JPH06271463A - ウイルス疾患治療剤 - Google Patents

ウイルス疾患治療剤

Info

Publication number
JPH06271463A
JPH06271463A JP6013959A JP1395994A JPH06271463A JP H06271463 A JPH06271463 A JP H06271463A JP 6013959 A JP6013959 A JP 6013959A JP 1395994 A JP1395994 A JP 1395994A JP H06271463 A JPH06271463 A JP H06271463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
present
quinone derivative
acceptable salt
pharmacologically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013959A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Gotou
直彰 後藤
Chieko Kai
知恵子 甲斐
Masaharu Ito
正春 伊藤
Yutaka Kawakami
裕 川上
Hiroyuki Taniguchi
博之 谷口
Junichi Nagagawa
純一 永川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP6013959A priority Critical patent/JPH06271463A/ja
Publication of JPH06271463A publication Critical patent/JPH06271463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抗ウイルス作用を有し、ウイルス疾患の治療に
有効な薬剤を提供する。 【構成】3−[5−(2,3−ジメトキシ−6−メチル
−1,4−ベンゾキノイル)]−2−ノニル−2−プロ
ペン酸等のキノン誘導体及び薬理学的に許容できる塩を
有効成分とするウイルス疾患治療剤及び抗ウイルス剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウイルス性疾患治療剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】ウイルスはビールスまたはヴァイラスと
も呼ばれ、人工培養ができず、特定の宿主体など生きて
いる細胞中でしか増殖しないなどの特徴を有する極めて
小さな病原体である。ウイルスによって引き起こされる
疾患として、動物では天然痘、インフルエンザ、ヘルペ
ス、各種の脳炎、エイズ、豚コレラ、狂犬病、植物では
タバコのモザイク病などが知られている。
【0003】ウイルス疾患に有効な薬剤としてジドブジ
ン、ガンシクロビルなどがある。一方、次記一般式(I)
で表される化合物はラットのD−ガラクトサミン誘発肝
障害モデル及びマウスのLPS(lipopolysaccharide)
誘発致死・肝障害に対する強い作用を有し、肝疾患治療
剤として期待されている。
【0004】
【本発明が解決しようとする問題点】ジドブジン、ガン
シクロビルなどの薬剤は、造血障害等の重篤な副作用が
あり、またその適応疾患も限られており、さらに有効で
安全な薬剤の開発が望まれている。本発明者らは、上記
目的を達成するため鋭意検討した結果本発明を完成し
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【化4】で表されるキノン誘導体及び薬理学的に許容で
きる塩を有効成分とするウイルス疾患治療剤である。ウ
イルス疾患は、ウイルスに感染することにより発症する
が、本発明にかかるキノン誘導体及び薬理学的に許容で
きる塩は、ウイルスの働きを抑制する作用を有すること
から、本発明は一般式(I) で表されるキノン誘導体及び
薬理学的に許容できる塩を有効成分とする抗ウイルス剤
である。
【0006】本発明における薬理学的に許容できる塩と
は、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、燐酸塩などの無機酸
塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンス
ルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン
酸塩などの有機酸塩または例えばアスパラギン酸、グル
タミン酸などのアミノ酸との塩などをあげることができ
る。更に、化合物によっては、ナトリウム、カリウム、
カルシウム、マグネシウムなどの金属塩をとることもあ
る。
【0007】本発明は、一般式 (I)にかかるものであ
り、一般式(I) により表される化合物であれば特に限定
されない。例えば、3−[5−(2、3−ジメトキトシ
−6−メチル−1、4−ベンゾキノイル)]−2−ノニ
ル−2−プロペン酸、3−[5−(6−メチル−1−メ
トキトシメチルオキシ−2、3、4−トリメトキシ)フ
ェニル]−2−ノニル−2−プロペン酸エチル、3−
[5−(1−ヒドロキシ−6−メチル−2、3、4−ト
リメトキシ)フェニル]−2−ノニル−2−プロペン
酸、N−[3−[5−(1−ヒドロキシ−6−メチル−
2、3、4−トリメトキシ)フェニル]−2−ベンジル
−2−プロペオニル]−N’−メチルピペラジン塩酸塩
等を上げることができるが、特に3−[5−(2、3−
ジメトキトシ−6−メチル−1、4−ベンゾキノイ
ル)]−2−ノニル−2−プロペン酸が好ましい。ま
