JPH0627813Y2 - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPH0627813Y2
JPH0627813Y2 JP14176488U JP14176488U JPH0627813Y2 JP H0627813 Y2 JPH0627813 Y2 JP H0627813Y2 JP 14176488 U JP14176488 U JP 14176488U JP 14176488 U JP14176488 U JP 14176488U JP H0627813 Y2 JPH0627813 Y2 JP H0627813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
transmission
fuel injection
injection amount
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14176488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261149U (ja
Inventor
勝彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14176488U priority Critical patent/JPH0627813Y2/ja
Publication of JPH0261149U publication Critical patent/JPH0261149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627813Y2 publication Critical patent/JPH0627813Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンに供給される燃料噴射量を制御する
燃料制御装置に関し、特に、エンジンの減速時にエアフ
ローメータ出力のいわゆるアンダーシュートに伴う空燃
比のずれを補正するために燃料噴射量を増量補正するも
のに関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンの電子制御式燃料噴射装置において
は、エンジンへの吸入空気量をエアフローメータで検出
し、その検出値に基づいて基本噴射パルス幅を設定する
とともに、その基本噴射パルス幅を外気温度、冷却水温
度、空燃比等に応じて補正した後、その補正パルス信号
をインジェクタに出力して該インジェクタから燃料を噴
射させるようになされている。
ところで、上記エアフローメータは可動部分を有し、該
可動部分の動作量によりエンジンへの吸入空気量を検出
している。そのため、エンジンの減速時に吸入空気量が
急激に減少する過渡状態では、エアフローメータにおけ
る可動部分の慣性力によりその検出出力にアンダーシュ
ートが生じ、吸入空気量の検出値が実際の吸入空気量か
ら若干外れた値となり、空燃比がリーン側に偏ってエミ
ッション性能が悪化し、失火やエンジンのトルク変動に
よるショックを招くという問題がある。
そこで、従来、特開昭58−25531号公報に開示さ
れるものでは、エンジンの運転状態が加速や減速等の過
渡状態にあるときに、エアフローメータの出力をいわゆ
るなまし処理して燃料噴射量を平均化処理により求める
ことにより、その燃料噴射量を徐々に変化させるように
して、エミッション性能を悪化等を防止するようになさ
れている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、反面、このようにエアフローメータの出力を
なまし処理する場合、エンジンの減速状態では燃料噴射
量が増量補正されることとなり、燃費が低下するのは避
けられ得ない。
本考案は斯かる点に鑑みてなされたもので、その目的
は、上記エンジンの減速時における空燃比のずれに起因
するエンジンのトルク変動を吸収できる所定の条件を判
別して、その条件下でのみ燃料噴射量の平均化処理を抑
制するようにすることにより、その平均化処理の抑制に
伴うショックを車両運転者に体感させることなくエミッ
ション性能及び燃費を向上させるようにすることにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、車両においてエ
ンジンに駆動連結される変速機が自動変速機である場合
には、その変速機とエンジンとの間に介在されるトルク
コンバータによりトルク変動を吸収できることを利用
し、その自動変速機がエンジンに連結されている構造の
ときのみに燃料噴射量の平均化処理を抑制するようにす
る。
すなわち、本考案の解決手段は、第1図に示すように、
可動部分を有し該可動部分の動作量によりエンジンに吸
入される吸入空気量を検出するエアフローメータ13
と、該エアフローメータ13により検出された吸入空気
量に基づいてエンジンに供給する燃料噴射量を算出する
燃料噴射量算出手段39と、エンジンの減速時、該燃料
噴射量算出手段39により算出された燃料噴射量を所定
の係数に基づいて平均化処理してエンジンに供給される
燃料噴射量を求める平均化処理手段40とを備えること
を前提とする。そして、エンジンに駆動連結される変速
機の種類を判別する変速機判別手段37と、該変速機判
別手段37の出力を受け、変速機が自動変速機と判別さ
れたときには、手動変速機と判別されたときに比べ上記
平均化処理手段40による燃料噴射量の平均化処理を抑
制する抑制手段38とを設けたものとする。
(作用) 上記の構成により、本考案では、エンジン1の減速時、
平均化処理手段40により、燃料噴射量算出手段39で
算出された燃料噴射量を平均化処理してエンジンに供給
