JPH0627388A - 3視野屈折アフォーカル望遠鏡 - Google Patents

3視野屈折アフォーカル望遠鏡

Info

Publication number
JPH0627388A
JPH0627388A JP5048341A JP4834193A JPH0627388A JP H0627388 A JPH0627388 A JP H0627388A JP 5048341 A JP5048341 A JP 5048341A JP 4834193 A JP4834193 A JP 4834193A JP H0627388 A JPH0627388 A JP H0627388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescope
lens
lenses
pair
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5048341A
Other languages
English (en)
Inventor
Harvey M Spencer
ハーベイ・エム・スペンサー
Lacy G Cook
レシー・ジー・クック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH0627388A publication Critical patent/JPH0627388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/12Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices with means for image conversion or intensification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4211Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • G02B27/4277Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path being separated by an air space
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/189Structurally combined with optical elements not having diffractive power
    • G02B5/1895Structurally combined with optical elements not having diffractive power such optical elements having dioptric power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、接眼レンズグループを再配置する必
要なく、中間視野に対して低倍率で狭視野で高倍率が得
られる赤外線望遠鏡を得ることを目的とする。 【構成】 レンズ30,34からなる対物レンズグループ12
と、対物レンズグループから放射光を受けて、再びコリ
メートして射出瞳孔を形成するレンズ36,38からなる接
眼レンズグループ14と、対物レンズグループに関して選
択的に配置され、望遠鏡の倍率を変更し2つ以上の視野
を与えるために放射光を受けて伝送する切換えレンズグ
ループ16とを具備し、切換えレンズグループの1つ以上
の光学素子は色収差を補正する光学回折表面を有してい
ることを特徴とする。図では中間倍率の場合でレンズ4
0,42が対物レンズのレンズ30,34の中間に配置され、
レンズ42の凹面側にからなる回折表面を有している。こ
れらのレンズは広視野のレンズと切換え可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アフォオーカル望遠
鏡、特に1つ以上の回折光学素子を有する3同軸視野赤
外線屈折アフォーカル望遠鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】観察者は望遠鏡系を通して遠隔の目標を
観察するとき一般に複数の個別の機能を実行することに
関心をもつ。これらの機能の1つは従来未検出の目標の
位置を決定する或いは獲得するための大きい視野にわた
る粗な捜索である。別の機能は前もって位置を決定され
た目標の識別または追跡のための小さい視野にわたる微
細な検査である。第3の機能は航空機操縦、航法、また
は駆動のために非常に幅広い視野を与えることである。
走査前方監視赤外線(FLIR)システムのこれらの3
つの機能の組合わせは普通共通の走査器、イメージ形成
装置、および検出ジュワー組立体の前方で使用される3
つの異なるアフォーカル倍率望遠鏡を必要とする。高分
解能を要求する適用(例えば目標の識別および追跡)に
おいて、高倍率アフォーカル望遠鏡が望ましい。これは
赤外線帯域における回折効果を目標の細部の観察の可能
である十分に低いレベルに低下させるために必要な大き
い入射孔によるものであり、この場合そのような効果は
光のぼけに大きい影響を与える。非常に幅広い視野(例
えば航空機操縦または航法)の適用に対して、ほぼ1ま
たは1未満の倍率が望ましい。さらに、高い倍率と低い
