JPH0626653Y2 - カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造 - Google Patents

カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造

Info

Publication number
JPH0626653Y2
JPH0626653Y2 JP1985160808U JP16080885U JPH0626653Y2 JP H0626653 Y2 JPH0626653 Y2 JP H0626653Y2 JP 1985160808 U JP1985160808 U JP 1985160808U JP 16080885 U JP16080885 U JP 16080885U JP H0626653 Y2 JPH0626653 Y2 JP H0626653Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal
frames
vertical
face material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985160808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269506U (ja
Inventor
静夫 宇賀
功 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1985160808U priority Critical patent/JPH0626653Y2/ja
Publication of JPS6269506U publication Critical patent/JPS6269506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0626653Y2 publication Critical patent/JPH0626653Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、建物の外面においてガラス板等の複数枚の面材
をそれらの隣接部に枠材を室外側に露出させないで取付
けたタイプのカーテンウォールにおける面材取付部構造
に関する。
(従来の技術) 従来この種カーテンウォールとして、複数枚のガラス板
を隣接させてその上下端部を横枠材のガラス嵌め溝に嵌
装し、各ガラス板の左右隣接部の支持にはガラス嵌め溝
を有する縦枠材を使用せずに左右ガラスの隣接端部をシ
ール材で接合したものが提案された(実開昭59-6312
2)。しかし、この従来のカーテンウォールは、縦枠材
のない外観を得ることができたが、ガラス板の上下端を
横枠材のガラス嵌め溝に支持させるため、該横枠材の室
外側に露出する面の上下巾が大きくなり、横枠を強調し
た外観とならざるを得なかった。
(考案が解決しようとする問題点) 本案は、枠材が室外側に露出しない斬新な外観を得ると
共に、面材を強固に且水密に取付けることができ、しか
も能率的な施工を可能にするカーテンウォールにおける
面材取付部構造を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本案の面材取付部構造は、 建物躯体に固定された垂直方向の複数本の縦枠及び水平
方向の複数本の横枠からなる格子状面材支持枠に複数の
面材を互に隣接状態に支持させたカーテンウォールにお
いて、 上横枠は、隣り合う縦枠間にあって、該横枠の室内側に
設けられたフック板を上記両縦枠の相対する側面にそれ
ぞれ固定されたブラケットに懸下して固定され、 上記各面材の四周の室内側面に取付縁枠が固着された面
材ユニットと、 上記縦枠及び横枠の室外側面に設けられ、上記面材ユニ
ットの四周の取付縁枠が当接される受け面と、 上記横枠の室外側端部に形成され、上記面材ユニットの
下端部を支持する面材ユニット支持板と、上記横枠の上
記受け面を有する受け板の両側端部の室内側に突起を突
設し、その突起によって形成される凹溝と、 上記面材ユニットの各取付縁枠を上記縦枠及び横枠のそ
れぞれの受け面に当接し、上記面材ユニットの取付縁枠
に係止した係止部を室外側端部に有し、上記縦枠及び横
枠に掛け止めした掛止板を室内側端部に有する引き寄せ
材に引き寄せ作動用ボルトを螺合し、該作動用ボルトの
先端を縦枠及び横枠のそれぞれの受け面の背面に設けた
凹溝に当接させ、該作動用ボルトの作動により上記面材
ユニットの各取付縁枠を上記縦枠及び横枠のそれぞれの
受け面に引き寄せて締着する引き寄せ手段と、 から構成してある。以下図面を参照して本案の実施例を
説明する。
第1図において、躯体床スラブ(F)…に複数本の縦枠(1)
…を通常の固定手段によって互に所要の左右間隔をあけ
て垂直に固定し、それらの隣り合う縦枠(1)(1)、…間に
複数本の横枠(2)…を所要の上下間隔をあけて水平に固
定し、これら縦枠(1)…及び横枠(2)…により格子状の面
材支持枠を形成し、この支持枠に本例では面材として矩
形ガラス板(3)…を上下、左右に隣接状態に支持させて
