JPH06260728A - 光ファイバレーザ - Google Patents

光ファイバレーザ

Info

Publication number
JPH06260728A
JPH06260728A JP4555093A JP4555093A JPH06260728A JP H06260728 A JPH06260728 A JP H06260728A JP 4555093 A JP4555093 A JP 4555093A JP 4555093 A JP4555093 A JP 4555093A JP H06260728 A JPH06260728 A JP H06260728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
optical
optical fiber
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4555093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Ota
克志 太田
Tsuneo Horiguchi
常雄 堀口
Toshiya Sato
俊哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP4555093A priority Critical patent/JPH06260728A/ja
Publication of JPH06260728A publication Critical patent/JPH06260728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置単価が安く、形状が小型の光ファイバレ
ーザを提供する。 【構成】 励起光源1は波長λa の光を出射し、波長多
重カプラ2は励起光源1と分波器6の出射光を入射して
合波光を出射し、希土類添加光ファイバ3は波長多重カ
プラ2の出射光を入射して励起されて利得波長帯λb の
光を出射し、光アイソレータ4は希土類添加光ファイバ
3の出射光を入射して発振の方向性を決め、光スイッチ
5は光アイソレータ4の出射光を入射してQスイッチ現
象を起こし、分波器6は光スイッチ5の出射光を入射し
て出力ファイバ7に出射すると共に波長多重カプラ2に
帰還し、波長多重カプラ2→希土類添加光ファイバ3→
光アイソレータ4→光スイッチ5→分波器6→波長多重
カプラ2の順に光ループを形成し、光ループ内でラマン
増幅を起こし、波長λb +△λの光を取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、希土類添加光ファイ
バを使用した光ファイバレーザについてのものである。
【0002】
【従来の技術】希土類添加光ファイバには、ある特定の
波長λa の光によって励起され、ある波長帯λb に利得
を持つものがある。利得媒質に帰還をかけることによっ
て発振が起きることはよく知られており、光ファイバレ
ーザもこの原理で発振させることができる。このような
技術は、例えば1991年電子情報通信学会春季全国大会C-
316 に掲載されている。また、光スイッチを使用して、
希土類添加光ファイバの利得を変化させることにより、
Qスイッチ現象を起こさせ、高出力のパルス光が得られ
ることが知られている。例えば、1991年電子情報通信学
会秋季全国大会C-141に掲載されている。
【0003】一方、長さが数Kmにおよぶ長尺光ファイ
バに、波長λの高出力光、例えば数W以上の光を入力す
ると、光ファイバの非線形光学効果により、波長λ+△
λのストークス光が発生することが知られている。
【0004】次に、この2つの性質を利用した従来技術
による光ファイバラマンレーザの構成を図2により説明
する。図2の1は励起光源、2は波長多重カプラ、3は
希土類添加光ファイバ、4は光アイソレータ、7は出力
ファイバ、8はAOスイッチ、9は長尺光ファイバであ
る。
【0005】図2で、励起光源1から出射した波長λa
の光は、波長多重カプラ2を通過して希土類添加光ファ
イバ3に入射し、希土類添加光ファイバ3を励起する。
