上位ビット生成部で
あるカウンタ2およびデータラッチ回路3,4のみを示
す。なお、このパルス位相差符号化回路は、上位ビット
部HBおよび下位ビット部LBにより、上述した位相差
を求めるものである。
(First Embodiment) In encoding the pulse phase difference between the input pulses PA and PB1, the pulse phase difference data is superior to the "pulse phase difference encoding circuit" (Japanese Patent Laid-Open No. 31208214). Since the configurations of the bit part HB and the lower bit part LB are the same, the subsequent steps of HB and LB are omitted, and here, the ring delay pulse generation circuit 1 and the pulse selector 6 which is the pulse phase difference data lower bit generation part are omitted. , The encoder 7 and the multiplexer 8, and only the counter 2 and the data latch circuits 3 and 4 which are the pulse phase difference data high-order bit generators are shown. The pulse phase difference encoding circuit obtains the above-mentioned phase difference by the high-order bit portion HB and the low-order bit portion LB.

【0009】まず、前記公報と同様な構成であるパルス
位相差データ下位ビット生成部について簡単に説明す
る。最初にパルスPAを2n 段(例えば64段)の遅延
素子をリング状に連結したリング遅延パルス発生回路1
に入力し周回させる。このリング遅延パルス発生回路1
では、パルスPAの周回数と周回位置とをカウンタ2お
よび周回位置特定手段に相当するパルスセレクタ6に出
力するようにしている。そして、パルスPB1が入力さ
れた時点で、パルスセレクタ6は、その時点での遅延素
子からの入力信号をエンコーダ7に出力する。エンコー
ダ7により2進数信号に変換された信号は、パスルPA
とパルスPB1との位相差を表す下位ビット部LBとな
る。
First, a pulse phase difference data lower bit generator having the same configuration as the above publication will be briefly described. First, a ring delay pulse generation circuit 1 in which 2 n stages (for example, 64 stages) of delay elements of the pulse PA are connected in a ring shape
Enter and make it orbit. This ring delay pulse generation circuit 1
Then, the number of revolutions and the revolution position of the pulse PA are output to the counter 2 and the pulse selector 6 corresponding to the revolution position specifying means. Then, when the pulse PB1 is input, the pulse selector 6 outputs the input signal from the delay element at that time to the encoder 7. The signal converted into the binary signal by the encoder 7 is the pulse PA
Is the lower bit portion LB representing the phase difference between the pulse PB1 and the pulse PB1.

【0010】次に、本実施例の主要部分であるパルス位
相差データ上位ビット生成部、すなわち特許請求の範囲
に記載のカウント手段、タイミング決定手段およびそれ
により決定されるタイミングによってカウント手段の出
力をラッチするデータラッチ手段について説明する。な
お、本実施例は特に請求項3記載のパルス位相差符号化
回路の一実施例に相当する。
Next, the pulse phase difference data upper bit generator which is the main part of this embodiment, that is, the counting means, the timing determining means and the output of the counting means according to the timing determined by the timing determining means The data latch means for latching will be described. The present embodiment particularly corresponds to an embodiment of the pulse phase difference encoding circuit according to claim 3.

【0011】リング遅延パルス発生回路1の最終段に出
力パルスエッジをカウントするカウンタ2を1つ接続
し、そしてこのカウンタ2に、そのカウンタ出力データ
CO(nビット:n=正の整数)を入力する2つのデー
タラッチ回路3、4を並列に接続する。ここで、データ
ラッチ回路3とデータラッチ回路4のデータラッチタイ
ミングを異なるようにするため、ラッチタイミングを決
めるパルスPB1を直接データラッチ回路3に入力し、
またデータラッチ回路4には遅延時間T12を発生させる
遅延手段に相当する遅延回路5を介してパルスPB2と
したパルスを入力する。パルスPB1が入力されたとき
のデータラッチ回路3の出力データ、すなわちカウンタ
出力データCOを周回数データD1とし、パルスPB2
が入力されたときのデータラッチ回路4の出力データを
周回数データD2とする。そして、周回数データD1お
よび周回数データD2の選択は、上記公報と同様に入力
パルスPAとPB1の関係で決定される。これは、上述
したエンコーダ出力のパルス位相差データ下位ビット部
のMSB(最上位ビット)が0であればタイミング選択
手段に相当するマルチプレクサ8により、周回数データ
D2を選択する。また、MSBが1であればマルチプレ
クサ8により周回数データD1を選択し、パルス位相差
データの上位ビット部とするものである。
One counter 2 for counting output pulse edges is connected to the final stage of the ring delay pulse generation circuit 1, and the counter output data CO (n bits: n = positive integer) is input to this counter 2. The two data latch circuits 3 and 4 are connected in parallel. Here, in order to make the data latch timings of the data latch circuit 3 and the data latch circuit 4 different, a pulse PB1 for determining the latch timing is directly input to the data latch circuit 3,
Further, the data latch circuit 4 is supplied with a pulse which is the pulse PB2 via the delay circuit 5 corresponding to the delay means for generating the delay time T12. The output data of the data latch circuit 3 when the pulse PB1 is input, that is, the counter output data CO is set as the frequency data D1, and the pulse PB2 is set.
The output data of the data latch circuit 4 when is inputted is set as the number-of-times data D2. The selection of the circulation number data D1 and the circulation number data D2 is determined by the relationship between the input pulses PA and PB1 as in the above publication. If the MSB (most significant bit) of the low-order bit portion of the pulse phase difference data of the encoder output described above is 0, the multiplexer 8 corresponding to the timing selection means selects the circulation number data D2. If the MSB is 1, the multiplexer 8 selects the number-of-circulations data D1 and uses it as the upper bit portion of the pulse phase difference data.

【0012】また、リング遅延パルス発生回路1の1構
成例を説明すると、2入力のNAND素子と(2n
1)個のインバータ素子(ここでは63個とする)とが
直列に連結されており、合わせて26 (=64)段にな
っている。各インバータは、次段のインバータとパルス
セレクタ6に出力するように連結され、最終段のインバ
ータ出力は、上記NAND素子に入力される。NAND
素子のもう1つの入力は、パルスPAである。
A description will be given of one configuration example of the ring delay pulse generating circuit 1. A 2-input NAND element and (2 n
1) Inverter elements (63 in this case) are connected in series, and there are a total of 2 6 (= 64) stages. Each inverter is connected so as to output to the next stage inverter and the pulse selector 6, and the output of the last stage inverter is input to the NAND element. NAND
The other input of the device is the pulse PA.

【0013】次に、上述の図1に示したリング遅延パル
ス発生回路1に対する動作状態を、図2のタイムチャー
ト1に示す。なお、ここでは、パルス位相差データの下
位ビット部は前記公報と同様であるので上位ビット部の
みの動作を示す。はじめに、タイムチャートの時間を明
確にするために、周回数パルスがリング遅延パルス発生
回路1を1周するのにかかる時間、すなわちクロックC
Kが変化して次に変化するまでの時間をTRGとし、クロ
ックCKがカウンタ2に入力されて、カウンタ2の出力
が不定状態である時間をTF とし、カウンタ出力が安定
状態である時間をTA とする。また、周回数パルスがリ
ング遅延パルス発生回路1内を周回する際、NAND素
子から(2n-1 −1)段目のインバータ素子、すなわち
本実施例では31段目のインバータ素子を通過するまで
の時間をTRGH とする。これは、以下の実施例において
も同様である。
Next, an operation state of the ring delay pulse generating circuit 1 shown in FIG. 1 described above is shown in a time chart 1 of FIG. Here, since the lower bit part of the pulse phase difference data is the same as in the above-mentioned publication, only the upper bit part is shown. First, in order to clarify the time of the time chart, the time required for the number of rounds pulse to make one round in the ring delay pulse generation circuit 1, that is, the clock C
The time from K change to the next change is T RG , the time when the clock CK is input to the counter 2 and the output of the counter 2 is in an undefined state is T F, and the time when the counter output is in a stable state is Be T A. Further, when the number-of-revolutions pulse circulates in the ring delay pulse generation circuit 1, until it passes from the NAND element to the (2 n-1 -1) th stage inverter element, that is, the 31st stage inverter element in this embodiment. Let T RGH be the time. This also applies to the following examples.

【0014】まず、パルスPAの立ち上がりエッジによ
りリング遅延パルス発生回路1の動作が開始されカウン
タ2にクロックCKが入力される。クロックCKが入力
されるとそのエッジ(立ち上がりと立ち下がりの両エッ
ジ)によりカウンタ2の出力データCOが変化する。た
だし、出力データCOはクロックCKのエッジ直後にお
いて不定であり、安定するまでにある程度時間がかか
る。そのため、出力データCOは1つのデータの出力時
において、不定状態となる時間TF と安定状態となる時
間TA の2つの状態が存在する。
First, the operation of the ring delay pulse generation circuit 1 is started by the rising edge of the pulse PA, and the clock CK is input to the counter 2. When the clock CK is input, the output data CO of the counter 2 changes due to its edges (both rising and falling edges). However, the output data CO is indefinite immediately after the edge of the clock CK, and it takes some time to stabilize. Therefore, the output data CO has two states, that is, a time T F in which it is in an indefinite state and a time T A in which it is stable when one data is output.

【0015】ここで、上述した周回数データD1および
D2の選択方法を考えてみると、まず、エンコーダ出力
のパルス位相差データ下位ビット部というのは、リング
遅延回路1内部の複数個ある遅延素子のどの場所まで周
回数パルスが通過したかを2進数表示するものである。
そしてこのビット部の最上位ビットすなわちMSBは、
周回数パルスが最初に入力されるリング遅延回路1内部
の遅延素子からリング状に連結した31段目のインバー
タ素子を通過すると0から1に変化する。よって、パル
ス位相差データ下位ビット部のMSBが0のときマルチ
プレクサ8により周回数データD2が選択され、MSB
が1のときマルチプレクサ8により周回数データD1が
選択されるというのは、換言すると、パルスPB1の立
ち上がり時点がパルスPAのその周回におけるTRGH
りも早いとデータD2が選択され、TRGH よりも遅いと
データD1が選択されるということである。従って、デ
ータラッチタイミングがその時のカウンタ出力時のT
RGH よりも早いときと遅いときとに分けて考える必要が
ある。
Considering the method of selecting the number of revolutions data D1 and D2 described above, first, the lower bit portion of the pulse phase difference data of the encoder output is a plurality of delay elements in the ring delay circuit 1. It is a binary number indicating to which part of the pulse the round number pulse has passed.
And the most significant bit of this bit part, that is, the MSB is
When the delay element inside the ring delay circuit 1 to which the number-of-circulation pulse is first input passes through the 31st-stage inverter element connected in a ring shape, the value changes from 0 to 1. Therefore, when the MSB of the lower bit part of the pulse phase difference data is 0, the multiplexer 8 selects the frequency data D2,
There because laps data D1 by the multiplexer 8 when 1 is selected, in other words, fast data D2 than T RGH rising point in its orbit of the pulse PA pulse PB1 is selected, than T RGH This means that the data D1 is selected when it is late. Therefore, the data latch timing is T when the counter is output at that time.
It is necessary to consider separately when it is earlier than RGH and when it is later.

