JPH06260202A - 固体高分子電解質燃料電池発電システム - Google Patents

固体高分子電解質燃料電池発電システム

Info

Publication number
JPH06260202A
JPH06260202A JP5043601A JP4360193A JPH06260202A JP H06260202 A JPH06260202 A JP H06260202A JP 5043601 A JP5043601 A JP 5043601A JP 4360193 A JP4360193 A JP 4360193A JP H06260202 A JPH06260202 A JP H06260202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
battery
hydrogen
cooling water
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5043601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448076B2 (ja
Inventor
Katsuo Hashizaki
克雄 橋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04360193A priority Critical patent/JP3448076B2/ja
Publication of JPH06260202A publication Critical patent/JPH06260202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448076B2 publication Critical patent/JP3448076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温度レベルの温水となって排出された冷却
水が保有する排熱を有効に利用することが可能な固体高
分子電解質燃料電池発電システムを提供しようとするも
のである。 【構成】 固体高分子電解質燃料電池11の外部に温水
となって排出される電池冷却水を水素吸蔵合金12の周
囲に導入し、前記水素吸蔵合金12が水素を放出する時
に必要な吸熱量を前記冷却水が保有する電池排熱で補う
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子電解質燃料
電池から排出される電池冷却水が保有する電池排熱を有
効に利用す固体高分子電解質燃料電池発電システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質燃料電池は、例えばス
ルホン酸基を持つフッ素樹脂系イオン交換膜のような高
分子イオン交換膜からなる電解質と、前記電解質の両側
にそれぞれ積層して配置された例えば白金からなる触媒
電極および多孔質カーボン電極とからなる電池本体を備
えた構造になっている。このような構造の燃料電池にお
いて、アノード極側に供給された燃料中の水素は、下記
式(1)に示すように前記触媒電極(アノード極)上で
水素イオン化され、水素イオンは前記電解質中の水の介
在のもとH+ ・xH2 Oとしてカソード極側へ移動す
る。触媒電極(カソード極)上では、下記式(2)に示
すように酸化剤中の酸素および外部回路を流れてきた電
子と反応して水を生成し、燃料電池外部に排出される。
この時、外部回路を流れる電子の流れを直流の電気エネ
ルギーとして利用する。 (アノード側) H2 →2H+ +2e- …(1) (カソード側) 1/2 O2 +2H+ +2e- →H2 O…(2) (全反応) H2 +1/2 O2 →H2
【0003】ところで、前述した固体高分子電解質燃料
電池が組み込まれた従来の発電システムは、図3を示す
構成になっている。すなわち、固体高分子電解質燃料電
池1は、アノード極、カソード極およびこれら電極間に
介在された例えば高分子イオン交換膜のような電解質
(いずれも図示せず)を備えた構造を有する。水素ボン
ベ2内の燃料である水素は、前記燃料電池1のアノード
極に供給される。圧力調整弁3および水素加湿器4は、
前記燃料電池1と前記ボンベ2とを連結する配管に前記
ボンベ2側から順次介装されている。酸化剤は、前記燃
料電池1のカソード極に供給れる。酸化剤加湿器5は、
前記酸化剤の供給配管に介装されている。なお、前記水
素加湿器4、酸化剤加湿器5が前記燃料電池1と分離さ
れた形態になっているが、両加湿器を燃料電池と一体に
組み込むことも可能である。電池冷却水となる純水は、
純水タンク6に収容され、純水ポンプ7を利用して前記
燃料電池1に供給、循環されている。前記燃料電池1か
ら温水となって排出された冷却水の一部は、前記水素加
湿器4および酸化剤加湿器5にそれぞれ供給される。流
量調節弁8、9は、前記温水となって排出された冷却水
を前記水素加湿器4および酸化剤加湿器5に供給するた
めの供給配管にそれぞれ介装されている。減温装置10
は、前記燃料電池1から温水となって排出された残りの
冷却水を所望の温度まで下げるために配置されている。
【0004】このような図3に示す固体高分子電解質燃
料電池発電システムにおいて、燃料となる水素は前記水
素ボンベ2から供給され、前記圧力調整弁3で調圧後、
前記燃料電池1から温水となって排出された冷却水の一
部が供給された前記水素加湿器4に導入される。前記水
素は、ここで加湿され、その後加湿水素は前記燃料電池
1のアノード極に導入される。酸化剤は、前記水素と同
様に前記燃料電池1から温水となって排出された冷却水
の一部が供給された前記酸化剤加湿器5に導入され、こ
こで加湿され、その後加湿酸化剤は前記燃料電池1のカ
ソード極に導入される。前記燃料電池1から温水となっ
て排出された冷却水の残りは、前記減温装置10により
所望の温度まで下げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した図3に示す従
来の固体高分子電解質燃料電池発電システムは次のよう
な問題があった。
【0006】前記燃料電池の運転温度が通常、常温から
100℃前後と低いため、前記燃料電池1の外部に排出
される電池冷却水は低温度レベルの温水にしかならな
い。その結果、前記電池冷却水が保有する電池排熱を有
効に利用したシステムに組み難く、前記各加湿器4、5
を除いて全ての前記減温装置9を通して所望の温度まで
下げた後、捨てているため、エネルギー的に無駄の大き
いシステムであった。
【0007】本発明の目的は、低温度レベルの温水とな
って排出された冷却水が保有する排熱を有効に利用する
ことが可能な固体高分子電解質燃料電池発電システムを
