JPH06266857A - マイクロコンピュ−タの出力切換回路 - Google Patents

マイクロコンピュ−タの出力切換回路

Info

Publication number
JPH06266857A
JPH06266857A JP5057253A JP5725393A JPH06266857A JP H06266857 A JPH06266857 A JP H06266857A JP 5057253 A JP5057253 A JP 5057253A JP 5725393 A JP5725393 A JP 5725393A JP H06266857 A JPH06266857 A JP H06266857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
display data
address signal
ram
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5057253A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakano
浩一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5057253A priority Critical patent/JPH06266857A/ja
Publication of JPH06266857A publication Critical patent/JPH06266857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、表示用デ−タとアドレス信号を
読み出して保持する動作を共通化し、小型な構成で表示
用デ−タとアドレス信号を切換えて同一端子から高速に
読み出し保持することができるマイクロコンピュ−タの
出力切換回路を提供することを目的とする。 【構成】 この発明は、表示用デ−タあるいはアドレス
信号をRAM1の同一のワ−ド列に割り付け、出力切換
えコントロ−ル回路3の指令に基づいてRAMアドレス
レジスタ2から与えられるアドレスによりワ−ド列を選
択することにより表示用デ−タあるいはアドレス信号を
択一的に一括して選択出力し、選択出力した表示用デ−
タあるいはアドレス信号を1つのラッチ回路4に保持す
るように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表示装置の表示デ−
タと外部記憶装置をアクセスするアドレスを切換えて同
一の出力端子から出力するマイクロコンピュ−タの出力
切換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロコンピュ−タを制御中枢として
用いたシステムとしては、例えば図3に示すようなもの
がある。
【0003】図3において、システムはマイクロコンピ
ュ−タ101の周辺機器としてキ−操作部102、表示
器103、ROMやRAM等の外部記憶104を備えて
構成されている。このようなシステムにおいて、マイク
ロコンピュ−タ101の端子数を少なくするために、マ
イクロコンピュ−タ101から表示器103に表示用デ
−タを送出する出力端子SEG/OUTと、マイクロコ
ンピュ−タ101から外部記憶104にアドレス信号を
送出する出力端子SEG/OUTを同一の端子として共
用している。したがって、このような端子の共用を行う
ためには、マイクロコンピュ−タ101から出力される
表示用デ−タとアドレス信号を切換えて出力するための
出力切換回路が必要になる。このようなマイクロコンピ
ュ−タの出力切換回路としては、例えば図4に示すよう
なものがある。
【0004】図4において、マイクロコンピュ−タ10
1内のRAM105に格納された表示用デ−タは、RA
Mアドレスレジスタ106により指定されてRAM10
5から読み出され、読み出された表示用デ−タはラッチ
回路107に保持される。
【0005】一方、RAM105に格納されたアドレス
信号は、RAMアドレスレジスタ106により指定され
てRAM105からデ−タバス108に読み出され、デ
−タバス108に読み出されたアドレス信号は演算回路
109を介して一旦アキュムレ−タ110に格納され
る。アキュムレ−タ110に格納されたアドレス信号
は、アキュムレ−タ110から出力されてRAM107
に接続されたラッチ回路107とは別のアキュムレ−タ
110に接続されたラッチ回路111に与えられて保持
される。
【0006】通常、外部記憶104のアドレス信号のビ
ット数はマイクロコンピュ−タ101内のデ−タバス1
08のビット数より多く、外部記憶104をアクセスす
るアドレス信号を一度にRAM105から読み出すこと
ができないので、RAM105からアドレス信号を読み
出してラッチ回路111に保持する動作を繰り返し行う
ことによって、外部記憶104をアクセスするアドレス
信号をラッチ回路111に保持する。
【0007】このようにして、RAM105から読み出
されてラッチ回路107又はラッチ回路111に保持さ
れた表示用デ−タあるいはアドレス信号は、出力切換え
コントロ−ル回路112の制御の下にセレクタ回路11
3によって択一的に選択され、駆動回路114を介して
出力端子SEG/OUTから表示器103及び外部記憶
104に送出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
マイクロコンピュ−タに備えられた従来の出力切換回路
にあっては、外部記憶をアクセスするためのアドレス信
号を格納領域から一度に読み出して保持することができ
ないために、読み出して保持する動作を繰り返し行わな
ければならなかった。このため、アドレス信号を用意す
るために時間がかかり、外部記憶のアクセス時間が長く
なっていた。また、アドレス信号を読み出して保持する
動作を繰り返し行わなければならないので、動作時間が
長くなり、消費電力が増加していた。
【0009】さらに、表示用デ−タとアドレス信号は、
それぞれ別々のラッチ回路107,111に保持されて
いたとともに、それぞれのラッチ回路107,111と
セレクタ回路113とを接続するためのデ−タバス線が
必要になるため、構成の大型化を招いていた。
【0010】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、表示用デ−タ
とアドレス信号を読み出して保持する動作を共通化し、
小型な構成で表示用デ−タとアドレス信号を切換えて同
一端子から高速に読み出し保持することができるマイク
ロコンピュ−タの出力切換回路を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、表示装置の表示用デ−タ又は外部記憶
装置をアクセスするアドレスが同一のワ−ド列に格納さ
