JPH06275891A - レーザ共鳴器と固体レーザ装置 - Google Patents

レーザ共鳴器と固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH06275891A
JPH06275891A JP6076193A JP6076193A JPH06275891A JP H06275891 A JPH06275891 A JP H06275891A JP 6076193 A JP6076193 A JP 6076193A JP 6076193 A JP6076193 A JP 6076193A JP H06275891 A JPH06275891 A JP H06275891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side mirror
laser
solid
resonator
laser medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6076193A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Eda
昭 江田
Kenji Suzuki
健司 鈴木
Katsuhiko Shimomura
克彦 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP6076193A priority Critical patent/JPH06275891A/ja
Publication of JPH06275891A publication Critical patent/JPH06275891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ共鳴器及び固体レーザ装置を、励起効
率を損なうことなく小型化する。 【構成】 Nd:YAl3(BO34からなる固体レー
ザ媒質3の一端面に、基本波及び2次の高調波で高反射
となる入力側ミラー4を形成し、他端面に、基本波で高
反射となり2次の高調波で高透過となる出力側ミラー5
を形成する。これら入力側ミラー4と出力側ミラー5は
固体レーザ媒質3にTiO2及びSiO2を積層して形成
する。入力側ミラー4の表面に、TiO2膜を凸球面に
加工してなるレンズ6を一体的に形成する。半導体レー
ザ1から出射された励起光はレンズ6により集光されて
固体レーザ媒質3に入射し、入力側ミラー4と出力側ミ
ラー5との間で共振して、2次の高調波が出力側ミラー
5から出射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体レーザ媒質を用い
たレーザ共鳴器と、このレーザ共鳴器を備えた固体レー
ザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを励起光源に使用しこれと
固体レーザ媒質とを組み合わせて固体レーザ装置を構成
すると、半導体レーザでは得られないブルー、グリーン
等の短波長が得られることは知られている。
【0003】この種の固体レーザ装置であって小型、高
効率な固体レーザ装置、特に、非線形光学効果を利用し
た高調波レーザ装置は高密度光ディスク用光源として有
望視されている。このような用途においては超小型化が
要求される。
【0004】そのため、この種の固体レーザ装置に使用
するレーザ共鳴器には、ミラーと固レーザ媒質とを一体
化したものが用いられている。即ち、一般的なレーザ共
鳴器は、レーザ媒質を誘電体多層膜による高反射ミラー
2枚で挟んだ構造をしているが、前記固体レーザ装置の
レーザ共鳴器には、レーザ媒質の一端面に直接誘電体多
層膜を真空蒸着法によって形成して高反射ミラーとした
構造のものが多く用いられている。更に、本願出願人が
先に特許出願(平成4年9月7日出願の特願平4−16
1407号)したもので、レーザ媒質或いは非線形光学
結晶の少なくとも一端面を凸面状に加工し、両端面に誘
電体多層膜からなる高反射ミラーを形成した構造のレー
ザ共鳴器もある。
【0005】一方、前記レーザ装置に使用される半導体
レーザは、チップからの出射面が狭く、多くの場合出射
面の縦横比が異なるため、半導体レーザから得られる励
起光は発散角が大きくしかも楕円形の空間モードをして
いる。即ち、半導体レーザの出射角度は半値全幅で20
から30度と広いものが一般的で、レーザ媒質の必要な
部分を効率的に励起できないという問題がある。
【0006】レーザ媒質を効率よく励起するためには、
励起光の空間モードと発振するレーザの空間モードをレ
ーザ媒質内で一致させる必要がある。これには、半導体
レーザからの励起光を開口の大きなレンズでコリメート
し、再度レンズを用いてレーザ媒質に集光する方法が一
般的であった。しかしながら、このような構成からなる
光学系は、超小型化を要求される前記レーザ装置には適