【0016】まず、ケース1として、パルスPB1の立
ち上がり時点がパルスPAのその周回におけるTRGH
りも遅いときは、周回数データD1がマルチプレクサ8
により周回数データとして選択されるため、これが常に
安定した周回数データとなるようにしなければならな
い。よって、これを実現するためにカウンタ出力データ
COの出力不定状態である時間をTF として、まず、こ
のTF をTRGH に比べて小さくなるように設定する。こ
のようにTF を設定すればデータラッチタイミングTR
が、パルスPAのその周回におけるTRGH よりも遅い場
合は、必ずカウンタ出力データCOは安定しているた
め、データラッチ回路3から出力される周回数データD
1も必ず安定したものとなる。
First, in case 1, when the rising time of the pulse PB1 is later than T RGH of the pulse PA in the round, the round number data D1 is sent to the multiplexer 8.
Since this is selected as the lap count data, it must always be stable lap count data. Therefore, in order to realize this, the time during which the output of the counter output data CO is indefinite is set to T F , and this T F is first set to be smaller than T RGH . If T F is set in this way, the data latch timing T R
However, if the pulse PA is later than T RGH in the circulation, the counter output data CO is always stable, and therefore the circulation number data D output from the data latch circuit 3 is generated.
1 is always stable.

【0017】次に、ケース2として、パルスPB1の立
ち上がり時点がパルスPAのその周回におけるTRGH
りも早い場合は、周回数データD2がマルチプレクサ8
により周回数データとして選択されるため、これが常に
安定した周回数データとなるようにしなければならな
い。この場合では、上記のようにTF をTRGH に比べて
小さくなるように設定しているため、カウンタ出力デー
タCOが不定状態と安定状態のときが存在する。まず、
データラッチタイミングTR が、その時点でのカウンタ
出力データCOの不定状態のとき、すなわち、不定状態
時間TF 内のとき、データラッチ回路4が安定状態のカ
ウンタ出力データCOをラッチするためには、遅延時間
T12が不定時間TF よりも大きく、安定状態時間T
A (=TRG−T F )よりも小さければよい。また、デー
タラッチタイミングTR がその時点でのカウンタ出力デ
ータCOの安定状態のとき、すなわち不定状態から安定
状態へ変化する時間TFAよりも遅く、TRGH よりも早い
場合は、遅延時間T12がTRGH よりも小さければよい。
Next, in case 2, the pulse PB1 rises.
The rising time is T in the orbit of pulse PA.RGHYo
If it is faster, the cycle number data D2 is the multiplexer 8
This is always selected as
Must be stable lap data
Yes. In this case, TFTo TRGHCompared to
Since it is set to be small, the counter output data
There are times when the CO is indefinite and stable. First,
Data latch timing TRBut the counter at that time
When the output data CO is in an indefinite state, that is, indefinite state
Time TFData latch circuit 4 is in a stable state,
To latch the counter output data CO, the delay time
T12 is indefinite time TFGreater than the steady state time T
A(= TRG-T FSmaller than). Also, the day
Taratch timing TRIs the counter output data at that time.
When the data CO is in a stable state, that is, stable from an indefinite state
Time to change to state TFASlower than TRGHFaster than
If the delay time T12 is TRGHIt should be smaller than.

【0018】以上をまとめると、まず、リングパルス遅
延回路のパルス周回時間TRGあるいはカウンタ出力デー
タCOが不定状態である時間TF を制御するようにして
時間TF がTRGH よりも小さくなるようにする。また、
データラッチ回路3とデータラッチ回路4との遅延時間
T12をカウンタ出力データCOが不定状態である時間T
F よりも長くなるようにし、TRGH よりも短くなるよう
にする。以上の2つの関係をまとめると次式のようにな
る。
[0018] In summary, first, that time T F as pulse circulating time T RG or counter output data CO ring pulse delay circuit controls the time T F is indefinite state is smaller than T RGH To Also,
The delay time T12 between the data latch circuit 3 and the data latch circuit 4 is defined as the time T during which the counter output data CO is in an indefinite state.
It should be longer than F and shorter than TRGH . The above two relations can be summarized as the following equation.

【0019】[0019]

【数1】TF <T12<TRGH このように遅延時間等の時間関係を設定し、回路素子の
性能を考慮して、T12はなるべくTRGH に近い値となる
ようにする。そうすることでラッチパスルPB1がどん
な時に入力されても上述した周回数データD1および周
回数データD2の選択方法に対して、常に安定した正確
な周回数データがマルチプレクサにより選択されるよう
になる。
## EQU1 ## T F <T12 <T RGH By setting the time relationship such as the delay time in this way, and considering the performance of the circuit elements, T12 should be as close as possible to T RGH . By doing so, no matter what time the latch pulse PB1 is input, the multiplexer can always select stable and accurate lap count data with respect to the above-described selection method of the lap count data D1 and the lap count data D2.

【0020】従って、従来の周回数カウンタを2つ設け
る構成の代わりに、上記のように周回数カウンタ1つ
と、遅延回路を1つのデータラッチ回路に設けるように
した2つのデータラッチ回路を周回数カウンタのあとに
並列に設けるようにして、数1の条件が満たされたと
き、常に正しい周回数データを得ることができる。 (第2実施例)次に、特に請求項4の発明による一実施
例に相当するパルス位相差符号化回路を図3に示す。
Therefore, instead of the conventional configuration of providing two cycle counters, one cycle counter and two data latch circuits in which a delay circuit is provided in one data latch circuit as described above are provided. By providing the counter after the counter in parallel, the correct number of laps data can always be obtained when the condition of equation 1 is satisfied. (Second Embodiment) Next, FIG. 3 shows a pulse phase difference encoding circuit which corresponds to an embodiment according to the present invention.

【0021】ここで、パルス位相差データの下位ビット
生成部は前述の構成と同様である。ここにおいては、パ
ルス位相差データ上位ビット生成部の構成を説明する。
リング遅延パルス発生回路1の最終段に出力パルスであ
るクロックCKのエッジをカウントするカウンタ2を1
つ接続し、このカウンタ2に、そのカウンタ出力データ
CO(nビット:n=正の正数)を入力する第1のデー
タラッチ手段に相当するデータラッチ回路14を接続
し、さらにデータラッチ回路14に直列に第2のデータ
ラッチ手段に相当するデータラッチ回路13を接続す
る。ここで、データラッチ回路14の出力データD4を
データラッチ回路13の入力とするとともに周回数デー
タD4とし、データラッチ回路13の出力データD3を
周回数データD3とする。また、データラッチ回路14
および13のデータラッチタイミングを与える第4のパ
ルスに相当するパルスPBLは、パルスPB1と、PB
1を遅延回路9で遅延させらせた第3のパルスに相当す
るパルスPBD1との排他的論理和回路10により生成
され、データラッチ回路14および13に入力される。
また、パルスPB1は、パルスPBLと同様にパルスP
B0と、PB0を遅延回路11で遅延させらせたパルス
PBD0との排他的論理和回路12により生成される。
なお、周回数データD3およびD4の選択は前述の構成
例と同様である。
Here, the lower bit generator of the pulse phase difference data has the same configuration as described above. Here, the configuration of the pulse phase difference data upper bit generator will be described.
A counter 2 for counting the edges of the clock CK which is an output pulse is set to 1 at the final stage of the ring delay pulse generation circuit 1.
The data latch circuit 14 corresponding to the first data latch means for inputting the counter output data CO (n bits: n = positive positive number) is connected to the counter 2, and the data latch circuit 14 is further connected. A data latch circuit 13 corresponding to the second data latch means is connected in series to the. Here, the output data D4 of the data latch circuit 14 is input to the data latch circuit 13 and is also used as the cycle number data D4, and the output data D3 of the data latch circuit 13 is set as the cycle number data D3. In addition, the data latch circuit 14
The pulse PBL corresponding to the fourth pulse for providing the data latch timings of 13 and 13 is the pulses PB1 and PB.
1 is generated by the exclusive OR circuit 10 with the pulse PBD1 corresponding to the third pulse delayed by the delay circuit 9 and input to the data latch circuits 14 and 13.
Further, the pulse PB1 is similar to the pulse PBL in that it is the pulse P
It is generated by the exclusive OR circuit 12 of B0 and the pulse PBD0 obtained by delaying PB0 by the delay circuit 11.
The selection of the number-of-turns data D3 and D4 is the same as that in the above-described configuration example.

【0022】次に、図3の回路構成2における動作状態
を図4に示す。本実施例においても上述のようにパルス
位相差データの下位ビット部LBは第1実施例と同様で
あるので上位ビット部HBのみの動作を示す。また、パ
ルスPAに伴うクロックCKおよびカウンタ2の出力デ
ータCOの動作も、上述した実施例と同様である。はじ
めに、図4に示すタイムチャート2の測定時間T3およ
びT4とは、第1実施例と同様にパルスPAの立ち上が
り時点からパルスPB1の立ち上がり時点までの位相差
を表す。
Next, FIG. 4 shows an operating state in the circuit configuration 2 of FIG. Also in this embodiment, the lower bit portion LB of the pulse phase difference data is the same as that of the first embodiment as described above, and therefore only the upper bit portion HB operates. Further, the operations of the clock CK and the output data CO of the counter 2 associated with the pulse PA are the same as those in the above-described embodiment. First, the measurement times T3 and T4 of the time chart 2 shown in FIG. 4 represent the phase difference from the rising time of the pulse PA to the rising time of the pulse PB1 as in the first embodiment.

【0023】ここで、本実施例においては、パルスPB
1は、遅延回路11と排他的論理和回路12の作用によ
りパルスPB1が立ち上がったのち遅延時間TK 後に立
ち下がるという動作をする。また、パルスPBLも同様
に遅延回路9と排他的論理和回路10の作用により立ち
上がったのち遅延時間TW 後に立ち下がるという動作を
する。さらに、パルスPBLの場合は、パルスPB1の
立ち上がりおよび立ち下がりに応じて立ち上がりとな
る。ただし前述した作動を達成するためには、パルスP
B1のパルス幅を決める遅延時間TK がパルスPBLの
パルス幅を決める遅延時間TW よりも大きくなければな
らない。また、このパルスPBLはデータラッチ回路1
4,13の共通のラッチ信号となる。そのため、直列接
続されたデータラッチ回路14、13はシフトレジスタ
と同様に動作する。従って、パルスPBLの立ち上がり
がデータラッチタイミングとなるデータラッチ回路1
4,13において、データラッチ回路14では、ラッチ
パルスPB1の立ち上がり、および立ち下がりという一
連の動作に対して、カウンタ出力COを2回ラッチする
こととなり、データラッチ回路13においては、データ
ラッチ回路14の出力を2回ラッチすることとなる。す
なわち、2回目のデータラッチにおいて、データラッチ
回路14から出力される周回数データD4は、新たにラ
ッチしたカウンタ出力データCOとなるが、データラッ
チ回路13から出力される周回数データD3は、1回目
のデータラッチ時におけるデータラッチ回路14から出
力される周回数データD4がシフトしたものとなる。
Here, in this embodiment, the pulse PB
1 operates by the action of the delay circuit 11 and the exclusive OR circuit 12 so that the pulse PB1 rises and then falls after a delay time T K. Similarly, the pulse PBL also rises due to the action of the delay circuit 9 and the exclusive OR circuit 10, and then falls after the delay time T W. Further, in the case of the pulse PBL, it rises in response to the rising and falling of the pulse PB1. However, in order to achieve the above-mentioned operation, the pulse P
The delay time T K that determines the pulse width of B1 must be larger than the delay time T W that determines the pulse width of the pulse PBL. Further, this pulse PBL is used for the data latch circuit 1
It becomes a common latch signal for 4 and 13. Therefore, the data latch circuits 14 and 13 connected in series operate similarly to the shift register. Therefore, the data latch circuit 1 in which the rising edge of the pulse PBL becomes the data latch timing
In 4 and 13, the data latch circuit 14 latches the counter output CO twice for a series of operations of rising and falling of the latch pulse PB1, and in the data latch circuit 13, the data latch circuit 14 Will be latched twice. That is, in the second data latch, the cycle number data D4 output from the data latch circuit 14 becomes the newly latched counter output data CO, but the cycle number data D3 output from the data latch circuit 13 is 1 The number-of-circulations data D4 output from the data latch circuit 14 at the time of the data latch for the first time is shifted.

