JPH06271053A - 製品供給装置 - Google Patents

製品供給装置

Info

Publication number
JPH06271053A
JPH06271053A JP8277993A JP8277993A JPH06271053A JP H06271053 A JPH06271053 A JP H06271053A JP 8277993 A JP8277993 A JP 8277993A JP 8277993 A JP8277993 A JP 8277993A JP H06271053 A JPH06271053 A JP H06271053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
product
aligned
shutter
shutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Fujimoto
晃広 藤本
Teruo Miyamoto
輝夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanagiya Co Ltd
Original Assignee
Yanagiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanagiya Co Ltd filed Critical Yanagiya Co Ltd
Priority to JP8277993A priority Critical patent/JPH06271053A/ja
Publication of JPH06271053A publication Critical patent/JPH06271053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製品を所定数の整列製品束にし、この整列製
品束を1束ずつ製品受取装置に供給することができる製
品供給装置の提供。 【構成】 製品Kを複数の搬送コンベアに所定数ずつ振
り分ける振り分け装置1と、各搬送コンベア3,3の終
端部で整列させる整列装置4と、整列製品束5Kを間欠
搬送コンベア7に送り出す送出装置6と、間欠搬送コン
ベアと製品受取装置8との間に設けられたアキュームレ
ーティングコンベア9とを備え、記アキュームレーティ
ングコンベアには、複数個のシャッタS0〜S4が搬送
方向に所定間隔で設けられ、最先方のシャッタS0が解
除するのとほぼ同時に他のシャッタS1〜S4を解除さ
せると共に、各シャッタS0〜S4を解除位置から係止
位置に直ちに復帰させる制御装置93が設けられてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般製品や加工食品等
を、所定数ずつ整列させた整列製品束にして供給するた
めの製品供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、カニ肉様練り製品や竹輪
等を、製造装置から一個ずつ包装装置に供給するように
した製品供給装置が知られているが、所定数(例えば5
本)のカニ肉様練り製品を並列状態に整列させ、その整
列製品束を1束ずつ包装装置に供給する装置は見受けら
れない。このような場合、従来では、製造装置からのカ
ニ肉様練り製品を一個ずつ手作業により整列させながら
包装装置に供給するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、手作業により整列させながら製品を供給するや
り方では、作業に多大の手間と労力を要し、作業能率を
向上することができないという問題があった。
【0004】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たもので、製品を所定数の整列製品束にし、この整列製
品束を1束ずつ製品受取装置に供給することができるよ
うにした製品供給装置を提供することを課題としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の製品供給装置は、製品を複数の搬送コン
ベアに所定数ずつ振り分ける振り分け装置と、前記各搬
送コンベア上を所定数ずつ搬送される前記製品を、各搬
送コンベアの終端部で整列させる整列装置と、各製品整
列装置で整列された整列製品束を間欠搬送コンベアに送
り出す送出装置と、前記間欠搬送コンベアと製品受取装
置との間に設けられたアキュームレーティングコンベア
とを備え、前記アキュームレーティングコンベアには、
整列製品束を受け止める係止位置と、整列製品束の係止
を解除して搬送させる解除位置との間を昇降する複数個
のシャッタが搬送方向に所定間隔で設けられ、最先方の
シャッタが解除するのとほぼ同時に他のシャッタを解除
させると共に、その各シャッタの解除によって整列製品