当でなかった。
【0007】この光学系を小型で簡便にする試みとし
て、1つのレンズで励起光をレーザ媒質に集光する方法
や、屈折率分布型ロッドレンズを使用する方法や、集光
光学系を使わずに、レーザ媒質を半導体レーザの直近に
配置するいわゆるバットカップリング法等がある。この
うち、バットカップリング法は、最も小型で簡便な方法
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】バットカップリング法
としては、励起光の吸収係数が大きいNd:YVO4
をレーザ媒質に用い、半導体レーザ光が広がる以前にレ
ーザ媒質に吸収させる方法、或いは、レーザ媒質を薄い
板状に加工し、研磨して励起光をレーザ媒質中で繰り返
し全反射させ励起効率を上げる方法が提案されている。
【0009】しかしながら、前者の場合には、レーザ媒
質によって最大のNdドープ量即ち、最大の吸収係数は
制限されるため他の材料では効果的な方法とは言えな
い。又、後者の場合には、レーザ媒質中のレーザモード
径と同程度の数10μmまでレーザ媒質を薄くすること
は現実的に加工が困難であり、加えて、固体レーザ媒質
内のレーザモードの光学的な損失を招かずに励起光をレ
ーザモードと同程度に閉じこめることは不可能であっ
た。即ち、従来のバットカッパリング法では励起効率を
上げることができないという問題があった。
【0010】このように、半導体レーザを励起光源に用
いた超小型固体レーザ装置を作る場合、半導体レーザの
集光光学系を省略する方法は小型化には有効な方法であ
るが、励起効率を犠牲にせざるを得ないという問題があ
った。
【0011】本発明はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、励起効率を損なうことなく
小型化を達成できるレーザ共鳴器と、これを具備した固
体レーザ装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の構成を採用した。レーザ共鳴器を構
成する入力側ミラーに、励起光を集光させる手段を一体
的に設ける。更にこの入力側ミラーに、レーザ共鳴器の
構成要素である固体レーザ媒質を一体的に設けることも
可能である。
【0013】入力側ミラーは、例えば、イオンアシスト
法や真空蒸着法等により、TiO2とSiO2等の誘電体
膜からなる高反射膜で形成する。励起光を集光させる手
段は、誘電体膜を凸曲面に加工してなるレンズとするこ
とができる。このレンズの加工方法としては、本出願人
が先に特許出願(平成4年9月7日出願の特願平4−1
61407号)した曲面加工方法を採用することができ
る。
【0014】具体的には、例えば、入射側ミラーの表面
に真空蒸着法等によりTiO2等からなる誘電体膜を形
成し、次にこの誘電体膜の上にフォトレジスト膜を形成
し、更にこのフォトレジスト膜面にリソグラフィ法によ
って凸曲面を形成し、次にこの凸曲面及び前記フォトレ
ジスト膜を連続的にまたは段階的にエッチングして、前
記凸曲面に類似した凸曲面を入力側ミラーの上に形成
し、これをレンズとする。
【0015】あるいは、入力側ミラーの上に誘電体膜を
形成しないで、曲面のエッチング加工時のマスクとして
用いたフォトレジストの凸曲面をそのままレンズとする
ことも可能である。
【0016】尚、固体レーザ媒質としては特に制限はな
いが、光励起が可能な固体レーザ媒質として、以下に掲
げるものを例示できる。 M:Y3Al512(YAG)、M:YAlO3(YAP
またはYALO)、M:Gd3Sc2Ga312(GSG
G)、M:LiYF4(YLF)、M:YVO4 、M:
SrGdGa37(SGGM)、M:La2Be2
5(Bel)、M:MgO:LiNbO 3 、M:LiN
dP412 、M:ガラス 、ここで、上記MはNd 、E
r 、Ho 、Tm 、Yb等の希土類元素あるいは、そ
れら元素の2つ以上の混合物である。
【0017】ほかに、希土類ではなく、Cr等を含むレ
ーザ材料としては、以下のようなものも例示できる。 Be(Al1-XCrX24(Alexandrit
e)、Ti:Al23 。又、Nd:YAl3(BO34
のようなセルフダブリング結晶、GaAs等の半導体
も例示できる。
【0018】入力側ミラーを構成するコーティング材料
は、前記TiO2とSiO2に限るものではなく、以下に
列記するものが採用可能である。CaF2 、NaF 、
Na3AlF6 、LiF 、MgF2 、SiO2 、LaF
3、NdF3 、Al23 、CeF3 、PbF2 、MgO
、SnO2 、SiO 、In23 、Nd23 、Sb2
3 、ZrO2 、CeO2 、TiO2 、ZnS、Bi2
3 、Si 、Ge 、及びこれらの混合物。
【0019】又、集光手段を構成する誘電体膜を上記入
力側ミラーのコーティング材料で構成することも可能で
ある。又、このレーザ共鳴器と励起光源とによってレー