【0024】ここで、本実施例においても上述のように
周回数データの選択方法は、第1実施例と同様であり、
MSB=0のときは、周回数データD4が選択され、M
SB=1のときは、周回数データD3が選択される。す
なわち、ラッチパルスPB1の入力タイミングであるデ
ータラッチタイミングTR1が、その時点でのカウンタ出
力のTRGH と等しいかそれよりも早い場合は、周回数デ
ータD4が選択され、データラッチタイミングTR1が、
その時点でのカウンタ出力のTRGH よりも遅い場合は、
周回数データD3が選択される。従って、本実施例にお
いてもデータラッチタイミングTR1がパルスPAのその
周回におけるTRGH よりも早いときと遅いときとに分け
て考える必要がある。
Here, also in this embodiment, as described above, the method of selecting the number of turns data is the same as in the first embodiment.
When MSB = 0, the lap count data D4 is selected and M
When SB = 1, the circulation number data D3 is selected. That is, when the data latch timing T R1 which is the input timing of the latch pulse PB1 is equal to or earlier than T RGH of the counter output at that time point, the frequency data D4 is selected and the data latch timing T R1 is set. ,
If it is slower than T RGH of the counter output at that time,
The circulation number data D3 is selected. Therefore, also in this embodiment, it is necessary to consider the data latch timing T R1 separately when the data latch timing T R1 is earlier or later than T RGH in the circulation of the pulse PA.

【0025】まず、ケース1として、データラッチタイ
ミングTR1が、パルスPAのその周回におけるTRGH
りも遅いときは、周回数データD3がマルチプレクサ8
により周回数データとして選択されるため、これが常に
安定した周回数データとなるようにしなければならな
い。これを実現するためには、1回目のデータラッチタ
イミングTR1においてデータラッチ回路14から出力さ
れる周回数データD4が安定していればよい。そうすれ
ば2回目のデータラッチにおいて、安定している周回数
データD4がデータラッチ回路13にシフトするため、
データラッチ回路13から出力される周回数データD3
は必ず安定したものとなる。従って、前実施例と同様に
カウンタ出力データCOが不定状態である時間TF をT
RGH よりも小さくなるようにすればよい。
First, as Case 1, when the data latch timing T R1 is later than T RGH of the pulse PA in the round, the round number data D3 is transferred to the multiplexer 8
Since this is selected as the lap count data, it must always be stable lap count data. In order to realize this, it is sufficient that the frequency data D4 outputted from the data latch circuit 14 at the first data latch timing T R1 is stable. Then, in the second data latch, the stable frequency data D4 is shifted to the data latch circuit 13,
Circulation number data D3 output from the data latch circuit 13
Will always be stable. Therefore, as in the previous embodiment, the time T F during which the counter output data CO is in an indefinite state is set to T
It should be smaller than RGH .

【0026】次に、ケース2として、データラッチタイ
ミングTR1がパルスPAのその周回におけるTRGH より
も早いときは、周回数データD4がマルチプレクサ8に
より周回数データとして選択されるため、これが常に安
定した周回数データとなるようにしなければならない。
この場合は、カウンタ出力データCOが直接、マルチプ
レクサ8により選択される周回数データD4となるた
め、2回目のデータラッチタイミングTR2が、カウンタ
出力データCOが安定状態のときとなるようにしなけれ
ばならない。そのためには2回目のラッチパルスPBL
の立ち上がり、すなわち、ラッチパルスPB1の立ち下
がりが、カウンタ出力データCOの安定状態のときであ
ればよい。従って、今回の場合でもデータラッチタイミ
ングTR1が、カウンタ出力データCOの不定状態のとき
と安定状態のときとが存在するが、前実施例と同様にラ
ッチパルスPB1の立ち下がりを決定する遅延回路11
の遅延時間TK を不定状態時間TF よりも長く、また周
回数パルスの周回時間の半分の時間TRGH よりも短くな
るようにすればよい。
Next, in case 2, when the data latch timing T R1 is earlier than T RGH in the circulation of the pulse PA, the circulation number data D4 is selected as the circulation number data by the multiplexer 8, and this is always stable. It must be set as the number of laps.
In this case, the counter output data CO directly becomes the number-of-times data D4 selected by the multiplexer 8. Therefore, the second data latch timing T R2 must be set so that the counter output data CO is in the stable state. I won't. For that purpose, the second latch pulse PBL
Of rising edge, that is, the falling edge of the latch pulse PB1 is in the stable state of the counter output data CO. Therefore, even in this case, the data latch timing T R1 may exist when the counter output data CO is in an indefinite state and when it is in a stable state. However, like the previous embodiment, the delay circuit that determines the falling edge of the latch pulse PB1 is used. 11
Delay time T K of greater than indefinite time T F, or may be to be shorter than the time T RGH half lap time laps pulses.

【0027】以上をまとめると、まずラッチパルスPB
Lのパルス幅を決める遅延時間TWがラッチパルスPB
1のパルス幅を決める遅延時間TK よりも小さくなるよ
うにする。そしてリング遅延パルス発生回路のパルス周
回時間TRGあるいはカウンタ出力データCOが不定状態
である時間TF を制御するようにして時間TF がTRG H
よりも小さくなるようにする。また、ラッチパルスPB
1のパルス幅を決める遅延時間TK を、カウンタ出力デ
ータCOの不定状態時間TF よりも長く,かつパルス周
回時間の半分の時間TRGH よりも短くなるようにする。
以上の3つの関係をまとめると次の2式のようになる。
To summarize the above, first, the latch pulse PB
The delay time T W that determines the pulse width of L is the latch pulse PB.
It is made smaller than the delay time T K that determines the pulse width of 1. Then, the pulse circulation time T RG of the ring delay pulse generation circuit or the time T F when the counter output data CO is in an undefined state is controlled so that the time T F is T RG H.
Be smaller than Also, the latch pulse PB
The delay time T K for determining the pulse width of 1 is set to be longer than the indefinite state time T F of the counter output data CO and shorter than the half time T RGH of the pulse circulation time.
The above three relationships are summarized as the following two expressions.

【0028】[0028]

【数2】TW <TK [Equation 2] T W <T K

【0029】[0029]

【数3】TF <TK <TRGH このように遅延時間等の時間関係を設定し、素子の安定
性を考慮してTW がT K /2と等しい値となるようにす
る。そうすることで、ラッチパスルPB1がどんな時に
入力されても上述した周回数データD3および周回数デ
ータD4の選択方法に対して、常に安定した正確な周回
数データがマルチプレクサにより選択されるようにな
る。
[Formula 3] TF<TK<TRGH In this way, the time relationship such as delay time is set to stabilize the element.
In consideration of sexWIs T KTo be equal to / 2
It By doing so, when the latch pulse PB1 is
Even if input, the above-mentioned lap count data D3 and lap count data
Stable and accurate laps for the selection method of data D4
Numerical data is now selected by the multiplexer.
It

【0030】従って、上記のように本実施例において
は、周回数カウンタを2つ設ける代わりに、周回数カウ
ンタ1つと、測定時間を測定するためのラッチパルスを
遅延回路、および排他的論理和回路により新たに生成し
たラッチパルスを入力するようにした2つのデータラッ
チ回路を、周回数カウンタのあとに直列に設けるように
することで、数2および数3を満足すれば、どのような
場合でも安定した正確な周回数データを得ることができ
る。
Therefore, as described above, in the present embodiment, instead of providing two circulation counters, one circulation counter, a delay circuit for a latch pulse for measuring the measurement time, and an exclusive OR circuit are provided. By providing the two data latch circuits to which the newly generated latch pulse is input in series after the lap counter, if any of the formulas 2 and 3 is satisfied, in any case It is possible to obtain stable and accurate lap number data.

【0031】(第3実施例)次に、特に本発明の請求項
6記載に相当する一実施例を図面と共に説明する。本実
施例の特徴は、データラッチ回路16がカウンタ2の出
力をラッチするためのデータラッチタイミングを決定す
るパルスPB3の出力部にある。前記実施例同様、リン
グ遅延パルス発生回路15およびパルス位相差データ下
位ビット生成部であるパルスセレクタ7およびエンコー
ダ8の動作説明は省略する。ここでは、図5に示すリン
グ遅延パルス発生回路15、第4のパルス出力手段に相
当する遅延回路17、カウンタ2、データラッチ16、
第3のパルス出力手段に相当する整時回路18につい
て、構成および作動を説明をする。
(Third Embodiment) Next, an embodiment particularly corresponding to claim 6 of the present invention will be described with reference to the drawings. The feature of this embodiment resides in the output portion of the pulse PB3 that determines the data latch timing for the data latch circuit 16 to latch the output of the counter 2. Similar to the above embodiment, the explanation of the operation of the ring delay pulse generating circuit 15 and the pulse selector 7 and the encoder 8 which are the pulse phase difference data lower bit generating section will be omitted. Here, the ring delay pulse generating circuit 15 shown in FIG. 5, the delay circuit 17 corresponding to the fourth pulse output means, the counter 2, the data latch 16,
The configuration and operation of the timing circuit 18 corresponding to the third pulse output means will be described.

【0032】リング遅延パルス発生回路15は、例えば
図5に示すように、NAND素子1つとインバータ素子
が63個直列に連結され、インバータの最終段からNA
ND素子へ戻るように結線してあり、NAND素子には
パルスPAが入力されるようになっている。また、整時
回路18はDフリップフロップ(以下、DFFとする)
回路から形成され、パルスPB1と、リング遅延パルス
発生回路15の最終段のインバータの出力、すなわちリ
ング遅延パルス発生回路15の出力パルスRLとが入力
となっている。この整時回路18はパルスPB1が入力
された後、パルスPAがインバータの最終段を通過する
と、パルスPB3を出力するものである。このパルスP
B3は、以下に示すデータラッチ回路16のデータラッ
チタイミングとなる。また、遅延回路17は、リング遅
延パルス発生回路15の出力パルスRLが入力され、遅
延時間TD をもってクロックパルスCKを出力する。そ
して、カウンタ2においては、クロックパルスCKが入
力されると、その立ち上がりエッジによりカウンタ出力
COが変化する。ただし、出力データCOはクロックパ
ルスCKのエッジ直後において不定であり、安定するま
でにある程度時間がかかる。そのため、出力データCO
は、安定状態の時と、不安定状態の時の2つの状態が存
在する。そして、データラッチ回路16は、このカウン
タ出力COを、上述のパルスPB3の入力により、ラッ
チし出力する。
In the ring delay pulse generating circuit 15, for example, as shown in FIG. 5, one NAND element and 63 inverter elements are connected in series, and the NA from the final stage of the inverter.
The connection is made so as to return to the ND element, and the pulse PA is input to the NAND element. The time adjustment circuit 18 is a D flip-flop (hereinafter referred to as DFF).
The pulse PB1 formed by the circuit and the output of the final stage inverter of the ring delay pulse generation circuit 15, that is, the output pulse RL of the ring delay pulse generation circuit 15 are input. The adjusting circuit 18 outputs a pulse PB3 when the pulse PA passes through the final stage of the inverter after the pulse PB1 is input. This pulse P
B3 is the data latch timing of the data latch circuit 16 shown below. Further, the delay circuit 17 receives the output pulse RL of the ring delay pulse generation circuit 15 and outputs the clock pulse CK with a delay time T D. Then, in the counter 2, when the clock pulse CK is input, the counter output CO changes at the rising edge thereof. However, the output data CO is indefinite immediately after the edge of the clock pulse CK, and it takes some time to stabilize. Therefore, the output data CO
Has two states, a stable state and an unstable state. Then, the data latch circuit 16 latches and outputs this counter output CO by the input of the above-mentioned pulse PB3.