提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる固体高分
子電解質燃料電池発電システムは、固体高分子電解質燃
料電池の外部に温水となって排出される電池冷却水を水
素吸蔵合金の周囲に導入し、前記水素吸蔵合金が水素を
放出する時に必要な吸熱量を前記冷却水が保有する電池
排熱で補うことを特徴とするものである。
【0009】本発明に係わる別の固体高分子電解質燃料
電池発電システムは、固体高分子電解質燃料電池の外部
に温水となって排出される電池冷却水が保有する電池排
熱で前記燃料電池に供給される酸化剤を予備加熱するこ
とを特徴とするものである。本発明に係わるさらに別の
固体高分子電解質燃料電池発電システムは、固体高分子
電解質燃料電池の外部に温水となって排出される電池冷
却水を水素吸蔵合金の周囲に導入し、前記水素吸蔵合金
が水素を放出する時に必要な吸熱量を前記冷却水が保有
する電池排熱で補い、さらに前記電池排熱で前記燃料電
池に供給される酸化剤を予備加熱することを特徴とする
ものである。
【0010】
【作用】本発明によれば、固体高分子電解質燃料電池の
外部に温水となって排出される電池冷却水が保有する電
池排熱を、水素吸蔵合金が水素を放出する時に必要な吸
熱に利用したり、前記燃料電池に供給される酸化剤の予
備加熱に利用することによって、前記電池冷却水が保有
する低温度レベルの電池排熱を無駄なく有効に利用する
ことができる。したがって、エネルギー的なロスを低減
できるため、効率の高い固体高分子電解質燃料電池発電
システムを提供できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1
【0012】図1は、実施例1の固体高分子電解質燃料
電池発電システムを示す概略図である。固体高分子電解
質燃料電池11は、アノード極、カソード極およびこれ
ら電極間に介在された例えば高分子イオン交換膜のよう
な電解質(いずれも図示せず)を備えた構造を有する。
水素吸蔵合金タンク12は、温浴槽13内に収納され、
かつ前記燃料電池11のアノード極に配管を通して連結
されている。圧力調整弁14および水素加湿器15は、
前記燃料電池11と前記タンク12とを連結する配管に
前記タンク12側から順次介装されている。酸化剤は、
前記燃料電池11のカソード極に供給れる。酸化剤加湿
器16は、前記酸化剤の供給配管に介装されている。な
お、前記水素加湿器15、酸化剤加湿器16が前記燃料
電池11と分離された形態になっているが、両加湿器を
燃料電池と一体に組み込むことも可能である。電池冷却
水となる純水は、前記温浴槽13に収容され、純水ポン
プ17を利用して前記燃料電池11に供給、循環されて
いる。前記燃料電池11から温水となって排出された冷
却水の一部は、前記水素加湿器15および酸化剤加湿器
16にそれぞれ供給される。流量調節弁18、19は、
前記温水となって排出された冷却水を前記水素加湿器1
5および前記酸化剤加湿器16に供給するための供給配
管にそれぞれ介装されている。減温装置20は、前記循
環系に前記燃料電池11から温水となって排出された残
りの冷却水を所望の温度まで下げるために配置されてい
る。なお、必要に応じて純水タンク21を前記温浴槽1
3と前記ポンプ17の間の前記冷却水循環系に介装して
もよい。
【0013】このような構成の固体高分子電解質燃料電
池発電システムにおいて、燃料となる水素は前記水素吸
蔵合金12から供給され、前記圧力調整弁14で調圧
後、前記燃料電池11から温水となって排出された冷却
水の一部が供給された前記水素加湿器15に導入され
る。前記水素は、ここで加湿され、その後加湿水素は前
記燃料電池11のアノード極に導入される。酸化剤は、
前記水素と同様に前記燃料電池11から温水となって排
出された冷却水の一部が供給された前記酸化剤加湿器1
6に導入され、ここで加湿され、その後加湿酸化剤は前
記燃料電池11のカソード極に導入される。前記燃料電
池11から温水となって排出された冷却水の残りは、前
記温浴槽13に循環され、この温浴槽13内に収納され
た前記水素吸蔵合金12に水素を放出するときに必要と
する吸熱量に相当する熱エネルギーを与える。前記温水
となって排出された冷却水の温度を必要に応じてさらに
下げる場合には、前記減温装置20により所望の温度ま
で下げられる。
【0014】したがって、固体高分子電解質燃料電池1
1の外部に温水となって排出される電池冷却水が保有す
る電池排熱を、前記温浴槽13に収納された前記水素吸
蔵合金12が水素を放出する時に必要な吸熱に利用する
ことによって、前記電池冷却水が保有する低温度レベル
の電池排熱を無駄なく有効に利用することができ、エネ
ルギー的なロスを低減された高効率の固体高分子電解質
燃料電池発電システムを実現できる。 実施例2
【0015】図2は、実施例2の固体高分子電解質燃料
電池発電システムを示す概略図である。なお、前述した
図1と同様な部材は同符号を付して説明を省略する。実
施例2の発電システムは、温浴槽13と減温装置20の
間の冷却水循環系に酸化剤が導入される熱交換器22が
介装され、かつ前記熱交換器22が酸化剤加湿器16に
配管を通して連結された構成になっている。
【0016】このような構成の固体高分子電解質燃料電
池発電システムにおいて、燃料となる水素は実施例1と
同様に水素吸蔵合金12から供給され、圧力調整弁14
で調圧後、水素加湿器15に導入され、ここで加湿さ
れ、その後加湿水素は前記燃料電池11のアノード極に
導入される。一方、酸化剤は前記燃料電池11から温水
となって排出された冷却水の循環系に介装された前記熱
交換器22にまず導入され、予備加熱された後、前記燃
料電池11から温水となって排出された冷却水の一部が
供給された前記酸化剤加湿器16に導入され、ここで加
湿される。その後、加湿酸化剤は前記燃料電池11のカ
ソード極に導入される。また、前記燃料電池11から温
水となって排出された冷却水は、前記温浴槽13に循環
され、この温浴槽13内に収納された前記水素吸蔵合金
12に水素を放出するときに必要とする吸熱量に相当す
る熱エネルギーを与える。前記温水となって排出された
冷却水の温度を必要に応じてさらに下げる場合には、前
記減温装置20により所望の温度まで下げられる。
【0017】したがって、固体高分子電解質燃料電池1
1の外部に温水となって排出される電池冷却水が保有す
る電池排熱を、前記熱交換器22を用いて前記燃料電池
11に供給される酸化剤の予備加熱に利用することでき
る。また、燃料電池11の外部に温水となって排出され
る電池冷却水が保有する電池排熱を、前記温浴槽13に
収納された前記水素吸蔵合金12が水素を放出する時に
必要な吸熱に利用することができる。その結果、前記冷
却水が保有する低温度レベルの電池排熱を無駄なく有効
に利用することができ、エネルギー的なロスを低減され
