JPH06262623A - ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法 - Google Patents

ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法

Info

Publication number
JPH06262623A
JPH06262623A JP5053357A JP5335793A JPH06262623A JP H06262623 A JPH06262623 A JP H06262623A JP 5053357 A JP5053357 A JP 5053357A JP 5335793 A JP5335793 A JP 5335793A JP H06262623 A JPH06262623 A JP H06262623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding compound
sheet molding
protective film
laminated
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5053357A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yokoya
真史 横谷
Shigeki Yasuhara
茂樹 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5053357A priority Critical patent/JPH06262623A/ja
Publication of JPH06262623A publication Critical patent/JPH06262623A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設備コストを安価にして製造する。 【構成】 保護フィルム1の上に樹脂2とガラス繊維3
とを供給し、この保護フィルム1の上側に他の保護フィ
ルム4を重ねてダブルコンベア5に通すことによって、
上下の保護フィルム1,4間に樹脂2とガラス繊維3を
サンドイッチしてシートモールディングコンパウンド6
をし、ロール状に巻取る。次に、このロール状に巻いた
シートモールディングコンパウンド6を巻き外して送り
つつ片側の保護フィルム4を剥離し、シートモールディ
ングコンパウンド6の剥離した片面にラミネート材7を
重ねてダブルコンベア5に通すことによって、シートモ
ールディングコンパウンド6にラミネート材7を積層す
る。シートモールディングコンパウンド6を製造する設
備のダブルコンベア5をラミネート材7を貼り付ける工
程に使用することができ、設備を共用することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不織布等のラミネート
材を積層したシートモールディングコンパウンドの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シートモールディングコンパウンド(S
MCと略称)6はポリプロピレンなどの保護フィルム
1,4間に不飽和ポリエステルやフェノール樹脂などの
熱硬化性の樹脂2とガラス繊維3をサンドイッチするこ
とによって長尺のシート状に製造されるものであり、こ
のSMC6に不織布等のラミネート材7を積層するに
は、SMC6の片側の保護フィルム4を剥離してガラス
繊維3入りの樹脂2の表面を露出させ、この剥離面にラ
ミネート材7を張り付けることによっておこなうことが
できる。
【0003】図2(a)(b)(c)(d)はSMC6
の製造、ラミネート材7の貼り付け、切断、成形の各設
備を示すものであり、まず図2(a)のように長尺の保
護フィルム1をフィルムロール1aから繰り出してガイ
ドローラ10a等で水平に連続的に送りつつ、樹脂供給
具11から樹脂2をこの保護フィルム1の上に供給する
と共にガラス繊維散布機12からガラス繊維3を散布
し、さらに別の長尺の保護フィルム4をフィルムロール
4aから繰り出してガイドローラ10bでこの保護フィ
ルム4をガラス繊維3入りの樹脂2の層の上に重ね、こ
れをダブルコンベア5に通すことによって、上下の保護
フィルム1,4間にガラス繊維3入りの樹脂2をサンド
イッチして長尺のSMC6を作成することができる。こ
のようにダブルコンベア5に通してSMC6を成形した
後に、SMC6をアキュムレータ13及びダンサーロー
ル14に通してワインダー15によって巻き取るように
してある。
【0004】次にSMC6を熟成した後に、図2(b)
のようにSMC6を巻き取ったロール6aから繰り出し
つつ、SMC6の片側の保護フィルム4を巻取りロール
18に巻き取ることによって、この保護フィルム4をS
MC6の表面から剥離し、不織布など長尺のラミネート
材7をロール7aから繰り出しつつガイドローラ10c
でSMC6の保護フィルム4を剥離した上面に重ねて貼
り付けることによって、ラミネート材積層SMC8を製
造する。このように製造された長尺のラミネート材積層
SMC8を巻取り、そしてこの巻き取ったラミネート材
積層SMC8をロール8aから繰り出して図2(c)の
ようにシートカッター16で所要の定寸法に切断する。
最後にこの切断したラミネート材積層SMC8を図2
(d)のように成形型17にセットして加熱加圧成形す
ることによって、成形品を得ることができるものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにラミネー
ト材積層SMC8を製造するにあたっては、SMC6の
製造設備、ラミネート材7の貼り付け設備、切断設備が
それぞれ専用に必要になるために、設備コストが高くつ
くという問題があった。本発明は上記の点に鑑みてなさ
れたものであり、設備コストを安価にして製造すること