励起された希土類添加光ファイバ3は、利得波長帯λb
の自然放出光を発光する。波長帯λb の自然放出光は、
光の進行方向を限定する光アイソレータ4→希土類添加
光ファイバ3内の利得を変化させ、Qスイッチ動作を起
こさせるAOスイッチ8→波長多重カプラ2→光アイソ
レータ4で構成するループ回路内を回り続け、利得媒質
である希土類添加光ファイバ3に光帰還をかけ、Qスイ
ッチ動作によりパルスレーザ発振する。
【0006】パルスレーザ発振した波長λb の光はAO
スイッチ8の漏話により、長尺光ファイバ9に入力され
る。長尺光ファイバ9を通過するとき、波長λb の光は
非線形光学効果により、ストークス光が発生し、波長λ
b +△λの光を出力する。出力された波長λb +△λの
光は、長尺光ファイバ9に接続した出力ファイバ7より
取り出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2の構成では、レー
ザ装置内に数Kmの長尺光ファイバが組み込まれるた
め、装置の単価が高くなる上、形状が大型になるという
問題がある。この発明は、レーザ装置内から長尺光ファ
イバをなくすことにより、装置単価が安く、形状が小型
の光ファイバレーザの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明では、波長λa の光を出射する励起光源1
と、励起光源1の出射光を第1の入射光とし、分波器6
の出射光を第2の入射光として、合波光を出射する波長
多重カプラ2と、波長多重カプラ2の出射光を入射し、
発振の方向性を決める光アイソレータ4と、光アイソレ
ータ4の出射光を入射し、励起されて利得波長帯λb
光を出射する長尺の希土類添加光ファイバ3と、希土類
添加光ファイバ3の出射光を入射し、Qスイッチ現象を
起こす光スイッチ5と、光スイッチ5の出射光を入射
し、出力ファイバ7に出射するとともに波長多重カプラ
2に帰還する分波器6を備え、波長多重カプラ2→光ア
イソレータ4→希土類添加光ファイバ3→光スイッチ5
→分波器6→波長多重カプラ2の順に光ループを形成
し、光ループ内で光発振および波長シフトを起こし、波
長λb +△λの光を光ファイバ7から取り出す。
【0009】
【作用】次に、この発明による光ファイバレーザの構成
を図1に示す。図1の5は光スイッチ、6は分波器で、
他は図2と同じである。図1で、希土類添加光ファイバ
3は長尺のものを使用し、図2のAOスイッチ8と長尺
ファイバ9のかわりに分波器6を配置している。
【0010】波長λa の光を出射する励起光源1からの
光は、波長多重カプラ2を介して光アイソレータ4に入
力する。光アイソレータ4からの光は、希土類添加光フ
ァイバ3→光スイッチ5→分波器6→波長多重カプラ2
→光アイソレータ4で形成する光ループ内をとおり、分
波器6により出力ファイバ7から波長λb +△λの光を
取り出す。
【0011】ここで使用する光スイッチ5は、機械式チ
ョッパ、AOスイッチ等を使用することができる。これ
らをスイッチ動作させることにより、希土類添加光ファ
イバ3内の利得を変化させ、Qスイッチ動作を起こさせ
る。分波器6は、ループ内に入射した光の大部分、たと
えば90%をループ内に戻し、残りの部分、たとえば1
0%を出力ファイバ7へ出力するような分波器を使用す
る。
【0012】この構成により、波長λa の光を出射する
励起光源1からの光は、希土類添加光ファイバ3内で反
転分布を形成し、波長λb の自然放出光を発光する。光
スイッチ5により、希土類添加光ファイバ3内の利得を
変化させ、Qスイッチ現象を起こさせることにより、波
長λb で発振する数10Wのパルス光が得られる。この
波長λb の高出力光が光ループ内を周回することによっ
て、長尺の希土類添加光ファイバ自身による増幅現象お
よび非線形現象により光発振および波長シフトが起き、
波長λb +△λの光が発生する。この波長λb +△λの
光を出力ファイバ7から取り出す。
【0013】
【実施例】次に、この発明の実施例の構成を図1に示
す。図1で、励起光源1には発振波長1.48μmの半導体
レーザモジュールを使用し、波長多重カプラ2には、1.
