JPH06266304A - 輝度、色度調整装置 - Google Patents

輝度、色度調整装置

Info

Publication number
JPH06266304A
JPH06266304A JP5052137A JP5213793A JPH06266304A JP H06266304 A JPH06266304 A JP H06266304A JP 5052137 A JP5052137 A JP 5052137A JP 5213793 A JP5213793 A JP 5213793A JP H06266304 A JPH06266304 A JP H06266304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromaticity
luminance
range
value
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5052137A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oga
勇二 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5052137A priority Critical patent/JPH06266304A/ja
Publication of JPH06266304A publication Critical patent/JPH06266304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 調整に手間がかからず且つ調整値にばらつき
のない輝度、色度調整装置を提供する。 【構成】 所定の色の輝度が設定値内に調整されたCR
T面の色度の実測値と予め設定された色度の設定値とを
比較し、色度の実測値が設定値の範囲に入るように残り
の他の色の輝度を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CRTディスプレイ
装置のCRT面の輝度および色度を調整する輝度、色度
調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5はCRTディスプレイ装置の輝度お
よび色度を調整する従来の一般的な構成を示す図であ
る。1はCRTディスプレイ装置で、CRT2および図
示はしないがCPU、メモリー、D/A変換器およびビ
デオアンプ等を内蔵しており、信号源3からの入力信号
(R、G、B)に応じた明るさ(輝度)、色あい(色
度)の画面がCRT2面に表示されている。4はカラー
アナライザーで、接続ケーブル5を介して接続されるカ
ラーアナライザー受光部6により、CRT2面の輝度お
よび色度を測定して表示する。
【0003】次に動作について説明する。まず、信号源
3からの出力信号によりディスプレイ装置1のCRT2
面に所定の画面が表示される。次にカラーアナライザー
4のカラーアナライザー受光部6をCRT2面に当てる
と、画面の輝度値および色度値のデータは接続ケーブル
5を介してカラーアナライザー4に送られ、カラーアナ
ライザー4の表示面に輝度値および色度値の実測値が表
示される。作業者はこの実測値を見ながら、ディスプレ
イ装置1に内蔵されるCPUメモリー内の輝度および色
度を変化させるためのマイコンデータを選択し、このデ
ータ量を押釦スイッチ操作によって調整することにより
所望の設定値内に設定している。なお、この調整には2
種類の調整があり、画面が暗いレベル(カットオフレベ
ル)の輝度、色度調整と、画面が明るいレベルでの輝
度、色度調整とがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の輝度、色度調整
装置は以上のように、作業者がカラーアナライザー4の
実測値を見ながら、ディスプレイ装置1内のマイコンデ
ータの選択を行い、押釦スイッチ操作によってデータ量
の調整を行って、輝度および色度を所望の値に設定する
ようにしているので、調整の手間が煩雑となり調整値に
ばらつきが生じるという問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、調整に手間がかからず且つ調整
値にばらつきのない輝度、色度調整装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の輝度、色度調整装置は、所定の色の輝度が設定値内に
調整されたCRT面の色度の実測値と予め設定された色
度の設定値とを比較し、色度の実測値が設定値の範囲に
入るように残りの他の色の輝度を調整するようにしたも
のである。
【0007】又、この発明に係る請求項2の輝度、色度
調整装置は、所定の色の輝度が設定値内に調整されたC
RT面の色度の実測値と予め設定された色度の設定値と
を比較し、色度の実測値が設定値の範囲に入るように残
りの他の色の輝度を調整し、CRT面の色度が設定値の
範囲内に入るとこれを表示するようにしたものである。
【0008】又、この発明に係る請求項3の輝度、色度
調整装置は、請求項1または2において、所定の色をG
に設定したものである。
【0009】又、この発明に係る請求項4の輝度、色度
調整装置は、CRT面の色度の実測値と予め設定された
色度の設定値とを比較し、色度の実測値が設定値の範囲