た、これらの化合物のハイドロキノン体も、好ましい化
合部としてあげることができる。
【0008】また、本発明にかかる化合物は、その構造
式から明らかなように、二重結合を有するので、幾何異
性体(シス、トランス体)が存在し得るが、いかなる異
性体も本発明の範囲に包含される。本発明にかかる化合
物の製造方法は特に限定されないが、例えば特開平3−
188042に開示される方法によることができる。本
発明にかかる化合物の投与方法は特に限定されず、経口
投与でも、注射等の非経口投与でもよいが、経口投与が
望ましい。投与剤形も特に限定されず、錠剤、カプセル
剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤、注射剤等の剤形とする
ことができるその製造方法も特に限定されず、一般に用
いられる製造方法によることができる。
【0009】毒性:3−[5−(2、3−ジメトキトシ
−6−メチル−1、4−ベンゾキノイル)]−2−ノニ
ル−2−プロペン酸、3−[5−(2、3、6−トリメ
トキシ−1、4−ベンゾキノイル)]−2−イソペンチ
ル−2−ピロペン酸または3−[5−(2−メトキシ−
3−エトキシ−6−メチル−1、4−ベンゾキノイ
ル)]−2−シクロヘキシルメチル−2−プロペン酸を
1週間、7週令の雄slc:SD系ラットに300mg
/kgを経口投与したところ、いずれの化合物も死亡例
を認めなかった。
【0010】本発明のウイルスに対する効果の試験例を
次に示す。以下、3−[5−(2、3−ジメトキトシ−
6−メチル−1、4−ベンゾキノイル)]−2−ノニル
−2−プロペン酸を本件化合物1、3−[5−(2、3
−ジメトキトシ−6−メチル−1、4−ハイドロキノイ
ル)]−2−ノニル−2−プロペンを本件化合物2と記
す。 [試験例1]動物は、6〜8週令の胸腺欠損ヌードマウ
スを各群10匹用い、ウイルスは弱毒マウス肝炎ウイル
スMHV-2-CC株を用いた。MHV-2-CC株2×105 プラーク
・フォーミング・ユニット(plaque-forming units、以
下PFU)をマウス腹腔内に注射し、翌日から本件化合
物1 25mg/kg、インターフェロン 1000ユ
ニット、プレドニゾロン 0.8mg/kgを0.5%
のメチルセルロース水溶液に懸濁し、その0.2mlを
経口ゾンデを用いて投与した。別に0.5%のメチルセ
ルロース水溶液のみの投与群を設けた。ウイルスによる
肝の損傷及び肝のウイルス価は文献(N.GOTOら、Jpn.J.
Vet.Sci.47(6):971-977,1985) と同様の方法によった。
また、血清中のGOT 及びGPT 値の測定は、常法によっ
た。
【0011】結果を図1〜4に示した。
【0012】図1は肝の損傷を示すが、ウイルス接種後
3週間では、肝炎の治療薬として知られるインターフェ
ロンやプレドニゾロンを投与した場合より肝の炎症範囲
が少なく、本件化合物1がウイルス感染による肝の損傷
を抑制することが明らかである。
【0013】図2は肝中のウイルス価を示すが、ウイル
ス接種後1週間から他の薬剤を投与した場合よりもウイ
ルス価が少なく、本件化合物1がウイルスの増殖を抑制
することが明らかである。図3及び図4は血清中のGO
T及びGPT値を示す。GOT及びGPTは肝細胞が損
傷を受けた時に血清中に遊離する物質であるが、本件化
合物1を投与することによりGOT及びGPTの上昇が
抑制されることから本件化合物1が、ウイルスによる損
傷から肝を保護することが明らかである。
【0014】また、光学顕微鏡による組織病理学的観察
によると、MHV ウイルスを接種すると、肝組織の変性壊
死巣が、接種後1週間から発現し、2週、3週と拡大・
融合の傾向を示した。変性壊死巣は、その辺縁部と周囲
実質部との境界が滑らかなものと、境界部分が浸潤性に
凹凸不整なものとの2型に分けられた。凹凸不整なもの
は、fibroblast様の細胞が、リンパ球などの浸潤細胞を
ともないながら、周囲実質部の類洞内へと伸長してい
た。このため境界付近は、出入りが激しく不整となっ
た。これに対し、境界が滑らかなものは周囲実質部への
浸潤性炎症拡大は少なく、境界が比較的明瞭であった。
【0015】このような周囲実質部への細胞の伸長とそ
れにともなう炎症細胞の浸潤を「炎症の浸潤性拡大」と
名づける。本願発明にかかる化合物以外の物質を投与し
た場合には、2週目から3週目にかけて炎症の浸潤性拡
大が目立ったが、本願発明にかかる化合物を投与した場
合は、炎症の浸潤性拡大は少なく、炎症巣は限定性であ
った。さらに、変性壊死部の拡大・融合傾向を「拡大」
と「融合」に分けて考え、このうち「融合」を「炎症像
の融合」と名づけると、本願発明にかかる化合物を投与
した場合は、他の物質を投与した場合に比べて、炎症像
の融合の傾向が少なかった。これは、上記の炎症の浸潤
性拡大ともよく一致していた。以上のように、光学顕微
鏡による組織病理学的観察からも本願発明のウイルス性
疾患に対する効果が明らかである。
【0016】[試験例2]マウス脳腫瘍由来のDBT細
胞1×105 cell/ml をサスペンジョンさせ、6wellプ
レートに3mlづつ加えて炭酸ガスインキュベーターで
培養した。24時間後、MHV (マウス肝炎ウィルス)JH
M 株を100PFU/wellの割合で、DBT細胞に感染さ
せ、1時間吸着させた。次に、本件化合物1または2を
混合した0.9%アーガーを重層し、48時間後に通常のプ
ラーク形成を観察した。結果を図5に示した。対照化合
物であるリバビリンは、125 μM で50% プラーク形成阻
止活性(EC50)を示すのに対し、本件化合物1及び2
のEC50は75μM であった。
【0017】[試験例2]MDBK(ウシ腎細胞株)1