【0033】上述のように、本構成においては、カウン
タ出力COのデータラッチタイミングとなるPB3はP
B1が入力された後、パルスPAがインバータの最終段
を通過した時、すなわち、実際に検出すべき周回数より
も1周分増えた状態のときに出力されるものである。従
って、このタイミングの時のカウンタ出力COが常に、
実際の周回数となっていなければならない。遅延回路1
7はそのためのものである。この遅延回路17により、
PB3のデータラッチタイミングにおいて、カウンタ出
力は常に検出すべき実際の周回数となる。また、図6を
見ても分かるように、PB3はリング遅延パルス発生回
路1の出力パルスRLの立ち上がりエッジにより立ち上
がる。そのため、この時、カウンタ出力COが常に安定
した出力となるためには、遅延時間TD がパルスPAが
リング遅延パルス発生回路1を一周する時間TRGからカ
ウンタ出力COが不定状態である時間TF を引いた時間
よりも小さければよい。また、リング遅延パルス発生回
路15の出力パルスRLが変化してからPB3が変化す
るまでの遅延時間TP よりも大きければよい。
As described above, in this configuration, PB3 which is the data latch timing of the counter output CO is P
After the input of B1, the pulse PA is output when the pulse PA passes through the final stage of the inverter, that is, when the pulse number is increased by one round than the number of rounds to be actually detected. Therefore, the counter output CO at this timing is always
It must be the actual number of laps. Delay circuit 1
7 is for that purpose. With this delay circuit 17,
At the data latch timing of PB3, the counter output is always the actual number of cycles to be detected. Further, as can be seen from FIG. 6, PB3 rises at the rising edge of the output pulse RL of the ring delay pulse generation circuit 1. Therefore, at this time, in order for the counter output CO to always be a stable output, the delay time T D from the time T RG when the pulse PA goes around the ring delay pulse generating circuit 1 to the time T when the counter output CO is in the indefinite state It should be smaller than the time when F is subtracted. Further, it may be longer than the delay time T P from the change of the output pulse RL of the ring delay pulse generating circuit 15 to the change of PB3.

【0034】以上をまとめると、本実施例の構成におい
て、遅延時間TD 、パルスPAの周回時間TRGおよびカ
ウンタ出力COの不定時間TF との関係が、
In summary, in the configuration of this embodiment, the relationship between the delay time T D , the circulation time T RG of the pulse PA and the indefinite time T F of the counter output CO is as follows.

【0035】[0035]

【数4】TP <TD <TRG−TF となるようにすればよい。こうすることにより、カウン
タが1つであっても常に安定したカウンタ出力COを得
ることができ、正しい周回数データを得ることができ
る。
[Expression 4] T P <T D <T RG −T F. By doing so, a stable counter output CO can be obtained at all times even if the number of counters is one, and correct circulation number data can be obtained.

【0036】(第4実施例)次に、特に本発明の請求項
7に相当する一実施例について、図7、8をもとに説明
する。本実施例は、第3実施例を改良したものであり、
本実施例では、整時回路を2つ用意し、その整時回路の
出力を論理合成する論理和回路を設け、この論理和回路
により、データラッチタイミングを決めるパルスを出力
するようにしたものである。この点について簡単に説明
する。
(Fourth Embodiment) Next, an embodiment corresponding to claim 7 of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment is an improvement of the third embodiment,
In this embodiment, two arbitration circuits are prepared, an OR circuit for logically synthesizing the outputs of the arbitration circuits is provided, and a pulse for determining the data latch timing is output by this OR circuit. is there. This point will be briefly described.

【0037】例えば、前記実施例と同様にリング遅延パ
ルス回路15は、NAND素子1つと、(2n −1)個
のインバータ素子(ここでは63個とする)が直列に連
結され、インバータの最終段からNAND素子へ戻るよ
うに結線してあり、NAND素子には、パルスPAが入
力されるようになっている。また、第4のパルス出力手
段に相当する整時回路18および第3のパルス出力手段
に相当する整時回路19は、DFF回路から形成されて
いる。整時回路19は、パルスPB1と、リング遅延パ
ルス発生回路1の中間段、すなわち、31段目のインバ
ータの出力パルスRMとが入力となっており、パルスP
B1が入力された後、パルスPAが31段目のインバー
タを通過すると、パルスPB2を出力するものである。
また、整時回路18は前記実施例と同様にパルスPB1
とリング遅延パルス発生回路1の出力パルスRLとが入
力となっており、パルスPB1が入力された後、パルス
PAがインバータの最終段を通過すると、パルスPB3
を出力するものである。従って、パルスRMとパルスR
Lとは、位相が反転している。
For example, in the ring delay pulse circuit 15 as in the above embodiment, one NAND element and (2 n -1) inverter elements (63 in this case) are connected in series to form the final inverter. Connection is made so as to return from the stage to the NAND element, and the pulse PA is input to the NAND element. Further, the time setting circuit 18 corresponding to the fourth pulse output means and the time setting circuit 19 corresponding to the third pulse output means are formed of a DFF circuit. The time setting circuit 19 receives the pulse PB1 and the output pulse RM of the intermediate stage of the ring delay pulse generation circuit 1, that is, the output pulse RM of the 31st stage inverter, and outputs the pulse PB1.
When the pulse PA passes through the 31st stage inverter after the input of B1, the pulse PB2 is output.
In addition, the time adjustment circuit 18 uses the pulse PB1 as in the above embodiment.
And the output pulse RL of the ring delay pulse generation circuit 1 are input, and when the pulse PA passes through the final stage of the inverter after the pulse PB1 is input, the pulse PB3
Is output. Therefore, pulse RM and pulse R
The phase is inverted from L.

【0038】上述の図7に示したリング遅延パルス発生
回路15に対する動作状態を図8のタイムチャート3に
示す。なお、ここでは、パルス位相差データの下位ビッ
ト部は先願と同様であるので上位ビット部のみの動作を
示す。まず、パルスPAの立ち上がりエッジによりリン
グ遅延パルス発生回路15の動作が開始され、整時回路
19にパルスRMが、整時回路18および遅延回路17
にパルスRLが入力される。そして、カウンタ2に第5
のパルス出力手段に相当する遅延回路17によりパルス
RLに対し任意の遅延時間TD だけ位相差を持つパルス
CKが入力される。パルスCKが入力されるとその立ち
上がりエッジによりカウンタ8の出力データCOが変化
する。ただし出力データCOはパルスCKのエッジ直後
において不定であり、安定するまでにある程度時間がか
かる。そのため、出力データCOは、安定状態の時と、
不安定状態の時の2つの状態が存在する。また、整時回
路19でパルスRMによってパルスPB1を整時したパ
ルスPB2が出力される。また、整時回路18でパルス
RLによってパルスPB1を整時したパルスPB3が出
力される。そして、パルスPB2およびパルスPB3が
論理和回路20によって論理合成され遅延時間TO だけ
位相差を持ったパルスCLを出力する。そしてラッチタ
イミングを決めるパルスCLによって、データラッチ回
路16は周回数データをカウンタ2よりラッチし、出力
する。
An operation state for the ring delay pulse generating circuit 15 shown in FIG. 7 is shown in a time chart 3 of FIG. Here, since the lower bit portion of the pulse phase difference data is similar to that of the previous application, only the upper bit portion is shown. First, the operation of the ring delay pulse generation circuit 15 is started by the rising edge of the pulse PA, the pulse RM is supplied to the time adjustment circuit 19, and the time adjustment circuit 18 and the delay circuit 17 are supplied.
The pulse RL is input to. Then, the fifth counter 5
A pulse CK having a phase difference of an arbitrary delay time T D with respect to the pulse RL is input by a delay circuit 17 corresponding to the pulse output means of the above. When the pulse CK is input, the output data CO of the counter 8 changes due to its rising edge. However, the output data CO is indefinite immediately after the edge of the pulse CK, and it takes some time to stabilize. Therefore, the output data CO is
There are two states when in an unstable state. Further, the rectifying circuit 19 outputs the pulse PB2 obtained by arranging the pulse PB1 by the pulse RM. Further, the timing circuit 18 outputs the pulse PB3 obtained by timing the pulse PB1 by the pulse RL. Then, the pulse PB2 and the pulse PB3 are logically combined by the logical sum circuit 20 and a pulse CL having a phase difference of the delay time T o is output. Then, in response to the pulse CL that determines the latch timing, the data latch circuit 16 latches the cycle number data from the counter 2 and outputs it.

【0039】ここで、ラッチタイミングを決めるパルス
CLについて考えてみると、パルスCLはパルスPB2
とパルスPB3のORをとる論理和であるため、パルス
PB2とパルスPB3の両方がLOW状態の時、パルス
CLはLOW状態となり、パルスPB2とパルスPB3
のどちらか一方でもHIGH状態の時HIGH状態とな
る。上述したようにパルスPB2およびPB3は、パル
スPAがNAND素子を通過し、(2n-1 −1)段目の
遅延素子すなわち本実施例において31段目のインバー
タを通過する時間TRGH だけずれたものである。このこ
とは、換言すると、データラッチタイミングがパルスP
Aのその周回におけるTRGH と同じあるいはそれよりも
早いとパルスPB2が選択され、遅いとパルスPB3が
選択される。従って、データラッチタイミングが、パル
スPAのその周回において、TRG H よりも早いときとそ
れよりも遅いときに分けて考える必要がある。
Considering the pulse CL that determines the latch timing, the pulse CL is the pulse PB2.
And the pulse PB3 are ORed, the pulse CL is in the LOW state when both the pulse PB2 and the pulse PB3 are in the LOW state, and the pulse PB2 and the pulse PB3 are in the LOW state.
When either one of them is in the HIGH state, the HIGH state is set. As described above, the pulses PB2 and PB3 are deviated by the time T RGH when the pulse PA passes through the NAND element and passes through the delay element of the (2 n-1 -1) th stage, that is, the inverter of the 31st stage in this embodiment. It is a thing. In other words, this means that the data latch timing is pulse P.
The pulse PB2 is selected if it is equal to or earlier than T RGH of A in its circulation, and the pulse PB3 is selected if it is late. Therefore, it is necessary to separately consider the data latch timing as being earlier than T RG H and later than T RG H in the circulation of the pulse PA.

