JPH06272152A - 液流処理装置 - Google Patents

液流処理装置

Info

Publication number
JPH06272152A
JPH06272152A JP5088153A JP8815393A JPH06272152A JP H06272152 A JPH06272152 A JP H06272152A JP 5088153 A JP5088153 A JP 5088153A JP 8815393 A JP8815393 A JP 8815393A JP H06272152 A JPH06272152 A JP H06272152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
lifting
liquid
nozzle
liquid flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5088153A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Murai
尚文 村井
Zenemon Tanabe
善ヱ門 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUZEN SENKO KK
TECHNICAL SUKOOPU KK
Original Assignee
MARUZEN SENKO KK
TECHNICAL SUKOOPU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUZEN SENKO KK, TECHNICAL SUKOOPU KK filed Critical MARUZEN SENKO KK
Priority to JP5088153A priority Critical patent/JPH06272152A/ja
Publication of JPH06272152A publication Critical patent/JPH06272152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/28Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics propelled by, or with the aid of, jets of the treating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布帛を無端状に仕掛ける循環処理系から、布
帛を下方より支持するリールを省略し、リールによる持
ち上げに起因する「生折れ」や「スレ」の発生を皆無と
して、高品質の処理物を製造する。 【構成】 後部2から前部3に向けて布帛5を滞溜状態
に移行させる滞溜槽6と、該滞溜槽6の上方位置に配置
されて、布帛5を処理液とともに移送させる移送路7を
有する。該滞溜槽6と移送路7に布帛5が無端状に仕掛
けられる。移送路7は、滞溜槽6の前部に配置された下
方開口の持上筒部12と、その上端に連設されて下方に
傾斜する傾斜筒部13とからなる。該持上筒部12に
は、布帛に対して上方向に処理液を噴出する持上ノズル
17を設ける。傾斜筒部13には、布帛に対して下流方
向に処理液を噴出する移送ノズル30を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、滞溜槽と移送路を含む
循環処理系に無端状に仕掛けられた布帛を、付設された
ノズルからの噴流の作用によって滞溜槽より持ち上げて
循環させる液流処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来多用されている液流処理装置の一例
を図7に基づいて説明すれば、該装置は、後部aから前
部bに向けて布帛cを滞溜状態に移行させる滞溜槽d
と、該滞溜槽dの上方位置にその前後に配設され且つそ
の下流端eが滞溜槽の後部aに開放する布帛移送用の移
送路fと、該移送路fの上流端に近接して配設されたリ
ールgとを含む循環処理系を有していた。そして該循環
処理系に布帛cを無端状に仕掛け、滞溜槽dより吸引さ
れた処理液を、図7に示すようにオーバーフローさせる
ことによってあるいは図7に一点鎖線で示すようにノズ
ルhより噴出させることによって、移送路fの布帛cに
作用させ、液流で布帛を循環させるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
装置によって布帛に液流処理を施した場合には、リール
の周面部iと接触する布帛面部jに「生折れ」や「ス
レ」等の損傷が発生しやすく、該「生折れ」を原因とす
るしわの固定や「スレ」を原因とする布帛光沢の不均一
等が生じて、製品の品質低下を招く問題があった。この
ような品質低下の問題は、綿やウール等の天然繊維を素
材とする布帛にあっては顕著であった。
【0004】なお前記「生折れ」は、循環する布帛がロ
ープ状を呈して引き上げられてリールを通過する際、引
き上げられるロープ状布帛の自重が、処理液を含んで大
なるために、布帛がリールの周面部iに強く押し付けら
れることとなり、周面部iとの接触面で布帛が縦方向に
折れることにより生じたのであった。又前記「スレ」
は、滞溜槽を移行する布帛がもつれ状態になる等して布
帛の引上げに抵抗が加わることにより布速が変動する結
果、一定回転速度のリールの周面部iに対して布帛がス
リップして生じたのであった。本発明は、かかる問題点
を解決しうる液流処理装置の提供を目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、従来必須とされていた布帛引き上げ用のリ
ールを循環処理系から省略して、特別な構成を有するノ
ズルからの噴流の作用によって布帛を循環させて液流処
理を施すものであり、具体的には次のような技術的手段
を採用する。
【0006】即ち本発明に係る液流処理装置は、後部か
ら前部に向けて布帛を滞溜状態に移行させる滞溜槽6
と、該滞溜槽6の前部において持ち上げられた布帛を処
理液と共に移送させて滞溜槽6の後部において放出させ
