JPH06279777A - シリコーングリース組成物 - Google Patents

シリコーングリース組成物

Info

Publication number
JPH06279777A
JPH06279777A JP6532593A JP6532593A JPH06279777A JP H06279777 A JPH06279777 A JP H06279777A JP 6532593 A JP6532593 A JP 6532593A JP 6532593 A JP6532593 A JP 6532593A JP H06279777 A JPH06279777 A JP H06279777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickener
composition
component
silicone grease
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6532593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223210B2 (ja
Inventor
Toshiaki Endo
敏明 遠藤
Tomonori Ito
智則 伊藤
Atsushi Shibayama
淳 柴山
Nobutsugu Kida
信嗣 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
KYODO YUSHI KK
Kyodo Yushi Co Ltd
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO YUSHI KK, Kyodo Yushi Co Ltd, Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical KYODO YUSHI KK
Priority to JP6532593A priority Critical patent/JP3223210B2/ja
Publication of JPH06279777A publication Critical patent/JPH06279777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223210B2 publication Critical patent/JP3223210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記成分を含有することを特徴とするシリコ
ーングリース組成物。 (a) 基油として下記一般式(I)で表されるオルガノポリシロキサン 40〜97.5重量% (CH3)3SiO-[-Si(R1)(R2)-O-]n -Si(CH3)3 (I) (式中のR1、R2は、メチル基またはフェニル基を示し、
全有機基に占めるメチル基の割合は、50〜100モル
%である) (b) 増ちょう剤 2〜35重量% (c) ジアリルクロレンデート 0.5〜25重量% 【効果】 シリコーン油の持つ高摩擦性を維持しながら
高速・低面圧下で摩耗を抑制できることにより、高摩擦
性、耐摩耗性が要求される潤滑部に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐摩耗性の改良された
シリコーングリース組成物に関するものである。本発明
によるシリコーングリース組成物は、耐摩耗性と共に高
摩擦性を要求される潤滑部、より具体的には自動車スタ
ータのオーバーランニングクラッチ、事務機器のワンウ
ェイクラッチおよび各種トラクション駆動機構等に使用
される。
【0002】
【従来の技術】オルガノポリシロキサンすなわちシリコ
ーン油が耐熱性、酸化安定性、粘度温度特性に優れてお
り、これを基油としたシリコーングリースも同様に優れ
た物性を示すことは従来より良く知られている。しか
し、シリコーン油は、鋼対鋼の境界潤滑性能に劣ること
から、これを基油としたシリコーングリースの実用上の
用途は限られていた。このため従来より、シリコーン油
の置換基の一部をクロロフェニル基、フルオロアルキル
基、長鎖アルキル基、高級脂肪酸残基等に置換した変性
シリコーン油を使用したり、耐荷重添加剤を添加するこ
とにより境界潤滑性を改善している。一方、オーバーラ
ンニングクラッチやワンウェイクラッチで実用化されて
いるグリースは、耐荷重添加剤を添加し、リチウム石け
ん増ちょう剤を使用したシリコーン基油のグリースやポ
リオールエステル基油のグリースである。また、各種ト
ラクション駆動機構でのグリースの使用例はあまり知ら
れていないが、潤滑油としては合成ナフテン系油が使用
されている。
【0003】しかしながら、ポリオールエステル基油の
グリースでは高摩擦性が得られず、合成ナフテン系油で
は耐熱性が劣る等の欠点がある。また、シリコーン油の
置換基の一部をクロロフェニル基、フルオロアルキル
基、長鎖アルキル基、高級脂肪酸残基等に置換して摩耗
特性や耐焼付き性を改良した変成シリコーン油では、同
時にシリコーン油の特徴である高摩擦性が失われてしま
う。一方、特公昭51−38864号公報、特公平2−
21434号公報、特公平4−3796号公報には塩素
系耐荷重添加剤の使用が開示されている。しかし、これ
らの改善するところは高面圧下、すなわち極圧潤滑条件
下での摩耗および耐焼付き性であり、オーバーランニン
グクラッチ等が実用上の問題としている高速、低面圧下
での摩耗とは異なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、シリ
コーン油の持つ高摩擦性を低下させることなく、高速・
低面圧下での摩耗を抑制するシリコーングリース組成物
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、基油として特
定のオルガノポリシロキサン、増ちょう剤及びジアリル
クロレンデートを配合することにより、シリコーン油の
持つ高摩擦性を低下させることなく、高速・低面圧下で