倍率の間の比率が非常に大きいとき、2つの両極端間の
第3のアフォーカル倍率を与え、ギャップをブリッジ
し、目標を獲得および観察し、観察者または自動感知ア
ルゴリズムに負担をかけずに高い倍率と低い倍率間の切
換えをスムーズに行うことは有効であり望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在の屈折望遠鏡系は
全体或いは部分的に利用されている。これらの屈折光学
系は一般に次の1つ以上の欠点を有する: a)上述の3倍率、視野モードの2つのみしか許容する
ことができない。
【0004】b)視野モードの狭視野において十分に高
い倍率を許容できないことがしばしばある。
【0005】c)しばしば不所望に大きい寸法からな
る。
【0006】d)不可能に近いほど非常に多数の光学レ
ンズ素子から構成されており、全体的な伝送が著しく低
くなる。
【0007】e)光収差、すなわち最も顕著な色収差の
補正が不完全である。
【0008】f)多重視野は同軸ではなく、共通の外部
ポートまたは窓を通過することができない。
【0009】g)許容できない高い自己中心レベルを残
す可能性があり、それによって検出器はレンズ表面から
の反射によってそれ自体を観察することができる。
【0010】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の新
しい改良された屈折アフォーカル望遠鏡光学系は少ない
数の光学レンズ素子を使用し、改良された収差の補正お
よび減少が可能な技術を提供する。本発明はまた熱赤外
線帯域の3つの同軸視野を提供する。本発明はさらに走
査器、イメージ形成装置、検出器、ジンバル、電子カー
ド等の他の必要なシステム素子に対して十分な容積を残
す比較的小さい直径の球形の体積内のパッケージの可能
なシステムを提供する。本発明はまた従来技術よりも高
いアフォーカル倍率を提供する。
【0011】本発明の好ましい実施例において、赤外線
屈折再イメージアフォーカル望遠鏡系は観察された目標
の放射光を受けて集束する入射瞳孔を含む対物レンズグ
ループを含む。接眼レンズグループは対物レンズグルー
プからの放射光を受け、放射光を再びコリメートし、射
出瞳孔を形成する。対物レンズグループに関して放射光
ビームの中に、およびそれから外れるように選択的に配
置される切換えレンズグループは望遠鏡の倍率および視
野を変更するためにエネルギを受ける。切換えレンズグ
ループは色収差を補正するために回折表面を持つ1つ以
上の光学素子を有する。
【0012】一般に、切換えレンズグループは2つの対
にグループ化された4個のレンズを含む。第1のレンズ
対は所望の倍率および視野を与えるためにエネルギを受
けるように放射光ビーム中に配置される。第2のレンズ
対もまた別の所望の倍率および視野を与えるためにエネ
ルギを受けるように放射光ビーム中に配置されることが
でき、その場合第1のレンズ対はビームから引込められ
る。
【0013】
【実施例】図1乃至図3を参照すると、赤外線屈折再イ
メージアフォーカル望遠鏡系が全体を符号10で示されて
いる。システム10は対物レンズグループ12、接眼レンズ
グループ14、および切換えレンズグループ16を含む。レ
ンズグループはビーム18を集束して再びコリメートし、
平面20において射出瞳孔を形成する。さらに、光路折曲
げミラー22,24,26はコンパクトな光学系を形成するため
にビームを折曲げるように作用する。続いて、射出瞳孔
20への光路において、走査赤外線イメージシステムの共
通の素子である走査器、イメージ形成装置、および検出
ジュワー組立体が配置される。
【0014】対物レンズグループ12は2つのレンズを含
む。レンズ30は光軸32を限定し、正の凹凸レンズである
ことが好ましい。レンズ34は負の両面凹レンズであり、
軸上に配置される。両レンズはその表面および背面が予
め定められた曲率半径を有し、その頂点において予め定
められた厚さを有し、さらに表面および背面に予め定め
られた口径の寸法を有する。さらに、対物レンズはシス
テム10に関して固定されている。
【0015】接眼レンズ14は1対のレンズ36,38 を含
む。レンズ36は一般に凹形表面に回折表面を有する正の
凹凸レンズである。レンズ38は正の凹凸レンズである。
2つの接眼レンズは対物レンズによって集束された放射
光を再びコリメートし、平面20において射出瞳孔に対し
て入射瞳孔のイメージを再び形成する。回折表面はこの
型式の簡単にされた接眼レンズにおいて本質的に存在す
る横方向の色収差を補正するように熱的赤外線スペクト
ル帯域における色分散を制御することが可能である。こ
れは通常の複雑な接眼レンズ設計のコスト、寸法および
重量を節約する。接眼レンズもまたシステム10に関して
固定されている。
【0016】切換えレンズグループ16は図2および図3
に詳細に示されている。図2において、中間倍率モード
が示されている。図3において、広視野が示されてい
る。
【0017】切換えレンズグループ16は4つのレンズ4
0,42,44,46 を含む。レンズ40と42および44と46はそれ
ぞれ中間および広視野倍率モードのレンズ対として作用
する。レンズ対40,42 は対物レンズ30からの放射光を受
けるようにビーム18と整列するように選択的に移動され
る。レンズ40は光路折曲げミラー22と24の間に配置され
