JPH0636793A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0636793A
JPH0636793A JP4213516A JP21351692A JPH0636793A JP H0636793 A JPH0636793 A JP H0636793A JP 4213516 A JP4213516 A JP 4213516A JP 21351692 A JP21351692 A JP 21351692A JP H0636793 A JPH0636793 A JP H0636793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode plate
powder
filled
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4213516A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Osumi
重治 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP4213516A priority Critical patent/JPH0636793A/ja
Publication of JPH0636793A publication Critical patent/JPH0636793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が容易で安定した一定の特性を有する密
閉形鉛蓄電池を提供する。 【構成】 顆粒状の粉体を電解液保持体とする密閉形鉛
蓄電池において、粉体層と電槽蓋裏との間に形成された
空間は熱膨張させたマイクロカプセルで充満させたこと
を特徴とする密閉形鉛蓄電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉形鉛蓄電池の改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】電池の充電中に発生する酸素
ガスを負極で吸収させるタイプの密閉形鉛蓄電池にはリ
テーナ式とゲル式の2種類がある。リテーナ式は正極板
と負極板との間に微細ガラス繊維を主体とするマット状
のセパレータ(ガラスセパレータ)を挿入し、これによ
って放電に必要な硫酸電解液の保持と両極の隔離をおこ
なっており、無保守、無漏液、ポジションフリー等の特
徴を生かして、近年、ポータブル機器やコンピューター
のバックアップ電源として広く用いられている。
【0003】しかし、ガラスセパレータは特殊な方法で
製造される直径1ミクロン前後の微細ガラス繊維を抄造
してマット状としたもので、一般的に用いられる鉛蓄電
池用のセパレータに比べかなり高価なことや、安定した
電池性能を得るためには極板群を強く圧迫して組み込ま
なければならないので電池の組立が困難となり、必然的
に電池の製造コストが高くなるという欠点があった。
【0004】また、硫酸電解液を保持させることができ
るのは正、負極板および正、負極板間に挿入したガラス
セパレータだけであって、開放形の液式鉛蓄電池のよう
に極板群の周囲に電解液を配置できないので、電池反応
が電解液量で制限され、液式電池よりも電池性能が劣る
という欠点があった。
【0005】一方、ゲル式はリテーナ式よりも安価であ
るが、電池性能がリテーナ式密閉形鉛蓄電池より劣り、
使用中に硫酸ゲルから電解液が離しょうするために寿命
性能が良くないという欠点があった。
【0006】そこでこれらの欠点を解消するために、微
細ガラス繊維を用いるリテーナ式でもなく、ゲル状の電
解液を用いるゲル式でもない密閉形鉛蓄電池が提案され
ている。すなわち、電解液保持体として高い多孔度と大
きい比表面積を有する粉体、たとえばシリカ粉体を使用
するもので、正極板と負極板との間隙および極板群の周
囲に上記粉体を充填した構成の密閉形鉛蓄電池である。
シリカ粉体は大量に生産、販売されている安価な材料で
あり、耐酸性や電解液の保持力も優れているので、この
タイプの密閉形鉛蓄電池の電解液保持体に用いる粉体と
して優れた素材であるといえる。
【0007】しかし、この粉体を電解液保持体として用
いる密閉形鉛蓄電池では、充電中に極板から吐き出され
た電解液や発生ガスとともにこの粉体が電池上部に移動
し、正極板と負極板との間に空隙が生じ、電池性能を低
下させることがあった。
【0008】そこで、粉体の移動を抑えるために、例え
ば液体状の合成樹脂を現場発泡させて連続気泡のプラス
チックフォームで電池内の空間を埋めて粉体を固定する
ことを試みたが、プラスチックフォームには必ずその表
面にスキン層と呼ばれる膜が形成されガスや液の透過を
