JPH06275913A - 半導体レーザ、及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06275913A
JPH06275913A JP6360893A JP6360893A JPH06275913A JP H06275913 A JPH06275913 A JP H06275913A JP 6360893 A JP6360893 A JP 6360893A JP 6360893 A JP6360893 A JP 6360893A JP H06275913 A JPH06275913 A JP H06275913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
semiconductor laser
oxide film
anodic oxide
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6360893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hisa
義浩 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6360893A priority Critical patent/JPH06275913A/ja
Publication of JPH06275913A publication Critical patent/JPH06275913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回折格子に対するレーザ端面の位置を高精度
に制御した半導体レーザを得る。 【構成】 レーザ端面17にGND電位となるような酸
素プラズマ20を照射し、レーザ端面17を該プラズマ
電位に対してプラズマにバイアスし、レーザ端面に陽極
酸化膜13を形成する。該陽極酸化膜13の膜厚を変え
ながら、レーザの発振モードを測定し、最適な発振モー
ドが得られるように、回折格子15に対するレーザ端面
位置を制御する。 【効果】 シングルモード発振のDFBレーザを歩留り
よく得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体レーザ、及びそ
の製造方法に関し、特に分布帰還型レーザ(Distribute
d Feed Back Laser,以下DFBレーザと称す)の発振モ
ード制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、光通信用に用いられている従来
のシングルモード発振が可能なDFBレーザ(Distribu
ted Feedback Laser)の断面図であり、図において、1
はInP基板、3はInGaAsP活性層であり、上記
InP基板1上には活性層3の下の位置に対応するよう
に、回折格子15が形成されている。2は回折格子15
の上に形成されたInGaAsPガイド層、3は該ガイ
ド層2の上に設けられた活性層、4は光のとじ込めを行
うクラッド層、5は電極形成用のコンタクト層、6は電
流狭窄用のInPブロック層である。
【0003】従来のDFBレーザ構造においては、シン
グルモード発振を得るために、回折格子15において素
子の中央部で周期(位相)をπ/2だけずらしたり、端
面にコーティング膜を施して光の位相を変えてやる等の
方法がとられているが、この端面にコーティング膜を施
して光の位相を変える方法によれば、素子の中央部で周
期(位相)をずらす方法よりも、低しきい値で、さらに
高出力でもモードの安定したレーザが得られることが原
理的に分かっている。
【0004】図5(a),(b) に従来のDFBレーザにおけ
る回折格子15の形成方法を示す。光の出射面、即ちレ
ーザ端面を劈開方法により形成すれば、非常に平坦性に
優れた出射面が容易に得られる。従って、回折格子形成
用のストライプパターンBは、図5(a) に示すように、
劈開面Aにほぼ平行に形成される。このストライプパタ
ーンBは、波長1.5μmのレーザの場合、周期は0.
25μm程度で、このストライプパターンBの形成に
は、図5(b) のような2光束干渉露光法が用いられる場
合が多い。図5(a),(b) において、22はInP基板1
上に塗布形成されたフォトレジスト、20,21はこの
InP基板1に対し、2方向から照射される単色光であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のDFBレーザに
用いられる回折格子は、以上のようにして形成される
が、劈開面Aに対して回折格子パターン15(ストライ
プパターンB)を傾きなく形成することは不可能であ
る。回折格子パターン15が劈開面Aに対して傾きをも
って形成されることは、レーザ端面を劈開により形成し
た場合、該端面が回折格子15のどの位置(図6の回折
格子15とレーザ端面17との位置関係参照)にくるか
が各素子により異なり、素子ごとにモードの異なる発振
を起こすこととなる。ここで、へき開面の位置が異なる
と、それぞれコーティング膜条件は異なるものであり、
へき開面が回折格子パターンに対してどのような位置に
来たとしても、そのコーティング条件を変えて最適コー
ティング条件を見つけることが可能である。しかるに、
このへき開位置は回折格子に対して±3オングストロー
ム程度で制御しないと、同一特性のレーザを得ることは
