JPH06258434A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH06258434A
JPH06258434A JP4928293A JP4928293A JPH06258434A JP H06258434 A JPH06258434 A JP H06258434A JP 4928293 A JP4928293 A JP 4928293A JP 4928293 A JP4928293 A JP 4928293A JP H06258434 A JPH06258434 A JP H06258434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detection
distance
signal
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4928293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044146B2 (ja
Inventor
Shoichi Tanaka
正一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5049282A priority Critical patent/JP3044146B2/ja
Publication of JPH06258434A publication Critical patent/JPH06258434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044146B2 publication Critical patent/JP3044146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物体からの反射パルス光のレベルの強弱に関
係なく、正確な距離測定を行うことができる距離測定装
置を得る。 【構成】 パルス光を送光する送光装置1と、この照射
されたパルス光の物体7からの反射パルス光を受光して
受光信号を発生する受光装置3と、受光装置3の出力信
号のレベルを所定のレベルと比較して上記物体の検出を
判断する物体検出判断手段6cと、この物体検出判断手
段6cにより物体7を検出した場合は、検出後の受光信
号の傾きから受光信号が所定のレベルに達するまでに要
する時間を算出し、この算出された時間に基づいてパル
ス光の送光時から物体検出判断手段6cによる物体検出
までの遅延時間に補正を行って物体7までの距離を演算
する演算手段6dとを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はパルス光を物体に向け
照射し、その物体による反射パルス光を受光し、パルス
光の照射時間から受光時間までの遅延時間より物体まで
の距離を求める距離測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の距離測定装置としては、
例えば特開平2−228579号公報等で開示されてい
るような装置が知られている。図3はその構成を示すブ
ロック図であり、1はレーザダイオード等の発光素子を
駆動してパルス光を発生させる送光装置、2は送光装置
1に接続され、パルス光の発生タイミングとなるクロッ
クパルスを発生するクロック発生器、3はパルス光を照
射された物体7からの反射パルス光を受光して電気信号
に変換する受光装置、4はクロック発生器2に接続され
たサンプルパルス発生器、5はサンプルパルス発生器4
に接続されたサンプルホールド回路、6は送光装置1、
クロック発生器4及びサンプルホールド回路5に接続さ
れ、物体7までの距離等を検出する処理装置である。
【0003】次に、このように構成された従来装置の動
作を図4、図5を用いて説明する。図4はクロック発生
器2のクロックパルス周期内での動作波形を示す図、図
5はこの距離測定装置が1回の距離測定を行う時間間隔
での動作波形を示す図である。なお、図4,図5におい
て10a,11aはクロックパルス、10b,11bは
パルス光波形、10c,11cはサンプルホールド回路
5の出力信号である。クロック発生器2は最大測定距離
に相当する時間以上の時間間隔Tのクロックパルスを発
生し(図4−10a)、このクロックパルスは送光装置
1に入力される。送光装置1はこのクロックパルスに同
期してパルス光を発生させる(図4−10b)。このパ
ルス光は物体7により反射され受光装置3により受光さ
れる。受光装置3は光電変換により反射パルス光を電気
信号に変換して高周波増幅し、その出力信号はサンプル
ホールド回路5に入力される(図4−10d)。一方サ
ンプルパルス発生器4はクロック発生器2からのクロッ
クパルスを計数して、最大測定距離を距離分解能で除し
た値M以上のクロックパルス計数値を1周期(図5−1
1a)として計数を繰り返し、距離分解能に相当する微
小時間△tにクロックパルス計数値Nを乗じた時間分上
記クロックパルスを遅延させた遅延時間を有するサンプ
ルパルスを発生する(図4−10c)。サンプルホール
ド回路5は反射光のパルス信号を上記サンプルパルスで
サンプルし、次のサンプルパルスまでその信号レベルを