の摩耗を抑制することが可能なシリコーングリース組成
物が得られることを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。従って本発明は、下記成分を含有することを特徴と
するシリコーングリース組成物である。 (a) 基油として下記一般式(I)で表されるオルガノポリシロキサン 40〜97.5重量% (CH3)3SiO-[-Si(R1)(R2)-O-]n -Si(CH3)3 (I) (式中のR1、R2は、メチル基またはフェニル基を示し、
全有機基に占めるメチル基の割合は、50〜100モル
%である) (b) 増ちょう剤 2〜35重量% (c) ジアリルクロレンデート 0.5〜25重量%
【0006】本発明のシリコーングリース組成物におけ
る、成分(a) の上記一般式(I)で示される基油である
オルガノポリシロキサンすなわちシリコーン油の含有量
は40〜97.5重量%であって、好ましくは50〜95
重量%である。このオルガノポリシロキサンの動粘度は
特に限定されないが、25℃において20〜10000
cSt 、好ましくは50〜2000cSt の範囲のものが適
当である。これは20cSt 未満では基油がグリースから
分離しやすくなり、また10000cSt を超えると粘性
抵抗により低温時のトルクが大きくなり、いずれも実用
上好ましくないためである。また、上記一般式(I)中
のR1、R2はメチル基またはフェニル基を示し、全有機基
に占めるメチル基の割合は、50〜100モル%であ
る。これは、メチル基の含有量が全有機基に対して50
モル%未満では、温度による粘度変化が大きく、流動点
も上昇し、低温でのトルクが大きくなるためであり、好
ましくは60〜100モル%の範囲とすることが良い。
【0007】また、本発明のシリコーングリース組成物
における成分(b) の増ちょう剤の含有量は2〜35重量
%、好ましくは4〜30重量%である。2重量%未満で
は液状となり、グリースとして使用できない。また35
重量%を超えると得られたグリースは硬すぎて、低温ト
ルクが大きくなり実用上好ましくない。また、この増ち
ょう剤の種類は、特に限定されるものではない。使用で
きる増ちょう剤としては、リチウム石けん、ナトリウム
石けん、アルミニウム石けん、カルシウム石けん、バリ
ウム石けんに代表される石けん系増ちょう剤;リチウム
コンプレックス、アルミニウムコンプレックス、カルシ
ウムコンプレックス、バリウムコンプレックスに代表さ
れる複合石けん系増ちょう剤;脂肪族ジウレア、脂環式
ジウレア、芳香族ジウレア、トリウレア、ポリウレアな
どのウレア系増ちょう剤;ナトリウムテレフタラメー
ト、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)に代表さ
れる有機系増ちょう剤;ベントナイト、シリカゲルに代
表される無機系増ちょう剤等が例示され、グリースの増
ちょう剤として使用可能なものであれば全てが使用でき
る。本発明のシリコーングリース組成物における成分
(c) のジアリルクロレンデートは下記構造式で示され、
シリコーングリースの鋼対鋼の高速・低面圧下での摩耗
を改善するものである。
【0008】
【化1】
【0009】本発明のシリコーングリース組成物におけ
る上記ジアリルクロレンデートの含有量は0.5〜25重
量%、好ましくは1〜15重量%の範囲である。0.5重
量%未満では耐摩耗性の改善効果は認められず、また2
5重量%より多くしてもそれ以上の効果は得られない。
上記ジアリルクロレンデートは、従来、主に樹脂材の難
燃剤として使用されていて、潤滑剤の耐荷重添加剤とし
ての使用は知られていない。ジアリルクロレンデート
は、一般的にはクロレンド酸無水物をアリルアルコール
でエステル化することにより製造される。特公昭51−
38864号公報にはクロレンデン酸のアルキルエステ
ルが開示されていて、このアルキル鎖の炭素原子数は4
〜8である。これに対し、本発明で使用するジアリルク
ロレンデートはアリル基即ち炭素原子数3個のアルケニ
ル基を有する。ジアリルクロレンデートは、比重1.47
6、沸点186〜191℃/1mmHg、ベンゼン、メタノ
ールに易溶の淡黄色透明の液体である。本発明では市場
で販売されているものを使用してもよい。
【0010】また、本発明のシリコーングリース組成物
には必要に応じてフェニル−α−ナフチルアミン、アル
キルジフェニルアミン、ジ−tert−ブチルクレゾールに
代表されるアミン系、フェノール系の酸化防止剤;鉄、
セリウム、ニッケル、チタン等の有機酸塩に代表される
耐熱添加剤;アルケニル琥珀酸誘導体や有機スルホン酸
塩に代表される錆止め剤;ベンゾトリアゾールおよびそ
の誘導体に代表される金属腐食防止剤;ジアリルクロレ
ンデート以外のエポキシ化カルボン酸エステル、ジアル
キルジチオリン酸塩、ジアルキルジチオカルバミン酸
塩、硫化オレフィンに代表される耐荷重添加剤;グラフ
ァイト、二硫化モリブデン、PTFEに代表される固体
潤滑剤等の添加剤を添加することができる。本発明のシ
リコーングリース組成物は常法に従って製造することが
できる。例えば、成分(a) の基油と成分(b) の増ちょう
剤からなる基グリースに成分(c) のジアリルクロレンデ
ートを添加し、さらに任意にその他の添加剤を加え、3
段ロールミル等で混練して得ることができる。
【0011】
【作用】本発明のシリコーングリース組成物は、耐荷重
添加剤としてジアリルクロレンデートを使用することで
従来のシリコーングリースの欠点である境界潤滑性能、
特に高速・低面圧下の耐摩耗性を改善した。塩素を多く
含む化合物が耐摩耗性の改良に効果を示すことは従来か
ら良く知られており、本発明のジアリルクロレンデート
も同様のメカニズムで耐摩耗性向上に効果があると考え
られる。また、ジアリルクロレンデートは、特公昭51
−38864号公報、特公平2−21434号公報、特
公平4−3796号公報に開示されている他の塩素系耐
荷重添加剤と比較し、液体であること、分子量に占める
塩素の含有量が多いことが特徴として挙げられる。固体
の耐荷重添加剤は、極圧潤滑条件下では効果があると考