される燃料噴射量を求める場合、エンジン1に駆動連結
された変速機の種類が判別手段37により判別され、こ
の変速機が自動変速機であるときには、抑制手段38に
より手動変速機と判別されたときよりも上記平均化処理
手段40による燃料噴射量の平均化処理が抑制され、こ
の平均化処理の抑制により燃料の増量補正が抑制される
ので、エミッション性能及び燃費を向上できることとな
る。
また、燃料噴射量の平均化処理の抑制に伴い、空燃比が
リーン側になり、エンジン1の出力トルクが変動する
が、自動変速機はエンジン1に対しトルクコンバータを
介して駆動連結されているため、上記エンジン1のトル
ク変動は該トルクコンバータにより吸収されることとな
り、よってトルク変動によるショックを車両の運転者が
体感することはない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を第2図以下の図面に基づいて説
明する。
第2図は本考案の実施例の全体構成を示し、1はエンジ
ンで、このエンジン1はシリンダ2を有するシリンダブ
ロック3と、該シリンダブロック3上面に接合されたシ
リンダヘッド4と、シリンダ2内を往復動するピストン
5とを有し、上記シリンダ2内にはシリンダヘッド4の
下面及びピストン5の頂面で区画される燃焼室6が形成
されている。7は上記燃焼室6内に吸気を供給する吸気
通路、9は該吸気通路7の下流端開口部を開閉する吸気
弁である。10は燃焼室6内の排気ガスを排出する排気
通路、11は該排気通路10の上流端開口部を開閉する
排気弁、12は排気通路10の途中に配設された排気浄
化装置である。
上記吸気通路7には上流側から順に、吸入空気量Qを検
出するエアフローメータ13、吸気通路7を絞るスロッ
トル弁14、吸気脈動の吸収等を行うためのサージタン
ク15及び燃料を噴射供給するインジェクタ16が配設
され、吸気通路7の上流端はエアクリーナ17に接続さ
れている。8は上記スロットル弁14をバイパスするパ
イパス通路で、その途中にはアイドルスピードコントロ
ールバルブ18が配設されている。
上記インジェクタ16及びアイドルスピードコントロー
ルバルブ18はCPUを内蔵したコントロールユニット
30により作動制御されるように構成されている。この
コントロールユニット30には、上記エアフローメータ
13の検出信号と、エアクリーナ17直下流の吸気通路
7における吸気温度を検出する吸気温センサ31の検出
信号と、スロットル弁14の開度を検出するスロットル
センサ32の検出信号と、シリンダヘッド4におけるカ
ムシャフト4aの回転角に基づいてエンジン1のクラン
ク角を検出するクランク角センサ33の検出信号と、デ
ィストリビュータ34の回転信号と、上記排気浄化装置
12上流側の排気通路10に配置したOセンサ35の
検出信号と、シリンダブロック3におけるウォータジャ
ケット3a内部の冷却水温度を検出する水温センサ36
の検出信号とが入力されている。
上記コントローユニット30において燃料噴射を制御す
るときの信号処理手順について第3図により説明する
に、先ず、スタート後のステップSにおいてディスト
リビュータ34の回転信号を基にエンジン回転数Neを
読み込み、次のステップSでエアフローメータ13に
より検出された吸入空気量Qを読み込む。さらに、ステ
ップSでは上記吸入空気量Qをエンジン回転数Neで
割り、かつそれに係数Kを乗じて燃料の基本噴射量T
PK=K・(Q/Ne)を算出する。
次いで、ステップSでは上記基本噴射量TPK及び前
回の燃料噴射量TPA,TPBを基になまし量の大きい
燃料噴射量TPAとなまし量の小さい噴射量TPBとの
2種類の燃料噴射量をそれぞれ下記の式により演算して
記憶する。A,Bはなまし係数でA>Bである。
PA=A・TPA+(1−A)・TPKPB=B・TPB+(1−B)・TPK さらに、ステップSではバッテリ電圧Vを読み込み、
ステップSで所定のテーブルからバッテリ電圧補正係
数T=f(V)を求める。この後、ステップSで上
記吸気温センサ31により検出された吸気温度、O
ンサ35により検出された空燃比、水温センサ36によ
り検出された冷却水温度等に基づいてエンジン1の運転
状態を検出し、ステップSで該エンジン1の運転状態
に対応する補正値Cを演算する。
この後、ステップSで車両に装備された変速機(図示
せず)が自動変速機(AT)か手動変速機(MT)かの
判別を行う。この判別は、例えば変速機を車両に装備す
る際に自動変速機では車体にアースし、手動変速機では
アースしないで取り付けておき、このアース信号の有無
に応じてセットされたフラグを識別すること等により行
う。そして、ここで変速機が手動変速機であると判別さ
れると、ステップS10に進んでエンジン回転数Neが
第1の設定回転数Dよりも高いかどうかを判定し、この
判定がNe>DのYESであるときには、ステップS
11に進んで噴射量TPXをTPX=TPBにセットす
る。また、判定がNe≦DのNOであるときには、ステ
ップS13に進んで噴射量TPXをTPX=TPAにセ
ットする。
一方、ステップSで変速機が自動変速機であると判別
されると、ステップS12に進んでエンジン回転数Ne
が第2の設定回転数E(但しD>E)よりも高いかどう
かを判定し、この判定がNe>EのYESであるときに
は上記ステップS11に進む一方、Ne≦EのNOであ
るときには上記ステップS13に進む。
上記ステップS11,S13のステップS14で燃料噴
射量TPX,TPKの大小を判定する。この判定がT
PX>TPKのYESのときには、ステップS15で最
終噴射量Tを T=C・TPX+T により、また判定がTPX≦TPKのNOのときには、
ステップS16で最終噴射量Tを T=C・TPK+T によりそれぞれ演算する。しかる後、ステップS17