に入るように基本色が最も近いと識別された色と異なる
残りの他の色の輝度を調整するようにしたものである。
【0010】
【作用】この発明の請求項1ないし3における輝度、色
度調整装置の色度調整手段は、所定の色の輝度が設定値
内に調整されたCRT面の色度の実測値と予め設定され
た色度の設定値とを比較し、色度の実測値が設定値の範
囲に入るように残りの他の色の輝度を調整する。
【0011】又、この発明の請求項4における輝度、色
度調整装置の色度調整手段は、CRT面の色度の実測値
と予め設定された色度の設定値とを比較し、色度の実測
値が設定値の範囲に入るように基本色が最も近いと識別
された色と異なる残りの他の色の輝度を調整する。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の実施例1における輝度、色度調整
装置の概略構成を示す図、図2は図1に示す輝度、色度
調整装置の構成を示すブロック図である。図において、
図5に示す従来装置と同様な部分は同一符号を付して説
明を省略する。7はCRT2内のカソード、8はビデオ
アンプ、9はD/A変換器、10はメモリー、11はC
PUで、これら8ないし11はディスプレイ装置1に内
蔵されている。12はカラーアナライザー4に接続され
るパソコンで、内蔵される比較手段13の比較結果に基
づいて、どの色をどれだけ調整するかの信号をディスプ
レイ装置1のCPU11に送出する。14はパソコン1
2に接続されるパソコン用CRT、15は設定値等のプ
リセットデータをパソコン12に入力するための付属キ
ーボードである。
【0013】次に上記のように構成された実施例1にお
ける輝度、色度調整装置の動作を、画面が暗いレベル
(カットオフレベル)での調整について図3に示すフロ
ーチャートに基づき説明する。まず動作がスタートする
と、色信号はOFFの状態で、CRT2面上にはCRT
2自身の特性による基本色(R、G、Bまたは3種の混
合色)が映し出される。これをカラーアナライザー4の
受光部6で測定(ステップS1)すると、このデータは
カラーアナライザー4に送られ、このデータにより基本
色がどの基準色に最も近いかが識別(ステップS2)さ
れる。
【0014】そして、基準色が例えばRと識別(ステッ
プS3)されると、ステップS1で測定された色度の実測
値x、yが予め所望の値に設定されている設定値x0
0の範囲内に入っているか否かを、パソコン12内の
比較手段13により判定(ステップS4)し、もし、設
定値x0、y0の範囲内に入っていればx、yの値および
“OK”の表示をパソコン用CRT14に表示(ステッ
プS5)し、動作はエンドとなる。一方、ステップS4
色度の実測値x、yが設定値x0、y0の範囲内に入って
いないと判定された場合は、CPU11、メモリー10
およびD/A変換器9を介してBIAS“G”の調整
(ステップS6)およびBIAS“B”の調整(ステッ
プS7)を行って、再びステップS4に戻って設定値
0、y0の範囲内に入っているか否かの判定をし、この
調整動作を繰り返すことによって、設定値の範囲内に絞
り込んで行く。なお、基準色がR以外のG、Bにそれぞ
れ識別された場合、基準色Rの場合のステップS3〜S7
と同様に、ステップS13〜S17およびS23〜S27の調整
を行って、実測値x、yの値を設定値x0、y0の範囲内
に絞り込む。
【0015】次に、画面が明るいレベルでの調整につい
て図4に示すフローチャートに基づき説明する。カット
オフレベルの調整が終了すると、パソコン12により自
動的に信号源3へ表示画面の指示(ステップS1)が出
され、信号源3からビデオアンプ8を介してパターンG
の色信号がCRT2に出力(ステップS2)され、CR
T2面上にはG色が映し出される。これを上記同様にカ
ラーアナライザー4の受光部6で測定(ステップS3
すると、このデータはカラーアナライザー4に送られ
る。そして、この測定によって得られたG輝度の実測値
はパソコン12内の比較手段13により予め所望の値に
設定されているG輝度の設定値と比較され、設定値の範
囲内に入っているか否かが判定(ステップS4)され
る。設定値の範囲内に入っていない場合は、G輝度の調
整(ステップS5)を行い再びステップS4に戻って設定
値の範囲内に入っているか否かの判定をし、設定値の範
囲内に入るまでこの動作を繰り返す。
【0016】そして、G輝度実測値が設定値の範囲内に
入ると、自動的にパソコン12から信号源3へ表示画面
の指示(ステップS6)が出され、信号源3からパター
ンW(白色)の色信号がCRT2に出力(ステップ
7)され、CRT2面上には白色の画面が映し出され
る。この画面の色度をカラーアナライザー4で測定(ス
テップS8)し、この測定された色度の実測値x、yが
予め所望の値に設定されている設定値x0、y0の範囲内
に入っているか否かを、パソコン12内の比較手段13
により判定(ステップS9)し、もし、設定値x0、y0
の範囲内に入っていればx、yの値および“OK”の表
示をパソコン用CRT14に表示(ステップS10)し、
動作はエンドとなる。
【0017】一方、ステップS9で色度の実測値x、y
が設定値x0、y0の範囲内に入っていないと判定された
場合は、CPU11、メモリー10およびD/A変換器
9を介してGAIN“R”の調整(ステップS11)およ
びGAIN“B”の調整(ステップS12)を行って、再
びステップS9に戻って設定値x0、y0の範囲内に入っ