できず、3インチウエハの場合、回折格子の位置を±3
オングストローム程度以内に制御しようとすると、回折
格子パターンのへき開面に対する傾きは、±0.000
00023°となり、このような精度を出すことのでき
る装置は存在しない。従って、このように壁開面の位置
を、各素子毎で±3オングストロームの精度で形成でき
ないとなると、各素子毎にコーティング条件を変えなけ
ればならないこととなり、量産には向かないという問題
点があった。
【0006】言い換えれば、上記の精度が得られないも
のにおいて、回折格子パターンの位置に対し異なる位置
にてへき開されたレーザ端面にコーティングを施して
も、シングルモード発振を生じるレーザの歩留りは同一
ウエハ内においても非常に低い値になってしまうという
問題があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、素子ごとに回折格子に対するレ
ーザ端面の位置を容易に制御することのできる半導体レ
ーザの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】また、第2の発明は、各レーザ毎にレーザ
端面位置を制御した、アレイ状のDFB半導体レーザの
製造方法を提供することを目的とする。
【0009】また、第3の発明は、DFBレーザであっ
て、さらに高性能の半導体レーザ、アレイ状の半導体レ
ーザを提供することを目的とする。
【0010】さらに第4の発明は、上記第1の発明と異
なる方法で、レーザ端面の位置を制御することのできる
半導体レーザの製造方法を提供することを目的とする。
【0011】さらに第5の発明は、第4の発明の方法に
より、レーザの端面位置を制御した半導体DFBレー
ザ、あるいは各々の特性の異なるアレイ状の半導体DF
Bレーザを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る半導体
レーザの製造方法は、レーザ端面に酸素プラズマを照射
し、レーザの端面をプラスにバイアスして端面を陽極酸
化し、その陽極酸化膜の膜厚を変えながらレーザの発振
モードを測定し、最適な発振モードを得るようにし、ウ
エハ内の各レーザの発振モード制御を行うようにしたも
のである。
【0013】第2の発明に係る半導体レーザの製造方法
は、アレイ状の半導体レーザにおいて、第1の発明によ
りレーザごとに発振モード制御を行ったものである。
【0014】第3の発明に係る半導体レーザは、第1の
発明により各レーザの発振モード制御を行った後に、陽
極酸化膜を除去し、さらにレーザ端面にコーティング膜
を形成してなる半導体レーザ、あるいは、そのようにし
たアレイ状の半導体レーザである。
【0015】第4の発明に係る半導体レーザの製造方法
は、第1の発明における酸素プラズマの代わりに、KO
H等の水溶液を用いて陽極酸化膜を形成したものであ
る。
【0016】第5の発明に係る半導体レーザは、第4の
発明により形成した水溶液による陽極酸化膜をコーティ
ング材として用い、レーザ端面位置を制御した半導体レ
ーザ、あるいはそのようにして各々の特性を異なるもの
としたアレイ状の半導体レーザである。
【0017】
【作用】第1の発明における半導体レーザの製造方法で
は、陽極酸化膜厚を制御しながら、レーザの発振モード
を測定し、最適な発振モードを得るようにしたので、ウ
エハ内の各レーザごとにレーザ光をモニタしながらレー
ザ端面位置を高精度に制御することができ、シングルモ
ード発振のレーザチップを歩留りよく得ることができ
る。
【0018】第2の発明における半導体レーザの製造方
法では、アレイ状の半導体レーザにおいて、第1の発明
により、レーザチップごとに陽極酸化膜厚を変えて発振
モード制御を行うようにしたので、アレイの数が非常に
大きくなっても特性のそろったシングルモード発振のア
レイレーザを得ることができる。
【0019】第3の発明における半導体レーザでは、陽
極酸化膜を除去した後、コーティング膜を形成したの
で、陽極酸化膜が熱的に不安定、もしくは経時変化を起
こす場合にも、歩留りよくシングルモード発振の半導体
レーザ、特にアレイ状の半導体レーザを得ることができ
る。
【0020】第4の発明における半導体レーザの製造方
法では、第1の発明における酸素プラズマの代わりにK
OH等の水溶液を用いたので、ウエハが加熱されず、高
エネルギーイオンの衝撃もないため、ダメージなく陽極
酸化膜を得られる。
【0021】第5の発明における半導体レーザでは、水
溶液により陽極酸化膜を形成したので、ダメージのない
レーザ端面が得られ、信頼性が高く寿命の長い半導体レ
ーザが得られる。
【0022】
【実施例】実施例1.以下、第1の発明の一実施例を図
について説明する。図1は第1の発明の一実施例である
実施例1による半導体レーザの製造方法を示す図であ
り、図において、1はp型InP基板、3はInGaA
sP活性層、10はpn接合、11はn側電極、20は
酸素プラズマ、12は絶縁の施されたバイアス電極であ
る。即ち、該電極12自身を絶縁コートするか、シール
ド板をおいて、酸素プラズマ20が該電極12に到達し
ないようにしたものである。また、30はレーザの発振
モードを測定するための光ファイバである。なお、図1
のレーザ構造は図4と同一であり、細かい部分は図示を
省略している。
【0023】次に本実施例の製造方法について説明す
る。まず、共通p部となるp型InP基板1をGND電