ができるラミネート材積層シートモールディングコンパ
ウンドの製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るラミネート
材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法
は、長尺の保護フィルム1の上に樹脂2とガラス繊維3
とを供給し、この保護フィルム1の上側に他の長尺の保
護フィルム4を重ねてダブルコンベア5に通すことによ
って、上下の保護フィルム1,4間に樹脂2とガラス繊
維3をサンドイッチして長尺のシートモールディングコ
ンパウンド6を製造した後に、このシートモールディン
グコンパウンド6をロール状に巻取り、次に、このロー
ル状に巻いたシートモールディングコンパウンド6を巻
き外して送りつつ片側の保護フィルム4を剥離し、シー
トモールディングコンパウンド6の剥離した片面に長尺
のラミネート材7を重ねてダブルコンベア5に通すこと
によって、シートモールディングコンパウンド6にラミ
ネート材7を積層し、このラミネート材7を積層したシ
ートモールディングコンパウンド6を所要寸法に切断す
ることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】ダブルコンベア5に通すことによって上下の保
護フィルム1,4間に樹脂2とガラス繊維3をサンドイ
ッチして製造したシートモールディングコンパウンド6
から片側の保護フィルム4を剥離し、シートモールディ
ングコンパウンド6の剥離した片面に長尺のラミネート
材7を重ねてダブルコンベア5に通すことによって、シ
ートモールディングコンパウンド6にラミネート材7を
積層するようにしているために、シートモールディング
コンパウンド6を製造する設備のダブルコンベア5をラ
ミネート材7を貼り付ける工程にも使用することがで
き、設備を共用することができる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。図1
(a)はシートモールディングコンパウンド(SMC)
6を製造する工程を示すものであり、この工程の設備は
図2(a)のSMC6製造用の設備と同じものを用いる
ことができる。すなわち、長尺の保護フィルム1をフィ
ルムロール1aから繰り出してガイドローラ10a等で
水平に連続的に送りつつ、樹脂供給具11から樹脂2を
この保護フィルム1の上に供給すると共にガラス繊維散
布機12からガラス繊維3を散布し、さらに別の長尺の
保護フィルム4をフィルムロール4aから繰り出してガ
イドローラ10bでこの保護フィルム4をガラス繊維3
入りの樹脂2の層の上に重ね、これをダブルコンベア5
に連続的に通すことによって、上下の保護フィルム1,
4間にガラス繊維3入りの樹脂2をサンドイッチして長
尺のSMC6を作成することができる。ダブルコンベア
5はネット状の上コンベア5aとネット状の下コンベア
5bによって形成されるものであり、上コンベア5aと
下コンベア5の間で加圧することによってSMC6を作
成することができるものである。このようにダブルコン
ベア5に通してSMC6を成形した後に、SMC6をア
キュムレータ13に通し、さらにダンサーロール14を
通して、ピンチロール19でシート送りしつてSMC6
を送ってワインダー15によって巻き取るようにしてあ
る。ダンサーロール14は回転数を制御されていると共
にシリンダー装置20等で上下動されるようにしてあ
り、SMC6に一定のテンションを与えるようにしてあ
る。また、ワインダー15にSMC6を所定の長さで巻
き取った後に、シートカッター21で切断するようにし
てある。
【0009】上記のように図1(a)のSMC6製造用
の設備でSMC6を製造し、ワインダーロール15から
外してこのSMC6を熟成した後、SMC6に不織布や
その他ガラスクロス、フィルム等のラミネート材7を貼
り付けて積層する。ラミネート材7を貼り付けるための
設備としては、図1(a)の設備と同じものを用いるこ
とができる。
【0010】すなわち、図1(b)に示すように、樹脂
供給具11やガラス繊維散布機12は作動させず、巻取
りロール18及びスリッター22を付加し、さらにSM
C6を巻き取った原反のロール6aを保護フィルム1の
替わりにセットすると共に長尺のラミネート材7を巻い
たロール7aを保護フィルム4の替わりにセットする。
そして、SMC6をロール6aから繰り出して連続的に
送りつつガイドローラ10dに通して保護フィルム4を
巻取りロール18に巻き付けることによって、この保護
フィルム4をSMC6の表面から剥離し、またラミネー
ト材7をロール7aから繰り出しつつガイドローラ10
eでSMC6の保護フィルム4を剥離した上面に重ね、
これをダブルコンベア5に通すことによって、SMC6
にラミネート材7を積層してラミネート材積層SMC8
を製造することができる。ダブルコンベア5に通してS
MC6にラミネート材7を積層することによって、ラミ
ネート材7への樹脂2の浸透度や接着度をダブルコンベ
ア5の上コンベア5aと下コンベア5bとの間の加圧力
の加減で容易に調整することができるものである。例え
ば、ラミネート材7の強度を高めるには加圧力を高く調
整してラミネート材7への樹脂2の浸透度を高くするよ
うにすればよく、またSMC6からのラミネート材7の
離型性を高めるには加圧力を低く調整するようにすれば
よい。このようにして製造された長尺のラミネート材積
層SMC8をアキュムレータ13に通すと共にさらにダ
ンサーロール14に通し、スリッター22で流れ方向に
ラミネート材積層SMC8を切断しつつピンチロール1
9でシート送りし、さらにシートカッター21で所要の
一定寸法(例えば800mm程度)に切断する。
【0011】このように、SMC6を製造する設備をそ
のまま転用してSMC6にラミネート材7を貼り付けて
積層することができるものであり、SMC6にラミネー