る移送路7とを含む循環処理系に、布帛を、それがリー
ルに下方より支持された布帛引き上げ状態となる部分が
全く生じないように無端状に仕掛け、該仕掛けられた布
帛を液流で循環させるようにした液流処理装置であっ
て,前記移送路7は、滞溜槽6の前部に配置され且つ下
方に開放する持上筒部12の上端に、滞溜槽の後部に向
けて下方に傾斜する傾斜筒部13を連設してなり、又前
記持上筒部12に、布帛に対して上方向に処理液を噴出
する持上ノズル17を設け、且つ前記傾斜筒部13に
は、布帛に対して下流方向に処理液を噴出する移送ノズ
ル30を設けたことを特徴とするものである。
【0007】前記持上ノズル17は、上方に向け円錐状
に処理液を噴出するように、持上筒部12の周方向に環
状に設けるのがよく、又移送ノズル30は、下流方向に
処理液を噴出するように、傾斜筒部13の下側の部分に
その幅方向に連続して設けるのがよい。
【0008】又持上筒部12の下端9と処理液面10と
の間の距離を浴比の変動にかかわらず略一定とするため
に、持上筒部12を上下動可能とするのがよい。
【0009】
【作用】然して、滞溜槽6と移送路7とを含む循環処理
系に布帛を無端状に仕掛けた後、持上ノズル17及び移
送ノズル30から処理液を噴出させると、持上ノズル1
7からの噴流は、滞溜槽6の液中から布帛5を上方に持
ち上げるように作用する。又移送ノズル30からの噴流
は、持上げられた布帛を助勢してこれを傾斜筒部13の
下流側に移送せしめる。
【0010】本発明に係る液流処理装置に昇降装置32
が付設されているときには、持上筒部12を適当量上昇
させ或いは下降させることにより、持上筒部12の下端
9と処理液面10との間の距離を浴比によらず略一定の
ものとなしうる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において本発明に係る液流処理装置1は、後部
2から前部3に向けて布帛5を滞溜状態に移行させる滞
溜槽6と、該滞溜槽6の前部3において持ち上げられた
布帛5を処理液とともに移送させて滞溜槽6の後部2に
おいて放出させる移送路7とを含む循環処理系に、布帛
5を、それがリールに下方より支持された布帛引上げ状
態となる部分が全く生じないように無端状に仕掛け、該
仕掛けられた布帛を液流で循環させるように構成されて
いる。
【0012】前記移送路7は、本実施例おいては図1〜
3に示す如く、下端9が滞溜槽6の処理液面10に近接
して下方に開放し且つ上側の部分11がL字状に湾曲し
た持上筒部12の、該湾曲部上端に、滞溜槽6の後部2
に向けて下方に傾斜する傾斜筒部13を連設してなる。
【0013】該持上筒部12の下端側の部分は円環状の
液溜め15で取囲まれている。該液溜め15にはフレキ
シブルの液送パイプ16が連設されており、又液溜め1
5の上端内周縁部分には、上方に向けて円錐状に処理液
を噴出する円環状の持上ノズル17が設けられている。
【0014】又持上筒部12の下側部分の内周面には雌
ネジ部19が設けられ、該雌ネジ部19には、持上筒部
12に下方より内挿される円筒体20の下側部分の外周
面に設けた雄ネジ部21が螺合可能とされている。該円
筒体20の下端外周縁には、前記液溜め15の下端面部
22と当接しうる鍔部23が周設されている。
【0015】なお図4に示すように、該鍔部23と前記
液溜めの下端面部22との間に調整板25を介在させる
ことにより、円筒体20の上端部分26によって、前記
持上ノズル17の開口量を可変とすることもできる。同
図は、肉厚の大なる円筒体20を持上筒部12に内挿し
た場合を示すものであり、ロープ状に引き上げられる布
帛5の太さが図3に比し細い場合に応ずる。
【0016】又前記傾斜筒部13の上流端側の部分に
は、その略下半分を覆うようにU字状の液溜め27が設
けられており、該液溜め27にはフレキシブルな液送パ
イプ29が連設されている。又該液溜め27には、傾斜
筒部13の内周部の略下半分の部分に、下流方向に処理
液を噴出する移送ノズル30が設けられている。
【0017】又前記移送路7の中央部分を、図1に示す
如く支枠31に支持させ、ネジ機構やシリンダ機構等を
応用してなる昇降装置32によって該支枠31を上下動
可能とし、これによって持上筒部12を上下動可能とし
てなる。なお図5に示すように、移送路7の中間部分を
支点33として移送路7を傾動させることにより、持上
筒部12を上下動可能としてもよい。
【0018】然して、図1に示すように滞溜槽6と移送
路7とに無端状に布帛5を仕掛け、液槽ポンプPを駆動
させると、熱交換器Hを経て所要温度に加熱された処理
液が、前記液送パイプ16,29より円環状の液溜め1
5とU字状の液溜め27に送給され、図3に示すよう
に、前記円環状をなす持上ノズル17及びU字状に湾曲
する移送ノズル30から処理液が噴出する。持上ノズル
17より噴出する円錐状の処理液は、ロープ状の布帛5
を包むようにして噴出し、該布帛を処理液より持ち上げ
るように作用する。持上ノズル17からの噴流によって
持ち上げられて傾斜筒部13内に導入された布帛5は、
U字状の移送ノズル30からの噴流により助勢されて液
流に乗って下流方向に移送せしめられ、布帛5は、移送
路7の下流端37より滞溜槽6の後部2に放出され、こ
れによって無端状の布帛5は、液流処理されながら循環
する。
【0019】布帛の処理量が異なると、浴比が変わって
処理液面の高さが上昇或いは下降するが、その場合は、
前記昇降装置32を作動させて移送路7を上昇動作させ
或いは下降動作させる。移送路の上下動作の際、前記液
溜め15,27に連なるフレキシブルの液送パイプ1
6,29は無理なく屈曲する。これにより、持上筒部1
2の下端9と処理液面10との間の距離を、処理液面の
高さによらず略一定のものとして液流処理を施すことが
でき、処理量の変化にかかわらず、均一な液流処理が可
能となる。
【0020】図6は、持上筒部12の近傍において、滞
溜槽6の幅方向にガイドバー(軸線回りに回転してもよ
い)39を設け、該ガイドバー39に案内せしめて布帛
5を持ち上げる場合を示すものであり、このようにする
ことにより、布帛が一方向から安定的に引上げられるこ
ととなる。特に同図に示すように複数の移送路を並設し
