JPH06264676A - 水中掘削装置及び水中掘削工法 - Google Patents

水中掘削装置及び水中掘削工法

Info

Publication number
JPH06264676A
JPH06264676A JP7505393A JP7505393A JPH06264676A JP H06264676 A JPH06264676 A JP H06264676A JP 7505393 A JP7505393 A JP 7505393A JP 7505393 A JP7505393 A JP 7505393A JP H06264676 A JPH06264676 A JP H06264676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
water
air
excavated
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505393A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Mori
龍三 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP7505393A priority Critical patent/JPH06264676A/ja
Publication of JPH06264676A publication Critical patent/JPH06264676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 N値の高い地山の掘削が可能であり、熟練を
要さず簡易な機械設備で効率の高い掘削を行うことにあ
る。 【構成】 一端に地山の掘削対象面と対向される接地開
口部11が形成され他端に排出部12が形成された掘削
本管1と、前記掘削対象面に向けて接地開口部11の周
囲に配置された複数のウォータジェットノズル2と、エ
ア噴出口32が掘削本管1内に開口されたエアリフト管
3とを備え、ウォータジェットノズル2から高圧の掘削
水Wを噴射して前記掘削対象面をほぐし、これによって
発生した土砂Eと掘削水Wの混合体を、エアリフト管3
からのエア噴出によるリフト作用により掘削本管1に吸
い上げて排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば鋼管矢板による
水中締切工事等において鋼管矢板を設置するために管内
を掘削する掘削装置及び掘削工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大口径の鋼管矢板による水中締切
工事における鋼管矢板設置のための鋼管内掘削は、次の
ような工法により行われている。 (a) ハンマーグラブによる掘削;ベノト式掘削機を用い
て地山にケーシングチューブを圧入し、内部の土砂(コ
ア)を、クレーンでハンマーグラブバケットを落下させ
てつかみ取りながら掘削する。 (b) アースドリルによる掘削;地山に圧入したケーシン
グチューブ内に、下端に刃を設けた円筒形の回転式バケ
ットを回転させながら掘り下げ、このバケットにある程
度の土砂が溜るごとに引き上げて土砂を排出する。 (c) アースオーガーによる掘削;鋼管からなる円筒状ケ
ーシング内で回転する螺旋状のアースオーガー(穿孔
機)により地山をほぐしてから、このほぐされた土砂を
ハンマーグラブバケットで掘削し、排出する。 (d) リバース工法による掘削;ロッドの先端に取り付け
たドリルビットに泥水を供給しながらを回転させて地山
を掘削し、掘削した土砂は泥水と共にサンドポンプで吸
い上げて沈殿池に排出し、沈殿池で土砂から分離された
泥水を再びドリルビットに循環供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の掘削工法には、次のような問題がある。 (1) N値(標準貫入試験による打撃回数により土層の硬
さの度合いを示す値)が50以上の硬い地盤では、従来
工法では施工が困難である。 (2) 一般に採用されるハンマーグラブによる掘削は、ハ
ンマーグラブバケット自体の掘削効率が悪く、クレーン
のオペレータの熟練度に作業能率が大きく依存される。 (3) アースドリルやアースオーガー等の掘削機を掘削動
作させるための特殊な重機械が必要である。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その技術的課題とするところは、N値の高
い地山の掘削が可能であり、熟練を要さず簡易な機械設
備で効率の高い掘削を行うことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
本発明によって有効に解決することができる。すなわち
本発明は、一端に地山の掘削対象面と対向される接地開
口部が形成され他端に排出部が形成された掘削本管と、
掘削水加圧供給源に接続されると共に前記掘削対象面に
向けて前記接地開口部の周囲に配置された複数のウォー
タジェットノズルと、リフトエア供給源に接続されると
共にエア噴出口が前記掘削本管内に挿入されたエアリフ
ト管を備えた水中掘削装置を提供し、併せて、前記掘削
本管の接地開口部を地山の掘削対象面に対向させ、掘削
水加圧供給源からの高圧の掘削水を前記接地開口部の周
囲に噴射して前記掘削対象面に衝突させると共に、前記
掘削本管内に所定流量のリフトエアを噴出させる水中掘
削工法を提供するものである。
【0006】
【作用】上記構成によると、掘削本管の接地開口部と対
向する地山の掘削対象面に、ウォータジェットノズルか
ら高圧の掘削水を吐出して衝突させることによって、前
記掘削対象面が侵食されてほぐされ、液状化される。そ
して、掘削本管内の水中に、エアリフト管のエア噴出口
から所定流量のエアを噴出すると、この掘削本管内の水
はエアとの混合によって軽くなり、水圧が掘削本管の外
側の水圧よりも低くなるため、この圧力差(水頭圧)に
よって、掘削本管内の水とエアの混合体は上方に押し上