束が先方に搬送されたのち各シャッタを解除位置から係
止位置に直ちに復帰させる制御装置が設けられている。
【0006】
【作用】製品は、まず、振り分け装置によって複数の搬
送コンベアに所定数ずつに振り分けられる。この各搬送
コンベアに振り分けられた所定数の製品は、各搬送コン
ベアの終端部に設けられた整列装置によって整列製品束
に整列させられる。この整列製品束は、送出装置によっ
て製品整列装置から間欠搬送コンベアに送り出される。
この間欠搬送コンベアに送り出された整列製品束は、ア
キュームレーティングコンベアに送られ、このアキュー
ムレーティングコンベアから1束ずつ製品受取装置に供
給される。
【0007】前記アキュームレーティングコンベアで
は、まず、搬送方向に所定間隔で設けられた各シャッタ
のそれぞれに整列製品束が受け止められる。そして、最
先方のシャッタが解除して整列製品束が製品受取装置に
送り出されると、ほぼ同時に他のシャッタが解除し、受
け止めていた整列製品束が先方に搬送される。このと
き、各シャッタは、その解除によって整列製品束が先方
に搬送されると、直ちに解除位置から係止位置に復帰す
るため、各整列製品束は順送りされた状態で各シャッタ
のそれぞれに受け止められる。以後は、上述の動作を繰
り返しながら、整列製品束は、1束ずつ製品受取装置に
供給される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。尚、この実施例では、カニ肉様練り製品(以下カニ
棒という)を製造装置から包装装置(製品受取装置)に
供給するためのカニ棒供給装置を例にとって説明する。
【0009】図1は実施例のカニ棒供給装置を示す全体
平面図である。図において、1は振り分け装置で、製造
装置2から、製品の長手方向を搬送方向にして送りこま
れてくるカニ棒Kを、2列に設けた搬送コンベア3,3
に所定数(実施例では5本)ずつ振り分ける装置であ
る。この振り分け装置1は、多数の摺動案内バーで構成
される無端ベルト10と、各摺動案内バー相互間に摺動
自在に設けられた分割搬送台11と、各分割搬送台11
の裏面に突設されたピンに係合させて分割搬送台を左右
に振り分ける切り替え手段を備えている。
【0010】この振り分け装置1の作動は、光電管スイ
ッチによるカウントセンサ12を備えた制御手段によっ
て制御される。この場合、製造装置2から振り分け装置
1にカニ棒が送られてくると、その通過数がカウントセ
ンサ12によってカウントされる。このカウントセンサ
12による5回のカウント信号に基づいて、前記切り替
え手段が作動し、分割搬送台11が両搬送コンベア3,
3に交互に切り替えられる。
【0011】前記両搬送コンベア3,3は、振り分け装
置1に引き続き設けられるもので、振り分け装置1から
送られてくる5本ずつのカニ棒Kを、その長手方向を搬
送方向にして搬送する縦搬送コンベア3aと、この縦搬
送コンベア3aからのカニ棒Kを、その幅方向が搬送方
向になるように向きを変えて搬送する横搬送コンベア3
bを備えている。
【0012】前記両横搬送コンベア3b,3bの終端部
には、整列装置としての受け板4が設けられている。こ
の受け板4は、図2に示すように、前記横搬送コンベア
3bの終端部上方に幅方向に延在して設けられている。
従って、横搬送コンベア3bで搬送されてくる5本ずつ
のカニ棒Kは、受け板4によって、搬送が受け止めら
れ、相互間隔を詰めた並列状態の整列製品束5Kに整列
する。
【0013】又、前記両横搬送コンベア3bの終端部上
方には、カニ棒の回転を防止するための回転防止用コン
ベア5が設けられている。この回転防止用コンベア5
は、その下側移行部5aが横搬送コンベア3bの上側移
行部と同一方向、同一速度で移行すると共に、その下側
移行部5aがカニ棒Kの上面に軽く触れる程度の間隔
で、横搬送コンベア3bに対向して設けられている。従
って、横搬送コンベア3bで搬送されてくるカニ棒K
は、横搬送コンベア3bの終端部において、回転防止用
コンベア5により上面を軽く押えられた状態で搬送され
ながら、受け板4によって受け止められる。これにより
カニ棒Kの反転が防止され、カニ棒Kの上面または下面
に施された赤着色を上向きまたは下向きにしたまま整列
製品束5Kに整列することができる。
【0014】又、前記両横搬送コンベア3bの終端部に
は、送出装置6を介して間欠搬送コンベア7が設けられ
ている。この間欠搬送コンベア7は、横搬送コンベア3
bの下方に、この横搬送コンベア3bと直交する方向に
設けられ、両横搬送コンベア3b,3bの配設間隔Tの
1/3ピッチで間欠的に移行する。
【0015】前記送出装置6は、横搬送コンベア3b上
の整列製品束5Kを、間欠搬送コンベア7上に送り出す
ためのものである。図3に示すように、横搬送コンベア
3bの終端部一側方に設けられたプッシャー60と、他
側方に設けられた傾斜コンベア61とを備えている。前