×105 cell/ml をサスペンジョンさせ、6wellプレー
トに3mlづつ加えて炭酸ガスインキュベーターで培養
した。24時間後、インフルエンザウィルス(A/WSN/33
株) を100PFU/wellの割合で、MDBK細胞に感染さ
せ、1時間吸着させた。次に、本件化合物1または2を
混合した0.9%アーガーを重層し、48時間後に通常のプ
ラーク形成を観察した。結果を図6に示した。本件化合
物1のEC50は43μM であり、化合物2のEC50は35μ
M であった。
【0018】[試験例3]GL37細胞1×104 cell
/well を96穴プレートにまき、3〜4日後、HAV
(ヒトA型肝炎ウィルス)を5000PFU/wellの割合で
GL37細胞に感染させた。1時間吸着後、本件化合物
を混入した培養液を添加し、更にインキュベーションを
続けた。以後、4日間に1回の割合で、本件化合物1ま
たは2を混入した培養液を交換した。約20日後、GL
37細胞をエタノールで固定し、抗HAV抗体を用いて
HAV抗原量をcell ELISA法によって測定した。結果を
図7に示した。本件化合物1及び2のEC50は44〜4
8μM であり、この値は再現性を有していた。
【0019】
【作用】本発明にかかる化合物が、抗ウイルス作用を示
すメカニズムは明らかではないが、ナチュラルキラー細
胞、マクロファージの活性化などの免疫系増強作用が関
与しているものと推察され、幅広いウイルスに対して抗
ウイルス作用を示すと考えられる。また、一般に本願に
かかるような化合物は肝に蓄積することが多いため、肝
炎ウイルスに対して特に有効であると考えられるが、上
記実験例からも明らかなように肝炎に限定されず、多く
の疾患に有効であると考えられる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】は、肝の損傷を表す図である。
【図2】は、肝中のウイルス価を表す図である。
【図3】は、血清中のGOT値を表す図である。
【図4】は、血清中のGPT値を表す図である。
【図5】は、プラーク形成の阻害率を示す図である。
【図6】は、プラーク形成を示す図である。
【図7】は、プラーク形成を示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 で表されるキノン誘導体またはその薬理学的に許容でき
る塩を有効成分とするウイルス疾患治療剤
【化2】 で表されるキノン誘導体またはその薬理学的に許容でき
る塩を有効成分とする抗ウイルス剤
【化3】 で表されるキノン誘導体またはその薬理学的に許容でき
る塩を有効成分とするウイルス性肝炎治療剤
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一般式(I)
【化4】 で表されるキノン誘導体またはその薬理学的に許容でき
る塩を有効成分とするウイルス疾患治療剤である。ウイ
ルス疾患は、ウイルスに感染することにより発症する
が、本発明にかかるキノン誘導体またはその薬理学的に
許容できる塩は、ウイルスの働きを抑制する作用を有す
ることから、本発明は一般式(I) で表されるキノン誘導
体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分とする
抗ウイルス剤である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
本発明は、一般式 (I)にかかるもの
であり、一般式(I) により表される化合物であれば特に
限定されない。例えば、3−[5−(2、3−ジメトキ
トシ−6−メチル−1、4−ベンゾキノイル)]−2−
ノニル−2−プロペン酸、3−[5−(6−メチル−1
−メトキトシメチルオキシ−2、3、4−トリメトキ
シ)フェニル]−2−ノニル−2−プロペン酸エチル、
3−[5−(1−ヒドロキシ−6−メチル−2、3、4
−トリメトキシ)フェニル]−2−ノニル−2−プロペ
ン酸、N−[3−[5−(1−ヒドロキシ−6−メチル
−2、3、4−トリメトキシ)フェニル]−2−ベンジ
ル−2−プロペオニル]−N’−メチルピペラジン塩酸
塩等をあげることができるが、特に3−[5−(2、3
−ジメトキトシ−6−メチル−1、4−ベンゾキノイ
ル)]−2−ノニル−2−プロペン酸が好ましい。ま
た、これらの化合物のハイドロキノン体も、好ましい化
合物としてあげることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/18 A (72)発明者 永川 純一 茨城県土浦市乙戸南1−22−8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】で表されるキノン誘導体及び薬理学的に許容で
    きる塩を有効成分とするウイルス疾患治療剤
  2. 【請求項2】一般式 【化2】で表されるキノン誘導体及び薬理学的に許容で
    きる塩を有効成分とする抗ウイルス剤
  3. 【請求項3】一般式 【化3】で表されるキノン誘導体及び薬理学的に許容で
    きる塩を有効成分とするウイルス性肝炎治療剤
  4. 【請求項4】R3 ,R4 がいずれもメトキシ基であり、
    5 がメチル基であり、R2 が水酸基である請求項1記
    載のキノン誘導体及び薬理学的に許容できる塩を有効成
    分とするウイルス疾患治療剤
  5. 【請求項5】R3 ,R4 がいずれもメトキシ基であり、
    5 がメチル基であり、R2 が水酸基である請求項1記
    載のキノン誘導体及び薬理学的に許容できる塩を有効成
    分とする抗ウイルス剤
  6. 【請求項6】R3 ,R4 がいずれもメトキシ基であり、
    5 がメチル基であり、R2 が水酸基である請求項1記