著しく阻害するので、電池内に充填した粉体は外部と連
通しなくなるため電解液の注入が不可能になり、電池を
構成することができなかった。
【0009】また、液体状の合成樹脂を粉体層の上部に
注入する際には、使用する樹脂の粘度によっては、充分
隅々まで充満させることができない場合があり、粉体の
移動を完全に抑えることができなかった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極板と負極
板との間隙および極板群の周囲に高い多孔度および大き
い比表面積を有する粉体を充填し、電池の充放電に必
要、充分な量の硫酸電解液を実質的に該粉体および極板
群に含浸保持させた密閉形鉛蓄電池の問題点、すなわち
充電中に極板から吐き出された電解液や発生ガスととも
に粉体が電池上部に移動し、正極板と負極板との間に空
隙が生じて電池性能を低下させることを防ぐもので、そ
の要旨は粉体層と電槽蓋裏との間に形成された空間は熱
膨張させたマイクロカプセルで充満させたことを特徴と
するものである。
【0011】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいて説明する。
図1は本発明による密閉形鉛蓄電池を自動車用電池に適
用した場合の一実施例を示す概略図である。図におい
て、正極板1はアンチモンフリーの鉛合金またはアンチ
モンを少量含む鉛合金からなる格子に正極ペーストを充
填した正極板である。アンチモンフリーの鉛合金として
は、カルシウムCa 0.05 〜0.12wt%、錫Sn 0.20〜1.0
wt%を含む一般的な鉛カルシウム系合金が使用できる。
なお、電池の用途によってはSn含有量を1.5 〜5.0 wt%
にすることや鋳造時のCa含有量の安定化を図るため、ア
ルミニウムAlを0.001 〜0.02wt%程度添加することもで
きる。
【0012】鉛アンチモン系合金のアンチモンSb含有量
としてはSb0.7 〜2.0 wt%、とくに、 0.7 〜1.5 wt%
が好ましく、アンチモン以外の金属としてひ素Asを0.1
〜0.3 wt%を添加する。なお、深放電後の充電性を改善
するためSnを0.01〜0.5 wt%程度添加したり、鋳造性や
耐食性を改善するためセレンSe、イオウS、銅Cuなどを
0.003 〜0.03wt%程度添加することも有効である。
【0013】正極格子に充填する正極ペーストは、鉛粉
を希硫酸と混練して調製する一般的なペーストも使用可
能であるが、正極板の化成性や電池性能の向上を図るた
めには、鉛粉に鉛丹(Pb3 4 )を混入するのが好まし
い。
【0014】負極板2は、アンチモンフリーの鉛合金を
用いた格子にリグニンや硫酸バリウムなどのエキスパン
ダーを添加した通常の負極ペーストを充填して製造す
る。負極格子の鉛合金は Ca 0.05〜0.12wt%、Sn 0〜0.
7 wt%、Al 0〜0.02wt%を含む一般的な鉛カルシウム系
合金が使用できる。
【0015】上述した正極および負極格子は鋳造したも
のや鉛合金シートを展開したエキスパンド格子あるいは
打ち抜き格子などいずれも使用可能である。なお、ペー
ストを充填した極板は30〜50℃の部屋で熟成してから使
用する。正極板の熟成は電池性能上とくに重要である。
【0016】3は正極板と負極板との間に挿入した合成
セパレータである。厚みが薄く多孔性でかつ電気抵抗の
低いセパレータであればいずれも使用できるが、孔径の
小さすぎるセパレータは酸素ガスが透過しにくく、負極
による酸素吸収反応を妨げるので好ましくない。
【0017】また、正、負極板間に粉体を充填するため
には、両極板間に隙間を設ける必要があり、その目的の
ためには、波付きセパレータやエンボスセパレータなど
表面に凹凸を設けたセパレータを使用するのが都合がよ
い。なお、後述する粉体を電解液保持体として使用すれ
ば、極間の粉体層がセパレータとしての機能も有するの
で、このような場合にはセパレータの使用を省略するこ
とが可能である。
【0018】上述した正極板、負極板およびセパレータ
とを積み重ね、正、負極板それぞれ別々に溶接して極板
群を作製し電槽4に挿入する。従来のガラスセパレータ
を用いたものでは、極板群を強く圧迫しなければならな
いので電槽への挿入が非常に困難であったが、本発明で
は極板群を圧迫する必要がないので挿入は容易である。
極板群を電槽に挿入したのち、セル間の接続を行う。図
において5はストラップ、6はセル間接続部、7は極柱
である。
【0019】次に電槽蓋8を電槽4に溶着する。ここで
電槽蓋8には排気室9と粉体の充填口10が設けてあ
り、排気室9の上部には排気弁12が、その下部には通
気性のある多孔板13がそれぞれ配置してある。排気弁
12は電池内圧が上昇した時は開き、減圧した時は閉じ
