JPH06280346A - プレストレストコンクリート部材の製作工法 - Google Patents

プレストレストコンクリート部材の製作工法

Info

Publication number
JPH06280346A
JPH06280346A JP6681693A JP6681693A JPH06280346A JP H06280346 A JPH06280346 A JP H06280346A JP 6681693 A JP6681693 A JP 6681693A JP 6681693 A JP6681693 A JP 6681693A JP H06280346 A JPH06280346 A JP H06280346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
rope
tension
energization
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6681693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734930B2 (ja
Inventor
Tetsushi Kanda
徹志 閑田
Shigeo Watanabe
茂雄 渡辺
Toshiyuki Fukumoto
敏之 福元
Teru Akiyama
暉 秋山
Kazumasa Okumura
一正 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5066816A priority Critical patent/JP2734930B2/ja
Publication of JPH06280346A publication Critical patent/JPH06280346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734930B2 publication Critical patent/JP2734930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ポストテンション方式でありながら、シース
の使用、グラウト材の注入、定着具による緊張材端部の
コンクリートへの定着という煩雑な作業をなくし、効率
よくプレストレストコンクリート部材を製作する。 【構成】 通電硬化性ロープ1を配置した型枠にコンク
リートを打設し、コンクリートの硬化後、通電硬化性ロ
ープ1を緊張し、緊張下に通電硬化性ロープ1に通電し
て硬化させ、その後、緊張を解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緊張材として通電硬化
性ロープを使用したポストテンション方式によるプレス
トレストコンクリート部材の製作工法に関する。
【0002】
【従来の技術】プレストレストコンクリート部材の製作
工法としては、プレテンション方式とポストテンション
方式とに大別される。ポストテンション方式において
は、未緊張の緊張材とコンクリートとが付着しないよう
に、シースを介在させた状態で緊張材の周囲にコンクリ
ートを打設し、コンクリートの硬化後、定着体を介して
緊張材を緊張し、緊張下にグラウト材を注入して緊張材
とシースを一体化させ、緊張材の端部をコンクリートに
定着させる方式が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポストテン
ション方式でありながら、シースの使用、グラウト材の
注入、定着体による緊張材端部のコンクリートへの定着
という煩雑な作業をなくし、効率よくプレストレストコ
ンクリート部材を製作することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、通電硬化性ロ
ープを配置した型枠にコンクリートを打設し、コンクリ
ートの硬化後、通電硬化性ロープを緊張し、緊張下に通
電硬化性ロープに通電して硬化させ、その後、緊張を解
除することを特徴とするプレストレストコンクリート部
材の製作工法である。
【0005】本発明で使用する通電硬化性ロープは最近
補強材として注目されている複合材料で炭素繊維束に熱
硬化性樹脂(代表的な樹脂はエポキシ樹脂)を含浸させ
た糸条を所望の大きさに撚り合わせものである。通電硬
化性ロープは主として、硬化していない状態で配置し、
ロープに電気を通すことによりロープ内に発生する熱を
利用してロープ自体を硬化させ補強材としての性能を発
揮させるという形で使用される。
【0006】本発明は、かかる通電硬化性ロープの性質
の検討中に、未硬化の通電硬化性ロープはコンクリート
と殆ど付着しないが、通電硬化性ロープを緊張下に通電
して硬化させたロープはコンクリートとの付着力が大き
いという事実の発見に基づくものであり、この通電硬化
性ロープの性質をプレストレストコンクリート部材の緊
張材として利用することにより、従来法を改良したもの
である。
【0007】本発明は、工場生産のプレストレストコン
クリート部材にも現場施工のプレストレストコンクリー
ト部材にも全く同様に適用される。
【0008】本発明は、プレテンション方式に比較して
ポストテンション方式の利点である(1)現場施工が容
易である(2)懸垂型の緊張材配置が可能である(3)
緊張材への緊張力導入から部材へのプレストレス力導入
完了までの時間が短く、長時間緊張力を保持しておく必
要がない、という点を維持しながら、プレテンション方
式に比較してポストテンション方式の欠点である(1)
シースが必要である(2)定着体が必要である(3)グ
ラウト材の注入が必要である、という点を排除したもの
であり、新たなポストテンション方式と言える。
【0009】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を説明する。
【0010】図1は未緊張で未硬化の状態の通電硬化性