ているか否かの判定をし、この調整動作S11、S12を繰
り返すことによって、設定値の範囲内に絞り込む。
【0018】上記実施例1によれば、カラーアナライザ
ー4、パソコン12およびパソコン用CRT14等を組
み合わせて、ディスプレイ装置1の輝度および色度を自
動的に調整するようにしたので、人間の操作、判断、技
能等を必要とせず、精度の高い調整結果を短時間で得る
ことができ、又、輝度を比較する段階において色Gを選
択しているので、他の残りの色R、Bよりも発光効率が
良く、比較が容易になるという効果もある。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば所定の色の輝度が設定値内に調整されたCRT面の
色度の実測値と予め設定された色度の設定値とを比較
し、色度の実測値が設定値の範囲に入るように残りの他
の色の輝度を調整するようにし、
【0020】又、この発明の請求項2によれば所定の色
の輝度が設定値内に調整されたCRT面の色度の実測値
と予め設定された色度の設定値とを比較し、色度の実測
値が設定値の範囲に入るように残りの他の色の輝度を調
整し、CRT面の色度が設定値の範囲内に入るとこれを
表示するようにし、又、この発明の請求項3によれば請
求項1または2において、所定の色をGに設定するよう
にし、
【0021】又、この発明の請求項4によればCRT面
の色度の実測値と予め設定された色度の設定値とを比較
し、色度の実測値が設定値の範囲に入るように基本色が
最も近いと識別された色と異なる残りの他の色の輝度を
調整するようにしたので、調整に手間がかからず且つ調
整値にばらつきのない輝度、色度調整装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1における輝度、色度調整装
置の概略構成を示す図である。
【図2】図1に示す輝度、色度調整装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図1に示す輝度、色度調整装置の画面が暗いレ
ベルでの調整動作を示すフロー図である。
【図4】図1に示す輝度、色度調整装置の画面が明るい
レベルでの調整動作を示すフロー図である。
【図5】CRTディスプレイ装置の輝度および色度を調
整する従来の一般的な構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ装置 2 CRT 3 信号源 4 カラーアナライザー 12 パソコン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CRT面に表示される所定の色の輝度を
    測定する輝度測定手段と、上記測定によって得られる上
    記輝度の実測値と予め設定された輝度の設定値とを比較
    し上記実測値が上記設定値の範囲に入るように上記所定
    の色の輝度を調整する輝度調整手段と、上記所定の色の
    輝度が上記設定値の範囲内に調整された上記CRT面の
    色度を測定する色度測定手段と、上記測定によって得ら
    れる上記色度の実測値と予め設定された色度の設定値と
    を比較し上記実測値が上記設定値の範囲に入るように残
    りの他の色の輝度を調整して上記CRT面の色度を調整
    する色度調整手段とを備えたことを特徴とする輝度、色
    度調整装置。
  2. 【請求項2】 CRT面に表示される所定の色の輝度を
    測定する輝度測定手段と、上記測定によって得られる上
    記輝度の実測値と予め設定された輝度の設定値とを比較
    し上記実測値が上記設定値の範囲に入るように上記所定
    の色の輝度を調整する輝度調整手段と、上記所定の色の
    輝度が上記設定値の範囲内に調整された上記CRT面の
    色度を測定する色度測定手段と、上記測定によって得ら
    れる上記色度の実測値と予め設定された色度の設定値と
    を比較し上記実測値が上記設定値の範囲に入るように残
    りの他の色の輝度を調整して上記CRT面の色度を調整
    する色度調整手段と、上記CRT面の色度が予め設定さ
    れた設定値の範囲内に入ったことを表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とする輝度、色度調整装置。
  3. 【請求項3】 所定の色はGであることを特徴とする請
    求項1または2記載の輝度、色度調整装置。
  4. 【請求項4】 CRT面の色度を測定する色度測定手段
    と、上記CRT面の基本色がどの色に最も近いかを識別
    する基準色識別手段と、上記測定によって得られる上記
    色度の実測値と予め設定された色度の設定値とを比較し
    上記実測値が上記設定値の範囲に入るように識別されな
    かった残りの他の色の輝度を調整して上記CRT面の色
    度を調整する色度調整手段とを備えたことを特徴とする
    輝度、色度調整装置。