位としてやる。次に、GND電位となるような酸素プラ
ズマ20を発生させる。
【0024】次に、図1に示すように、n側電極11を
プラスにバイアスしてやると、活性層3付近もプラスに
バイアスされることとなり、該活性層3付近はこれに向
けて発せられる酸素プラズマ20に対して陽極となり、
これにより該活性層3付近に陽極酸化膜(図示せず)を
形成できることとなる。
【0025】次に、上記酸素プラズマ20を止めてレー
ザダイオードを順方向にバイアスし、レーザ発振を行わ
せてそのレーザ光を光ファイバ30を用いて光スペクト
ラムアナライザ(図示せず)に導き、発振モードを測定
する。そして、このような操作を繰り返し、陽極酸化膜
を結晶中に徐々に深めていくことにより、最適な発振モ
ードが得られるところを探してやる。
【0026】ここで、上記実施例では、上記酸素プラズ
マ20がn側電極11部へも当たってしまい、活性層等
の半導体結晶領域の陽極酸化が進みにくいという問題点
があるが、図7に示すように、上記陽極酸化膜を形成す
べき活性層領域以外の部分、特にn側電極11上の部分
等を、GND電位を有する厚さ100μmの金属板16
により覆ってやるようにすれば、効率よく陽極酸化膜を
形成することができる。
【0027】さらに、上記実施例1では、InP基板1
をp型としているが、これはn型としてもよい。この場
合、上記のように、活性領域を酸素プラズマ電位に対し
てプラスにバイアスすると、レーザ素子は順方向にバイ
アスされることになり、陽極酸化膜を厚くしつつ、同時
にレーザ発振させて最適な発振モードを探すようにする
ことも可能となる。
【0028】ここで、上記実施例1では、陽極酸化膜を
形成した状態でレーザの発振モードを測定するようにし
ているが、陽極酸化膜を形成した後に、反応性のガスで
プラズマを発生させ、陽極酸化膜を除去するようにする
ことにより、実質的に活性層領域を徐々にエッチング
し、その都度、発振モードを測定して最適なモードを得
るようにしてもよい。
【0029】このような本第1の発明の半導体レーザの
製造方法では、陽極酸化膜の膜厚を変化させながら、レ
ーザの発振モードを測定し、最適な発振モードを測定す
るようにしたので、レーザ光をモニタしながら、レーザ
端面位置を高精度に制御することができる。
【0030】実施例2.次に第2の発明の一実施例につ
いて説明する。図2は、第2の発明の一実施例(実施例
2)による半導体レーザである、アレイレーザを示す上
面図であり、図において、3は活性層、13は陽極酸化
膜、15は回折格子、17はレーザ端面である。また図
中の破線Bは、回折格子形成用のストライプパターンを
示す。
【0031】本レーザにおいて、レーザ端面17は劈開
法により形成されている。また、回折格子15はレーザ
端面17に対して傾きを持っている。各活性層3ごとに
図1に示した実施例1の方法で陽極酸化層13を形成し
てやり、各活性層3で陽極酸化膜13の厚みを変えて、
相対的に光の発振モードを、全てのレーザについて等し
くする。
【0032】ここで、本実施例2においては、図6に示
す、陽極酸化膜13と回折格子15との距離dは、全て
のレーザについて等しくしてやってもよいし、異なるも
のとしてもよい。さらに、陽極酸化層13の上にさらに
他の材質のコーティング膜を形成してもよい。また、陽
極酸化層13は活性層3以外の他の場所に形成されてい
てもよい。
【0033】このような本第2の発明による半導体レー
ザでは、レーザチップごとに陽極酸化膜13の膜厚を変
えて発振モードの測定を行うようにしたので、シングル
モード発振のレーザチップを歩留りよく得ることができ
る。また、アレイレーザにおいては、アレイの数が非常
に大きくなっても特性のそろったシングルモード発振の
アレイレーザを得ることができる。
【0034】実施例3.次に第3の発明の一実施例であ
る実施例3について説明する。上記第2の実施例では、
陽極酸化膜13をそのままレーザ端面のコーティング膜
として用いたが、図3に示すように、陽極酸化膜13
(図2に示される)を除去して、レーザ端面16と回折
格子15との距離を数nmの精度で全てのレーザについ
て等しくしてやった後(レーザ端面16位置が、図中の
破線で示す回折格子形成用のストライプパターンBの位
置上に来るようにした後)、端面コーティング膜14を
全レーザについて形成してやり、全レーザの発振モード
を揃えるようにしてもよい。この場合の製造方法として
は、上記実施例1における陽極酸化膜の形成と、除去と
を繰り返し、レーザ端面を徐々にエッチングし、発振モ
ードを揃えるようにするとよい。この場合、陽極酸化膜
を端面コーティング材として用いていないことから、熱
的に安定な端面コーティングを得られることになり、信
頼性の高いレーザを得ることができる。
【0035】このように本第3の発明の半導体レーザで
は、陽極酸化膜13を除去した後、コーティング膜14
を形成したので、陽極酸化膜が熱的に不安定であった
り、もしくは経時変化を起こす場合にも、歩留りよくシ
ングルモード発振の半導体レーザ、特にアレイ状の半導
体レーザを得ることができる。
【0036】実施例4.次に、第4の発明の一実施例で
ある実施例4について説明する。本実施例4は、上記実
施例1における酸素プラズマ30をKOH等の水溶液に
置き換えて陽極酸化を行うようにしたものである。ま
た、KOHの水溶液にエチレングリコール等のアルコー
ル類を混入させるようにすると、陽極酸化膜の形成のメ