【0040】まず、ケース1として、パルスPB1の立
ち上がりが、パルスPAのその周回においてTRGH より
も早い場合は、パルスPB2の立ち上がりによりパルス
CLが立ち上がるため、この時、常に周回数カウンタ出
力データCOが安定し、かつ正確なデータでなくてはな
らない。上述のように、データラッチタイミングとなる
パルスCLは、パルスPB1が立ち上がった後のパルス
RMの立ち上がりとともに立ち上がるパルスPB2によ
り、遅延時間TO をもって立ち上がる。従って、パルス
CLは、必ずパルスRMの立ち上がりより遅延時間TO
だけ遅れて立ち上がる。また、カウンタ出力データCO
は、パルスRLの立ち上がりにより、遅延時間TD をも
って変化し、不定時間TF をもって出力されるものであ
る。さらに、パルスRMとパルスRLとは、TRGH だけ
の位相差がある。従って、上記目的を達成するために
は、カウンタ出力COの不定状態が、パルスCLの立ち
上がりタイミングに重ならないようにする必要がある。
図8のタイムチャートを参考にすると、パルスRLの立
ち上がり時を基準として、遅延時間TD と不定時間T F
との和が、パルスRLとパルスRMとの位相差TRGH
遅延時間TO との和よりも小さくなるようにすればよ
い。そうすれば、このケース1において、安定したカウ
ンタ出力COを得ることができ、かつ正確な周回数デー
タを得ることができる。
First, as Case 1, the pulse PB1 is raised.
The rise is T at the turn of the pulse PA.RGHThan
If it is too early, a pulse is generated by the rising edge of pulse PB2.
Since CL rises, the lap counter is always output at this time.
The force data CO must be stable and accurate.
No As mentioned above, it becomes the data latch timing.
The pulse CL is a pulse after the pulse PB1 rises.
By pulse PB2 rising with the rise of RM
Delay time TOStand up with. Therefore, the pulse
CL always has a delay time T from the rise of the pulse RM.O
Just stand up after a delay. Also, the counter output data CO
Is the delay time T due to the rise of the pulse RL.DAlso
Change, and indefinite time TFIs output with
It Further, the pulse RM and the pulse RL are TRGHOnly
There is a phase difference of. Therefore, in order to achieve the above object
Indicates that the uncertain state of the counter output CO is
It is necessary to avoid overlapping the rising timing.
Referring to the time chart of FIG. 8, the rise of the pulse RL is
The delay time T based on the rising timeDAnd indefinite time T F
Is the phase difference T between the pulse RL and the pulse RM.RGHWhen
Delay time TOIf it is smaller than the sum of
Yes. Then, in this case 1, a stable cow
Input output CO and accurate lap count data
You can get the data.

【0041】さらに、素子特性の誤差を考慮して、遅延
時間TD と不定時間TF との和を単に、パルスRLとパ
ルスRMとの位相差TRGH よりも小さくなるようにすれ
ば、確実に安定したカウンタ出力COを得ることがで
き、正確な周回数データを得ることができる。次に、ケ
ース2として、パルスPB1の立ち上がりが、パルスP
Aのその周回におけるTRGH よりも遅い場合は、パルス
PB3が立ち上がることによりパルスCLが立ち上がる
ため、この時、常に周回数カウンタ出力データCOが安
定していなくてはならない。この場合は、前記第3実施
例の場合と同様であり、遅延時間TD がパルスPAの周
回時間TRGから不定時間TF を引いた時間よりも小さく
なればよい。さらに、図8をみても分かるように、ラッ
チパルスCLの立ち上がりが、リング遅延パルス発生回
路15の出力パルスRLの立ち上がりに比べて、TO
け遅れるため、あまりにも遅延時間TD が短くなると、
ラッチタイミングとなるパルスCLの立ち上がりが、次
のカウンタ出力データCOの不定状態の時になる場合が
ある。これを避けるためには、遅延時間TO が、TD
長くなるように設定すればよい。このようにTD を設定
すれば、データラッチタイミングT R が、パルスPAの
その周回におけるTRGH よりも遅い場合は、必ず周回数
カウンタ出力データCOは安定したものとなる。
Further, considering the error of the element characteristics, the delay
Time TDAnd indefinite time TFAnd the pulse RL and the
Phase difference T with Russ RMRGHBe smaller than
If so, a stable counter output CO can be reliably obtained.
Therefore, accurate lap number data can be obtained. Next,
As the second pulse, the rising edge of the pulse PB1 is the pulse P
T in A's lapRGHPulse if slower than
The pulse CL rises when PB3 rises
Therefore, at this time, the lap counter output data CO is always low.
Must be fixed. In this case, the third implementation
Similar to the case of the example, the delay time TDIs the circumference of pulse PA
Time TRGFrom indefinite time TFLess than the time
It should be. Furthermore, as you can see in Figure 8,
The rising edge of the chi-pulse CL is the number of times the ring delay pulse is generated.
Compared to the rising edge of the output pulse RL of the path 15, TOIs
The delay time T is too long.DBecomes shorter,
The rising edge of the pulse CL that is the latch timing is
In some cases, the counter output data CO of
is there. To avoid this, the delay time TOBut TDTo
It may be set to be long. Thus TDThe set
Data latch timing T RBut of the pulse PA
T in that lapRGHIf it's slower, be sure to lap
The counter output data CO becomes stable.

【0042】以上をまとめると、まず、遅延回路7によ
って遅延時間TD を制御するようにして、遅延時間TD
をTRGH からTF を引いたものよりも短くなるように
し、論理和回路20による遅延時間TO よりも長くなる
ようにする。以上の関係をまとめると次式のようにな
る。
[0042] In summary, first, so as to control the delay time T D by the delay circuit 7, the delay time T D
Is made shorter than T RGH minus T F, and longer than the delay time T O by the OR circuit 20. The above relationship is summarized as follows.

【0043】[0043]

【数5】TO <TD ,TD +TF <TRGH +TO とする。また、数5式の第2式の右辺のTO を省略した
場合に、数1式を1つに纏めると、
[Formula 5] T O <T D , T D + T F <T RGH + T O. Further, when the omitted T O of the second equation of the right side of equation (5), summarized equation (1) to one,

【0044】[0044]

【数6】TO <TD <TRGH −TF となる。また、遅延素子の性能を考慮して、TD はなる
べくTO とTRGH −TFの中間に近い値となるようにす
る。そうすることでラッチパルスPB1がどんな時に入
力されても周回数データは、常に安定した正確な周回数
データを得ることができる。なお、本実施例において
は、第3実施例の構成に、整時回路を1つ増やして2つ
とし、データラッチタイミングを決めるパルスの選択方
法を、パルスPBが立ち上がった時のパルスPAの周回
位置、すなわち、パルスPAが複数直列接続された遅延
素子の前半に位置するか、後半に位置するかにより決定
している。このような構成にすることで、例えばパルス
PAの一回の入力に対して、何度もパルスPB1を入力
する場合、データラッチタイミングを決定するパルス
を、パルスPAがリング遅延パルス発生回路を一周する
間に2回出力するようにしているため、サンプリング時
間を第3実施例のものよりも短くすることができる。
The [6] T O <T D <T RGH -T F. Further, considering the performance of the delay element, T D is set to a value as close as possible to the middle of T O and T RGH −T F. By doing so, no matter what time the latch pulse PB1 is input, the cycle number data can always be stable and accurate. In addition, in the present embodiment, the configuration of the third embodiment is increased by one to have two arbitration circuits, and the method of selecting the pulse for determining the data latch timing is the pulse circling of the pulse PA when the pulse PB rises. The position, that is, whether the pulse PA is located in the first half or the second half of the delay elements connected in series is determined. With such a configuration, for example, when the pulse PB1 is input many times with respect to one input of the pulse PA, the pulse PA determines the pulse for determining the data latch timing, and the pulse PA makes one round in the ring delay pulse generation circuit. Since the output is performed twice during this period, the sampling time can be made shorter than that of the third embodiment.

【0045】(第5実施例)次に、特に本発明の請求項
8に相当する一実施例を図9に示す。本実施例は、第1
および第2実施例と同様に出力選択手段に相当するマル
チプレクサを用いるが、前記実施例と異なる点は、前記
実施例ではカウンタ出力を2つのデータラッチ回路によ
りラッチし、この2つのデータラッチ回路の出力をマル
チプレクサにより選択するものであったが、本実施例で
は、データラッチ回路のデータラッチタイミングを決め
るパルスを2つ用意し、この2つのパルスをマルチプレ
クサにより選択するものである。
(Fifth Embodiment) Next, FIG. 9 shows an embodiment corresponding to claim 8 of the present invention. This embodiment is the first
A multiplexer corresponding to the output selecting means is used as in the second embodiment, but the difference from the above embodiment is that the counter output is latched by two data latch circuits in the above embodiment. Although the output is selected by the multiplexer, in the present embodiment, two pulses for determining the data latch timing of the data latch circuit are prepared, and these two pulses are selected by the multiplexer.

【0046】前記実施例同様、ここでは、パルス位相差
データ上位ビット生成部の構成およびその作動を説明す
る。リング遅延パルス発生回路15の後に、この出力パ
ルスに対し任意の遅延時間TD だけ位相差を持つパルス
を出力する第5のパルス出力手段に相当する遅延回路1
7を接続し、そしてこの遅延回路17に、出力パルスエ
ッジをカウントするカウンタ2を接続する。そしてこの
カウンタ2にカウンタ出力データCOを入力とするデー
タラッチ回路16を接続する。そして、本来のラッチタ
イミングを決めるパルスPB1を、遅延時間TB を発生
させる第3のパルス出力手段に相当する遅延回路21お
よびマルチプレクサ8に入力する。また、遅延回路21
の出力であるパルスPB4をマルチプレクサ8に入力す
る。ここで、マルチプレクサ8でのパルスPB1および
パルスPB4の選択方法であるが、これはパルスセレク
タ6の出力によって決定される。即ち、パルスセレクタ
6の出力パルスPOがLOW状態であればパルスPB1
を選択し、パルスPOがHIGH状態であればパルスP
B4を選択する。このように決定したマルチプレクサ8
の出力パルスPB5を、データラッチタイミングを決め
るパルスとしてデータラッチ回路16に入力する。そし
て、データラッチ回路16の出力データを、パルス位相
差データの上位ビット部とする。
Similar to the above embodiment, the configuration and operation of the pulse phase difference data upper bit generator will be described here. After the ring delay pulse generation circuit 15, a delay circuit 1 corresponding to a fifth pulse output means for outputting a pulse having a phase difference by an arbitrary delay time T D with respect to this output pulse.
7 is connected, and the delay circuit 17 is connected to the counter 2 for counting output pulse edges. Then, the data latch circuit 16 which receives the counter output data CO is connected to the counter 2. Then, the pulse PB1 that determines the original latch timing is input to the delay circuit 21 and the multiplexer 8 corresponding to the third pulse output means for generating the delay time T B. In addition, the delay circuit 21
The pulse PB4, which is the output of, is input to the multiplexer 8. Here, the method of selecting the pulse PB1 and the pulse PB4 in the multiplexer 8 is determined by the output of the pulse selector 6. That is, if the output pulse PO of the pulse selector 6 is in the LOW state, the pulse PB1
Is selected and pulse P is HIGH, pulse P
Select B4. Multiplexer 8 determined in this way
Is output to the data latch circuit 16 as a pulse for determining the data latch timing. Then, the output data of the data latch circuit 16 is used as the upper bit part of the pulse phase difference data.