た負の両面凹レンズである。レンズ42は凹面側に回折表
面を有する正の凹凸レンズである。レンズ42は光路折曲
げミラー24と対物レンズグループの第2のレンズ34の間
に配置される。レンズ40,42 は軸上に配置され、表面お
よび背面は予め定められた曲率半径を有する。さらに、
レンズ40,42 は頂点において予め定められた厚さを有
し、表面および背面に予め定められた開口の寸法を有す
る。
【0018】図3は広視野倍率モードを示す。この場合
において、レンズ40,42 はシステムのビーム18の中から
外へ回転され、レンズ44,46 は図3に示されているよう
にビーム18の中に回転される。レンズ44は対物レンズ30
と第1の光路折曲げミラー32の間に配置される。レンズ
44もまた光軸32上に配置される。レンズ46は凹面側に回
折表面を有する正の凹凸レンズである。レンズ46は光路
折曲げミラー24と対物レンズ34の間に配置される。レン
ズ44,46 は表面および背面において予め定められた曲率
半径を有し、その頂点において予め定められた厚さを有
し、さらに表面および背面に予め定められた開口の寸法
を有する。
【0019】回折光学的表面は一般にフォトリソグラフ
処理を通して生成される2進光学素子であるか、或いは
高精度ダイアモンド加工によって生成された真のフレネ
ル位相板であってもよい。一般に、光倍率を発生するた
めに、2進屈折光学素子は真の所望の周期的位相変更投
影に近似する階段を有するフレネル位相板の形態を取
る。2進光学的表面についての詳細は文献(G.Swanson
氏およびW.Veldkamp氏,SPIE Proceedings,Vol.885,No.2
2,1988年)および(D.Shafer氏およびT.McHugh氏,SPIE
Conference Proceedings,1989 年3 月)に記載されてい
る。
【0020】回折表面もまた高精度ダイアモンド加工に
よって形成されることができる。この型式の回折表面に
おいて、投影表面はフォトリソグラフ表面の階段投影と
異なる所望のフレネル位相スクリーンの滑らかな近似で
ある。
【0021】上述のグループの切換えレンズ40〜46は図
1に示されたような狭視野倍率モードで焦点平面を同一
位置に維持しながらも対物レンズグループの焦点長を減
少する効果を有する。これはレンズ対がビーム中へビー
ム中から移動されるとき望遠鏡の視野を大きくすること
を可能にする。したがって、同じ接眼レンズは倍率変更
による再配置の必要なしに放射光を再びコリメートす
る。
【0022】図1に示された本発明のシステムは16倍
の狭視野望遠鏡である。切換えレンズ対40,42 がビーム
中に移動されるとき、倍率は中間視野については6倍で
ある。レンズ対44,46 は1倍の広視野を与える。システ
ムは狭視野倍率モードでは単一の回折表面を有し、中間
視野では1対の回折表面を有し、さらに広視野では3つ
の回折表面を有する。
【0023】望遠鏡系形態に対する規定が次の表に示さ
れている。
【表1】 *格子間隔=格子係数/ρ ここで、ρは(x2 +y2 1/2 である。全ての測定値
はインチで示されている。正のレンズは右側に対してで
ある。上記規定は例示のための1例であり、本発明を制
限するような構成ではないことを理解すべきである。
【0024】中間倍率モードにおいて、切換えレンズグ
ループの回折表面は軸方向の色収差を補正するように作
用する。広視野モードにおいて、切換えレンズグループ
は軸方向および横方向の両方の色収差を補正するように
作用する。
【0025】本発明の利点は本発明が近回折制限された
イメージ品質を有するコンパクトな容積の大きい倍率範
囲を許容することである。さらに、本発明は接眼レンズ
グループを再配置する必要がなく、広視野並びに中間視
野に対する動作の非常に低い倍率モードを許容しながら
も現在のシステムパッケージより狭い視野において高い
倍率を与える。
【0026】この光学系はパッケージのための実質上の
再設計なしに高い最終倍率能力を増加するように現在の
システムに適合するために設けられることができる。さ
らに、本発明は3つの同軸前方監視赤外線視野を可能に
する前方監視赤外線望遠鏡を提供する。
【0027】好ましい実施例は上述の目的を達成するた
めに十分に適しているが、本発明はまた適切な技術的範
囲および従属特許請求の範囲の公平な意味から逸脱する
ことなく変更、変形、置換、および変化が可能であるこ
とを認識すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】最高倍率望遠鏡を得るために光ビームから完全
に外側に切換えレンズ対が位置された第1の位置を示す
本発明の光学系の概略図。
【図2】中間倍率望遠鏡を得るために光ビーム内に第1
の対の切換えレンズを有する本発明の概略図。
【図3】第1の対の切換えレンズが光ビームから引込ま
れて最低倍率望遠鏡を得るために光ビーム内に第2の対
の切換えレンズを有する図2に類似した概略図。
【符号の説明】
10…望遠鏡、12…対物レンズ、14…接眼レンズ、16…切
換えレンズ、22,24 …光路折曲げミラー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レシー・ジー・クック アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90245、エル・セグンド、ユーカリプタ ス・ドライブ 615