    載のキノン誘導体及び薬理学的に許容できる塩を有効成
    分とするウイルス性肝炎治療剤
JP6013959A 1993-01-20 1994-01-12 ウイルス疾患治療剤 Pending JPH06271463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013959A JPH06271463A (ja) 1993-01-20 1994-01-12 ウイルス疾患治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-23451 1993-01-20
JP2345193 1993-01-20
JP6013959A JPH06271463A (ja) 1993-01-20 1994-01-12 ウイルス疾患治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271463A true JPH06271463A (ja) 1994-09-27

Family

ID=26349818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013959A Pending JPH06271463A (ja) 1993-01-20 1994-01-12 ウイルス疾患治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075737A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Mitsubishi Chemicals Corp 毛髪用一時着色料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075737A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Mitsubishi Chemicals Corp 毛髪用一時着色料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2414904C2 (ru) ЗАЩИТНОЕ СРЕДСТВО ДЛЯ НЕЙРОНА СЕТЧАТКИ, СОДЕРЖАЩЕЕ В КАЧЕСТВЕ АКТИВНОГО КОМПОНЕНТА ПРОИЗВОДНОЕ ПРОСТАГЛАНДИНА F2α
US20110098261A1 (en) Triterpenoid-based compounds useful as virus inhibitors
US6306899B1 (en) Inhibition and treatment of Hepatitis B virus and Flavivirus by Helioxanthin and its analogs
AU770495B2 (en) Medicinal compositions for preventing or treating viral myocarditis
US20140030224A1 (en) Methods and pharmaceutical compositions for inhibiting influenza viruses replication
WO2021203702A1 (zh) 焦谷氨酸在制备预防和治疗新冠肺炎新型冠状病毒的药物中的应用
HRP20230548T1 (hr) Farmaceutske formulacije analoga ciklosporina
CN110237074B (zh) 贝尼地平在制备预防和/或治疗布尼亚病毒感染性疾病药物中的应用
KR20210120891A (ko) 유행성 rna 바이러스 감염질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
JP4370451B2 (ja) 医薬組成物
JPH06271463A (ja) ウイルス疾患治療剤
US20220378730A1 (en) Mek inhibitors for the treatment of hantavirus infections
KR102568877B1 (ko) 중증열성혈소판감소증후군 치료 또는 예방용 약학 조성물 및 이의 의약 용도
WO2022133494A1 (en) Antiviral compounds and applications thereof
KR101045985B1 (ko) 아릴 디케토산(adk) 유도체를 유효성분으로 포함하는 사스 코로나 바이러스 저해용 조성물
US11583494B2 (en) Pharmaceutical composition for nasal administration
CA1147752A (en) Isoprenylamines
CN101190935B (zh) 用于病毒性感染的化合物
WO2006047702A2 (en) Treatment or prevention of hemorrhagic viral infections with immunomodulator compounds
CN101190936A (zh) 具有抗病毒活性的化合物
US4230725A (en) Antiviral agent
JPH07188032A (ja) インフルエンザ治療薬
JPH05105635A (ja) 抗ウイルス剤
WO2021175173A1 (zh) 一种用于治疗流感的药物组合物及含有该药物组合物的制剂
JP2002029973A (ja) 抗hiv薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531