【0047】また、パルスPOを出力するパルスセレク
タについて、図11を用いて詳述する。まず始めはパル
スPB1はLOW状態であり、この時sw1はつながっ
ており、sw2は切れた状態である。図を見ても分かる
ように、インバータを介してパルスPOが出力されるた
め、パルスPOは、パルスRLに対し、遅延時間TS
持つパルスとなる。そしてパルスPB1がLOW状態か
らHIGH状態に変化するとsw1は切れた状態にな
り、sw2はつながった状態となる。この結果、パルス
POはパルスPB1が変化したときの状態で不変にな
る。そしてこのパルスPOがLOW状態の時、マルチプ
レクサ8によりパルスPB1がパルスPB5として出力
され、パルスPOがHIGH状態の時、マルチプレクサ
8によりパルスPB4がパルスPB5として出力され
る。また、パルスPOは遅延時間TS をもったリング遅
延パルス発生回路の出力パルスRLと考えることができ
るため、タイムチャートをみても分かるように、パルス
PAのその周回におけるTRGH よりも早いときは、HI
GH状態となり、TRGH よりも大きい状態のときは、L
OW状態となる。
The pulse selector that outputs the pulse PO will be described in detail with reference to FIG. First, the pulse PB1 is in the LOW state, at this time, sw1 is connected and sw2 is disconnected. As can be seen from the figure, since the pulse PO is output via the inverter, the pulse PO has a delay time T S with respect to the pulse RL. When the pulse PB1 changes from the LOW state to the HIGH state, sw1 becomes disconnected and sw2 becomes connected. As a result, the pulse PO remains unchanged in the state when the pulse PB1 changes. When the pulse PO is in the LOW state, the multiplexer 8 outputs the pulse PB1 as the pulse PB5, and when the pulse PO is in the HIGH state, the multiplexer 8 outputs the pulse PB4 as the pulse PB5. Further, since the pulse PO can be considered as the output pulse RL of the ring delay pulse generation circuit having the delay time T S, as can be seen from the time chart, when the pulse PA is earlier than T RGH in the circulation, , HI
When it is in the GH state and is larger than TRGH , L
The OW state is set.

【0048】上述の図9に示したリング遅延パルス発生
回路15に対する動作状態を図10のタイムチャート4
に示す。なお、ここでは、パルス位相差データの下位ビ
ット部は先願と同様であるので上位ビット部のみの動作
を示す。まず、パルスPAの立ち上がりエッジによりリ
ング遅延パルス発生回路15の動作が開始され、遅延回
路17にパルスRLが入力される。そして、カウンタ2
に遅延回路17によりパルスRLに対し任意の遅延時間
D だけ位相差を持つパルスCKが入力される。パルス
CKが入力されるとそのエッジによりカウンタ2の出力
データCOが変化する。ただし、出力データCOはパル
スCKのエッジ直後において不定であり、安定するまで
にある程度時間がかかる。そのため、出力データCO
は、安定状態の時と、不安定状態の時の2つの状態が存
在する。
An operation state of the ring delay pulse generating circuit 15 shown in FIG. 9 is shown in the time chart 4 of FIG.
Shown in. Here, since the lower bit portion of the pulse phase difference data is similar to that of the previous application, only the upper bit portion is shown. First, the operation of the ring delay pulse generation circuit 15 is started by the rising edge of the pulse PA, and the pulse RL is input to the delay circuit 17. And counter 2
Then, the delay circuit 17 inputs the pulse CK having a phase difference with respect to the pulse RL by an arbitrary delay time T D. When the pulse CK is input, the output data CO of the counter 2 changes due to its edge. However, the output data CO is indefinite immediately after the edge of the pulse CK, and it takes some time to stabilize. Therefore, the output data CO
Has two states, a stable state and an unstable state.

【0049】ここで、上述したパルスPB1とパルスP
B4の選択方法を考えてみると、まず、パルスセレクタ
6の出力パルスPOというのは、リング遅延パルス発生
回路1の最終段の出力に対し、遅延時間TS を持つパル
スである。そして、パルスPB1が入力されると、パル
スPOはそのときの状態で不変になるという特徴を持
つ。従って、パルスPB1が立ち上がった時、パルスP
OがLOW状態の時と、HIGH状態の時に分けて考え
る必要がある。
Here, the above-mentioned pulse PB1 and pulse PB
Considering the selection method of B4, first, the output pulse PO of the pulse selector 6 is a pulse having a delay time T S with respect to the output of the final stage of the ring delay pulse generation circuit 1. When the pulse PB1 is input, the pulse PO has a characteristic that it is unchanged in the state at that time. Therefore, when the pulse PB1 rises, the pulse P
It is necessary to separately consider when O is in the LOW state and when it is in the HIGH state.

【0050】まず、ケース1として、パルスPB1が立
ち上がった時、パルスPOがHIGH状態の場合は、マ
ルチプレクサ8によりパルスPB4がパルスPB5とし
て出力されるため、この時常に周回数カウンタが安定し
ていなくてはならない。遅延回路21の遅延時間をTB
とした場合、このTB が短くなるとラッチタイミングが
カウンタ出力データCOが不定状態の時になる場合があ
る。このような状態を回避するため、パルスRLが変化
してから遅延回路17によってパルスCKが変化するま
での遅延時間をTD とし、周回数カウンタ出力データC
Oの出力不定状態である時間をTF とした時、遅延時間
B はTD にTF を加えたものに対して長くなるように
設定すればよい。また、TB があまりにも長くなるとカ
ウンタ出力データCOが本来の値とは異なった値になる
場合がある。このような状態を回避するため、周回数パ
ルスPAが(2n-1 −1)段目の遅延素子を通過するま
での時間TRGH よりもTB が短くなるように設定する。
このようにTB を設定すればパルスPB1が立ち上がっ
た時、パルスPOがHIGH状態の場合は、必ず周回数
カウンタ出力データは安定しているため、データラッチ
回路16から出力される周回数データも必ず安定したも
のとなる。
First, in case 1, when the pulse PB1 rises and the pulse PO is in the HIGH state, the multiplexer 8 outputs the pulse PB4 as the pulse PB5, so that the lap counter is not always stable at this time. must not. The delay time of the delay circuit 21 is T B
In this case, if T B becomes short, the latch timing may become when the counter output data CO is in an indefinite state. In order to avoid such a state, the delay time from the change of the pulse RL to the change of the pulse CK by the delay circuit 17 is defined as T D, and the cycle number counter output data C
When the time in which the output of O is indefinite is T F , the delay time T B may be set to be longer than T D plus T F. If T B becomes too long, the counter output data CO may have a value different from the original value. In order to avoid such a state, T B is set to be shorter than the time T RGH until the circulation pulse PA passes through the (2 n-1 -1) th delay element.
By setting T B in this manner, when the pulse PB1 rises and the pulse PO is in the HIGH state, the lap counter output data is always stable, so the lap count data output from the data latch circuit 16 is also included. It will always be stable.

【0051】次に、ケース2として、データラッチタイ
ミングTR が入力された時、パルスPOがLOW状態の
場合は、マルチプレクサ8によりパルスPB1がパルス
PB5として出力されるため、この時常に周回数カウン
タが安定していなくてはならない。パルスセレクタ6に
よる遅延時間TS が大きくなるとカウンタ出力データC
Oが本来の値とは異なった値になる場合がある。このよ
うな状態を回避するため、遅延時間TS に対し、遅延回
路17による遅延時間TD を長くなるように設定する。
このようにTD を設定すればデータラッチタイミングT
R が入力された時、パルスPOがLOW状態の場合は、
必ず周回数カウンタ出力データは安定しているため、デ
ータラッチ回路16から出力される周回数データも必ず
安定したものとなる。
Next, in case 2, when the data latch timing T R is input and the pulse PO is in the LOW state, the multiplexer 8 outputs the pulse PB1 as the pulse PB5. Must be stable. When the delay time T S by the pulse selector 6 increases, the counter output data C
O may have a value different from the original value. In order to avoid such a state, the delay time T D by the delay circuit 17 is set to be longer than the delay time T S.
If T D is set in this way, the data latch timing T
When the pulse PO is LOW when R is input,
Since the cycle number counter output data is always stable, the cycle number data output from the data latch circuit 16 is always stable.

【0052】以上をまとめると、まず、遅延回路21に
よって遅延時間TB を制御するようにして、遅延時間T
B をTF にTD を加えたものよりも長くなるようにし、
RG H よりも短くなるように設定する。また、遅延回路
17によって遅延時間TD を制御するようにして、遅延
時間TD を遅延時間TS に対し短くなるように設定す
る。以上の2つの関係をまとめると次式のようになる。
In summary, first, the delay time T B is controlled by the delay circuit 21, and the delay time T B is controlled.
Make B longer than T F plus T D ,
Set to be shorter than T RG H. Further, the delay circuit 17 controls the delay time T D so that the delay time T D is set shorter than the delay time T S. The above two relations can be summarized as the following equation.

【0053】[0053]

【数7】TD +TF <TB <TRGH [Equation 7] T D + T F <T B <T RGH

【0054】[0054]

【数8】TS <TD このように遅延時間等の時間関係を設定し、素子の安定
性を考慮してTB をT RGH とほぼ等しい値となるように
する。そうすることで、ラッチパルスPB1がどんな時
に入力されても周回数データは、常に安定した正確な値
となる。
[Equation 8] TS<TD In this way, the time relationship such as delay time is set to stabilize the element.
In consideration of sexBTo T RGHTo be approximately equal to
To do. By doing so, when the latch pulse PB1 is
Even if it is input to, the lap number data is always stable and accurate.
Becomes

【0055】(第6実施例)次に、特に本発明の請求項
9に相当する一実施例を図12に示す。ここで、パルス
位相差データの下位ビット部は前述の構成と同様であ
る。従ってここにおいては、パルス位相差データ上位ビ
ット生成部の構成を説明する。パルスセレクタ6の出力
POに、出力パルスエッジをカウントするカウンタ2を
接続する。パルスPOというのは、第5実施例中におい
て説明したが、リング遅延パルス発生回路15の最終段
の出力に対し、遅延時間TS を持つパルスであり、ラッ
チタイミングを決めるパルスPB1が入力されると、パ
ルスPOはそのときの状態で不変となるという特徴を持
つ。このため、パルスPB1が入力されると、パルスP
Oは不変となり、周回数カウンタ2の出力データCO
(nビット:n=正の整数)も不変となる。この時の出
力データを、パルス位相差データの上位ビット部とす
る。また、パルスPOは、リング遅延パルス発生回路の
出力とは、上述のように遅延時間TS だけ位相差を持
つ。従って、パルスRLとパルスPOとの出力タイミン
グが等しくなるためには、図5におけるパルスPOの出
力段を1つ前の段として、リング遅延パルス発生回路の
インバータ素子と、パルスセレクタのインバータ素子と
の遅延時間を同一にすればよい。
(Sixth Embodiment) Next, FIG. 12 shows an embodiment particularly corresponding to claim 9 of the present invention. Here, the lower bit part of the pulse phase difference data has the same configuration as described above. Therefore, the configuration of the pulse phase difference data upper bit generator will be described here. A counter 2 for counting output pulse edges is connected to the output PO of the pulse selector 6. The pulse PO is the pulse having the delay time T S with respect to the output of the final stage of the ring delay pulse generation circuit 15 as described in the fifth embodiment, and the pulse PB1 for determining the latch timing is input. The pulse PO has a characteristic that it remains unchanged in the state at that time. Therefore, when the pulse PB1 is input, the pulse P
O becomes unchanged, and the output data CO
(N bits: n = positive integer) is also invariant. The output data at this time is the upper bit part of the pulse phase difference data. Further, the pulse PO has a phase difference from the output of the ring delay pulse generation circuit by the delay time T S as described above. Therefore, in order to make the output timings of the pulse RL and the pulse PO equal to each other, the output stage of the pulse PO in FIG. 5 is set as the immediately preceding stage, and the inverter element of the ring delay pulse generation circuit and the inverter element of the pulse selector are set. The same delay time may be used.