記プッシャー60は、整列製品束5Kを横搬送コンベア
3b上から傾斜コンベア61上に押し出すためのもの
で、シリンダ60aの先端に取り付けられている。前記
傾斜コンベア61は、横搬送コンベア3bから間欠搬送
コンベア7に向けて下り傾斜に設けられている。
【0016】そして、前記間欠搬送コンベア7が間歇移
行を2回行なう毎に、両送出装置6,6からは、整列製
品束5K,5Kが同時に間欠搬送コンベア7に送り出さ
れるようになっている。従って、間欠搬送コンベア7上
には、両送出装置6,6から整列製品束5K,5Kが重
なることなく、送り込まれる。
【0017】前記間欠搬送コンベア7と包装装置8(製
品受取装置)との間には、アキュームレーティングコン
ベア9が設けられている。図4に示すように、このアキ
ュームレーティングコンベア9には、複数個(実施例で
は8個)のシャッタS0〜S7が搬送方向に所定間隔で
設けられている。このシャッタS0〜S7は、シリンダ
90に取り付けられ、コンベアローラ91,91間から
突出した係止位置と、コンベアローラ91,91間から
退入した解除位置との間を昇降する。係止位置ではアキ
ュームレーティングコンベア9上で整列製品束5Kを受
け止め、解除位置では整列製品束5Kの係止を解除し、
アキュームレーティングコンベア9上で整列製品束5K
を搬送させる。なお、図1において、92,92はサイ
ドコンベアで、アキュームレーティングコンベア9上の
整列製品束5Kをガイドする。
【0018】前記シャッタS0〜S7の作動は、シーケ
ンス回路を備えた制御装置93によって制御される。こ
の制御装置93には、各シャッタS0〜S7により受け
止められたそれぞれの整列製品束5Kを検知する光電管
スイッチPO〜P8が設けられている。この制御装置9
3による各シャッタS0〜S7の作動を以下説明する。
【0019】まず、始業時は、最先方のシャッタS0が
係止位置に上昇し、他のシャッタS1〜S7は解除位置
に下降している。この状態で、整列製品束5Kが、最先
方のシャッタS0によって受け止められると、これを光
電管スイッチP1が検知して、シャッタS1が係止位置
に上昇する。次の整列製品束5Kが、このシャッタS1
により受け止められたのが光電管スイッチP2で検知さ
れると、シャッタS2が係止位置に上昇する。以後は同
様の動作で、シャッタS0からシャッタS4まで整列製
品束5Kを受け止めていく。
【0020】そして、シャッタS4により受け止められ
た整列製品束5Kを、光電管スイッチP5が検知する
と、アキュームレーティングコンベア9から包装装置8
に整列製品束5Kを1束ずつ供給する動作が開始する。
尚、前記包装装置8には、一定間隔で仕切板81が突設
されたコンベア80が設けられ、前記仕切板81,81
間に納まるように、整列製品束5Kが1束ずつ供給され
る。
【0021】上述のようにして、シャッタS4に受け止
められた整列製品束5Kを光電管スイッチP5が検知す
ると、包装装置8のコンベア80に形成された仕切板8
1の位置確認信号を受けて、シャッタS0が解除位置に
下降し、このシャッタS0で受け止められていた整列製
品束5Kが包装装置8のコンベア80上に供給されてい
く。そして、光電管スイッチP0が整列製品束5Kの通
過を検知すると、シャッタS0が再び係止位置に上昇す
る。
【0022】前記シャッタS0が係止位置に上昇したの
ちは、次のシャッタS1が略0.1秒遅れて解除位置に
下降し、受け止められていた整列製品束5Kをシャッタ
S0方向に搬送させ、この整列製品5Kを光電管スイッ
チP1が検知するとシャッタS1が係止位置に復帰す
る。そして、このようにして次のシャッタS2がシャッ
タS1の復帰より略0.1秒遅れて解除することにより
整列製品5Kを受持区から搬送させ、その整列製品5K
を光電管スイッチP2が検知するとシャッタS2が閉
じ、次のシャッタS3がそれより0.1秒遅れて解除す
ることにより整列製品5Kを搬送させるという工程を順
次繰返すことになる。尚、このときに、間欠搬送コンベ
ア7からアキュームレーティングコンベア9に整列製品
束5Kが送られてくるように、タイミング設定されてい
る。
【0023】上述のようにして、アキュームレーティン
グコンベア9から包装装置8のコンベア80上に整列製
品束5Kが供給されると同時に、各シャッタS0〜S4
に整列製品束5Kが順送りされた状態で受け止められ
る。以後は、上述の動作を繰り返しながら、整列製品束
5Kは、1束ずつ包装装置8に供給される。
【0024】又、包装フイルムの交換時や包装装置8側
のトラブル等によって、位置確認信号を受けることがで
きない場合には、シャッタS5〜S7が順次に作動し、
最後方のシャッタS7に受け止められた整列製品束5K
を光電管スイッチP8により検知すると、取り下しコン
ベア94が作動する。この取り下しコンベア94は、間
