JPH06260208A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH06260208A
JPH06260208A JP5041889A JP4188993A JPH06260208A JP H06260208 A JPH06260208 A JP H06260208A JP 5041889 A JP5041889 A JP 5041889A JP 4188993 A JP4188993 A JP 4188993A JP H06260208 A JPH06260208 A JP H06260208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode plate
mixed powder
diatomaceous earth
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5041889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Onari
雅彦 小齊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP5041889A priority Critical patent/JPH06260208A/ja
Publication of JPH06260208A publication Critical patent/JPH06260208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性に優れかつ性能の良好な密閉形鉛蓄電
池を提供する。 【構成】 正極板と負極板の間隙および極板群の周囲に
顆粒シリカとケイソウ土粉末の混合粉体を充填し、電池
の充放電に必要、充分な量の硫酸電解液を実質的にこの
混合粉体および極板群に含浸保持させた密閉形鉛蓄電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉形鉛蓄電池に関する
もので、特に顆粒シリカを電解液保持体として用いた密
閉形鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】電池の充電中に発生する酸素
ガスを負極で吸収するいわゆる酸素サイクルを利用した
密閉形鉛蓄電池には、リテーナ式とゲル式の2種類があ
る。リテーナ式は正極板と負極板との間に微細ガラス繊
維を主体とするマット状セパレータ(ガラスセパレー
タ)を挿入し、これで電池の充放電に必要な硫酸電解液
の保持と両極の隔離をおこなっており、無保守、無漏
液、ポジションフリーなどの特徴を生かして、ポータブ
ル機器、コードレス機器、コンピュータのバックアップ
電源をはじめ、大型の据置用や自動車のエンジン始動用
などにも使用されるようになってきた。
【0003】しかし、一般にリテーナ式密閉形鉛蓄電池
に用いられているガラスセパレータは特殊な方法で製造
される直径1ミクロン前後の微細ガラス繊維を抄造して
マット状としたもので、開放形鉛蓄電池用のセパレータ
に比べてかなり高価なことや、目標の電池性能を得るた
めには極板群を強く圧迫して電槽内に組み込まなければ
ならないので電池の組立が困難となり、必然的に電池の
製造コストが高くなるという欠点があった。
【0004】また、この種の電池は実質的に正、負極板
間に挿入したガラスセパレータに硫酸電解液を保持させ
るだけであるから電池の充放電に関与できる電解液量が
少なく、電解液が豊富に存在する一般的な開放形鉛蓄電
池に比べると電池容量、特に低率放電容量が劣るという
欠点があった。
【0005】一方、ゲル式は硫酸電解液をコロイド状シ
リカや水ガラスによってゲル化した密閉形鉛蓄電池であ
るが、硫酸が離しょうしたり硫酸イオンの移動が悪いた
めに性能的に問題があった。
【0006】そこで、特開平3−252063、特開平
4−47675および特開平4−162368に示され
ているように、鉛蓄電池の活物質に比して多孔度が高く
比表面積の大きな顆粒シリカを正、負極板間および極板
群の周囲に配置し、この顆粒シリカに電池の充放電に必
要な硫酸電解液を保持させた構造の密閉形鉛蓄電池が提
案されている。この種のいわゆる顆粒式密閉形鉛蓄電池
はセパレータを介して組み立てた極板群を電槽に挿入
後、機械的振動を加えながら極板群の周囲および正、負
極板間に顆粒シリカを充填・配置して製造されるもの
で、電池性能に優れ、比較的安価に製造できるという特
徴を有している。
【0007】さらに、この種の密閉形鉛蓄電池の電解液
保持体として特開平4−2060に示されているように
顆粒シリカよりも安価なケイソウ土粉体を用いることが
提案されている。
【0008】しかし、電解液保持材としてケイソウ土粉
体を用いた上記密閉形鉛蓄電池は次の製造上の問題を有
していた。すなわち、ここで用いられるケイソウ土粉体
は粒径約10〜500μmであるのに対し、これを充填
する極板群内の間隔、すなわち正、負極板とセパレータ
との間隔は数百μm〜1mm程度と狭く、そのため顆粒
の充填には長時間を要し電池製造上の律速工程の1つと
なっていた。
【0009】上述したようにケイソウ土粉体の電池への
充填性が悪いのはこの粉体の流動性が悪いためで、すな
わちこの種の粉体は一般に天然に産出するケイソウ土を
粉砕し、分級して製造されており、粒子の形状が不規則
でかつ粉体粒子の表面は比較的粗いので互いに滑りにく
いためと考えられる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した問題点
を解決するもので、電解液保持体としてケイソウ土と顆
粒シリカとの混合粉体を用いることを特徴とし、これに
より電池内への顆粒シリカの充填時間を短縮するもので
ある。
【0011】
【作用】電解液保持体としてケイソウ土と顆粒シリカと
の混合粉体を用いることによって、顆粒シリカがケイソ
ウ土粉末の流動促進剤として機能し、粉体の充填時間が
短縮され生産性が向上する。また、電池性能も良好なも
のとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて詳述する。ま
ず、粒径10〜500μmのケイソウ土にシリカゾルを
噴霧乾燥して作製した粒径50〜500μmの顆粒シリ
カを添加量をかえて混入し、表1に示すように6種類の
混合粉末を作製した。
【0013】
【表1】
【0014】公称容量28Ahの自動車用鉛蓄電池の極
板群を組み立てた後電槽に挿入し、上記混合粉体を該電
槽内に充填した。混合粉体の充填は振動数40Hz、加
速度2Gの横振動を加えながら既定量の粉体が電槽内に
密に充填されて既定の高さに達するまでに要した時間を
測定した。
【0015】表2に示す上記試験結果からわかるよう
に、ケイソウ土粉末に顆粒シリカを20〜80%添加し
たものは無添加の従来品に比べて短時間でその充填が完
了した。これは顆粒シリカがケイソウ土粉末の流動促進
剤として機能して充填性を向上させたことによるものと
いえる。また、顆粒シリカを40%以上混入しても充填
時間はあまり減少しないことおよび顆粒シリカはケイソ
ウ土粉末に比して高価であることから、その混入量は4
0%以下が適当とおもわれる。
【0016】
【表2】
【0017】ここで用いたケイソウ土粉末と顆粒シリカ
の混合粉体の細孔分布を図1に示す。これらの粉体の細
孔分布は大きく異なり、すなわちケイソウ土粉末の細孔
は直径5〜50μm付近のみにみられ、顆粒シリカのそ
れは0.01〜0.1μm付近と5〜50μm付近の2
ヶ所にみられ、そして混合粉体はその顆粒シリカの混合
比が大きいほど0.01〜0.1μm付近の細孔量が多
くなった。
【0018】このように細孔分布の異なる顆粒シリカを
電解液保持体として用いた電池の性能は大きく異なり、
表3に示すようにJISD5301高率放電性能および
軽負荷寿命性能に違いが見られた。すなわち、ケイソウ
土粉末の比率が高いとハイレート放電容量が高くなり、
一方、顆粒シリカの割合が高くなると寿命性能が向上し
た。前者はケイソウ土粉末の比率が高いほど混合粉体の
大きな細孔が増加して電解液の拡散性が向上したため
で、後者は顆粒シリカの混入によって混合粉体の小さい
細孔が増加して電解液の成層化を防止したためとおもわ
れる。
【0019】
【表3】
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、正
極板と負極板の間隙および極板群の周囲に顆粒シリカと
ケイソウ土粉末の混合粉体を充填し、電池の充放電に必
要、充分な量の硫酸電解液を実質的に該混合粉体および
極板群に含浸保持させることにより、その充填時間を飛
躍的に短縮でき、さらに電池性能を向上させる等、工業
的価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】混合粉体の細孔分布を示した図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極板と負極板の間隙および極板群の周
    囲に顆粒シリカとケイソウ土粉末の混合粉体を充填し、
    電池の充放電に必要、充分な量の硫酸電解液を実質的に
    該混合粉体および極板群に含浸保持させたことを特徴と
    する密閉形鉛蓄電池。