カニズムが変わり、陽極酸化膜厚を厚くしてやることが
できる。
【0037】このような本実施例4においては、酸素プ
ラズマを用いる場合に比べてプラズマのまわり込みがな
いため、電極と水溶液との電気的絶縁が得やすくなるこ
ととなる。また、酸素プラズマの場合に比べて装置は簡
単で安価なものでよいこととなる。さらに、上記のよう
に水溶液の組成及び成分を変えることにより、陽極酸化
膜の膜質を制御することも可能となり、しかも陽極酸化
時にも温度上昇はないため、酸化膜と結晶との界面特性
も良好なものが得られるものである。
【0038】次に、本実施例4における最適な発振モー
ドの探し方については、陽極酸化膜厚を厚くしながら、
発振モードを測定してやるようにしてもよいし、陽極酸
化膜の形成,除去,及びモード測定を繰り返すようにし
てもよい。この陽極酸化膜の除去を行う場合、水溶液を
用いる本方法では、結晶側をマイナスにバイアスするよ
うにすると酸化膜が水溶液中に溶け出すこととなるた
め、非常に容易に酸化膜の形成,除去,測定の工程を繰
り返すことができる。また、測定の際に、水溶液から出
したり、純水に入れたりするようにしてもよい。
【0039】このような第4の発明の半導体レーザの製
造方法によれば、第1の発明における酸素プラズマの代
わりにKOH等の水溶液を用いたので、ウエハが加熱さ
れず、高エネルギーイオンの衝撃もないため、ダメージ
なく陽極酸化膜を得ることができる効果がある。
【0040】実施例5.次に、第5の発明の一実施例で
ある実施例5について説明する。本実施例5は、上記実
施例4における酸化膜を、端面コーティング材として用
いるようにしたもので、これにより、上記酸化膜の膜質
制御が可能となり、屈折率の異なる酸化膜を得たり、あ
るいは界面特性を変えたりすることにより、高性能な半
導体レーザを得ることができるものである。
【0041】即ち、本第5の発明にかかる半導体レーザ
によれば、水溶液により陽極酸化膜を形成することによ
り、ダメージのないレーザ端面が得られ、信頼性が高く
寿命の長い半導体DFBレーザ,あるいは各々の特性の
異なる高性能なアレイ状の半導体DFBレーザを得られ
る効果がある。
【0042】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、レ
ーザ端面に酸素プラズマを照射し、レーザの端面をプラ
スにバイアスして端面を陽極酸化し、その酸化膜厚を変
えることにより最適な発振モードが得るようにしたの
で、ウエハ内の各レーザにつき、その発振モードを制御
して、シングルモード発振のレーザを容易に得ることが
できる効果がある。
【0043】また第2の発明によれば、アレイレーザに
おいて、第1の発明の方法により各レーザについてモー
ド制御を行うようにしたので、非常に特性のそろったア
レイレーザを得られる効果がある。
【0044】また第3の発明によれば、上記第1,第2
の発明において、陽極酸化膜を除去して、コーティング
膜を形成するようにしたので、熱劣化の少ない特性の均
一なレーザを得られる効果がある。
【0045】また第4の発明によれば、陽極酸化膜形成
に水溶液を用いたので、形成装置のコストを低減できる
効果がある。
【0046】また第5の発明によれば、第4の発明にお
けるコーティング膜として用いる陽極酸化膜の膜質を自
由に変えることにより、高性能な半導体DFBレーザ、
あるいは各々の特性の異なる高性能なアレイ状の半導体
DFBレーザを得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例(実施例1)による半導
体レーザの製造方法を示す斜視図である。
【図2】第2の発明の一実施例(実施例2)による半導
体レーザを示す上面図である。
【図3】第3の発明の一実施例(実施例3)による半導
体レーザを示す上面図である。
【図4】従来の半導体レーザ装置を示す斜視断面図であ
る。
【図5】回折格子形成の問題点を示す図である。
【図6】上記実施例1における回折格子15とレーザ端
面17,陽極酸化膜13の位置関係を示す断面図であ
る。
【図7】上記実施例1による半導体レーザの製造方法に
おいて用いる酸素プラズマ20がn側電極11部へも当
たることを防止するための金属板1を示す図である。
【符号の説明】
1 InP基板 2 ガイド層 3 活性層 4 クラッド層 5 コンタクト層 6 ブロック層 10 pn接合 11 n側電極 12 バイアス電極 13 陽極酸化膜 14 端面コーティング膜 20 酸素プラズマ 21 単色光 22 フォトレジスト 30 光ファイバ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザを製造する方法において、 半導体レーザのレーザ端面に酸素プラズマを照射し、レ
    ーザ端面がプラズマ電位に対して陽極になるように半導
    体レーザをバイアスし、レーザ端面に陽極酸化膜を形成
    する工程と、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらレーザの発振モード
    を測定し、最適な発振モードを得る工程とを含むことを
    特徴とする半導体レーザの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザの製造方法
    において、 レーザ端面に陽極酸化膜を形成する工程を、半導体レー