【0056】上述の図12に示したリング遅延パルス発
生回路15に対する動作状態を図14のタイムチャート
6に示す。なお、ここでは、パルス位相差データの下位
ビット部は先願と同様であるので上位ビット部のみの動
作を図7のタイムチャート3を用いて説明する。まず、
パルスPAの立ち上がりエッジによりリング遅延パルス
発生回路1の動作が開始され、カウンタ2にパルスセレ
クタ6によりパルスRLに対し任意の遅延時間TS だけ
位相差を持つパルスPOが入力される。パルスPOが入
力されるとそのエッジによりカウンタ2の出力データC
Oが変化する。しかし、ラッチタイミングを決めるパル
スPB1が入力されると、パルスPOはそのときの状態
で不変となるという特徴を持つ。このため、パルスPB
1が入力されると、パルスPOは不変となり、周回数カ
ウンタ2の出力データCO(nビット:n=正の整数)
も不変となる。上記のようにパルスPOの出力を決定し
ているため、ラッチパルスPB1がどんな時に入力され
ても周回数データは、常に安定した正確な値を出力す
る。
The time chart 6 of FIG. 14 shows the operating state of the ring delay pulse generating circuit 15 shown in FIG. Since the lower bit portion of the pulse phase difference data is the same as in the previous application, the operation of only the upper bit portion will be described with reference to the time chart 3 of FIG. First,
The operation of the ring delay pulse generation circuit 1 is started by the rising edge of the pulse PA, and the pulse selector 6 inputs a pulse PO having a phase difference of an arbitrary delay time T S with respect to the pulse RL to the counter 2. When the pulse PO is input, the output data C of the counter 2 is generated by its edge.
O changes. However, when the pulse PB1 that determines the latch timing is input, the pulse PO is invariable in the state at that time. Therefore, the pulse PB
When 1 is input, the pulse PO does not change, and the output data CO of the circulation counter 2 (n bits: n = positive integer)
Will also be unchanged. Since the output of the pulse PO is determined as described above, the cycle number data always outputs a stable and accurate value no matter what time the latch pulse PB1 is input.

【0057】以上のように、上記多数の実施例による
と、従来2つ以上必要であったカウンタを1つにするこ
とができる。そのため、パルス位相差符号化回路として
LSI化する際、回路占有面積を20%〜30%削減す
ることができるという優れた効果がある。
As described above, according to the above-described numerous embodiments, it is possible to reduce the number of counters, which conventionally required two or more, to one. Therefore, there is an excellent effect that the circuit occupying area can be reduced by 20% to 30% when the pulse phase difference encoding circuit is formed into an LSI.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上のように本発明の構成により、リン
グ遅延パルス発生手段を周回時間TRGをもって周回する
第1のパルスの周回回数をカウントするカウント手段を
1つにすることができる。そのため、パルス位相差符号
化回路をLSI化する際、回路占有面積を大幅に削減す
ることができるという優れた効果がある。
As described above, according to the configuration of the present invention, it is possible to use only one counting means for counting the number of times of the first pulse, which circulates the ring delay pulse generation means with the circulation time T RG . Therefore, when the pulse phase difference encoding circuit is formed into an LSI, there is an excellent effect that the circuit occupying area can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施例のパルス位相差符号化回路を示す構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit of a first embodiment.

【図2】第1実施例における動作状態を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 2 is a time chart showing an operation state in the first embodiment.

【図3】第2実施例のパルス位相差符号化回路を示す構
成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit according to a second embodiment.

【図4】第2実施例における動作状態を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 4 is a time chart showing an operation state in the second embodiment.

【図5】第3実施例のパルス位相差符号化回路を示す構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit according to a third embodiment.

【図6】第3実施例における動作状態を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 6 is a time chart showing an operation state in the third embodiment.

【図7】第4実施例のパルス位相差符号化回路を示す構
成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit according to a fourth embodiment.

【図8】第4実施例における動作状態を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 8 is a time chart showing an operating state in the fourth embodiment.

【図9】第5実施例のパルス位相差符号化回路を示す構
成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit according to a fifth embodiment.

【図10】第5実施例における動作状態を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 10 is a time chart showing an operation state in the fifth embodiment.

【図11】パルスセレクタの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a pulse selector.

【図12】第5実施例のパルス位相差符号化回路を示す
構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram showing a pulse phase difference encoding circuit according to a fifth embodiment.

【図13】第5実施例における動作状態を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 13 is a time chart showing an operation state in the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リング遅延パルス発生回路 2 カウンタ 3 データラッチ回路 4 データラッチ回路 5 遅延回路 8 マルチプレクサ 1 ring delay pulse generation circuit 2 counter 3 data latch circuit 4 data latch circuit 5 delay circuit 8 multiplexer

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の信号遅延手段を連結し、第1のパ
ルスを周回時間(T RG)にて周回させるリング遅延パル
ス発生手段と、 該リング遅延パルス発生手段を前記第1のパルスが周回
する周回回数をカウントし、不定時間(TF )をもって
出力するカウント手段と、 前記リングパルス発生手段を前記第1のパルスがどの位
置を周回しているかを検出する周回位置検出手段と、 前記第1のパルスに対して任意の位相差を有する第2の
パルスが入力されると、前記カウント手段と周回位置検
出手段との出力を2進数に符号化し、複数ビットのディ
ジタル信号を得ることにより、前記第1のパルスと第2
のパルスの位相差を符号化するパルス位相差符号化回路
において、 前記第2のパルスの入力により、前記不定時間を外して
前記カウント手段の出力をラッチするタイミングを決定
するタイミング決定手段と、 該タイミングにより前記カウント手段の出力をラッチす
る少なくとも1つのデータラッチ手段とを備えたことを
特徴とするパルス位相差符号化回路。
1. A first power line connecting a plurality of signal delaying means.
Time to lap Luth (T RG) Ring delay pulse
Pulse generating means and the ring delay pulse generating means, the first pulse circulates.
Counting the number of lapsFWith)
The counting means for outputting and the ring pulse generating means are used to determine how much the first pulse is.
An orbiting position detecting means for detecting whether or not the device is orbiting, and a second position detecting means which has an arbitrary phase difference with respect to the first pulse.
When a pulse is input, the counting means and the orbit position detection
The output of the output means is encoded into a binary number and the
By obtaining a digital signal, the first pulse and the second pulse
Phase difference encoding circuit for encoding phase difference of pulse
In, by inputting the second pulse, the indefinite time is removed.
Determine the timing to latch the output of the counting means
Timing determining means for latching the output of the counting means at the timing
And at least one data latching means
A characteristic pulse phase difference encoding circuit.
【請求項2】 前記タイミング決定手段は、前記第2の
パルスが入力されて出力される前記周回位置検出手段の
出力により、前記タイミングを選択するタイミング選択
手段を有することを特徴とする請求項1記載のパルス位
相差符号化回路。
2. The timing determining means includes a timing selecting means for selecting the timing according to an output of the orbital position detecting means which receives and outputs the second pulse. The pulse phase difference encoding circuit described.
【請求項3】 前記複数の信号遅延手段を2n 段連結す
るとともに、前記タイミング決定手段は、前記第2のパ
ルスに対し遅延時間(T12)だけ位相差をもつ第3のパ
ルスを出力する遅延手段を有し、 前記タイミング選択手段は、前記第2のパルスの立ち上
がった時の前記第1のパルスの周回において、該第1の
パルスが前記2n-1 段目の前記信号遅延素子を通過する
前は、前記第3のパルスを選択し、前記第1のパルスが
前記2n-1 段目の前記信号遅延素子を通過した後は、前
記第2のパルスを選択することを特徴とする請求項2記
載のパルス位相差符号化回路。
3. A delay for connecting the plurality of signal delaying means in 2 n stages and outputting the third pulse having a phase difference of a delay time (T12) with respect to the second pulse. The timing selection means includes a means for passing the first pulse through the signal delay element at the 2 n−1 th stage in the circulation of the first pulse when the second pulse rises. Before, the third pulse is selected, and the second pulse is selected after the first pulse has passed through the signal delay element of the 2 n−1 th stage. The pulse phase difference encoding circuit according to claim 2.
【請求項4】 前記複数の信号遅延手段を2n 段連結す
るとともに、前記タイミング決定手段は、前記第1のパ
ルスに対して任意の位相差を持つ第2のパルスの立ち上
がりに応じて立ち上がり、第1の遅延時間(TK )を経
て立ち下がる第3のパルスを出力する第3のパルス発生
手段と、該第3のパルスの立ち上がりおよび立ち下がり
に応じて立ち上がり、第2の遅延時間(TW )を経て立
ち下がる第4のパルスを出力する第4のパルス発生手段
とを有し、 前記タイミング選択手段は、前記第2のパルスの立ち上
がった時の前記第1のパルスの周回において、該第1の
パルスが前記2n-1 段目の前記信号遅延素子を通過する
前は、前記第3のパルスを選択し、前記第1のパルスが
前記2n-1 段目の前記信号遅延素子を通過した後は、前
記第3のパルスの立ち下がりに応じて立ち上がる第4の
パルスを選択するようにし、 さらに前記データラッチ手段は、前記第4のパルスが入
力されるとともに直接前記カウンタの出力をラッチする
第1のデータラッチ手段と、前記第4のパルスが入力さ
れるとともに該第1のデータラッチ手段を介して前記カ
ウンタの出力をラッチする第2のデータラッチ手段とを
有することを特徴とする請求項2記載のパルス位相差符
号化回路。
4. The plurality of signal delay means are connected in 2 n stages, and the timing determination means rises in response to a rise of a second pulse having an arbitrary phase difference with respect to the first pulse, Third pulse generating means for outputting a third pulse that falls after the first delay time (T K ), a rise in response to rising and falling of the third pulse, and a second delay time (T W )) and a fourth pulse generating means for outputting a fourth pulse which falls, and the timing selecting means, in the orbit of the first pulse at the rising of the second pulse, The third pulse is selected before the first pulse passes through the signal delay element of the 2 n−1 th stage, and the first pulse is the signal delay element of the 2 n−1 th stage. After passing through the A fourth pulse which rises in response to the falling edge of the counter is selected, and the data latch means further includes first data latch means for directly inputting the fourth pulse and directly latching the output of the counter. 3. The pulse phase difference according to claim 2, further comprising: second data latch means for receiving the fourth pulse and latching the output of the counter through the first data latch means. Encoding circuit.
【請求項5】 前記タイミング決定手段は、前記リング
遅延パルス発生手段の出力パルスに対し、遅延時間(T
D )だけ位相差を持つ第3のパルスを前記カウンタに出
力する第3のパルス発生手段を有し、 前記第2のパルスと前記第3のパルスを用いて前記タイ
ミングを決定することをを特徴とする請求項1記載のパ
ルス位相差符号化回路。
5. The timing determining means sets a delay time (T) with respect to an output pulse of the ring delay pulse generating means.
D ) has a third pulse generating means for outputting a third pulse having a phase difference to the counter, and the timing is determined using the second pulse and the third pulse. The pulse phase difference encoding circuit according to claim 1.
【請求項6】 前記複数の信号遅延手段を2n 段連結す
るとともに、前記タイミング決定手段は、第1のパルス
と任意の位相差を有する第2のパルスが入力された後、
前記リング遅延パルス発生手段の最終出力段の出力パル
スが入力されると、第4のパルスを出力する第4のパル
ス出力手段を有し、 前記リング遅延パルス発生手段の出力パルスに対し、遅
延時間(TD )だけ位相差を持つ第3のパルスと前記第
4のパルスにより前記タイミングを決定することを特徴
とする請求項5記載のパルス位相差符号化回路。
6. The plurality of signal delay means are connected in 2 n stages, and the timing determination means receives a second pulse having an arbitrary phase difference from the first pulse,
It has a fourth pulse output means for outputting a fourth pulse when the output pulse of the final output stage of the ring delay pulse generating means is inputted, and has a delay time with respect to the output pulse of the ring delay pulse generating means. The pulse phase difference encoding circuit according to claim 5, wherein the timing is determined by the third pulse and the fourth pulse having a phase difference of (T D ).
【請求項7】 前記複数の信号遅延手段を2n 段連結す
るとともに、前記タイミング決定手段は、前記第1のパ
ルスに対し任意の位相差を有する第2のパルスが入力さ
れた後、前記リング遅延パルス発生手段の任意の出力段
の出力パルスが入力されると、第4のパルスを出力する
第4のパルス出力手段と、 前記第2のパルスが入力された後、前記リング遅延パル
ス発生手段の最終出力段の出力パルスが入力されると、
第5のパルスを出力する第5のパルス出力手段と、 前記第4および第5のパルス出力手段からの出力を論理
合成し、遅延時間(T O )だけ位相差を持つ第6のパル
スを出力する第6のパルス出力手段とを有し、前記リン
グ遅延パルス発生手段の出力パルスに対し、遅延時間
(TD )だけ持つ第3のパルスと前記第6のパルスによ
り前記タイミングを決定することを特徴とする請求項5
記載のパルス位相差符号化回路。
7. The number of the signal delay means is two.nStep connection
And the timing determining means is
The second pulse with an arbitrary phase difference to the
Output stage of the ring delay pulse generating means
When the output pulse of is input, the fourth pulse is output
A fourth pulse output means, and the ring delay pulse after inputting the second pulse.
When the output pulse of the final output stage of the
A fifth pulse output means for outputting a fifth pulse, and outputs from the fourth and fifth pulse output means are logical.
Combined, delay time (T O) 6th Pal with only phase difference
And a sixth pulse output means for outputting a pulse,
Delay time for the output pulse of the delay pulse generator
(TD) Has only the third pulse and the sixth pulse
6. The timing of determining the timing according to claim 5,
The pulse phase difference encoding circuit described.
【請求項8】 前記複数の信号遅延手段を2n 段連結す
るとともに、前記周回位置検出手段において、前記リン
グ遅延パルス発生手段の最終段の出力パルスに対し、遅
延時間(TS )だけ位相差を持つ第4のパルスを出力す
るようにし、 前記タイミング決定手段は、前記第1のパルスと任意の
位相差を有する第2のパルスが入力されると、該第2の
パルスに対し遅延時間(TB )だけ位相差を持つ第5の
パルスを出力する第5のパルス出力手段と、 前記第2および第5のパルスを前記第4のパルスにより
選択し第6のパルスを出力する出力選択手段とを有し、 前記リング遅延パルス発生手段の出力パルスに対し、遅
延時間(TD )だけ持つ第3のパルスと前記第6のパル
スにより前記タイミングを決定することを特徴とする請
求項5記載のパルス位相差符号化回路。
8. The plurality of signal delay means are connected in 2 n stages, and the orbital position detection means has a phase difference of a delay time (T S ) with respect to an output pulse of the final stage of the ring delay pulse generation means. When a second pulse having an arbitrary phase difference from the first pulse is input, the timing determination means outputs a fourth pulse having a delay time ( Fifth pulse output means for outputting a fifth pulse having a phase difference of T B ), and output selecting means for selecting the second and fifth pulses by the fourth pulse and outputting a sixth pulse 6. The timing is determined by the third pulse and the sixth pulse having a delay time (T D ) with respect to the output pulse of the ring delay pulse generating means. The Pa Scan phase difference encoding circuit.
【請求項9】 複数の信号遅延手段を連結し、第1のパ
ルスを周回させるリング遅延パルス発生手段と、 該リング遅延パルス発生手段を前記第1のパルスが周回
する周回回数をカウントし、不定時間をもって出力する
カウント手段と、 前記リングパルス発生手段を前記第1のパルスがどの位
置を周回しているかを検出する周回位置検出手段と、 前記第1のパルスに対して任意の位相差を有する第2の
パルスが入力されると、前記カウント手段と周回位置検
出手段との出力を2進数に符号化し、複数ビットのディ
ジタル信号を得ることにより、前記第1のパルスと第2
のパルスの位相差を検出するパルス位相差符号化回路に
おいて、 第2のパルスが入力されると、前記カウント手段のカウ
ント動作を停止させるカウント停止手段を備えたことを
特徴とするパルス位相差検出回路。
9. A ring delay pulse generating means for connecting a plurality of signal delay means to circulate a first pulse, and a number of times the first pulse circulates through the ring delay pulse generating means is counted to determine an indefinite value. Counting means for outputting with time, lap position detecting means for detecting which position the first pulse circulates in the ring pulse generating means, and an arbitrary phase difference with respect to the first pulse When the second pulse is input, the outputs of the counting means and the orbiting position detecting means are encoded into a binary number and a digital signal of a plurality of bits is obtained, whereby the first pulse and the second pulse
In the pulse phase difference encoding circuit for detecting the phase difference between the pulses, the pulse phase difference detection circuit is provided with a count stopping means for stopping the counting operation of the counting means when the second pulse is input. circuit.
JP27230193A 1993-01-29 1993-10-29 Pulse phase difference encoding circuit Expired - Lifetime JP3424282B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27230193A JP3424282B2 (en) 1993-01-29 1993-10-29 Pulse phase difference encoding circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339293 1993-01-29
JP5-13392 1993-01-29
JP27230193A JP3424282B2 (en) 1993-01-29 1993-10-29 Pulse phase difference encoding circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06283984A true JPH06283984A (en) 1994-10-07
JP3424282B2 JP3424282B2 (en) 2003-07-07