JP5041889A 1993-02-05 1993-02-05 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH06260208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041889A JPH06260208A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041889A JPH06260208A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260208A true JPH06260208A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12620855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041889A Pending JPH06260208A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260208A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014015074A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9083010B2 (en) 2012-07-18 2015-07-14 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9548511B2 (en) 2012-07-18 2017-01-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9786926B2 (en) 2013-07-17 2017-10-10 Printed Energy Pty Ltd Printed silver oxide batteries
US9917309B2 (en) 2012-10-10 2018-03-13 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US10020516B2 (en) 2012-10-10 2018-07-10 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US10396365B2 (en) 2012-07-18 2019-08-27 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10221071B2 (en) 2012-07-18 2019-03-05 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US9136065B2 (en) 2012-07-18 2015-09-15 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US10396365B2 (en) 2012-07-18 2019-08-27 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US9548511B2 (en) 2012-07-18 2017-01-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
WO2014015074A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US9825305B2 (en) 2012-07-18 2017-11-21 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US9834447B2 (en) 2012-07-18 2017-12-05 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US11673811B2 (en) 2012-07-18 2023-06-13 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US11637292B2 (en) 2012-07-18 2023-04-25 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US10109864B2 (en) 2012-07-18 2018-10-23 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US11962017B2 (en) 2012-07-18 2024-04-16 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US9083010B2 (en) 2012-07-18 2015-07-14 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US11066306B2 (en) 2012-07-18 2021-07-20 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US11063265B2 (en) 2012-07-18 2021-07-13 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US10770733B2 (en) 2012-07-18 2020-09-08 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US10686197B2 (en) 2012-10-10 2020-06-16 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US10020516B2 (en) 2012-10-10 2018-07-10 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US11502311B2 (en) 2012-10-10 2022-11-15 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US10658679B2 (en) 2012-10-10 2020-05-19 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US9917309B2 (en) 2012-10-10 2018-03-13 Printed Energy Pty Ltd Printed energy storage device
US10673077B2 (en) 2013-07-17 2020-06-02 Printed Energy Pty Ltd Printed silver oxide batteries
US9786926B2 (en) 2013-07-17 2017-10-10 Printed Energy Pty Ltd Printed silver oxide batteries

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443451B1 (en) Sealed lead-acid battery
JPH06260208A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06251759A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
JPH06223862A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3555177B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3146438B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0693367B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH06124724A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2958790B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP3099527B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JP2586249B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3266918B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2855677B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2794588B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH02158063A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0676854A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06150961A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0636793A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06187966A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH04149968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05151988A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002367667A (ja) 顆粒シリカ式密閉型鉛蓄電池の製造方法
JPS61250968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0624144B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0432165A (ja) 密閉形鉛蓄電池