た高効率の固体高分子電解質燃料電池発電システムを実
現できる。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明にによれば
固体高分子電解質燃料電池の外部に温水となって排出さ
れる電池冷却水が保有する電池排熱を、水素吸蔵合金が
水素を放出する時に必要な吸熱に利用したり、前記燃料
電池に供給される酸化剤の予備加熱に利用することによ
って、前記電池冷却水が保有する低温度レベルの電池排
熱を無駄なく有効に利用することができ、ひいてはエネ
ルギー的なロスが低減された高効率の固体高分子電解質
燃料電池発電システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における固体高分子電解質燃
料電池発電システムを示す概略図。
【図2】本発明の実施例2における固体高分子電解質燃
料電池発電システムを示す概略図。
【図3】従来の固体高分子電解質燃料電池発電システム
を示す概略図。
【符号の説明】
11…固体高分子電解質燃料電池、12…水素吸蔵合
金、13…温浴槽、15…水素加湿器、16…酸化剤加
湿器、22…熱交換器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質燃料電池の外部に温水
    となって排出される電池冷却水を水素吸蔵合金の周囲に
    導入し、前記水素吸蔵合金が水素を放出する時に必要な
    吸熱量を前記冷却水が保有する電池排熱で補うことを特
    徴とする固体高分子電解質燃料電池発電システム。
  2. 【請求項2】 固体高分子電解質燃料電池の外部に温水
    となって排出される電池冷却水が保有する電池排熱で前
    記燃料電池に供給される酸化剤を予備加熱することを特
    徴とする固体高分子電解質燃料電池発電システム。
  3. 【請求項3】 固体高分子電解質燃料電池の外部に温水
    となって排出される電池冷却水を水素吸蔵合金の周囲に
    導入し、前記水素吸蔵合金が水素を放出する時に必要な
    吸熱量を前記冷却水が保有する電池排熱で補い、さらに
    前記電池排熱で前記燃料電池に供給される酸化剤を予備
    加熱することを特徴とする固体高分子電解質燃料電池発
    電システム。
JP04360193A 1993-03-04 1993-03-04 固体高分子電解質燃料電池発電システムの運転方法 Expired - Lifetime JP3448076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04360193A JP3448076B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体高分子電解質燃料電池発電システムの運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04360193A JP3448076B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体高分子電解質燃料電池発電システムの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260202A true JPH06260202A (ja) 1994-09-16
JP3448076B2 JP3448076B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=12668341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04360193A Expired - Lifetime JP3448076B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 固体高分子電解質燃料電池発電システムの運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448076B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0817298A1 (en) * 1996-01-22 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
WO2000063993A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-26 Zentrum Für Sonnenenergie- Und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg, Gemeinnützige Stiftung Netzunabhängige, schadstoffemissionsfreie, portable stromversorgungseinrichtung sowie verfahren zur erzeugung von strom mittels dieser
EP1170249A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas generation system and generation method thereof
EP1284514A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Anode stream recirculation system for a fuel cell
EP1284515A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Generating system for a fuel cell, and heat waste recirculating and cooling system of said generating system
JP2006012721A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Japan Steel Works Ltd:The 燃料電池装置
US8020613B2 (en) 2006-10-27 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Heat transfer controlling mechanism and fuel cell system having the heat transfer controlling mechanism