48μmの励起光を95%以上透過し、1.5 μmから1.7
μmの光を反射する干渉フィルタを使用する。希土類添
加光ファイバ3にはEr添加光ファイバを使用し、その
長さは例えば100 mのものを使用する。光アイソレータ
4にはファイバ型偏波無依存アイソレータを使用する。
光スイッチ5には、例えば、パルス幅50μs、パルス
周期2msで光がループ内を回るような機械式チョッパ
を使用する。分波器6は光ループ内を周回する光の大部
分、たとえば90%を戻し、残りの部分、たとえば10
%を出力ファイバ7へ出力するような分波器を使用す
る。
【0014】励起光源1からの出射光は波長多重カプラ
2→光アイソレータ4→希土類添加光ファイバ3→光ス
イッチ5→分波器6→波長多重カプラ2の順に光ループ
を形成し、光ループ内で光発振および波長シフトを起こ
し、波長1.65μmの光を出力ファイバ7から取り出す。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、レーザ装置内から長
尺光ファイバ9をなくすことができるため、装置単価を
安くし、形状を小型にした光ファイバレーザを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による光ファイバレーザの構成図であ
る。
【図2】従来技術による光ファイバラマンレーザの構成
図である。
【符号の説明】
1 励起光源 2 波長多重カプラ 3 希土類添加光ファイバ 4 光アイソレータ 5 光スイッチ 6 分波器 7 出力ファイバ 8 AOスイッチ 9 長尺光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 俊哉 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長λa の光を出射する励起光源(1)
    と、 励起光源(1) の出射光を第1の入射光とし、分波器(6)
    の出射光を第2の入射光として、合波光を出射する波長
    多重カプラ(2) と、 波長多重カプラ(2) の出射光を入射し、発振の方向性を
    決める光アイソレータ(4) と、 光アイソレータ(4) の出射光を入射し、励起されて利得
    波長帯λb の光を出射する長尺の希土類添加光ファイバ
    (3) と、 希土類添加光ファイバ(3) の出射光を入射し、Qスイッ
    チ現象を起こす光スイッチ(5)と、 光スイッチ(5) の出射光を入射し、出力ファイバ(7) に
    出射するとともに波長多重カプラ(2) に帰還する分波器
    (6)を備え、 波長多重カプラ(2) →光アイソレータ(4) →希土類添加
    光ファイバ(3) →光スイッチ(5) →分波器(6) →波長多
    重カプラ(2) の順に光ループを形成し、光ループ内で光
    発振および波長シフトを起こし、波長λb +△λの光を
    光ファイバ(7)から取り出すことを特徴とする光ファイ
    バレーザ。
JP4555093A 1993-03-05 1993-03-05 光ファイバレーザ Pending JPH06260728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555093A JPH06260728A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 光ファイバレーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555093A JPH06260728A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 光ファイバレーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260728A true JPH06260728A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12722475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4555093A Pending JPH06260728A (ja) 1993-03-05 1993-03-05 光ファイバレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583683A (en) * 1995-06-15 1996-12-10 Optical Corporation Of America Optical multiplexing device
WO2002095885A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser a fibre optique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583683A (en) * 1995-06-15 1996-12-10 Optical Corporation Of America Optical multiplexing device
WO2002095885A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser a fibre optique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3567233B2 (ja) 高エネルギーレベルを有する高ピークパワーを供給する光増幅器
JP2977053B2 (ja) 高出力光パルス発生器
US5991070A (en) Optical amplifier with oscillating pump energy
Peng et al. A tunable dual-wavelength erbium-doped fiber ring laser using a self-seeded Fabry-Perot laser diode
KR100394457B1 (ko) 장파장대역용 에르븀첨가 광섬유레이저
JP3344475B2 (ja) レーザ発振器及びレーザ増幅器
US11509109B2 (en) Broadband Tm-doped optical fiber amplifier
US5321708A (en) Optical fiber amplifier doped with dysprosium ion for the 1.3 μm wavelength band
JP2001036169A (ja) 双方向励起光増幅器
JP2688303B2 (ja) ファイバレーザおよびファイバ増幅器
US6020991A (en) Optical amplifier
JPH06260728A (ja) 光ファイバレーザ
JPH03210537A (ja) 広ポンピング・バンドを有する活性ファイバ光増幅器及びその関連の活性ファイバ
JP2000236127A (ja) 光ファイバ増幅器
EP0964486B1 (en) Optical fiber amplifier
JP2520961B2 (ja) 超短光パルス発生装置
JP2992407B2 (ja) 高出力光パルス発生器
JPH09162468A (ja) レーザ発振器
JPH05251832A (ja) パルス光源及びパルス光増幅器
Wong et al. Introduction to lasers and optical amplifiers
JP2001189510A (ja) 光ファイバアンプ
JP2006128408A (ja) 広帯域光源
JP2001127363A (ja) Ase光源
JP2000228549A (ja) 光増幅装置
Payne Active optical fibres

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000613