欠搬送コンベア7とアキュームレーティングコンベア9
の間に設けられ、前記光電管スイッチP8からの検知信
号を受けて、水平状態から下向き傾斜状態に回動し、間
欠搬送コンベア7からの整列製品束5Kをアキュームレ
ーティングコンベア9へ送り込む手前で取り下してい
く。
【0025】次に、実施例の作用を説明する。まず、製
造装置2からのカニ棒Kは、振り分け装置1によって両
搬送コンベア3,3に5個ずつに振り分けられる。この
両搬送コンベア3,3に振り分けられた5個ずつのカニ
棒Kは、横搬送コンベア3b,3bの終端部に設けられ
た受け板4,4によって整列製品束5K,5Kに整列さ
せられる。この整列製品束5K,5Kは、送出装置6の
プッシャー60及び傾斜コンベア61によって間欠搬送
コンベア7に送り出される。この間欠搬送コンベア7に
送り出された整列製品束5Kは、アキュームレーティン
グコンベア9に送られ、このアキュームレーティングコ
ンベア9から1束ずつ包装装置8に供給される。
【0026】前記アキュームレーティングコンベア9で
は、まず、搬送方向に所定間隔で設けられたシャッタS
0〜S4のそれぞれに整列製品束5Kが受け止められ
る。そして、最先方のシャッタS0が解除して整列製品
束5Kが包装装置8に送り出されると、次々と他のシャ
ッタS1〜S4が解除し、受け止めていた整列製品束5
Kが先方に搬送される。このとき、各シャッタS0〜S
4は、その解除によって整列製品束5Kが先方に搬送さ
れると、直ちに解除位置から係止位置に復帰するため、
各整列製品束5Kは順送りされた状態で各シャッタS0
〜S4のそれぞれに受け止められる。以後は、上述の動
作を繰り返しながら、整列製品束5Kは、1束ずつ包装
装置8に供給される。この場合、各整列製品5K,5K
・・・・は、所定間隔を保持して搬送されるため、包装
前の裸の状態でも整然と供給することができる。
【0027】以上、本発明の実施例を図面により説明し
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではな
い。例えば、製品として、カニ棒を例にとったが、竹輪
やその他の加工食品、菓子、一般商品等の供給用として
使用できる。
【0028】又、振り分け装置による製品の振り分け数
は任意であるし、間欠搬送コンベア上には複数段積層し
た状態に供給することもできる。また搬送コンベアの
数、アキュームレーティングコンベアに設けたシャッタ
の数についても、複数であれば任意に設定できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製品供給
装置にあっては、製品を所定数の整列製品束にし、この
整列製品束を1束ずつ製品受取装置に供給することがで
きるという効果が得られる。従って、従来の手作業によ
り整列しながら供給するものに比べ、大幅に作業能率を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のカニ棒供給装置を示す全体平面図であ
る。
【図2】実施例のカニ棒供給装置に設けられた受け板の
側面図である。
【図3】実施例のカニ棒供給装置に設けられた送出装置
の側面図である。
【図4】実施例のカニ棒供給装置に設けられたアキュー
ムレーティングコンベアの側面図である。
【符号の説明】
K カニ棒(製品) 5K 整列製品束 1 振り分け装置 3 搬送コンベア 4 受け板(整列装置) 6 送出装置 7 間欠搬送コンベア 8 包装装置(製品受取装置) 9 アキュームレーティングコンベア 93 制御装置 S0〜S7 シャッタ P0〜P8 光電管スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/88 A 8010−3F // B65G 47/52 A 7633−3F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品を複数の搬送コンベアに所定数ずつ
    振り分ける振り分け置と、 前記各搬送コンベア上を所定数ずつ搬送される前記製品
    を、各搬送コンベアの終端部で整列させる整列装置と、 各製品整列装置で整列された整列製品束を間欠搬送コン
    ベアに送り出す送出装置と、 前記間欠搬送コンベアと製品受取装置との間に設けられ
    たアキュームレーティングコンベアとを備え、 前記アキュームレーティングコンベアには、整列製品束
    を受け止める係止位置と、整列製品束の係止を解除して
    搬送させる解除位置との間を昇降する複数個のシャッタ
    が搬送方向に所定間隔で設けられ、 最先方のシャッタが解除するのとほぼ同時に他のシャッ
    タを解除させると共に、その各シャッタの解除によって
    整列製品束が先方に搬送されたのち各シャッタを解除位
    置から係止位置に直ちに復帰させる制御装置が設けられ
    ていることを特徴とした製品供給装置。