た場合には、布帛相互のからみ合いが防止されて、夫々
の布帛が円滑に循環せしめられる。
【0021】なお本発明に係る液流処理装置において、
持上ノズルは、それが布帛に対して上方向に処理液を噴
出して布帛を持ち上げるものであれば、前記実施例で示
したものに限定されない。又移送ノズルは、持ち上げら
れた布帛を助勢してこれを傾斜筒部の下流方向に移送さ
せるものであるならば、前記実施例で示したものには限
定されない。
【0022】
【発明の効果】 本発明に係る液流処理装置は、持上ノズルからの噴
流で、布帛を滞溜槽の液中より持ち上げ、且つ該持ち上
げられた布帛を移送ノズルで助勢しつつ循環処理系で布
帛を循環させて液流処理を施す。このように本発明は、
従来必須とされていた布帛引き上げ用のリールを循環処
理系から省略して布帛を循環させるものであることか
ら、リールによる持ち上げに起因して生じた前記「生折
れ」や「スレ」の発生を皆無となし得、高品質の処理物
を製造しうることとなる。
【0023】 特に、持上筒部の下端が滞溜槽の処理
液面の上方に位置する状態で液流処理する場合におい
て、持上筒部を昇降装置よって上下動可能としたとき
は、浴比の異なる液流処理条件下においても、持上筒部
下端と処理液面との間の距離を処理液面の高さによらず
略一定のものとなし得る。従って、布帛に加わるテンシ
ョンを、浴比によらず一定にして布帛を循環させること
ができ、均一な品質の液流処理物を得ることができる。
【0024】このようなことが可能となるのは、本発明
の液流処理装置が移送路に回転駆動部分を有さず、従っ
て持上筒部の上下動を簡易に行うことができるからであ
る。もしも、リールを具える前記従来の液流処理装置に
おいて移送路の上下動を行わんとすれば、リールやそれ
に附属するモータ、軸受等の附属装置を含めて上下動さ
せなければならず、昇降装置が非常に大掛かりなものと
なって現実的でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を説明する説明図である。
【図2】移送路を説明する一部欠切斜視図である。
【図3】持上ノズルによる布帛の持ち上げ状態及び移送
ノズルによる布帛の移送状態を説明する断面図である。
【図4】持上筒部に鍔付円筒体を内挿させるに際し、鍔
部と円環状の液溜の下端面部との間に調整板を介在させ
て持上ノズルの開口量を調節した状態を示す断面図であ
る。
【図5】持上筒部を上下動させる他の構成を説明する説
明図である。
【図6】持上筒部の近傍にガイドバーを付設した場合を
示す斜視図である。
【図7】従来の液流処理装置を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 液流処理装置 5 布帛 6 滞溜槽 7 移送路 9 持上筒部 10 傾斜筒部 15 持上ノズル 16 移送ノズル 32 昇降装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部から前部に向けて布帛を滞溜状態に
    移行させる滞溜槽6と、該滞溜槽6の前部において持ち
    上げられた布帛を処理液と共に移送させて滞溜槽6の後
    部において放出させる移送路7とを含む循環処理系に、
    布帛を、それがリールに下方より支持された布帛引き上
    げ状態となる部分が全く生じないように無端状に仕掛
    け、該仕掛けられた布帛を液流で循環させるようにした
    液流処理装置であって、 前記移送路7は、滞溜槽6の前部に配置され且つ下方に
    開放する持上筒部12の上端に、滞溜槽の後部に向けて
    下方に傾斜する傾斜筒部13を連設してなり、 又前記持上筒部12に、布帛に対して上方向に処理液を
    噴出する持上ノズル17を設け、且つ前記傾斜筒部13
    には、布帛に対して下流方向に処理液を噴出する移送ノ
    ズル30を設けたことを特徴とする液流処理装置。
  2. 【請求項2】 持上ノズル17は、上方に向け円錐状に
    処理液を噴出するように、持上筒部12の周方向に環状
    に設けられており、又移送ノズル30は、下流方向に処
    理液を噴出するように、傾斜筒部13の下側の部分にそ
    の幅方向に連続して設けられている請求項1記載の液流
    処理装置。
  3. 【請求項3】 持上筒部12の下端9が滞溜槽6の処理
    液面10の上方に位置する場合において、該下端9と処
    理液面10との間の距離を処理液面の高さによらず略一
    定とするために、昇降装置32によって持上筒部12を
    上下動可能とした請求項1又は2記載の液流処理装置。
JP5088153A 1993-03-22 1993-03-22 液流処理装置 Pending JPH06272152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088153A JPH06272152A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液流処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088153A JPH06272152A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液流処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272152A true JPH06272152A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13934990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088153A Pending JPH06272152A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液流処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025275A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Fukushin Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de traitement de tissu