れて一括して出力される記憶手段と、記憶手段のワ−ド
列を選択するアドレスを記憶手段に供給するアドレス供
給手段と、表示用デ−タを記憶手段から出力するための
アドレスをアドレス供給手段が出力するかあるいは外部
記憶装置をアクセスするアドレスを記憶手段から出力す
るためのアドレスをアドレス供給手段が出力するかをア
ドレス供給手段に指令する指令手段と、記憶手段から出
力された表示用デ−タ又はアドレスを保持し、保持した
表示用デ−タ又はアドレスを表示装置及び外部記憶装置
に出力する保持出力手段とから構成される。
【0012】
【作用】上記構成において、この発明は、表示用デ−タ
あるいはアドレス信号を記憶手段の同一のワ−ド列に割
り付け、ワ−ド列を選択することにより表示用デ−タあ
るいはアドレス信号を一括して選択出力し、選択出力し
た表示用デ−タあるいはアドレス信号を1つの保持出力
手段に保持するようにしている。
【0013】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
【0014】図1はこの発明の一実施例に係わるマイク
ロコンピュ−タの出力切換回路の構成を示す図である。
【0015】図1において、マイクロコンピュ−タの出
力切換回路は、記憶手段となるRAM1と、アドレス供
給手段となるRAMアドレスレジスタ2と、指令手段と
なる出力切換えコントロ−ル回路3と、保持出力手段と
なるラッチ回路4及び駆動回路5とを備えて構成されて
いる。
【0016】RAM1は、表示装置(図示せず)に表示
を行うための表示用デ−タと、外部記憶装置(図示せ
ず)をアクセスするためのアドレス信号を格納してい
る。格納ならびに読み出し動作については、図2を用い
て後述する。RAM1から読み出された表示用デ−タあ
るいはアドレス信号はラッチ回路4に与えられる。
【0017】RAMアドレスレジスタ2は、RAM1か
ら読み出す表示用デ−タあるいはアドレス信号を指定す
るアドレスをRAM1に供給するものである。RAMア
ドレスレジスタ2は、例えばRAM1のワ−ド線を選択
するアドレスを格納するXレジスタとビット線を選択す
るアドレスを格納するYレジスタとを備えている。
【0018】出力切換えコントロ−ル回路3は、RAM
アドレスレジスタ2から出力されるアドレスを制御する
ものである。すなわち、出力切換えコントロ−ル回路3
は、表示用デ−タをRAM1から出力するためのアドレ
スをRAMアドレスレジスタ2が出力するか、あるいは
外部記憶装置をアクセスするアドレス信号をRAM1か
ら出力するためのアドレスをRAMアドレスレジスタ2
が出力するかをRAMアドレスレジスタ2に指令制御す
る。
【0019】ラッチ回路4は、RAM1から読み出され
た表示用デ−タあるいはアドレス信号を取り込み保持す
る。取り込み保持した表示用デ−タあるいはアドレス信
号は、駆動回路5に与えられる。
【0020】駆動回路5は、ラッチ回路4から与えられ
た表示用デ−タあるいはアドレス信号を表示装置及び外
部記憶装置に送出する。
【0021】図2は、図1に示すRAM1の構成を示す
図である。
【0022】図2において、RAM1はm×nのブロッ
クに分割され、n本のワ−ド線6の中からXレジスタ1
0に格納されたアドレスで1本のワ−ド線6を選択する
ことによりn個のワ−ド列の中から1つのワ−ド列が選
択される。一方、Yレジスタ9に格納されたアドレスに
よりm個のブロックの中から1つのブロックが選択さ
れ、選択された1つのブロックに対応した4本のビット
線7から4ビットの表示用デ−タあるいはアドレス信号
が読み出されてラッチ回路8に保持される。
【0023】このような構成のRAM1において、表示
用デ−タが格納されるエリアとアドレス信号が格納され
るエリアとは、例えば図2に示すように分かれて設定さ
れており、表示用デ−タあるいはアドレス信号はそれぞ
れのエリアにおいて1つのワ−ド列に割り付けられて格
納されている。すなわち、表示用デ−タあるいはアドレ
ス信号が例えば32ビットである場合には、32ビット
の表示用デ−タあるいはアドレス信号が1つのワ−ド列
に割り付けられて格納されることになる。したがって、
すべてのビット線7が選択状態でXレジスタ10により
1本のワ−ド線6が選択されるると、表示用デ−タある
いはアドレス信号は一度に読み出されてラッチ回路8に
保持されることになる。
【0024】このような構成において、出力切換えコン
トロ−ル回路3の指令にしたがって、RAMアドレスレ
ジスタ2からアドレスがRAM1に与えられると、与え
られたアドレスに対応した表示用デ−タあるいはアドレ
ス信号が一括してRAM1から読み出されてラッチ回路
4に保持される。保持された表示用デ−タあるいはアド
レス信号は駆動回路5を介して表示装置及び外部記憶に
送出される。
【0025】したがって、上述した実施例にあっては、
従来のようにYレジスタ9によりビット線7を順次選択
してアドレス信号を読み出す必要がないので、1回のア
クセスによりアドレス信号をすべて読み出して保持する
ことができるようになり、かつ演算回路やアキュムレ−
タを介してラッチする必要がないので、外部記憶装置を
従来に比べて短い時間でアクセスすることができる。
【0026】また、外部記憶装置をアクセスする際に、
RAM1からアドレス信号を読み出す回数が減少するた
め、マイクロコンピュ−タの消費電力を削減することが
できる。
【0027】さらに、ラッチ回路4を共用して表示用デ
−タとアドレス信号とを保持するようにしているので、
従来のようにアキュムレ−タに接続されたラッチ回路や
表示用デ−タとアドレス信号を選択するセレクタ回路及
びそれらを接続するデ−タバス線が不要となり、素子数
を削減してチップサイズを縮小することが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、表示用デ−タあるいはアドレス信号を記憶手段の同
一のワ−ド列に割り付け、表示用デ−タあるいはアドレ
ス信号を択一的に一括して選択出力し、選択出力された
表示用デ−タあるいはアドレス信号を1つの保持出力手
段に保持するようにしているので、構成の小型化、低消
費電力化ならびに外部記憶装置におけるアクセス時間の
短縮化を達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わるマイクロコンピュ
−タの出力切換回路の構成を示す図である。
【図2】図1に示すRAMの構成を示す図である。
【図3】マイクロコンピュ−タを用いた応用システムの
構成を示す図である。
【図4】従来の出力切換回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 RAM 2 RAMアドレスレジスタ 3 出力切換えコントロ−ル回路 4,8 ラッチ回路 5 駆動回路 6 ワ−ド線 7 ビット線 9 Yレジスタ 10 Xレジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示用デ−タ又は外部記憶装