    ザのレーザ端面をKOH等の水溶液に浸し、レーザ端面
    が陽極となるように半導体レーザをバイアスし、レーザ
    端面に陽極酸化膜を形成する工程としたことを特徴とす
    る半導体レーザの製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体レーザが半導体レーザアレイであ
    る請求項1または2記載の半導体レーザの製造方法にお
    いて、 ウエハ状態のレーザアレイの各半導体レーザチップごと
    に、該レーザチップへのバイアス電圧、または陽極酸化
    時間、あるいはその両方を変えることを特徴とする半導
    体レーザの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の半
    導体レーザの製造方法において、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらのレーザの発振モー
    ドの測定は、上記陽極酸化膜の形成,除去,発振モード
    の測定を繰り返し行うものであることを特徴とする半導
    体レーザの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の半
    導体レーザの製造方法において、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらのレーザの発振モー
    ドの測定は、上記半導体レーザチップに対し、活性層領
    域に順方向となるバイアスを印加し、上記陽極酸化膜の
    形成を行いながら行うものであることを特徴とする半導
    体レーザの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の半
    導体レーザの製造方法において、 上記陽極酸化膜の上に、他のコーティング膜を形成する
    工程をさらに含むことを特徴とする半導体レーザの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の半
    導体レーザの製造方法において、 上記陽極酸化膜を除去した後に、レーザ端面上に他のコ
    ーティング膜を形成する工程をさらに含むことを特徴と
    する半導体レーザの製造方法。
  8. 【請求項8】 半導体レーザにおいて、 該半導体レーザのレーザ端面に酸素プラズマを照射し、
    該レーザ端面がプラズマ電位に対して陽極になるように
    半導体レーザをバイアスし、該レーザ端面に陽極酸化膜
    を形成し、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながら、レーザの発振モー
    ドを測定し、最適な発振モードを得るようにしてなるこ
    とを特徴とする半導体レーザ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の半導体レーザにおいて、 レーザ端面への陽極酸化膜の形成を、半導体レーザのレ
    ーザ端面をKOH等の水溶液に浸し、レーザ端面が陽極
    となるように半導体レーザをバイアスし、レーザ端面に
    陽極酸化膜を形成してなるものとしたことを特徴とする
    半導体レーザの製造方法。
  10. 【請求項10】 半導体レーザが半導体レーザアレイで
    ある請求項8または9記載の半導体レーザにおいて、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらの発振モードの測定
    を、ウエハ状態のレーザアレイの各半導体レーザチップ
    ごとに、バイアス電圧、または陽極酸化時間、あるいは
    その両方を変えて行ってなることを特徴とする半導体レ
    ーザ。
  11. 【請求項11】 請求項8ないし10のいずれかに記載
    の半導体レーザにおいて、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらのレーザの発振モー
    ドの測定は、上記陽極酸化膜の形成,除去,発振モード
    の測定を繰り返し行ってなるものであることを特徴とす
    る半導体レーザ。
  12. 【請求項12】 請求項8ないし10のいずれかに記載
    の半導体レーザにおいて、 上記陽極酸化膜の膜厚を変えながらのレーザの発振モー
    ドの測定は、上記半導体レーザチップに対し、活性層領
    域に順方向となるバイアスを印加し、上記陽極酸化膜の
    形成を行いながら行ってなるものであることを特徴とす
    る半導体レーザ。
  13. 【請求項13】 請求項8ないし12のいずれかに記載
    の半導体レーザにおいて、 上記陽極酸化膜の上に、さらに他のコーティング膜を形
    成してなることを特徴とする半導体レーザ。
  14. 【請求項14】 請求項8ないし12のいずれかに記載
    の半導体レーザにおいて、 上記陽極酸化膜を除去した後に、他のコーティング膜に
    よりレーザ端面を覆ってなることを特徴とする半導体レ
    ーザ。