ある。
まず、上記ガラス板(3)…は、その四周端部の室内側面
に周辺全長に及ぶ長さのガラス取付縁枠(4)…を接着剤
(5)により矩形枠形に固着してあり、該ガラス取付縁枠
(4)は、特に第3図示のように横断面ほぼコ字形であっ
て、そのコ字形溝を係止溝(6)とすると共に、一方のフ
ランジ部(7)を適宜長くしてその外面を接着面(8)とした
もので、この取付縁枠(4)…を、その係止溝(6)…の溝口
をそれぞれガラス板(3)の中央がわへ向けた状態で、そ
の接着面(8)…のガラス板端部がわの約半面においてバ
ックアップ材(9)…と共に接着剤(5)で接着し、それによ
り該接着面(8)…のガラス板中央がわの約半面とガラス
板(3)との間に未接着の予備スペース(10)…を形成して
ある。
上記縦枠(1)の構造は次のようである。第2図示のよう
に横断面矩形中空の主部(11)の室外側面に、室内側端に
座板(13)を有する基板(12)を室外方向へ突出する状態に
その座板(13)においてボルト(14)…、ナット(15)…によ
り固定し、該基板(12)の室外側端部から左右に二又状に
分岐する受け板(16)、(16)を延出し、該受け板(16)、(16)
の室外側端部に形成された嵌め溝に合成ゴム等の弾性受
けパッキング(17)、(17)をそれぞれ取付け、該パッキン
グ(17)、(17)の室外側面を受け面として、これに左右に
隣接するガラス板(3)、(3)の縦端部がわ縁枠(4)、(4)を当
接させている。
上記隣接ガラス板(3)、(3)の縦端部がわ縁枠(4)、(4)を支
持し引き寄せる手段として、横断面ほぼコ字状であって
室外側端部を係止部(19)にすると共に室内側端部から掛
止板(20)を延出してなる引き寄せ材(18)、(18)を上記左
右受け板(16)、(16)の左右外側に位置させ、そして、そ
の係止部(19)、(19)を上記隣接ガラス板(3)、(3)の縦端部
がわ縁枠(4)、(4)の係止溝(6)、(6)内に挿入した状態で、
その掛止板(20)、(20)を基板(12)の左右側面に掛止部(2
1)、(21)により取付け、さらに上記引き寄せ材(18)、(18)
の室内側端部に螺合した引き寄せ作動用ボルト(22)、(2
2)の先端部を上記受け板(16)、(16)の受けパッキング(1
7)、(17)の室内側背面設けた凹溝に向け、このボルト(2
2)、(22)を室外方向へ螺進することにより係止部(19)、(1
9)を室内側へ変位させ、それにより縦端部がわ縁枠(4)、
(4)を室内側へ引き寄せて受けパッキング(17)、(17)の受
け面に水密に圧接させる。(23)は左右隣接するガラス板
(3)、(3)の隣接間隙に充填したシール材、(24)は上記未
接着の予備スペース(10)の開口に着脱自在にはめた合成
ゴム等の塞ぎ材である。
上記横材(2)は、第4図示のように基板(25)の室内側端
に座板(26)を、室外側端部に上下に二又状に分岐する受
け板(27)、(27)をそれぞれ形成すると共に、両受け板の
室外側端部に弾性受けパッキング(28)、(28)を取付け、
室内側端部に室内方向に向う突起(45)、(45)を突設して
調整ボルト(40)、(40)の受け凹溝(46)、(46)を形成し、さ
らに上記座板(26)の上端にフック板(29)を突設すると共
に基板(25)の室外側端部から上記二又状受け板(27)、(2
7)の中間を室外方向に突出するガラス支持板(30)を延出
してある。この横材(2)の支持構造として、第2、4図
示のようにアングル状ブラケット(31)、(31)を、隣り合
う縦枠(1)、(1)の主部(11)、(11)の相対する左右側面にボ
ルト(32)、(32)及びナット(33)、(33)により固定し、この
両ブラケット(31)、(31)に上記フック板(29)の左右端部
を上から係止して懸下すると共に座板(26)をボルト(3
4)、(34)及びナット(35)、(35)によりブラケット(31)、(3
1)に固定してある。このように支持された横材(2)の受
けパッキング(28)、(28)の室外側面を受け面として、こ
れに上下に隣接するガラス板(3)、(3)の横端部がわ取付
縁枠(4)、(4)を当接させると共に、そのうちの上位のガ
ラス板(3)の下端及びその横端部がわ縁枠(4)を第4図示
のようにセッティングピース(41)を介して横枠のガラス
支持板(30)上に支持させ、そして上記引き寄せ材(18)、
(18)と同一構造の係止部(37)及び掛止板(38)を有する引
き寄せ材(36)、(36)を上記上下受け板(27)、(27)の上下外
側に位置させると共に、その係止部(37)、(37)を上記隣
接ガラス板(3)、(3)の横端部がわ縁枠(4)、(4)の係止溝
(6)、(6)に挿入した状態で掛止板(38)、(38)を基板(25)に
掛止部(39)、(39)により取付け、そして上記引き寄せ材
(18)、(18)と同様に引き寄せ作動用ボルト(40)、(40)を上
記受け板(27)、(27)の弾性パッキング(28)、(28)の室内側
背面に設けた凹溝(46)、(46)に向けて室外方向へ螺進す
ることにより横端部がわ縁枠(4)、(4)を引き寄せて受け