ロープの周囲に打設したコンクリートが硬化した状態を
示す概念図であり、(a)は横断面図、(b)は縦断面
図である。
【0011】図2は硬化コンクリート中の通電硬化性ロ
ープを緊張した状態を示す概念図であり、(a)は横断
面図、(b)は縦断面図である。
【0012】未緊張状態の通電硬化性ロープ1では熱硬
化性樹脂は炭素繊維束の単繊維間に満たされており、通
電硬化性ロープ1とコンクリート2との付着力は極めて
小さい。この通電硬化性ロープ1を緊張すると炭素繊維
束の単繊維に張力が働き、単繊維相互間の距離が小さく
なり、その間に含まれていた熱硬化性樹脂3は絞り出さ
れて通電硬化性ロープ1の表面を覆うようになる。この
状態で通電硬化性ロープ1に通電すると熱硬化性樹脂3
の硬化により炭素繊維束を硬化させると同時に通電硬化
性ロープ1の表面の熱硬化性樹脂3の硬化により通電硬
化性ロープ1とコンクリート2との接触面は強固に接着
される。
【0013】図3は本発明を現場施工の梁部材に適用し
た例の施工順序を示す立断面図であり、(a)はコンク
リート打設前、(b)は通電硬化性ロープに緊張を付与
した状態、(c)は緊張状態の通電硬化性ロープに通電
して硬化させた状態を示す。
【0014】(1)柱型枠7および梁型枠6を製作し、
梁型枠6は支保工8により支持する。
【0015】柱型枠7および梁型枠6中に補強筋(図示
せず)を配筋した後、梁型枠6中に通電硬化性ロープ1
を懸垂状に配置する。(図3(a)) (2)柱型枠7および梁型枠6中にコンクリートを打設
し、コンクリート硬化後、型枠堰板を脱型する。つい
で、通電硬化性ロープ1に油圧ジャッキ9を用いて緊張
力を導入する。(図3(b)) (3)緊張された通電硬化性ロープ1に通電装置11を
用いて通電し発熱させ、通電硬化性ロープ1を硬化して
炭素繊維強化プラスチック10とする。硬化時に炭素繊
維強化プラスチック10は梁コンクリート5に強固に付
着する。最後に油圧ジャッキ9の緊張力を解除する。
(図3(c)) なお、通電硬化性ロープ1に通電して硬化する際、通電
硬化性ロープ1の温度は120〜170°Cに上昇する
が、梁コンクリート5に対して悪影響がないことがコン
クリートとの付着性状試験により確認されている。
【0016】
【発明の効果】プレテンション方式に比較してポストテ
ンション方式の利点である(1)現場施工が容易である
(2)懸垂型の緊張材配置が可能である(3)緊張材へ
の緊張力導入から部材へのプレストレス力導入完了まで
の時間が短く、長時間緊張力を保持しておく必要がな
い、という点を維持しながら、プレテンション方式に比
較してポストテンション方式の欠点である(1)シース
が必要である(2)定着体が必要である(3)グラウト
材の注入が必要である、という点を排除して効率よくプ
レストレストコンクリート部材を製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】未緊張状態の通電硬化性ロープが硬化コンクリ
ート中に埋設された状態を示す概念図であり、(a)は
横断面図、(b)は縦断面図である。
【図2】緊張状態の通電硬化性ロープが硬化コンクリー
ト中に埋設された状態を示す概念図であり、(a)は横
断面図、(b)は縦断面図である。
【図3】本発明を現場施工の梁部材に適用した例の施工
順序を示す立断面図であり、(a)はコンクリート打設
前、(b)は通電硬化性ロープに緊張を付与した状態、
(c)は緊張状態の通電硬化性ロープに通電して硬化さ
せた状態を示す。
【符号の説明】
1・・通電硬化性ロープ、2・・コンクリート、3・・
熱硬化性樹脂、4・・柱コンクリート、5・・梁コンク
リート、6・・梁型枠、7・・柱型枠、8・・支保工、
9・・油圧ジャッキ、10・・炭素繊維強化プラスチッ
ク、11・・通電装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 暉 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 奥村 一正 東京都調布市飛田給2丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電硬化性ロープを配置した型枠にコン
    クリートを打設し、コンクリートの硬化後、通電硬化性
    ロープを緊張し、緊張下に通電硬化性ロープに通電して
    硬化させ、その後、緊張を解除することを特徴とするプ
    レストレストコンクリート部材の製作工法
JP5066816A 1993-03-25 1993-03-25 プレストレストコンクリート部材の製作工法 Expired - Lifetime JP2734930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066816A JP2734930B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 プレストレストコンクリート部材の製作工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066816A JP2734930B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 プレストレストコンクリート部材の製作工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280346A true JPH06280346A (ja) 1994-10-04
JP2734930B2 JP2734930B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13326764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066816A Expired - Lifetime JP2734930B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 プレストレストコンクリート部材の製作工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117324A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Shimizu Corp コンクリート構造物間の接合方法