げられる。このため、掘削水の吐出によってほぐされた
土砂は、前記混合体の上昇流により吸い上げられて排出
部より排出される。
【0007】
【実施例】図1は、本発明に係る水中掘削装置の一実施
例を示す概略的な斜視図、図2はこの実施例を示すシス
テム図で、符号1は下端に地山の掘削対象面と対向され
る接地開口部11が形成され上端に排出管12が接続さ
れた掘削本管、符号2は掘削本管1の外周にその円周方
向等間隔でかつ掘削本管1の長手方向と略平行に添設さ
れた3本のウォータジェットノズル、符号3は掘削本管
1の外側に添設されると共に先端部3aが掘削本管1の
下部側壁からその内側空間に挿入されたエアリフト管で
ある。
【0008】各ウォータジェットノズル2は、その基端
部2aが給水用フレキシブルチューブ21から分岐接続
されたもので、このフレキシブルチューブ21を介して
水中ポンプ又は高圧水発生装置からなる掘削水加圧供給
源4に接続されており、このノズル2の下端に絞り形成
された掘削水噴射口22が前記掘削対象面に向けて掘削
本管1の接地開口部11の外周に配置されている。エア
リフト管3は、その基端部3bが給気用フレキシブルチ
ューブ31に接続されたもので、このフレキシブルチュ
ーブ31を介してエアコンプレッサからなるリフトエア
供給源5に接続されており、掘削本管1の内側空間に挿
入された先端部3aは上方へ屈曲し、排出管12側へ向
いたエア噴出口32が形成されている。なお、ウォータ
ジェットノズル2及びエアリフト管3は、掘削本管1に
対して、図示しないブラケット等の適宜連結手段を介し
て支持されており、掘削本管1は、図示しないクレーン
等の適宜昇降手段を介して掘削対象の地山に設置され
る。
【0009】上述の水中掘削装置を用いて、例えば大口
径の鋼管矢板による水中締切工事における鋼管矢板設置
のための掘削を行う場合は、まず、この水中掘削装置
を、掘削本管1の接地開口部11が地山の掘削対象面に
対向した状態に設け、前記掘削対象面に、ウォータジェ
ットノズル2の掘削水噴射口22から高圧の掘削水Wを
吐出して衝突させる。これにより、土質の種類や硬軟に
拘らず前記掘削対象面が掘削水Wに侵食されてほぐさ
れ、液状化される。なお、掘削水加圧供給源4として
は、地山を侵食してほぐすのに必要な相応の吐出圧及び
吐出流量を備えたものを選定することは勿論である。一
方、前記掘削本管1内に、その上方へ向けてエアリフト
管3のエア噴出口32から所定流量のエアAを噴出する
と、掘削本管1内に入り込んだ水は、噴出されるエアA
との混合によって見かけ上の密度が小さくなるので、掘
削本管1の外側の水との間に水頭圧の差が生じる。この
ため、掘削本管1の下端で掘削水Wによってほぐされた
土砂Eは、接地開口部11から掘削水Wと共に掘削本管
1内に吸い上げられ、エアAと混合されて、上端の排出
管12から排出される。
【0010】上述のような掘削水Wの吐出による地山の
掘削対象面の洗掘及びこれによって発生した掘削水Wと
土砂Eの混合体の吸い上げ排出は連続して行われ、これ
によって、連続的に縦孔の掘削が行われる。そしてこの
掘削の進行と共に、掘削本管1及びこれと一体の各ウォ
ータジェットノズル2及びエアリフト管3を前記昇降手
段によって徐々に下降させて行く。
【0011】この工法によると、掘削された土砂E中に
多量の礫が混入しているような場合でも、掘削水Wと土
砂Eの混合体の排出には全く支承がない。これは、この
混合体がポンプの羽根車のような機械要素を通って排出
されるものではないからである。また、例えば掘削地の
近傍には予め沈殿池を作っておき、排出管12から排出
されエアAから分離された掘削水Wと土砂Eの混合体
を、この沈殿池に一旦貯留し、土砂Eを沈殿させてから
その上澄み水を汲み上げ、補助給水源6を介して掘削水
Wとして循環利用することができる。また、上述の水中
掘削工法によって実際に地山の水中掘削試験を行ったと
ころ、ハンマーグラブを用いた従来工法に比較して約2
〜5倍の掘削速度が得られ、N値が75以上の硬い砂質
地盤に対しても容易に連続掘削可能であった。
【0012】なお、本発明は、図示の一実施例に限定さ
れるものではない。例えばウォータジェットノズル2の
本数は4本あるいはそれ以上としても良く、また、この
ノズル2の掘削水噴射口22の形状は、地山の掘削対象
が粘性土であるか砂質土であるかといった土質の相違に
対応した形状とする。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、掘削水の吐出による地山の掘削対象面の洗掘
及びこれによって発生する掘削水と土砂の混合体の吸い
上げ排出によって、掘削が連続的に行われるものである
ため、N値の高い地山の掘削も容易に行うことができ、
エアコンプレッサや水中ポンプといった簡易な機械設備
で効率の良い掘削を行うことができ、作業に熟練を要し
ないといった優れた効果を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水中掘削装置の一実施例を示す概
略的な斜視図である。
【図2】上記実施例を系統的に示すシステム図である。
【符号の説明】
1 掘削本管 11 接地開口部 12 排出管 2 ウォータジェットノズル 22 掘削水噴射口 3 エアリフト管 32 エア噴出口 A エア E 土砂 W 掘削水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に地山の掘削対象面と対向される接
    地開口部が形成され他端に排出部が形成された掘削本管
    と、 掘削水加圧供給源に接続されると共に前記掘削対象面に
    向けて前記接地開口部の周囲に配置された複数のウォー
    タジェットノズルと、 リフトエア供給源に接続されると共にエア噴出口が前記
    掘削本管内に挿入されたエアリフト管と、を具備してな
    ることを特徴とする水中掘削装置。
  2. 【請求項2】 掘削本管の接地開口部を地山の掘削対象