えられるものの、高速・低面圧条件下では潤滑は油膜に
依存すること、高速条件に追随できないことより有効で
はない。本発明のシリコーングリース組成物に使用する
ジアリルクロレンデートは液体であるため、油膜内で自
由に拡散し高速条件にも追随できる。さらに塩素含有率
が高いため、他の塩素系耐荷重添加剤と比較し有効に作
用することが考えられる。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例および比較例により具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。実施例及び比較例のシリコーングリース組成物
は、下記表1及び表2に示す配合成分及び配合量に基づ
き、下記に示す方法で製造した。以下に示す配合量は重
量%で示される。また、グリースの性能評価試験は次に
示す方法で実施した。 (イ)混和ちょう度…JIS K2220により測定し
た。 (ロ)高速・低面圧摩耗 下記のリングにコロをあてがい、荷重を負荷し、リング
を回転させてコロに生じた摩耗をマイクロメータで測定
した。試験片、試験条件は以下の通りである。 リング:外径φ35mm×幅8.7mm,SAE 4620 STEEL, Rc
58〜63,RMS 6〜12 コロ:コロ軸受用円筒コロ,φ6mm×6mm,SUJ-2 面圧:10kgf /mm2 周速:12.8m/sec
【0013】〔実施例1〜5、比較例1〜4〕 シリコーングリース組成物の製造:下記表1及び表2に
示される基油と増ちょう剤からなる基グリースに、該表
に示される耐荷重添加剤を加え、さらに錆止め剤として
アルケニル琥珀酸無水物0.5%、金属腐食防止剤として
ベンゾトリアゾール0.1%を加え、3段ロールミルで混
練し目的のグリースを得た。 〔比較例5〕自動車スタータのオーバーランニングクラ
ッチに使用されている市販のシリコーングリースをその
まま比較試料とした。従って、表2に示される内容成
分、含有量は分析値である。なお、下記表に示す中で、
基油のメチル95%、90mm2/s とは、メチル基含有率
が95モル%で、25℃の動粘度が90mm2/s のオルガ
ノポリシロキサンの意味である。また、増ちょう剤の芳
香族ジウレアとはイソシアネートにトリレンジイソシア
ネートを使用し、アミンにp−トルイジンを使用したジ
ウレア化合物を増ちょう剤としたものであり、脂肪族ジ
ウレアとはイソシアネートにジフェニルメタン-4,4'-ジ
イソシアネートを使用し、アミンにカプリルアミンを使
用したジウレア化合物を増ちょう剤としたものである。
実施例及び比較例で使用した基油及び増ちょう剤原料は
すべて市販されているものである。また、実施例で使用
したジアリルクロレンデートは、和光純薬工業(株)製
のTRIAM-605 である。比較例4で使用したデクロランプ
ラスとは、米国オクシデンタルケミカル社(Occidental
Chemical Corporation)製の1,2,3,4,7,8,9,10,13,13,1
4,14−ドデカクロロ−1,4,4a,5,6,6a,7,10,10a,11,12,1
2a−ドデカヒドロ−1,4;7,10−ジメタノジベンゾ(a,e
)シクロオクテンの商品名であり、白色粉末物質であ
る。ここでは、平均粒径2〜5μm のものを使用した。
【0014】実施例1〜5に示される通り、本発明のシ
リコーングリース組成物はシリコーン油を基油としなが
らも高速・低面圧下の摩耗が小さい。一方、比較例1〜
3に示されるようにジアリルクロレンデートを含有しな
い場合は、高速・低面圧下での摩耗が大きい。また、比
較例4は、耐荷重添加剤としてデクロランプラスを使用
したが高速・低面圧下の摩耗の改善効果は小さい。特公
平4−3796号公報には、デクロランプラスの極圧潤
滑条件下での効果が示されているが、デクロランプラス
は固体であるために高速・低面圧条件下では有効ではな
いと考えられる。また、比較例5は、耐荷重添加剤とし
てジ−2−エチルヘキシルクロレンデートが添加された
市販のグリースであるが、ジアリルクロレンデートに比
較し、摩耗の改善効果が小さい。これは、重量に対する
塩素含有量の違いに起因すると考えられ、塩素含有量の
多いジアリルクロレンデートの有効性が示された。
【0015】
【発明の効果】本発明のシリコーングリース組成物は、
シリコーン油の高摩擦性を維持しながら高速・低面圧下
で摩耗を抑制できることにより、高摩擦性及び耐摩耗性
が要求される潤滑部に対応できる。
【0016】
【表1】 ─────────────────────────────────── 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 ─────────────────────────────────── (a) 基 油 メチル メチル メチル メチル メチル 100 % 95 % 95 % 90 % 65 % 150mm2/s 90mm2/s 90mm2/s 1100mm2/s 450mm2/s (%) 54.4 69.4 71.4 74.4 89.4 ─────────────────────────────────── (b) 増ちょう 芳香族 リチウム 芳香族 リチウム 脂肪族 剤 ジウレア ステアレ ジウレア ステアレ ジウレア ート ート (%) 30.0 20.0 18.0 15.0 8.0 ─────────────────────────────────── (c) 耐荷重 ジアリル ジアリル ジアリル ジアリル ジアリル 添加剤 クロレン クロレン クロレン クロレン クロレン デート デート デート デート デート (%) 15.0 10.0 10.0 10.0 2.0 ─────────────────────────────────── ちょう度 243 279 294 330 352 ─────────────────────────────────── 高速・低面圧 摩耗〔μm 〕 6 5 4 3 3 ───────────────────────────────────
【0017】