ホールドする(図4−10e)。このホールドされた信
号は高周波の反射パルス光の波形を低周波信号に周波数
変換した信号となっている(図5−11e)。処理装置
6はサンプルホールド回路5の低周波出力信号を反射パ
ルス光検出のしきい値と比較してしきい値以上の信号を
検出し(図5−AおよびB)、サンプルパルス発生器4
のクロックパルス計数値から距離測定装置と物体の間の
距離を下式(1)により求める。
【0004】 距離=計算値N×△t×光速/2 ・・・(1)
【0005】すなわちクロックパルス計数値から求めら
れた送受光の時間差に光の速度を乗じ、物体までの往復
距離を求め、その半分が求める距離となる。クロックパ
ルスの計数値Nは、計数値が最大検出距離に相当する値
になると0に戻る。以上の動作を測定1周期とし、繰り
返すことで連続的に距離を得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この種の距離測定装置
の問題点を図6を用いて説明する。図6に示す波形はサ
ンプルホールド回路5の出力信号であり、LTは反射パ
ルス光検出の所定のしきい値を示す。従来装置の処理回
路は物体からの反射パルス光による受光信号をしきい値
LTと比較することで検出し、その時のクロックパルス
の計数値Nを用いて距離を算出していた。そのため図で
示すように、受光信号のレベルの強弱によってクロック
パルスの計数値に誤差△Nが生じ、それによって測定距
離に△N×△t×光速/2の誤差が生じていた。そのた
め測定対象物となる物体の反射率が違えば、たとえ同じ
距離に存在しても、その反射光の強弱は異なり、上記の
理由から異なった距離を計測し、測定距離に誤差が生じ
てしまうという問題点があった。例えば、この種の距離
測定装置を車両に装着し、先行車との車間距離を測定し
て、安全車間距離を保つようなシステムに利用した場
合、先行車の車種によって安全車間距離が異なり危険で
ある。すなわち、対象物の反射率によって生じる測定距
離のこの誤差は、この種の装置を組み込んだシステムに
とって、その安全性、信頼性に関わる重要な問題点とな
る。
【0007】この発明はこのような問題点を解消するた
めになされたもので、距離測定装置から発生するパルス
光による物体からの反射光のレベルの強弱に関係なく、
距離を測定できるようにした距離測定装置を得ることを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る距離測定装置は、パルス光を送光する送光装置と、こ
の照射された上記パルス光の物体からの反射パルス光を
受光して受光信号を発生する受光装置と、上記受光装置
の出力信号のレベルを所定のレベルと比較して上記物体
の検出を判断する物体検出判断手段と、この物体検出判
断手段により上記物体を検出した場合は、検出後の受光
信号の傾きから受光信号が所定のレベルに達するまでに
要する時間を算出し、この算出された時間に基づいて上
記パルス光の送光時から上記物体検出判断手段による物
体検出までの遅延時間に補正を行って上記物体までの距
離を演算する演算手段とを備えたものである。
【0009】また、この発明の請求項2に係る距離測定
装置は、パルス光を送光する送光装置と、この照射され
た上記パルス光の物体からの反射パルス光を受光して受
光信号を発生する受光装置と、上記受光装置の出力信号
のレベルを所定のレベルと比較して上記物体の検出を判
断する物体検出判断手段と、この物体検出判断手段によ
り上記物体を検出した場合は、検出後の受光信号の傾き
から受光信号が所定のレベルに達するまでに要する時間
を算出し、この算出された時間に基づいて上記パルス光
の送光時から上記物体検出判断手段による物体検出まで
の遅延時間に補正を行って上記物体までの距離を演算す
る演算手段と、この演算手段により測定された距離が所
定値より小さいことを判断することで上記物体が霧など
の散乱物であることを判断する判断手段とを備えたもの
である。
【0010】また、この発明の請求項3に係る距離測定
装置は、パルス光を送光する送光装置と、この照射され
た上記パルス光の物体からの反射パルス光を受光して受
光信号を発生する受光装置と、上記パルス光の発光タイ
ミングをとるためのクロックパルスを発生するクロック
発生器と、複数回のパルス光発生期間を掃引周期とし
て、この1回の掃引周期の中で上記クロックパルスの発
生時から、所定の測定距離に相当する微小時間間隔づつ
遅延させた時期にサンプルパルスを発生するサンプルパ
ルス発生器と、このサンプルパルス信号により上記受光
装置の出力信号をサンプリングするサンプルホールド回
路と、このサンプルホールド回路の出力信号のレベルを
所定のレベルと比較して上記物体の検出を判断する物体
検出判断手段と、この物体検出判断手段により上記物体
を検出した場合は、検出後の受光信号の傾きから受光信
号が所定のレベルに達するまでに要する時間を算出し、
この算出された時間に基づいて上記パルス光の送光時か
ら上記物体検出判断手段による物体検出までの遅延時間
に補正を行って上記物体までの距離を演算する演算手段
と、この演算手段により測定された距離が所定値より小
さいことを判断することで上記物体が霧などの散乱物で
あることを判断し、上記1掃引周期内で上記演算手段に
よる演算を再度行なわせる判断手段とを備えたものであ