    面に対向させ、 掘削水加圧供給源からの高圧の掘削水を前記接地開口部
    の周囲に噴射して前記掘削対象面に衝突させると共に、 前記掘削本管内に所定流量のリフトエアを噴出させるこ
    とを特徴とする水中掘削工法。
JP7505393A 1993-03-10 1993-03-10 水中掘削装置及び水中掘削工法 Pending JPH06264676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505393A JPH06264676A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 水中掘削装置及び水中掘削工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505393A JPH06264676A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 水中掘削装置及び水中掘削工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264676A true JPH06264676A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13565080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505393A Pending JPH06264676A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 水中掘削装置及び水中掘削工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155495A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Penta Ocean Constr Co Ltd 地中汚染調査方法
US20120285051A1 (en) * 2009-12-01 2012-11-15 Kryzak Thomas J Environmental Remediation System
WO2019234808A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社アサヒテクノ 揚水システム、及び揚水管と、水力発電システム、及び送水システム
CN113445924A (zh) * 2021-08-03 2021-09-28 淮南矿业(集团)有限责任公司 一种大直径救生孔泥浆气举反循环成孔方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155495A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Penta Ocean Constr Co Ltd 地中汚染調査方法
JP4697634B2 (ja) * 2005-12-05 2011-06-08 五洋建設株式会社 地中汚染調査方法
US20120285051A1 (en) * 2009-12-01 2012-11-15 Kryzak Thomas J Environmental Remediation System
WO2019234808A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社アサヒテクノ 揚水システム、及び揚水管と、水力発電システム、及び送水システム
CN113445924A (zh) * 2021-08-03 2021-09-28 淮南矿业(集团)有限责任公司 一种大直径救生孔泥浆气举反循环成孔方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101279700B1 (ko) 토사준설용 커터헤드부와 이 커터헤드부를 수단으로 준설하는 방법
JP4675169B2 (ja) 水中物吸引搬送装置とこれを用いた浚渫方法、ケーソンの中詰材除去方法及び基礎杭内の堆積物除去方法
JPH06264676A (ja) 水中掘削装置及び水中掘削工法
CN110847267A (zh) 船载多功能取沙造岛挖掘器
JP4000340B2 (ja) 地中杭造成の掘削攪拌ビットとそれを用いた地盤改良工法
KR0145495B1 (ko) 멀티해머오가머신과 싱글해머오가머신을 복합한 지반굴착 방법과 그 장치
JPH0586614A (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JPH08170489A (ja) 推進装置
JPS58204223A (ja) 水流式掘削による鋼管等の埋設沈下工法および装置
JPS61122333A (ja) 掘削装置
JP3534234B2 (ja) ケーシングの地中貫入補助装置及び地中貫入補助方法
JP2608241B2 (ja) 掘削装置
JPH03267492A (ja) 地中穴掘削装置
JP2548870B2 (ja) 場所打工法の掘削装置
KR0146450B1 (ko) 지하 천공기의 파이프 삽입장치
KR20100005138U (ko) 굴착기용 배토관
JP2008050810A (ja) 鋼管貫入用掘削装置
JPH1121872A (ja) 積石層下部の軟弱層地盤を改良する工法及びそのための装置
JPS61122332A (ja) 掘削機及び掘削方法
CN110678624B (zh) 研磨悬浮液腐蚀系统
JPH06116955A (ja) 既存杭の引抜き工法
JP2023010219A (ja) 砂杭造成装置
EP0521032B1 (en) Improvements in fluid-based excavating
JPS60144420A (ja) ジエツトパイル工法
JPS6360180B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020612