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察された目標のコリメートされた放射
    光を受けて集束する対物レンズグループと、 前記対物レンズグループから放射光を受けて、再びコリ
    メートして射出瞳孔を形成する接眼レンズグループと、 前記対物レンズグループに関して選択的に配置され、望
    遠鏡の倍率を変更し2つ以上の視野を与えるために前記
    放射光を受けて伝送する切換えレンズグループとを具備
    し、前記切換えレンズグループの1つ以上の光学素子は
    色収差を補正する光学回折表面を有していることを特徴
    とする赤外線屈折再イメージアフォーカル望遠鏡。
  2. 【請求項2】 前記接眼レンズグループの1つ以上のレ
    ンズは色収差を補正する回折表面を含んでいる請求項1
    記載の望遠鏡。
  3. 【請求項3】 前記切換えレンズグループは所望の倍率
    および視野を与えるために放射光を受けるように配置さ
    れた前記レンズの第1のレンズ対と、別の所望の倍率お
    よび視野を与えるためにエネルギを受けるように配置さ
    れた第2のレンズ対との対になるようにグループ化され
    た4つのレンズを含んでいる請求項1記載の望遠鏡。
  4. 【請求項4】 前記第1のレンズ対は1つの回折表面を
    有し、前記第2のレンズ対は2つの回折表面を有してい
    る請求項3記載の望遠鏡。
  5. 【請求項5】 前記望遠鏡は3つの視野を与える請求項
    1記載の望遠鏡。
  6. 【請求項6】 観察された目標の熱赤外線帯域における
    コリメートされた放射光を受けて集束する1対の対物レ
    ンズと、 前記対物レンズグループの対間に配置され、望遠鏡の倍
    率を変更し3つの視野を与えるために前記対物レンズの
    一方から放射光を選択的に受けて伝送する切換えレンズ
    グループとを具備し、前記切換えレンズグループの1つ
    以上のレンズは色収差を補正するために回折表面を有
    し、 さらに放射光を再びコリメートし射出瞳孔を形成するた
    めに前記対物レンズグループからエネルギを受ける接眼
    レンズ対を具備し、前記接眼レンズ対の一方は色収差を
    補正するために回折表面を含んでいることを特徴とする
    赤外線屈折再イメージアフォーカル望遠鏡。
  7. 【請求項7】 前記切換えレンズグループは放射光を受
    けて伝送し所望の倍率および視野を与えるように配置さ
    れた前記レンズの第1のレンズ対と、放射光を受けて伝
    送し別の所望の倍率および視野を与えるように配置され
    た第2のレンズ対との対になるようにグループ化された
    4つのレンズを含んでいる請求項6記載の望遠鏡。
  8. 【請求項8】 前記第1のレンズ対は1つの回折表面を
    有し、前記第2のレンズ対は2つの回折表面を有してい
    る請求項7記載の望遠鏡。
  9. 【請求項9】 望遠鏡をコンパクトにするために光路折
    曲げミラーをさらに具備している請求項6記載の望遠
    鏡。
JP5048341A 1992-03-09 1993-03-09 3視野屈折アフォーカル望遠鏡 Pending JPH0627388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US848632 1992-03-09
US07/848,632 US5229880A (en) 1992-03-09 1992-03-09 Three field of view refractive afocal telescope

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627388A true JPH0627388A (ja) 1994-02-04

Family

ID=25303850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048341A Pending JPH0627388A (ja) 1992-03-09 1993-03-09 3視野屈折アフォーカル望遠鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5229880A (ja)
EP (1) EP0560124B1 (ja)
JP (1) JPH0627388A (ja)
DE (1) DE69309338T2 (ja)
ES (1) ES2099306T3 (ja)
IL (1) IL104822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183800A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Canon Inc 回折屈折型リアアタッチメントレンズ
CN109254392A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 哈尔滨新光光电科技有限公司 一种小型化滚—仰式长波制冷光学系统