パッキング(28)、(28)に水密に圧接させる。(42)は上下
隣接のガラス板(3)、(3)の隣接端部と上記ガラス支持板
(30)との間に充填したシール材である。
上記上下隣接のガラス板(3)、(3)の隣接部分は、本例で
は、さらに第4図示のように押えカバー(43)により押え
られており、該カバーは横枠(2)のガラス支持板(30)の
室外側端部に形成された横断面矩形C形の係止溝に係止
されて上下ガラス板(3)、(3)の隣接端部の室外側に張り
出し、両張り出し部に取付けられたタイト材(44)、(44)
をガラス端部の室外側面に圧接させている。
第5図の他の実施例は、横枠(2a)の室外側端部にカバー
を設けず、上下隣接するガラス板(3a)、(3a)の隣接端部
間にシール材(42a)を充填し、他の構造は上例と実質的
に同一とした例である。
(考案の構成) 本案のカーテンウォールにおける面材取付部構造によれ
ば、面材はその四周室内側面に固着された取付縁枠を縦
枠及び横枠の室外側面に取付けることにより縦枠及び横
枠を室外側に露出させることのない極めて斬新な外観を
得ることができ、しかも引き寄せ手段により面材四周の
取付縁枠を縦枠及び横枠の受け面に圧接させることによ
り面材を強固に且水密に取付けることができると共に、
施工を容易化し、作業の能率向上を可能にし、横枠は縦
枠の間にあって縦枠の側部のブラケットに座板先端に設
けたフック板により係止して取付けられるので、横材は
フック板の回転モーメントの受止で確実にブラケットに
支持され、また縦枠、基板及び受け板等を切り欠く必要
がなく、さらに縦枠の受け板は縦通しに連結されるため
シール材が損耗して侵入水があっても該受け板が樋の役
目を果たし、面材が風圧等でたわむと特に横材の引き寄
せ材の先端の係止部が室外方向に引張られ、引き寄せ材
が開くのを調整ボルト(40)と突条(45)の係止により阻止
し、面材の外れを防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図はカーテンウォ
ールの一部の正面図、第2図は第1図のII−II線一部省
略拡大断面図、第3図はガラス板の一部の拡大断面図、
第4図は第2図のIV−IV線一部の断面図、第5図は他の
実施例の第4図と同一切断面による一部の拡大断面図で
ある。 F……躯体床スラブ、1、1a……縦枠、2、2a……横
枠、3、3a……ガラス板、4、4a……取付縁枠、17、28、
28a……受けパッキング、18、36、36a……引き寄せ材、1
9、37、37a……係止部、20、38……掛止板、22、40、40a……
引き寄せ作動用ボルト、29……フック板、30、30a……面
材支持板、31……ブラケット、43……押えカバー、45、4
5a……突起、46、46a……凹溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 宇賀 静夫 東京都港区三田3丁目13番12号 日本軽金 属株式会社内 (72)考案者 小島 功 東京都港区三田3丁目13番12号 日本軽金 属株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−212547(JP,A) 実公 昭53−54101(JP,Y2) 実公 昭53−54102(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物躯体(F)に固定され、垂直方向の複数
    本の縦枠(1)、(1a)及び水平方向の複数本の横枠(2)、(2a)
    からなる格子状面材支持枠に複数の面材(3)、(3a)を互に
    隣接させて支持したカーテンウォールにおいて、 上記横枠(2)、(2a)は、隣り合う縦枠(1)、(1)、(1a)、(1a)
    間にあって、該横枠(2)、(2a)の室内側に設けられたフッ
    ク板(29)を上記両縦枠(1)、(1)、(1a)、(1a)の相対する側
    面にそれぞれ固定されたブラケット(31)、(31)に懸下し
    て固定され、 上記各面材(3)、(3a)はその四周に室内側面に取付縁枠
    (4)、(4a)が固着された面材ユニットと、 上記縦枠(1)、(1a)及び横枠(2)、(2a)の室外側面に設けら
    れ、上記面材ユニットの四周取付縁枠(4)、(4a)が当接さ
    れる受け面(17)、(28)、(28a)と、 上記横枠(2)、(2a)の室外側端部に形成され、上記面材ユ
    ニットの下端部を支持する面材ユニット支持板(30)、(30
    a)と、上記横枠(2)、(2a)の上記受け面(28)、(28a)を有す
    る受け板(27)、(27a)の両側端部の室内側に突起(45)、(45
    a)を突設し、その突起(45)、(45a)によって形成される凹
    溝(46)、(46a)と、 上記面材ユニットの各取付縁枠(4)、(4a)を上記縦枠(1)、
    (1a)及び横枠(2)、(2a)のそれぞれの受け面(17)、(28)、(2
    8a)に当接し、上記面材ユニットの取付縁枠(4)、(4a)に
    係止した係止部(19)、(19)、(37)、(37)、(37a)、(37a)を室