JP6360893A 1993-03-23 1993-03-23 半導体レーザ、及びその製造方法 Pending JPH06275913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6360893A JPH06275913A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 半導体レーザ、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6360893A JPH06275913A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 半導体レーザ、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275913A true JPH06275913A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13234183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6360893A Pending JPH06275913A (ja) 1993-03-23 1993-03-23 半導体レーザ、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226867A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226867A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US7555026B2 (en) 2007-03-08 2009-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ackley Single longitudinal mode operation of high power multiple‐stripe injection lasers
JPH09283841A (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置及びその製造方法、並びに露光方法
US6888866B2 (en) Semiconductor laser device with a current non-injection region near a resonator end face, and fabrication method thereof
US7177335B2 (en) Semiconductor laser array with a lattice structure
US7333522B2 (en) Polarization control of vertical diode lasers by monolithically integrated surface grating
GB2271215A (en) Semiconductor laser diode
US5311539A (en) Roughened sidewall ridge for high power fundamental mode semiconductor ridge waveguide laser operation
Jezierski et al. Integrated semiconductor ring lasers
JP2006173625A (ja) 半導体レーザ
US4865684A (en) Process for producing a semiconductor laser mirror by ionic machining
JPH06275913A (ja) 半導体レーザ、及びその製造方法
Behringer High-power diode laser technology and characteristics
JP2758253B2 (ja) 集積型半導体レーザ装置
US6707835B2 (en) Process for producing semiconductor laser element including S-ARROW structure formed by etching through mask having pair of parallel openings
JP2002204028A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0724324B2 (ja) 半導体レーザ・チップおよびその製造方法
Itoh et al. High-power with single-lobe beam of 1.3-μm InP-based double-lattice photonic-crystal surface-emitting lasers
JPS5858784A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JP2727944B2 (ja) 半導体レーザアレイの製造方法
JP2561004B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0340481A (ja) 半導体レーザ
JP3211775B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザの製造方法
KR100248431B1 (ko) 방열구조를 갖는 고출력 반도체 레이저
KR100731687B1 (ko) 레이저 다이오드 및 이의 제조방법
JPH0642583B2 (ja) 半導体レーザ装置