    置をアクセスするアドレスが同一のワ−ド列に格納され
    て一括して出力される記憶手段と、 記憶手段のワ−ド列を選択するアドレスを記憶手段に供
    給するアドレス供給手段と、 表示用デ−タを記憶手段から出力するためのアドレスを
    アドレス供給手段が出力するか、あるいは外部記憶装置
    をアクセスするアドレスを記憶手段から出力するための
    アドレスをアドレス供給手段が出力するかをアドレス供
    給手段に指令する指令手段と、 記憶手段から出力された表示用デ−タ又はアドレスを保
    持し、保持した表示用デ−タ又はアドレスを表示装置及
    び外部記憶装置に出力する保持出力手段とを有すること
    を特徴とするマイクロコンピュ−タの出力切換回路。
JP5057253A 1993-03-17 1993-03-17 マイクロコンピュ−タの出力切換回路 Withdrawn JPH06266857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057253A JPH06266857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 マイクロコンピュ−タの出力切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057253A JPH06266857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 マイクロコンピュ−タの出力切換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266857A true JPH06266857A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13050370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057253A Withdrawn JPH06266857A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 マイクロコンピュ−タの出力切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859399B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-22 Marvell International, Ltd. Memory architecture and system and multiport interface protocol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859399B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-22 Marvell International, Ltd. Memory architecture and system and multiport interface protocol
US7405980B1 (en) 2000-05-17 2008-07-29 Marvell International Ltd. Shared terminal memory interface
US8386735B1 (en) 2000-05-17 2013-02-26 Marvell International Ltd. Memory architecture and system, and interface protocol
US8832364B1 (en) 2000-05-17 2014-09-09 Marvell International Ltd. Memory architecture and system, and interface protocol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537353A (en) Low pin count-wide memory devices and systems and methods using the same
JPH0516060B2 (ja)
KR20020059716A (ko) 단일포트 램을 이용한 동시 어드레싱
US6507581B1 (en) Dynamic port mode selection for crosspoint switch
KR870003431A (ko) 데이타 처리장치
US4882700A (en) Switched memory module
JPH02250132A (ja) デュアルポートダイナミックメモリ
JPS62237542A (ja) メモリ
US6288970B1 (en) Programmable logic device memory array circuit having combinable single-port memory arrays
JPH05203704A (ja) ピンドライバ/センサ基準電圧レベル設定装置
US4706214A (en) Interface circuit for programmed controller
KR890015108A (ko) 데이타 전송 제어 시스템
KR940010085A (ko) 시리얼 액세스 메모리
JPS621047A (ja) メモリ回路を有する半導体装置
JPH06266857A (ja) マイクロコンピュ−タの出力切換回路
US5027318A (en) Bit place oriented data storage system for digital data
JPH09506440A (ja) ウィンドウ用フレーム・バッファ内でのマルチ・ブロック・モード動作
JPS61289596A (ja) 半導体記憶装置
US6032222A (en) Semiconductor memory device with simultaneously write capability
JPH08237084A (ja) タイミング信号発生回路
JPH01277946A (ja) ワード長可変記憶装置
JPH0520173A (ja) キヤツシユメモリ回路
JPH0544680B2 (ja)
KR950010847B1 (ko) 다수개의 제어레지스터 리드/라이트 회로
KR910003527A (ko) 비디오 그래픽 디스플레이 메모리 스위즐 논리 회로 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530