    外側端部に有し、上記縦枠(1)、(1a)及び横枠(2)、(2a)に
    掛け止めした掛止板(20)、(20)、(38)、(38)を室内側端部
    に有する引き寄せ材(18)、(18)、(36)、(36)、(36a)、(36a)
    に引き寄せ作動用ボルト(22)、(22)、(40)、(40)、(40a)、(4
    0a)の先端を縦枠(1)、(1a)及び横枠(2)、(2a)のそれぞれ
    の受け面(17)、(28)、(28a)の背面に設けた凹溝に当接さ
    せ、該作動用ボルト(22)、(22)、(40)、(40)、(40a)、(40a)
    の作動により上記面材ユニットの各取付縁枠(4)、(4a)を
    上記縦枠(1)、(1a)及び横枠(2)、(2a)のそれぞれの受け面
    (17)、(28)、(28a)に引き寄せて締着する引き寄せ手段
    と、 から構成されるカーテンウォールにおける面材取付部構
    造。
  2. 【請求項2】上記横枠(2)が、その室外側端部に、上下
    に隣接する面材(3)、(3)の隣接端部室外側面を押えるカ
    バー(43)を有するものである、 実用新案登録請求の範囲第1項の面材取付部構造。
JP1985160808U 1985-10-22 1985-10-22 カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造 Expired - Lifetime JPH0626653Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160808U JPH0626653Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985160808U JPH0626653Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269506U JPS6269506U (ja) 1987-05-01
JPH0626653Y2 true JPH0626653Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=31086537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985160808U Expired - Lifetime JPH0626653Y2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626653Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449352Y2 (ja) * 1985-11-12 1992-11-19
JP2585985Y2 (ja) * 1991-05-31 1998-11-25 新日軽株式会社 カーテンウォールにおける係止部材つき面材の縦がわ取付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021254A (ja) * 1983-07-17 1985-02-02 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269506U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626653Y2 (ja) カ−テンウォ−ルにおける面材取付部構造
JP3894356B2 (ja) カーテンウォール構造
JP3809995B2 (ja) ユニット式カーテンウォールにおける止水構造
JP2822116B2 (ja) ユニット式カーテンウオール
JPH024231Y2 (ja)
JPS6321617Y2 (ja)
JP2003041702A (ja) 天井板固定枠及びその固定枠を使用した天井構造
JPH0449352Y2 (ja)
JPH0728292Y2 (ja) パネルの取付構造
JPH0312083Y2 (ja)
JPS6028772Y2 (ja) 改装窓枠用内部額縁
JP2689313B2 (ja) コーナー出窓の屋根
JPH0650596Y2 (ja) 外壁間の化粧帯材の取付け構造
JPH0622733Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける面材取付部構造
JPH044146Y2 (ja)
JPS606490Y2 (ja) カーテンウオール
JPH0444790Y2 (ja)
JP2562884Y2 (ja) 笠木パネルの取付構造
JPH08260724A (ja) ユニットルームにおける天井パネルの取付け構造
JPH09203131A (ja) ユニット住宅用の上下階間用シール材
JP4007554B2 (ja) 建物壁面化粧用金属パネルの貼着構造および貼着法
JPH06146623A (ja) 衛生室ユニット
JP2573281Y2 (ja) サッシ用外装枠
JPH0336263Y2 (ja)
JPS6346610Y2 (ja)