GB2404925A (en) * 2003-08-13 2005-02-16 Falmer Investment Ltd Nozzles for textile machines

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132159A (ja) * 1981-11-25 1983-08-06 テクスユニヨン 染色装置
JPS5926699A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 海底パイプライン接続装置
JPS6018465U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPS6344857A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Nichirei:Kk 米飯ばら化ドラム装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132159A (ja) * 1981-11-25 1983-08-06 テクスユニヨン 染色装置
JPS5926699A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 海底パイプライン接続装置
JPS6018465U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPS6344857A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Nichirei:Kk 米飯ばら化ドラム装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003025275A1 (fr) * 2001-09-18 2003-03-27 Fukushin Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de traitement de tissu
CN1327070C (zh) * 2001-09-18 2007-07-18 福伸工业株式会社 布帛处理装置
GB2404925A (en) * 2003-08-13 2005-02-16 Falmer Investment Ltd Nozzles for textile machines
GB2404925B (en) * 2003-08-13 2007-04-25 Falmer Investment Ltd Improvements in and relating to textile processing machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997004157A1 (fr) Dispositif de traitement du type a etirage et procede de traitement
US3978696A (en) Apparatus for continuously relaxing a textile fabric
US4392365A (en) Apparatus for treating textile material for continuous length
US5437723A (en) Coating machine for the processing of chocolate and similar masses
JPS6338463B2 (ja)
US1825478A (en) Method and means for treating textile fabrics
JPH06272152A (ja) 液流処理装置
CA1228740A (en) Apparatus and method for pad batch dyeing of tubular knitted cotton fabrics
US3497311A (en) Method for treating knitted or woven material with liquid and an apparatus therefor
GB1594518A (en) Continuous treatment of cloth
JPS5924225B2 (ja) エンドレスセイヒン ノ レンゾクシツシキシヨリソウチ
US4322957A (en) Apparatus for drying of tubular fabrics
US5601648A (en) Apparatus for applying treating liquor to a traveling textile web
US3670531A (en) Apparatus for the wet treatment of textiles
JP2980989B2 (ja) 気流式処理装置及び処理方法
US2169061A (en) Continuous-film-treating apparatus
US1074568A (en) Processing apparatus.
JPH0730505B2 (ja) ロープ状繊維製品の気流式処理装置及び処理方法
US4570276A (en) Method for pad batch dyeing of tubular knitted cotton fabrics
GB2050450A (en) Drying Tubular Fabrics
KR20010065263A (ko) 스트립 산세 장치
JPH0376861A (ja) 液流処理装置の布引上げ部を構成するノーテンション搬送装置
DE3619310C2 (ja)
JP5509257B2 (ja) 液流式繊維製品処理装置
EP0342870A2 (en) Yarn texturing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950711