る機能を有し、キャップ弁、リング弁、板弁など一般的
に用いられるいずれの弁も使用できる。
【0020】また、多孔板13は、電池に注液する際や
初充電中あるいは使用時の充電で発生するガスを外部に
逃がすためのもので、気体や液体は通過し、粉体は通過
しない大きさの孔を有する耐酸性のある連続気泡の多孔
体、例えば発泡フェノールやアルミナの焼結体からでき
ている。
【0021】なお、多孔板13の下端を極板群の上端に
近接させて配置し、初充電時に先だって電解液を注入す
る際、注液時間を短縮することができるようにしてあ
る。すなわち、多孔板を極板群の上端に近接させること
によって、注入した電解液がまず極板に吸収されて周囲
に広がり、注液時間の大幅な短縮を図ったものである。
【0022】上記構造の鉛蓄電池を組み立てたあとは、
粉体14の一定量を充填口10から供給し、電池に振動
を加えながら正、負極板間や極板群の周囲に充填する。
【0023】電解液保持体としての粉体は、充填した状
態での多孔度が高く、耐酸性があって電解液吸収力の優
れた流動性の高いものがよく、本実施例では、一次粒子
径が10〜40ミリミクロン、比表面積150 〜200 m2 /gの
含水二酸化珪素(SiO2 ・nH2 O )の微粒子が凝集し
て50〜200 ミクロンの二次粒子を形成している顆粒状の
粉体を用いた。この粉体は流動性に優れており、電槽内
への粉体の充填は重力加速度2 〜4G、振幅1 〜2mm 程度
の振動をかければ短時間で密に充填でき、電槽蓋の裏側
の凹凸のある場所にも隙間なく充填できている。また、
充填後の粉体はガラスセパレータに匹敵する90%近い多
孔度を有している。
【0024】複数のセルからなるモノブロック形の電池
に粉体を充填する場合、充填量を一定にする方が粉体の
充填がやりやすく、注液量も一定にできるので都合がよ
いわけであるが、一般に、セル毎に電槽の内容積や電槽
蓋裏空間容積が多少、異なるので、粉体を電槽内に充満
させようとすると充填量が一定にならない。また、それ
にともなって、粉体の充填量に合わせて注液量を調整す
る必要があり、作業が煩雑になる。しかし、一定量の粉
体を各セルに充填すると電池内の上部にどうしても空間
ができてしまう。電池内に空間ができると、注液や初充
電の際に粉体が移動して極板間に充填した粉体層に空洞
が生じ、期待した電池性能が得られなくなる。
【0025】上述のように、一定量の粉体を充填する
と、粉体層と電槽蓋裏との間に形成された空間が残り、
その空間の体積がセル毎に異なる。しかし、本発明にお
いては熱膨張マイクロカプセルを使用するので多少、空
間容積が異なってもその空間を熱膨張マイクロカプセル
で充満させることができ、粉体を固定することが可能と
なる。また、熱膨張マイクロカプセルは、ほぼ球状であ
るので隅々まで容易に注入することが可能である。
【0026】すなわち、粉体の充填後、粉体の充填口1
0から耐酸性のある熱膨張マイクロカプセルを注入して
から密封栓11で密封したのち熱膨張させ、粉体層と蓋
裏との間に生じた空間を熱膨張させたマイクロカプセル
15で満たして粉体層を固定する。
【0027】なお、熱膨張マイクロカプセルとしては、
低沸点炭化水素を塩化ビニリデン、アクリロニトリルな
どの共重合物の殻壁でマイクロカプセル化した、未膨張
粒子の直径が10〜30ミクロンの微小球が使用できる。こ
れらの殻壁は、使用する材質によって80〜150 ℃で軟化
し、その最高膨張倍率は20〜70倍程度である。
【0028】このようにして組み立てた電池を初充電す
る場合は、まず排気弁12を取り外して所定量の硫酸電
解液を注入する。注入した電解液は多孔板13を通過
し、その下の粉体を通って正、負極板、セパレータ、お
よびその周囲の粉体に吸収される。なお、上述したよう
に多孔板13の下端が極板群の上端に近接して設けてあ
るので、より一層短時間で注液が完了する。初充電は排
気弁12を装着した状態で行う。充電中はガッシングに
よって電解液面が上昇するが、排気室9内にトラップさ
れるため、従来のように溢液防止治具を装着しなくても
外部に電解液が漏れ出すことはない。
【0029】次に本発明による密閉形鉛蓄電池の初期性
能試験および寿命試験を行った結果について説明する。
試験に供した電池は12Vの自動車用密閉形鉛蓄電池で、
公称容量は25Ahである。表1に試験結果を示す。なお、
寿命試験は次の条件で行った。 定電圧寿命試験条件:
温度 75℃ 放電 25A で4 分 充電 14.8V で10分(最大電流25A )
【0030】
【表1】
【0031】Aは粉体を電解液保持体とし、正極にPb-
0.1wt%Ca-0.7wt%Sn-0.007wt%Al合金からなる鋳造格
子を用いた本発明品である。BはAと同じ正極格子を用