CN105926949A (zh) * 2016-05-20 2016-09-07 北京特希达科技有限公司 一体式预应力纤维板加固梁板的原位张拉系统及方法
CN105937306A (zh) * 2016-05-20 2016-09-14 东南大学 一种预应力纤维片材加固柱的装置及方法
CN110029777A (zh) * 2019-04-25 2019-07-19 长安大学 一种预应力frp筋纤维高强轻骨料混凝土梁及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282921A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Hokuriku Concrete Kogyo Postttension prestressed concrete method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282921A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Hokuriku Concrete Kogyo Postttension prestressed concrete method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012117324A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Shimizu Corp コンクリート構造物間の接合方法
CN105926949A (zh) * 2016-05-20 2016-09-07 北京特希达科技有限公司 一体式预应力纤维板加固梁板的原位张拉系统及方法
CN105937306A (zh) * 2016-05-20 2016-09-14 东南大学 一种预应力纤维片材加固柱的装置及方法
CN105937306B (zh) * 2016-05-20 2018-05-11 东南大学 一种预应力纤维片材加固柱的装置及方法
CN105926949B (zh) * 2016-05-20 2018-05-11 北京特希达科技有限公司 一体式预应力纤维板加固梁板的原位张拉系统及方法
CN110029777A (zh) * 2019-04-25 2019-07-19 长安大学 一种预应力frp筋纤维高强轻骨料混凝土梁及其制备方法
CN110029777B (zh) * 2019-04-25 2021-09-21 长安大学 一种预应力frp筋纤维高强轻骨料混凝土梁及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734930B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103195255B (zh) 一种预应力碳纤维布加固混凝土梁的施工方法
JP4271146B2 (ja) 引張り部材を支持フレームに取り付ける方法及びこの方法を実施する装置
JPH06280346A (ja) プレストレストコンクリート部材の製作工法
CN107059663A (zh) 一种利用预应力frp布加固钢筋混凝土墩柱的装置
JP2002097746A (ja) 定着具付きfrp補強材
US20150217535A1 (en) Prestressed Rod Stiffened Composite Structures
CN2227159Y (zh) 预应力张拉纤维增强筋的复合锚固装置
JP2000054561A (ja) 強化繊維シートによるコンクリート構造物の補強方法
JP2002115403A (ja) コンクリート部材の補強構造
KR20140122928A (ko) 하이브리드 텐던 구조를 갖는 콘크리트 구조체 및 이의 제작 방법
JP2000230273A (ja) グラウト注入が不要のポストテンション式柱・梁圧着接合工法
JPH06336836A (ja) プレストレストセメント系複合部材の製造方法
JP3151722B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JP2954002B2 (ja) プレストレストコンクリート用frp緊張材の定着方法及び定着構造
JPH01249304A (ja) 定着具付き繊維強化合成樹脂製プレストレストコンクリート緊張材の製造方法
JP4087978B2 (ja) 緊張材定着体の形成方法
JP2770741B2 (ja) プレストレストセメント系複合部材の製造方法
JP4324302B2 (ja) 既存構造物の補強工法
JPS60203763A (ja) プレストレストコンクリ−ト用緊張材の定着方法
JPH0724491Y2 (ja) プレストレストコンクリ−ト材
JPH10266794A (ja) モルタル複合型炭素繊維シートによるトンネル覆工補強工法
JPH047444A (ja) Frp緊張材の定着方法
JP2637899B2 (ja) プレストレストコンクリートの製造方法およびプレストレストコンクリート
EP4098996A1 (en) Anchorage system of structural components for manufac-turing and testing of composite elements
JPS63201265A (ja) 炭素繊維を用いたpsコンクリ−ト工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202