【表2】 ─────────────────────────────────── 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 比較例5 ─────────────────────────────────── (a) 基 油 メチル メチル メチル メチル メチル 100 % 95 % 95 % 95 % 95% 150mm2/s 90mm2/s 90mm2/s 90mm2/s 102mm2/s (%) 69.4 79.4 81.4 69.4 80.5 ─────────────────────────────────── (b) 増ちょう 芳香族 リチウム 芳香族 リチウム リチウム 剤 ジウレア ステアレ ジウレア ステアレ ステアレ ート ート ート (%) 30.0 20.0 18.0 20.0 18.6 ─────────────────────────────────── (c) 耐荷重 デクロラン ジ2エチル 添加剤 なし なし なし プラス ヘキシル クロレン デート (%) 10.0 10.0 ─────────────────────────────────── ちょう度 259 277 298 263 299 ─────────────────────────────────── 高速・低面圧 摩耗〔μm 〕 61 39 34 19 17 ───────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 117:00) C10N 10:02 30:06 40:04 50:10 (72)発明者 柴山 淳 神奈川横浜市港南区笹下3−26−7 (72)発明者 木田 信嗣 東京都港区六本木6丁目2番31号 東芝シ リコーン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分を含有することを特徴とするシ
    リコーングリース組成物。 (a) 基油として下記一般式(I)で表されるオルガノポリシロキサン 40〜97.5重量% (CH3)3SiO-[-Si(R1)(R2)-O-]n -Si(CH3)3 (I) (式中のR1、R2は、メチル基またはフェニル基を示し、
    全有機基に占めるメチル基の割合は、50〜100モル
    %である) (b) 増ちょう剤 2〜35重量% (c) ジアリルクロレンデート 0.5〜25重量%
JP6532593A 1993-03-24 1993-03-24 シリコーングリース組成物 Expired - Lifetime JP3223210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6532593A JP3223210B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 シリコーングリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6532593A JP3223210B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 シリコーングリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279777A true JPH06279777A (ja) 1994-10-04
JP3223210B2 JP3223210B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=13283656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6532593A Expired - Lifetime JP3223210B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 シリコーングリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223210B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053884A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
WO2006001309A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nsk Ltd. 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
EP1967753A2 (en) 2007-03-08 2008-09-10 Denso Corporation Engine startup torque transmitting device
JP2008308587A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk シリコーングリース組成物
CN106479614A (zh) * 2016-10-17 2017-03-08 中国石油化工股份有限公司 润滑脂组合物及其制备方法
JP2017160374A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
JP2018016725A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
US11713430B2 (en) 2016-03-11 2023-08-01 Denso Corporation Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975560B2 (ja) 2012-02-21 2016-08-23 協同油脂株式会社 潤滑グリース組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053884A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