JP5052137A 1993-03-12 1993-03-12 輝度、色度調整装置 Pending JPH06266304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052137A JPH06266304A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 輝度、色度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052137A JPH06266304A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 輝度、色度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266304A true JPH06266304A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12906488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052137A Pending JPH06266304A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 輝度、色度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266304A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954213B1 (en) Objective automated color matching between input and output devices
US7742057B2 (en) Method and device of obtaining a color temperature point
JP3219511B2 (ja) 図形ユーザーインターフェイス装置及び発色制御修正システム
US20090021587A1 (en) Method, system and apparatus for jointly calibrating color digital cameras and monitors
EP1349388A2 (en) Projection type image display system, information storage medium and image processing method
EP1365383A1 (en) Method and device for determining the lighting conditions surrounding a LCD color display device for correcting its chrominance
JPH05127620A (ja) 液晶投写型カラーデイスプレイの調整方法および調整回路
JP2010081588A (ja) 画質調整装置、画質調整方法、及び画質調整プログラム
US20020051001A1 (en) Correction curve generating method, image processing method, image display unit, and storage medium
US6078309A (en) System and method for visually measuring color characteristics of a display
US6734869B2 (en) Information processing apparatus, profile data creating method, display unit and storage medium
US5311294A (en) Method and apparatus for setting the color balance of a color display device
US5257096A (en) Monitor television receiver
US6313823B1 (en) System and method for measuring the color output of a computer monitor
US20010003456A1 (en) Image display device
KR100859937B1 (ko) 디스플레이의 그레이 레벨 대 휘도 곡선을 신속히 생성하는방법 및 장치
JPH06266304A (ja) 輝度、色度調整装置
JP4248320B2 (ja) カラーモニタの白色色度測定装置
US4862265A (en) CRT device light versus input signal characteristic function
US20030025711A1 (en) System and method for visually calibrating a display based on just-noticeable-difference of human perception response
JP2004020400A (ja) 色調再現特性測定装置および方法
JP2007081581A (ja) 色処理方法及びその装置
JPH11232073A (ja) カラーモニタのプロファイル作成方法、カラーモニタのプロファイル作成装置、及び記録媒体
JP2880003B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2004321659A (ja) 色覚特性の定量的測定システム、並びに視覚的自己評価システム、方法及びプログラム