上記演算された噴射量Tに基づいてインジェクタ16
を駆動し、最初のステップSに戻る。
すなわち、第4図に示すように、エアフローメータ13
の検出信号を大小2種類のなまし係数A,Bによりなま
して燃料噴射量の2種類の平均化処理を行うとともに、
エンジン回転数Ne及び変速機の種類に応じてその2種
類の平均化処理を選択し、変速機が手動変速機である場
合、エンジン回転数Neが第1設定回転数Dよりも高い
ときには、上記フローにおけるステップS10
11,S14の処理を行い、エアフローメータ13の
検出信号を大きななまし係数Aによりなまし処理して燃
料噴射量の平均化処理を抑制する。また、エンジン回転
数Neが設定回転数以下に低下すると、ステップ
10,S13,S14の処理を行い、エアフローメー
タ13の検出信号を小さななまし係数Bによりなまし処
理して燃料噴射量の平均化処理の抑制を解除する。一
方、変速機が自動変速機である場合においては、エンジ
ン回転数Neが第2設定回転数Eよりも高いときには、
ステップS12,S11,S14の処理を行い、エアフ
ローメータ13の検出信号をなまし係数Aによりなまし
処理して燃料噴射量の平均化処理を抑制する一方、エン
ジン回転数Neが設定回転数E以下に低下すると、ステ
ップS12,S13,S14の処理を行い、エアフロー
メータ13の検出信号を小さななまし係数Bによりなま
し処理して燃料噴射量の平均化処理の抑制を解除するよ
うにしている。
よって、本実施例では、上記フローにおけるステップS
により、エンジン1への吸入空気量に基づいてエンジ
ン1に供給する燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手
段39を構成しているとともに、ステップSにより、
算出された燃料噴射量を所定の係数に基づいて平均化処
理してエンジン1に供給される燃料噴射量を求める平均
化処理手段40を構成している。さらに、ステップS
により、エンジン1に駆動連結される変速機の種類を判
別するようにした変速機判別手段37が構成されてい
る。
また、ステップS10〜S14により、上記変速機判別
手段37の出力を受け、変速機が自動変速機と判別され
たときには、手動変速機と判別されたときに比べ、エン
ジン回転数Neが第1設定回転数D以下でかつ第2設定
回転数Eよりも高い回転域で、小さいなまし係数Bに基
づく燃料噴射量の平均化処理を行って、大きいなまし係
数Aに基づく燃料噴射量の平均化処理を抑制するように
した抑制手段38が構成されている。
したがって、上記実施例においては、エンジン1の減速
時、インジェクタ16からエンジン1のシリンダ内燃焼
室6に向けて噴射供給される燃料噴射量が平均化処理さ
れる。すなわち、第4図(a)及び(b)に示す如く、
エンジン1の減速に伴ってエアフローメータ13の検出
信号にアンダーシュートが生じ、この検出信号を基に算
出した基本噴射量が大きく減少するのに対し、平均化処
理された燃料噴射量はエンジン回転数Neの低下に応じ
て徐々に減少する。このため、空燃比がリーン側になる
ことはなく、エミッション性能の悪化やエンジン1のト
ルク変動を抑制することができる。
その場合、エンジン回転数Neが設定回転数D(又は
E)よりも高いときには、設定回転数D(又はE)以下
のときと比べ、燃料噴射量のなまし量が小さくなり、そ
の平均化処理が抑制される。すなわち、エンジン回転数
Neが高いときには、燃料噴射量のなまし量を小さくし
て空燃比をリーン側にしてもエンジン1のトルク変動が
小さく、燃料噴射量のなまし量の抑制によりエミッショ
ン性能及び燃費を向上させることができる。
また、第4図(c)に示す如く、エンジン1に駆動連結
されている変速機が自動変速機であるときには、手動変
速機であるときに比べ、燃料噴射量の平均化処理の抑制
を解除するエンジン回転数Eが低くなり、低い回転数ま
で平均化処理が抑制される。このため、この低回転域ま
での平均化処理の抑制により燃料の増量補正が抑制され
るので、上記と同様にエミッション性能及び燃費を向上
させることができる。
そして、燃料噴射量の平均化処理の抑制に伴って空燃比
がリーン側になり、エンジン1の出力トルクが変動する
が、自動変速機はエンジン1に対しトルクコンバータを
介して駆動連結されているため、上記エンジン1のトル
ク変動は該トルクコンバータにより吸収されることとな
り、よってトルク変動によるショックを車両の運転者が
体感することはない。
尚、上記実施例では、変速機が自動変速機と判別される
と、小さいなまし係数Bに基づく燃料噴射量の平均化処
理を行って、大きいなまし係数Aに基づく燃料噴射量の
平均化処理を抑制するようにしたが、平均化処理を全く
行わないレベルまで抑制する,つまり平均化処理そのも
のを禁止するようにしてもよい。
(考案の効果) 以上の如く、本考案によると、エンジンの減速時にエア
フローメータの出力に基づいて算出される燃料噴射量を
平均化処理してエンジンに供給される燃料噴射量を求め
る場合において、エンジンに駆動連結された変速機の種
類を判別し、この変速機が自動変速機であるときには、
手動変速機の判別されたときよりも上記燃料の平均化処
理を抑制するようにしたことにより、その平均化処理の
抑制に伴うエンジンのトルク変動をエンジンと自動変速
機との間のトルクコンバータにより吸収して、ショック
を車両運転者に体感させることなく、燃料の増量補正を
抑えてエミッション性能及び燃費の向上を図ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す図である。第2図以下の図
面は本考案の実施例を示し、第2図はその全体構成を示
す説明図、第3図はコントロールユニットでの信号処理