ザ装置を構成することができる。励起光源としては、半
導体レーザや発光ダイオード等を採用することが可能で
ある。
【0020】
【作用】レーザ共鳴器が励起光を集光する集光手段を有
しているので、固体レーザ媒質が効率よく励起され、レ
ーザ共鳴器の励起効率が向上する。
【0021】しかも、レーザ共鳴器を構成する入力側ミ
ラーと前記集光手段とを一体化したことによって、ある
いは、これに加えてレーザ媒質をも一体化したことによ
って、レーザ共鳴器を小型化することができる。
【0022】このレーザ共鳴器を用いれば、小型で高効
率な固体レーザ装置を得ることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図3の図面
に基いて説明する。図1は本発明による固体レーザ装置
の構成図である。この固体レーザ装置は、励起光源とし
ての半導体レーザ1と、ほぼセミ−コンフォーカル配置
のレーザ共鳴器(以下、単に共鳴器という)2とから構
成されている。
【0024】共鳴器2は、固体レーザ媒質(以下、単に
レーザ媒質という)3と、このレーザ媒質3の両面に設
けられた入力側ミラー4及び出力側ミラー5と、入力側
ミラー4の表面に設けられたレンズ6とから構成されて
いる。
【0025】レーザ媒質3は、それ自身レーザ媒質であ
りながら非線形光学効果を持つNd:YAl3(BO3
4結晶で形成されており、この結晶を、波長1.06μ
mでレーザ発振をし、その2次の高調波532nmで位
相整合が取れる角度に切り出し、両面を平坦面に光学研
磨し、更にその一方の面に、本願出願人が先に特許出願
(平成4年9月7日出願の特願平4−161407号)
した曲面加工方法によって凸球面3aを形成することに
より得られたものである。
【0026】この曲面加工法とは、例えば、レーザ媒質
3の平坦面にフォトレジスト膜を略均一厚さに形成し、
次にこの膜面にリソグラフィ法によって凸球面を形成
し、更にこの凸球面及び前記フォトレジスト膜を連続的
にまたは段階的にエッチングして、前記凸球面に類似し
た凸球面をレーザ媒質3の平坦面上に形成する、という
方法である。
【0027】前記入力側ミラー4はこのレーザ媒質3の
平坦面側に形成されている。入力側ミラー4は、イオン
アシスト法により、TiO2とSiO2からなる高反射膜
を基本波波長1.06μmと2次の高調波532nmで
高反射となるように、レーザ媒質3に順次積層して形成
したものである。
【0028】この入力側ミラー4の表面に設けたレンズ
6はTiO2で形成されており、直径50μm、曲率半
径約0.1mmの球面に形成されている。レンズ6は本
願出願人が先に特許出願(平成4年9月7日出願の特願
平4−161407号)した曲面加工方法によって形成
したものである。例えば、イオンアシスト法によって前
記入力側ミラー4の上に更に誘電体膜としてTiO2
3μm厚に製膜し、次にこの誘電体膜の上にフォトレジ
スト膜を形成し、更にこのフォトレジスト膜面にフォト
レジスト法によって凸球面を形成し、次にこの凸球面及
び前記フォトレジスト膜を連続的にまたは段階的にエッ
チングして、前記凸球面に類似した凸球面を入力側ミラ
ー4の上に形成する。
【0029】出力側ミラー5は、レーザ媒質3において
凸球面3aを施した面に形成されている。出力側ミラー
5は、イオンアシスト法により、TiO2とSiO2から
なるコーティングを、基本波波長1.06μmで高反
射、高調波532nmで高透過となるように、レーザ媒
質3に順次積層して形成したものである。
【0030】本出願人は、図2に示す実験装置及び共鳴
器10を用いて、本発明の効果を確認した。共鳴器10
について説明すると、共鳴器10のうち光軸をAとする
部分(図2において共鳴器10の上半分)は本発明の共
鳴器2と同一構成からなる部分であり、光軸をBとする
部分(図2において共鳴器10の下半分)は集光レンズ
を省略した従来のバットカップリングに相当する部分で
ある。尚、図2において本発明の共鳴器2に対応する部
分には同一符号を付した。
【0031】実験装置について説明すると、符号11は
レーザ装置のステムであり、このステム11の先部に半
導体レーザ1が取り付けられている。半導体レーザ1は
鳥取三洋電機株式会社製のSLD7031−101のキ
ャップを外し、半導体レーザチップをむき出しとして用
いた。符号12は前記共鳴器10を保持するホルダであ
り、符号13は温調用ペルチェ素子であり、符号14は
100μm厚のカプトンフィルムである。カプトンフィ
ルム14は、半導体レーザ1と共鳴器10との間隔を一
定に保つために、ステム11の先端に貼り付けた。
【0032】この実験装置において半導体レーザ1を取
り付けた側は移動不能とし、共鳴器10を取り付けた側
は移動ステージに取り付け、移動可能とした。実験は移
動ステージを動かすことにより、共鳴器10がカプトン
フィルム14に触れるまで両者を近づけ、光軸Aを半導