いたリテーナ式の従来品である。負極はいずれもPb-0.0
7 wt%Ca-0.5wt%Sn合金の圧延シートを用いたエキスパ
ンド格子とした。本実験例から明らかなように、初期性
能は5時間率容量、150A放電容量とも本発明品Aが、従
来品Bよりも優れていた。これは本発明品の電解液量が
従来品に比べて多く保持できたことによるものと思われ
る。
【0032】寿命試験は上述した充放電を1サイクルと
して500 サイクル毎にコールドクランキング電流(274A)
で放電し、30秒目電圧が7.2Vに低下した時点を寿命とし
た。その結果、本発明の電池Aの寿命は従来品の電池B
のそれに比べて約60%も改善されており、75℃という
高温雰囲気の中で3,200 サイクルもの寿命が得られた。
また、寿命試験中の電解液の減少量も少なく、優れた密
閉反応効率を有していることがわかった。
【0033】寿命試験後に電池を解体して観察すると、
従来のガラスセパレータを用いた密閉形鉛蓄電池では正
極格子の腐食が著しく、正極板は原型をとどめないほど
に劣化していたのに対して、本発明品は充填した粉体に
よって極板がしっかりと固定されているため、その変形
はわずかであった。このようなことも本発明品の寿命性
能が優れていた理由の一つであると思われる。
【0034】また、従来品の電池Bでは負極ストラップ
の一部が腐食されていたが、本発明の電池Aではそのよ
うな腐食は見られなかった。これは、従来のリテーナ式
密閉形鉛蓄電池では極板群のストラップ部が露出してい
るのに対し、本発明による密閉形鉛蓄電池では、極板群
全体が粉体層に埋没しているためと思われる。このよう
な過酷な使用条件下でも腐食が起こらないのは、安全性
の上から大きな利点の一つである。
【0035】さらに、極板群を圧迫する必要がないので
電池の組立が容易になり、かつ使用材料が安価なため電
池の製造コストを大幅に低減することができた。
【0036】なお、本発明は実施例に示した以外にも種
々の態様が考えられる。例えば、電槽を傾斜させた状態
で電槽蓋上面の端部に設けた孔から粉体を充填し、残っ
た空間に熱膨張マイクロカプセルを注入した後、該孔を
密封栓で封口することもできる。さらに、本発明をチュ
ーブラー式の鉛蓄電池に適用すれば、容易に密閉形鉛蓄
電池を製造することができる。従来、チューブラー式の
鉛蓄電池は、その正極板がフラットでないためガラスセ
パレータを使用することができず、したがって専らゲル
式の密閉形鉛蓄電池しか製造できなかったため、寿命が
短いという重大な欠点があった。
【0037】しかし、本発明に基づいて製造すれば電池
の製造が簡略化されるばかりでなく、優れた寿命性能の
チューブラー式密閉形鉛蓄電池の得られることがわかっ
た。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の密閉形鉛
蓄電池は、セル毎の電槽内容積のばらつきに応じて粉体
充填量や注液量を変える必要がなく、一定量の粉体を充
填し、注液量も一定とし、粉体層と電槽蓋裏との間に形
成される空間には熱膨張させたマイクロカプセルを充満
させるという構成であるから、製造が容易で安定した一
定特性の電池が得られ、その工業的価値は非常に大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明密閉形鉛蓄電池の一実施例を示す概略図
【図2】本発明密閉形鉛蓄電池の他実施例において、熱
膨張マイクロカプセルを注入した直後の密閉形鉛蓄電池
を示す概略図
【符号の説明】
1 正極板 2 負極板 3 セパレータ 4 電槽 5 ストラップ 6 セル間接続部 7 極柱 8 電槽蓋 9 排気室 10 粉体の充填口 11 密封栓 12 排気弁 13 多孔板 14 粉体 15 熱膨張させたマイクロカプセル 16 未膨張マイクロカプセル 17 空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極板と負極板との間隙および極板群の
    周囲に高い多孔度および大きい比表面積を有する粉体を
    充填し、電池の充放電に必要、充分な量の硫酸電解液を
    実質的に該粉体および極板群に含浸保持させた密閉形鉛
    蓄電池であって、粉体層と電槽蓋裏との間に形成された
    空間は熱膨張させたマイクロカプセルで充満させたこと