Family

ID=26349181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27230193A Expired - Lifetime JP3424282B2 (en) 1993-01-29 1993-10-29 Pulse phase difference encoding circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424282B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735374A2 (en) * 1995-03-28 1996-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit and counter circuit
EP0737865A2 (en) * 1995-04-11 1996-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Digital phase difference measuring circuit
EP0749210A2 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Counting circuit for measuring pulse spacing, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit
JPH104353A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Denso Corp A/d converter
US5726990A (en) * 1995-08-10 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiplexer and demultiplexer
JP2004007385A (en) * 2002-04-24 2004-01-08 Denso Corp Analog-to-digital conversion method and device
JP2006329735A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Agilent Technol Inc Method and device for measuring time interval
JP2007214644A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp Pulse phase difference encoding circuit
WO2011027768A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 オリンパス株式会社 A/d converter and solid-state imaging apparatus
JP2012124656A (en) * 2010-12-07 2012-06-28 Denso Corp Pulse phase difference encoding circuit
WO2013069173A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 パナソニック株式会社 Digital time difference converter
US8907731B2 (en) 2012-02-09 2014-12-09 Denso Corporation Self-resonant circuit
US9614513B2 (en) 2013-07-17 2017-04-04 Denso Corporation Vibration generation apparatus
US9645122B2 (en) 2013-07-17 2017-05-09 Denso Corporation Vibration generation apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164118A (en) * 1987-12-21 1989-06-28 Nec Corp Time difference measuring circuit
JPH03220814A (en) * 1990-01-25 1991-09-30 Nippon Soken Inc Pulse phase difference coding circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164118A (en) * 1987-12-21 1989-06-28 Nec Corp Time difference measuring circuit
JPH03220814A (en) * 1990-01-25 1991-09-30 Nippon Soken Inc Pulse phase difference coding circuit

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735374A2 (en) * 1995-03-28 1996-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit and counter circuit
EP0735374A3 (en) * 1995-03-28 1997-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit and counter circuit
EP0737865A2 (en) * 1995-04-11 1996-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Digital phase difference measuring circuit
EP0737865A3 (en) * 1995-04-11 1997-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Digital phase difference measuring circuit
EP0749210A2 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Counting circuit for measuring pulse spacing, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit
EP0749210A3 (en) * 1995-06-13 2004-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Counting circuit for measuring pulse spacing, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit
US5726990A (en) * 1995-08-10 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multiplexer and demultiplexer
JPH104353A (en) * 1996-06-17 1998-01-06 Denso Corp A/d converter
JP2004007385A (en) * 2002-04-24 2004-01-08 Denso Corp Analog-to-digital conversion method and device
JP2006329735A (en) * 2005-05-25 2006-12-07 Agilent Technol Inc Method and device for measuring time interval
JP2007214644A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Denso Corp Pulse phase difference encoding circuit
WO2011027768A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 オリンパス株式会社 A/d converter and solid-state imaging apparatus
JP2011055196A (en) * 2009-09-01 2011-03-17 Olympus Corp A/d converter, and solid-state imaging apparatus
US8885081B2 (en) 2009-09-01 2014-11-11 Olympus Corporation A/D converter and solid-state imaging apparatus
JP2012124656A (en) * 2010-12-07 2012-06-28 Denso Corp Pulse phase difference encoding circuit
US8847810B2 (en) 2010-12-07 2014-09-30 Denso Corporation Pulse phase difference coding circuit
WO2013069173A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 パナソニック株式会社 Digital time difference converter
US8896477B2 (en) 2011-11-10 2014-11-25 Panasonic Corporation Time-to-digital converter
US8907731B2 (en) 2012-02-09 2014-12-09 Denso Corporation Self-resonant circuit
US9614513B2 (en) 2013-07-17 2017-04-04 Denso Corporation Vibration generation apparatus
US9645122B2 (en) 2013-07-17 2017-05-09 Denso Corporation Vibration generation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424282B2 (en) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900772B2 (en) Composite device of pulse phase difference encoding circuit and pulse generation circuit and digital control PLL device
JP3455982B2 (en) Even stage ring oscillator and pulse phase difference encoding circuit
JPH06283984A (en) Pulse phase difference encoding circuit
JP3960267B2 (en) A / D conversion method and apparatus
JP4345854B2 (en) A / D conversion circuit
JPH03220814A (en) Pulse phase difference coding circuit
US6396312B1 (en) Gate transition counter
JPH07101847B2 (en) Digital Phase Locked Loop Device
JPH06284014A (en) Pulse phase difference encoding circuit
EP0113935A2 (en) Timer circuit
US4692640A (en) Majority circuit comprising binary counter
JP3170961B2 (en) Pulse phase difference encoding circuit
JP3201961B2 (en) Time counting circuit, pulse conversion circuit, and FM demodulation circuit
JP3052691B2 (en) Pulse phase difference encoding circuit
JP3123525B2 (en) Pulse signal processing device
JP3262088B2 (en) Pulse generator
JP5234095B2 (en) Pulse phase difference encoding circuit
JPH06104741A (en) Didital pll device
JPH06104740A (en) Measuring circuit for edge time of input signal and digital pll device
JP3036115B2 (en) Digital to analog converter
JP4215579B2 (en) Pulse time difference encoding circuit
KR930005653B1 (en) Clock variable circuit
KR20030032180A (en) Counter for improving counting speed
JPS6350719B2 (en)
JP2003142992A (en) Clock generating circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term