体レーザ1の出射軸に合わせた場合と、光軸Bを半導体
レーザ1の出射軸に合わせた場合で、第2高調波出力を
比較した。図3はその実験結果であり、図中Iは半導体
レーザの出射軸を光軸Aに合わせた場合の第2高調波出
力であり、IIは光軸Bに合わせた場合の第2高調波出力
である。この図から明らかなように、本発明によるレン
ズ一体型のレーザ共鳴器は集光レンズを省略したバット
カップリング型の共鳴器と比較し、数倍の高出力が得ら
れた。
【0033】図4は共鳴器2の他の実施例を示すもので
ある。この共鳴器2においては、レーザ媒質3の入力側
端面に凸曲面3aが形成されており、出力側端面は平坦
面になっている。そして、レーザ媒質3の凸曲面3a側
に入力側ミラー4が設けられ、更にその表面にレンズ6
が設けられており、レーザ媒質3の出力側端面に出力側
ミラー5が設けられている。共鳴器2をこのように構成
した場合にも、前述第1実施例の場合と同様の作用、効
果を得ることができる。
【0034】尚、前述したようにミラー4の上に更にT
iO2膜を形成しないで、曲面のエッジング加工時のマ
スクとして用いたフォトレジストの凸曲面をそのままレ
ンズ6として使用することも可能である。このようにす
ると、レンズの製造コストを更に低減することができ
る。尚、この凸曲面加工方法も、本願出願人が先にした
特許出願(平成4年9月7日出願の特願平4−1614
07号)に開示されている。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、レーザ共鳴器に集光手
段が備えられているので、レーザ媒質を効率よく励起で
きるだけでなく、入力側ミラーと集光手段とが一体化さ
れ、あるいはこれに加えて固体レーザ媒質とが一体化さ
れているので、集光手段付きレーザ共鳴器を小型にでき
るという優れた効果が奏される。又、このレーザ共鳴器
を備えたレーザ装置、特に、励起光源として半導体レー
ザを用いたレーザ装置を超小型にすることができる。
【0036】又、集光手段として誘電体膜を凸曲面に加
工してなるレンズを用いれば、レンズとなる誘電体膜を
高反射コーティングに続けて製膜でき、フォトリソグラ
フィにより複数のレンズを一括して作製後分割して使用
できるため、非常に安価に作製できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ共鳴器と固体レーザ装置の
構成図である。
【図2】本発明の効果を実証するために使用した実験装
置の構成図である。
【図3】本発明に係るレーザ共鳴器及び固体レーザ装置
と従来のものとを比較実験した結果を示す出力特性図で
ある。
【図4】本発明に係るレーザ共鳴器の他の実施例を示す
構成図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 レーザ共鳴器 3 レーザ媒質 4 ミラー 5 ミラー 6 レンズ(集光手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体レーザ媒質と、この固体レーザ媒質
    の両側に配置された入力側ミラー及び出力側ミラーとを
    有し、入力側ミラーから励起光を入射して共振させ出力
    側ミラーから出射するレーザ共鳴器において、前記入力
    側ミラーに、励起光を集光する手段が一体的に設けられ
    ていることを特徴とするレーザ共鳴器。
  2. 【請求項2】 固体レーザ媒質と、この固体レーザ媒質
    の両側に配置された入力側ミラー及び出力側ミラーとを
    有し、入力側ミラーから励起光を入射して共振させ出力
    側ミラーから出射するレーザ共鳴器において、前記入力
    側ミラーに、前記固体レーザ媒質と、励起光を集光する
    手段とが一体的に設けられていることを特徴とするレー
    ザ共鳴器。
  3. 【請求項3】 前記固体レーザ媒質が非線形光学素子で
    あることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ
    共鳴器。
  4. 【請求項4】 前記励起光を集光する手段が、誘電体膜
    を凸曲面に加工してなるレンズであることを特徴とする
    請求項1から3のいずれかに記載のレーザ共鳴器。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載のレー
    ザ共鳴器と、励起光源としての半導体レーザ、とを具備
    することを特徴とする固体レーザ装置。