JP8277993A 1993-03-16 1993-03-16 製品供給装置 Pending JPH06271053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277993A JPH06271053A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 製品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277993A JPH06271053A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 製品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06271053A true JPH06271053A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13783910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277993A Pending JPH06271053A (ja) 1993-03-16 1993-03-16 製品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06271053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108045630A (zh) * 2017-12-05 2018-05-18 上海陆仕食品有限公司 包装机进料流水线

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108045630A (zh) * 2017-12-05 2018-05-18 上海陆仕食品有限公司 包装机进料流水线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1318089B1 (en) Conveying device for transfering batches of laminar articles standing on edge
US20070017780A1 (en) Transfer and distribution conveyor system
US4468165A (en) Apparatus for transporting sorted stacked matter
CA2155804C (en) Flexible conveying system
US4029198A (en) Method and apparatus for forming groups of bricks
US3071236A (en) Article conveying, separating, and stacking apparatus
JPH06316329A (ja) 固形物の搬送装置
US5450941A (en) Apparatus for separating, conveying and grouping flat items
US4934509A (en) Device for transferring products transported by a conveyor and methods of using said device
US3700090A (en) Conveyor and article for handling apparatus
JPH05254515A (ja) 包装機械の製品搬送集積方法
GB1600167A (en) Stacking apparatus
US3297129A (en) Apparatus for conveying chocolate bars or slabs
JPH05170332A (ja) 固形物の搬送装置
JPH0790889B2 (ja) コンベヤ
CN218024006U (zh) 多线路自动并线及自动上料设备
JPH06271053A (ja) 製品供給装置
JPH0524008B2 (ja)
CN106660711B (zh) 用于输送块式产品的方法和装置
JPH0530684B2 (ja)
JPH06345258A (ja) 製品供給装置
GB2116508A (en) A method and an apparatus for forming several stacks which lie side by side
JPH0764323B2 (ja) 製品のトレー段詰め方法及びトレー段詰め装置
US4449624A (en) Device for conveying and redistributing objects
JP4207262B2 (ja) 容器搬送装置