    を特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP4213516A 1992-07-16 1992-07-16 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH0636793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213516A JPH0636793A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213516A JPH0636793A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636793A true JPH0636793A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16640487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213516A Pending JPH0636793A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900301B2 (en) 2008-01-07 2011-03-08 Mont-Bell Co., Ltd. Woven fabric product
JP5790843B1 (ja) * 2014-06-17 2015-10-07 株式会社豊田自動織機 蓄電装置および二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900301B2 (en) 2008-01-07 2011-03-08 Mont-Bell Co., Ltd. Woven fabric product
JP5790843B1 (ja) * 2014-06-17 2015-10-07 株式会社豊田自動織機 蓄電装置および二次電池
WO2015194213A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 株式会社豊田自動織機 蓄電装置および二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128218A (en) Sealed lead-acid battery
US3457112A (en) Lead-acid storage battery
KR101831423B1 (ko) 배터리, 배터리 플레이트 조립체 및 조립 방법
US4769299A (en) High rate sealed lead-acid battery with ultrathin plates
JPH0457072B2 (ja)
JPH0636793A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3163510B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3146438B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2586249B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06260208A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0636792A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0652882A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0729595A (ja) リテーナ式密閉型鉛蓄電池
JPH05343093A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06150961A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05290875A (ja) 密閉形鉛蓄電池
KR100339804B1 (ko) 겔 전해질의 주입이 용이한 납축전지용 전조
WO2003079481A1 (en) Battery with gel blanket
JPH0693367B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP3266918B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH06104005A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0652884A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0125479Y2 (ja)
JP2006066252A (ja) 鉛蓄電池
JPH06119936A (ja) 密閉形鉛蓄電池