ト材7を貼り付けて積層するための別途の設備を具備す
る必要がなくなり、設備コストを低くすることができる
ものである。しかもSMC6を製造する設備をSMC6
にラミネート材7を貼り付けて積層する設備としても使
用することができるので、設備の稼働率を高めることが
できるものである。また、SMC6にラミネート材7を
積層した後にこのラミネート材積層SMC8を巻き取る
ことなくそのまま送ってシートカッター21で切断する
ようにしているために、従来の図2(c)のような切断
設備が不要になると共に、ラミネート材積層SMC8の
ロール8aの乗せ変えや持ち運びなどの工数を低減する
ことができ、さらに加工が連続になって品質を安定させ
ることができるものである。加えて、製造の速度が速く
なり、SMC6製造時は3m/分程度、ラミネート材7
貼り付け時は10m/分程度で、従来の製造速度の1〜
4倍程度にスピードアップすることができる。
【0012】上記のようにラミネート材積層SMC8を
所要の一定寸法に切断した後、このラミネート材積層S
MC8を図1(c)のように成形型17にセットして加
熱加圧成形することによって、成形品を得ることができ
るものである。尚、本発明においてSMCとは厚みの厚
いTMC(Thickness Molding Compound) を含むもので
ある。
【0013】
【発明の効果】上記のように本発明は、長尺の保護フィ
ルムの上に樹脂とガラス繊維とを供給し、この保護フィ
ルムの上側に他の長尺の保護フィルムを重ねてダブルコ
ンベアに通すことによって、上下の保護フィルム間に樹
脂とガラス繊維をサンドイッチして長尺のシートモール
ディングコンパウンドを製造した後に、このシートモー
ルディングコンパウンドをロール状に巻取り、次に、こ
のロール状に巻いたシートモールディングコンパウンド
を巻き外して送りつつ片側の保護フィルムを剥離し、シ
ートモールディングコンパウンドの剥離した片面に長尺
のラミネート材を重ねてダブルコンベアに通すことによ
って、シートモールディングコンパウンドにラミネート
材を貼り付け、このラミネート材を貼り付けて積層した
シートモールディングコンパウンドを所要寸法に切断す
るようにしたので、シートモールディングコンパウンド
を製造する設備のダブルコンベアをラミネート材を貼り
付ける工程に使用することができ、シートモールディン
グコンパウンドを製造する設備とラミネート材を貼り付
けるための設備を共用することができて、設備コストを
低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであり、(a)は
シートモールディングコンパウンドの製造工程の概略
図、(b)はラミネート材の貼り付けの工程の概略図、
(c)は成形工程の概略図である。
【図2】従来例を示すものであり、(a)はシートモー
ルディングコンパウンドの製造工程の概略図、(b)は
ラミネート材の貼り付けの工程の概略図、(c)は切断
工程の概略図、(d)は成形工程の概略図である。
【符号の説明】
1 保護フィルム 2 樹脂 3 ガラス繊維 4 保護フィルム 5 ダブルコンベア 6 シートモールディングコンパウンド 7 ラミネート材 8 ラミネート材積層シートモールディングコンパウン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の保護フィルムの上に樹脂とガラス
    繊維とを供給し、この保護フィルムの上側に他の長尺の
    保護フィルムを重ねてダブルコンベアに通すことによっ
    て、上下の保護フィルム間に樹脂とガラス繊維をサンド
    イッチして長尺のシートモールディングコンパウンドを
    製造した後に、このシートモールディングコンパウンド
    をロール状に巻取り、次に、このロール状に巻いたシー
    トモールディングコンパウンドを巻き外して送りつつ片
    側の保護フィルムを剥離し、シートモールディングコン
    パウンドの剥離した片面に長尺のラミネート材を重ねて
    ダブルコンベアに通すことによって、シートモールディ
    ングコンパウンドにラミネート材を貼り付け、このラミ
    ネート材を貼り付けて積層したシートモールディングコ
    ンパウンドを所要寸法に切断することを特徴とするラミ
    ネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造
    方法。
JP5053357A 1993-03-15 1993-03-15 ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法 Withdrawn JPH06262623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053357A JPH06262623A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5053357A JPH06262623A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262623A true JPH06262623A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12940553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5053357A Withdrawn JPH06262623A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262623A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017110912A1 (ja) * 2015-12-24 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 繊維強化樹脂材料成形体、繊維強化樹脂材料成形体の製造方法及び繊維強化樹脂材料の製造方法