WO2013065083A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 燃料電池システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0817298A1 (en) * 1996-01-22 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
US5962155A (en) * 1996-01-22 1999-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system
EP0817298A4 (en) * 1996-01-22 2005-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd FUEL CELL SYSTEM
WO2000063993A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-26 Zentrum Für Sonnenenergie- Und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg, Gemeinnützige Stiftung Netzunabhängige, schadstoffemissionsfreie, portable stromversorgungseinrichtung sowie verfahren zur erzeugung von strom mittels dieser
EP1170249A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas generation system and generation method thereof
US6592741B2 (en) 2000-07-03 2003-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas generation system and generation method thereof
EP1284514A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Anode stream recirculation system for a fuel cell
EP1284515A2 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Generating system for a fuel cell, and heat waste recirculating and cooling system of said generating system
EP1284514A3 (en) * 2001-08-16 2007-01-24 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Anode stream recirculation system for a fuel cell
JP2006012721A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Japan Steel Works Ltd:The 燃料電池装置
US8020613B2 (en) 2006-10-27 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Heat transfer controlling mechanism and fuel cell system having the heat transfer controlling mechanism
WO2013065083A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 三洋電機株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3448076B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3823181B2 (ja) 燃料電池用発電システム及び発電システムの廃熱再循環冷却システム
JPH1131520A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06338338A (ja) 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法
JP3510285B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池システム
TWI323953B (ja)
JP3448076B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池発電システムの運転方法
JP2000054174A (ja) 水電解装置および水電解蓄電池
JP2003105577A (ja) ガス発生装置及び燃料電池ハイブリッドシステム
JPH07326376A (ja) 固体高分子電解質燃料電池の温度制御・加湿システム
JP2914898B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JPH11214022A (ja) 燃料電池発電装置
JP3244912B2 (ja) 燃料電池システム
KR20030073679A (ko) 연료전지 시스템의 냉각수 재활용 장치
JPH02825B2 (ja)
US20080014475A1 (en) Anode humidification
JPH0864218A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池の運転方法
JPH11154528A (ja) 燃料電池
JP3240981B2 (ja) 電解式オゾン発生器
JP2718239B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP3831836B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電装置
JPH08222252A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JPH09147896A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
KR20040011289A (ko) 연료전지의 연료/공기 가열장치
JP3961198B2 (ja) 排熱利用燃料電池
JPH01124963A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term