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363235A (en) * 1993-02-10 1994-11-08 Hughes Aircraft Company Dual field of view multi wavelength sensor
US5349471A (en) * 1993-02-16 1994-09-20 The University Of Rochester Hybrid refractive/diffractive achromatic lens for optical data storage systems
US5543966A (en) * 1993-12-29 1996-08-06 Eastman Kodak Company Hybrid refractive/diffractive achromatic camera lens
US5581405A (en) * 1993-12-29 1996-12-03 Eastman Kodak Company Hybrid refractive/diffractive achromatic camera lens and camera using such
US5589983A (en) * 1993-12-29 1996-12-31 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a diffractive surface profile
US5623473A (en) * 1994-06-30 1997-04-22 Nikon Corporation Method and apparatus for manufacturing a diffraction grating zone plate
US5446588A (en) * 1994-07-29 1995-08-29 The University Of Rochester Wide-angle eyepiece optical system employing refractive and diffractive optical elements
US5691847A (en) * 1994-08-08 1997-11-25 Hughes Aircraft Company Athermalized and achromatized optical systems employing diffractive optical element
US5548439A (en) * 1994-12-27 1996-08-20 Hughes Aircraft Company Three field of view refractive infrared telescope with fixed medium filed of view
US6249374B1 (en) * 1996-03-04 2001-06-19 Raytheon Company Wide field of view infrared zoom lens assembly having a constant F/number
US6018414A (en) * 1996-03-04 2000-01-25 Raytheon Company Dual band infrared lens assembly using diffractive optics
US5796514A (en) * 1996-03-04 1998-08-18 Raytheon Ti Systems, Inc. Infrared zoom lens assembly having a variable F/number
DE19647273A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Zeiss Carl Fa Modulares Infrarot-Kepler-Fernrohr
US5953155A (en) * 1997-02-19 1999-09-14 Raytheon Company Optical system
US5907433A (en) * 1997-06-16 1999-05-25 Versatron Corporation Compact variable field of view optical system
US5880879A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Nikon Corporation Objective lens system utilizing diffractive optical element
US6542301B1 (en) * 1997-10-30 2003-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image scanner using it
JP2001108811A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Canon Inc 回折光学素子及び該回折光学素子を有する光学系
FR2906898B1 (fr) * 2006-10-05 2009-01-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif de compensation ajustable de retard pupillaire.