手順を示すフローチャート図、第4図はエンジンの減速
時における各種量の変動を示すタイミングチャート図で
ある。 1……エンジン、7……吸気通路、13……エアフロー
メータ、16……インジェクタ、30……コントロール
ユニット、34……ディストリビュータ、37……変速
機判別手段、38……抑制手段、39……燃料噴射量算
出手段、40……平均化処理手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動部分を有し該可動部分の動作量により
    エンジンに吸入される吸入空気量を検出するエアフロー
    メータと、該エアフローメータにより検出された吸入空
    気量に基づいてエンジンに供給する燃料噴射量を算出す
    る燃料噴射量算出手段と、エンジンの減速時、該燃料噴
    射量算出手段により算出された燃料噴射量を所定の係数
    に基づいて平均化処理してエンジンに供給される燃料噴
    射量を求める平均化処理手段と、エンジンに駆動連結さ
    れる変速機の種類を判別する変速機判別手段と、該変速
    機判別手段の出力を受け、変速機が自動変速機と判別さ
    れたときには、手動変速機と判別されたときに比べ上記
    平均化処理手段による燃料噴射量の平均化処理を抑制す
    る抑制手段とを設けたことを特徴とするエンジンの燃料
    制御装置。
JP14176488U 1988-10-28 1988-10-28 エンジンの燃料制御装置 Expired - Lifetime JPH0627813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176488U JPH0627813Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14176488U JPH0627813Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 エンジンの燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261149U JPH0261149U (ja) 1990-05-07
JPH0627813Y2 true JPH0627813Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31407121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14176488U Expired - Lifetime JPH0627813Y2 (ja) 1988-10-28 1988-10-28 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627813Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261149U (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0747944B2 (ja) エンジンの制御装置
US5058550A (en) Method for determining the control values of a multicylinder internal combustion engine and apparatus therefor
JPH0251056B2 (ja)
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPH0557420B2 (ja)
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3760591B2 (ja) エンジンの空気量制御装置
JPH0465227B2 (ja)
JPH0627813Y2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
US20010003982A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPH0573907B2 (ja)
JP3835975B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2706389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2890651B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH1136920A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62150040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0536621B2 (ja)
JPH0410359Y2 (ja)
JP3453830B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0429855B2 (ja)
JP2580045B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3089094B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6146431A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPH0755302Y2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置