JP4641336B2 (ja) * 2000-08-10 2011-03-02 協同油脂株式会社 グリース組成物
EP1770309A4 (en) * 2004-06-23 2011-10-05 Nsk Ltd TORQUE DEVICE WITH INTEGRATED ONE-WAY COUPLING
WO2006001309A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nsk Ltd. 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
EP1770309A1 (en) * 2004-06-23 2007-04-04 NSK Ltd., Rotation transmission apparatus with built-in one-way clutch
JPWO2006001309A1 (ja) * 2004-06-23 2008-04-17 日本精工株式会社 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP5012021B2 (ja) * 2004-06-23 2012-08-29 日本精工株式会社 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置用グリース組成物及び一方向クラッチ内臓型回転伝達装置
EP1967753A2 (en) 2007-03-08 2008-09-10 Denso Corporation Engine startup torque transmitting device
JP2008308587A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk シリコーングリース組成物
JP2017160374A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社デンソー グリース組成物、機械部材及びスタータオーバーランニングクラッチ
CN108779411A (zh) * 2016-03-11 2018-11-09 株式会社电装 润滑脂组合物、机械构件和起动器超越离合器
EP3428252A4 (en) * 2016-03-11 2019-10-30 Denso Corporation LUBRICANT COMPOSITION, MACHINE COMPONENT AND STARTER FREE COUPLING
CN108779411B (zh) * 2016-03-11 2022-04-19 株式会社电装 润滑脂组合物、机械构件和起动器超越离合器
US11390826B2 (en) 2016-03-11 2022-07-19 Denso Corporation Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch
US11713430B2 (en) 2016-03-11 2023-08-01 Denso Corporation Grease composition, machine component, and starter overrunning clutch
JP2018016725A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
CN106479614A (zh) * 2016-10-17 2017-03-08 中国石油化工股份有限公司 润滑脂组合物及其制备方法
CN106479614B (zh) * 2016-10-17 2019-07-19 中国石油化工股份有限公司 润滑脂组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3223210B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1053214C (zh) 润滑脂
JP4883920B2 (ja) グリース組成物および軸受
JP3370829B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP2021155745A (ja) グリース組成物及び可動継手
CN104450117A (zh) 一种汽车水泵轴承润滑脂组合物及制备方法
JP2008013652A (ja) グリース組成物及び軸受
EP2631284B1 (en) Grease composition
JP3223210B2 (ja) シリコーングリース組成物
JPH0480079B2 (ja)
JP4977360B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP5481158B2 (ja) 極圧潤滑剤組成物
JP6804156B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物
JPH05230486A (ja) シリコーングリース組成物
JP2960561B2 (ja) 樹脂製減速装置用グリース組成物
JP2728736B2 (ja) ウレアグリース組成物
JP7397629B2 (ja) グリース組成物
JPH03131692A (ja) シリコーングリース組成物
JP2774282B2 (ja) 潤滑性に優れるシリコーングリース組成物
JPH1135963A (ja) 潤滑グリース組成物
JP5349246B2 (ja) シリコーングリース組成物
JP2597780B2 (ja) シリコ−ングリ−ス組成物
JP5627921B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
RU2202601C2 (ru) Среднетемпературная смазка для тяжелонагруженных узлов трения качения и скольжения
JP4002745B2 (ja) グリース組成物
JPH0657283A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12