DE102007044228A1 (de) * 2007-08-17 2009-04-02 Carl Zeiss Surgical Gmbh Optische Einrichtung
CN105334603B (zh) * 2015-12-05 2018-01-09 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种轴向变倍三视场长波红外成像光学系统
CN105547493B (zh) * 2015-12-08 2019-01-29 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 红外成像技术中三视场共焦平面的装调方法及成像装置
US10488637B2 (en) 2017-10-18 2019-11-26 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Multiple field of view reflective afocal assembly with common axis for FOV switching and image roll
US11268860B2 (en) 2020-07-24 2022-03-08 Raytheon Company Radiometric calibration of detector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141511A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Toshiba Corp グレ−テイングレンズ
JPH02173606A (ja) * 1988-10-31 1990-07-05 Hughes Aircraft Co 二重バンド/二重fov赤外線望遠鏡
JPH0416910A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Omron Corp 光学レンズ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1264095B (de) * 1964-01-09 1968-03-21 Schneider Co Optische Werke Lichtstarkes Satzobjektiv mit mindestens einem auswechselbaren Systemteil
US3741621A (en) * 1971-04-01 1973-06-26 Xerox Corp Add lens projection system with balanced performance
US4240697A (en) * 1975-06-05 1980-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Lens system having selectively shiftable focal length
JPS5611427A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Canon Inc Variable power afocal lens system
US4466707A (en) * 1980-03-21 1984-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification lens system
US4469396A (en) * 1980-10-08 1984-09-04 Barr & Stroud Limited Afocal dual magnification refractor telescopes
NL8202540A (nl) * 1981-07-01 1983-02-01 Barr & Stroud Ltd Afocale telescoop.
GB2152227B (en) * 1982-01-14 1986-01-29 Barr & Stroud Ltd Infrared optical system
GB8709526D0 (en) * 1987-04-22 1987-05-28 Thorn Emi Electronics Ltd Optical device
US4988173A (en) * 1988-03-17 1991-01-29 Margolis H Jay Modular afocal variator optical focusing system
US5044706A (en) * 1990-02-06 1991-09-03 Hughes Aircraft Company Optical element employing aspherical and binary grating optical surfaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141511A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Toshiba Corp グレ−テイングレンズ
JPH02173606A (ja) * 1988-10-31 1990-07-05 Hughes Aircraft Co 二重バンド/二重fov赤外線望遠鏡
JPH0416910A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Omron Corp 光学レンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11183800A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Canon Inc 回折屈折型リアアタッチメントレンズ
CN109254392A (zh) * 2018-08-22 2019-01-22 哈尔滨新光光电科技有限公司 一种小型化滚—仰式长波制冷光学系统
CN109254392B (zh) * 2018-08-22 2019-06-14 哈尔滨新光光电科技有限公司 一种小型化滚—仰式长波制冷光学系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP0560124B1 (en) 1997-04-02
IL104822A (en) 1995-12-31
US5229880A (en) 1993-07-20
ES2099306T3 (es) 1997-05-16
DE69309338D1 (de) 1997-05-07
DE69309338T2 (de) 1997-10-23
EP0560124A1 (en) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627388A (ja) 3視野屈折アフォーカル望遠鏡
US4804258A (en) Four mirror afocal wide field of view optical system
DE69829907T2 (de) Ein optisches Spiegelsystem
US5477395A (en) Two nested all-reflective afocal telescopes providing four fields of view
US5227923A (en) Dual-field of view reflective reimaging telescope
US5173801A (en) Wide field of view afocal three-mirror anastigmat
US4383741A (en) Binocular night telescope
US5548439A (en) Three field of view refractive infrared telescope with fixed medium filed of view
US9122039B2 (en) Compact internal field of view switch and pupil relay
US6902282B2 (en) Fast, wide-field-of-view, relayed multimirror optical system
US5170284A (en) Wide field of view focal three-mirror anastigmat
EP0045138A1 (en) Infra-red optical system
US3200250A (en) Observation instrument with image converter tube and prism anamorphosers
US6274868B1 (en) All purpose FLIR kit for aircraft
JPH02198407A (ja) 連続可変焦点全反射光学装置
RU2650055C1 (ru) Катадиоптрический телескоп
Wetherell Afocal systems
US5282083A (en) Afocal lens system
Wynne A new form of atmospheric dispersion corrector
Shafer Optical design with only two surfaces
RU2379723C1 (ru) Светосильный объектив с вынесенными зрачками для ик области спектра
Gadey An alternative, versatile, high‐tolerance design of a modified Richter–Slevogt camera, using standard glasses
Wynne Field correctors for very large telescopes
JPH045364B2 (ja)
McDowell et al. Method of improving the performance of lenses for use in thermal infrared