JP6076193A 1993-03-19 1993-03-19 レーザ共鳴器と固体レーザ装置 Pending JPH06275891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076193A JPH06275891A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 レーザ共鳴器と固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076193A JPH06275891A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 レーザ共鳴器と固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275891A true JPH06275891A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13151588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076193A Pending JPH06275891A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 レーザ共鳴器と固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296706A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 光共振器及びレーザ発振器
JP2011176315A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Lpkf Laser & Electronics Ag レーザ装置
CN103840360A (zh) * 2014-03-26 2014-06-04 四川大学 薄透镜激光器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296706A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 光共振器及びレーザ発振器
JP2011176315A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Lpkf Laser & Electronics Ag レーザ装置
CN103840360A (zh) * 2014-03-26 2014-06-04 四川大学 薄透镜激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839908B2 (en) Mode control waveguide laser device
US5222088A (en) Solid-state blue laser device capable of producing a blue laser beam having high power
JPH10256638A (ja) 固体レーザ装置
JPH04171778A (ja) 固体レーザ装置
EP1355188A2 (en) Systems and a method for generating blue laser beam
JP2824884B2 (ja) 偏光制御素子および固体レーザー装置
JP3211770B2 (ja) 固体レーザ装置及びそれを備えた固体レーザ増幅器
JPH06275891A (ja) レーザ共鳴器と固体レーザ装置
JP2008140919A (ja) 波長変換素子とこれを用いたレーザ光源装置及び画像生成装置
JPH07202308A (ja) 固体レーザーおよびその作製方法
JP2002055369A (ja) レーザ光発生装置
EP1717916A2 (en) Laser oscillation device
US6430206B1 (en) Unstable optical cavity for laser beam
US7212559B2 (en) Optical resonator and laser oscillator
JP2727260B2 (ja) 光波長変換装置
JPH11298068A (ja) 固体レーザ装置の実装基板
JPH0388380A (ja) 固体レーザ装置
KR100366699B1 (ko) 내부 공진형 제2 고조파 발생 장치
JPH09331097A (ja) 固体レーザ装置
JP2963220B2 (ja) 第2高調波発生装置及び光記録媒体のピックアップ
JP2870918B2 (ja) 励起光共振型レーザ
JPH04335586A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH04158588A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH033377A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH06350173A (ja) 偏光および縦モード制御素子並びに固体レーザー装置