CN109476145A (zh) * 2016-06-03 2019-03-15 麦格纳外饰公司 使高纤维支数碳丝束均一地解束并均匀地分布的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933685A (ja) * 1972-07-22 1974-03-28
JPS6211128A (ja) * 1986-07-01 1987-01-20 Chino Corp 光学的測定装置
JPH0599845A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nippon Sanso Kk 半導体レーザーを用いた水分分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933685A (ja) * 1972-07-22 1974-03-28
JPS6211128A (ja) * 1986-07-01 1987-01-20 Chino Corp 光学的測定装置
JPH0599845A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Nippon Sanso Kk 半導体レーザーを用いた水分分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017110912A1 (ja) * 2015-12-24 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 繊維強化樹脂材料成形体、繊維強化樹脂材料成形体の製造方法及び繊維強化樹脂材料の製造方法
US10933563B2 (en) 2015-12-24 2021-03-02 Mitsubishi Chemical Corporation Fiber-reinforced resin material molding, method for manufacturing fiber-reinforced resin material molding, and method for manufacturing fiber-reinforced resin material
US11660783B2 (en) 2015-12-24 2023-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Fiber-reinforced resin material molding, method for manufacturing fiber-reinforced resin material molding, and method for manufacturing fiber-reinforced resin material
CN109476145A (zh) * 2016-06-03 2019-03-15 麦格纳外饰公司 使高纤维支数碳丝束均一地解束并均匀地分布的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113809374B (zh) 五合一成型设备
CN113793961B (zh) 五合一成型设备
JP2678931B2 (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造または積層装置
JPH06262623A (ja) ラミネート材積層シートモールディングコンパウンドの製造方法
JPH05501380A (ja) 半加工ディスケット用ライナーを製造するための装置および方法
JPH04344225A (ja) 複合材自動積層装置
JP2014083732A (ja) 積層シートの製造方法
JPS63183854A (ja) 多重ラベル連続体の製造方法
US6136121A (en) Method and apparatus for separating and reclaiming trim from a lamination machine
JP2017507810A (ja) エアダムを形成する方法
US20060054270A1 (en) Method and apparatus for connecting resin films
JPH076637A (ja) テープ状電線の製造方法
JP2688160B2 (ja) 熱可塑性不織布の製造方法及び装置並びに熱可塑性不織布
WO2002066244A2 (en) Vacuum formed coated fibrous mat and laminate structures made therefrom
JP2503167B2 (ja) プリプレグの積層方法
JP3024458B2 (ja) 熱可塑性樹脂積層板の製造方法
CN216068725U (zh) 双面同步上胶的纤维预浸料生产设备
JPH02130106A (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造装置
JP3016678B2 (ja) ウレタンフォーム製造用工程紙の製造法
JPH0230518A (ja) 連続的繊維強化複合材料の製造装置
JP2003094378A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡積層シートの製造方法
JPH1158603A (ja) 積層板の製造装置
JP2001269895A (ja) スリッター装置
JPH03189128A (ja) ロール状に巻付けたプリプレグ材の製造方法及びその装置
JP3729886B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530