る。
【0011】
【作用】この発明の請求項1に係る距離測定装置によれ
ば、受光信号の波形を取り込むため、検出後の波形の傾
きを得ることができ、これによって検出した受光信号の
レベルがしきい値までに達するに要した時間がわかる。
これにより、物体からの反射パルス光を検出した時のサ
ンプリング総遅延時間に補正をかけることができ、反射
パルス光のレベルの強弱に関係なく、距離を測定するこ
とができる。
【0012】この発明の請求項2に係る距離測定装置に
よれば、上記作用に加えて、判断手段により、霧などの
散乱物までの距離を測定した場合を判断することができ
る。
【0013】また、この発明の請求項3に係る距離測定
装置によれば、更に上記更に加えて、霧などの散乱物ま
での距離を測定した場合は、更に測定を繰り返して求め
る物体までの距離を測定することができる。
【0014】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1において、1〜5は図6に示したものと同じ
である。6Aはサンプルホールド回路5の出力信号のレ
ベルを所定のレベルと比較し物体を検出するとともに、
この出力信号波形を取り込み、距離を演算する処理装置
である。
【0015】この処理装置6Aは、送光装置1に接続さ
れ、受光装置1を駆動制御するための送光装置駆動制御
手段6aと、サンプルパルス発生器4に接続され、サン
プルパルス発生器4を駆動制御するためのサンプルパル
ス発生器駆動制御手段6bと、サンプルホールド回路5
に接続され、このサンプルホールド回路5の出力信号に
基づいて受光信号のレベルを所定のレベルと比較するこ
とで物体検出の判断を行う物体検出判断手段6cと、こ
の物体検出判断手段6c及びサンプルホールド回路5と
の出力側に接続されるとともに、送光装置駆動制御手段
6aの出力側に接続され、検出物体までの距離を求める
演算手段6dと、この演算手段6dに接続された判断手
段6eとを備えている。
【0016】次に、このように構成された実施例1の動
作を説明する。クロック発生器2はクロックパルスを発
生し、それと同期して送光装置1はパルス光を発光させ
る。このパルス光は物体7により反射され受光装置3に
より受光される。受光装置3はこのパルス光を光電変換
し電気信号にした後、高周波増幅し、サンプルホールド
回路5に出力する。一方、サンプルパルス発生器4はク
ロック発生器2からのクロックパルスを計数して、その
計数値Nに距離分解能に相当する△tを乗じた時間だけ
クロックパルスより遅延させたサンプルパルスを発生す
る。サンプルホールド回路5は、このサンプルパルスに
より受光装置3から出力された受光信号をサンプルし、
次のサンプルパルス発生までホールドする。処理装置6
Aにおける物体検出判断手段6cはこのサンプルホール
ド回路5の出力信号を反射パルス光検出のしきい値と比
較し、しきい値以上の信号を検出することで物体の検出
を判断する。
【0017】物体検出後における演算手段6eの動作を
図2を用いて説明する。なお、図の波形はサンプルホー
ルド回路5の出力信号、すなわち受光信号を示し、LT
は反射パルス光の検出のためのしきい値、Nはそのとき
のサンプルパルス発生器4のクロックパルス計数値を示
す。演算手段6dは物体検出判断手段6cによる物体の
検出後、クロックパルスでNC回分の受光信号の各レベ
ルからその変化分LCを算出し、波形の傾きKをK=L
C/NCの式によって得る。この傾きKを用いて、受光
信号がLTまで達するに要する時間NTをNT=LT/
Kなる式によって得る。上記のNからこのNTを差し引
いたNS=N−NTは受光信号の開始点までのクロック
パルス計数値であり、これを下式(2)に代入して距離
を求める。
【0018】 距離=NS×△t×光速/2 ・・・(2)
【0019】クロックパルスの計数値は、計数値が最大
検出距離に相当する値になると0に戻る。以上の動作を
測定1周期とし、繰り返すことで連続的に距離を得る。
【0020】次に、判断手段6eの動作について説明す
る。演算手段6dにより距離を測定した結果、測定距離
が所定の距離より近く、かつ物体検出後に読み込んだ受
光信号の波形の傾きが所定の値と比較して小さい場合、
判断手段6eは比較的受光波レベルの弱いものが近距離
にあることから、対象物は霧などの散乱物質からの反射
によるものであると判断する。
【0021】更に、この判断手段6eは上述のように散
乱物質を検出した場合は、1掃引周期内で所定の期間を
おいて、再び、演算手段6dに上述した距離測定を行な
わせ、こうして再度得られた測定距離を有効として出力
する。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の請求項
1に係る距離測定装置によれば、パルス光を送光する送
光装置と、この照射された上記パルス光の物体からの反
射パルス光を受光して受光信号を発生する受光装置と、
上記受光装置の出力信号のレベルを所定のレベルと比較
して上記物体の検出を判断する物体検出判断手段と、こ
の物体検出判断手段により上記物体を検出した場合は、
検出後の受光信号の傾きから受光信号が所定のレベルに
達するまでに要する時間を算出し、この算出された時間
に基づいて上記パルス光の送光時から上記物体検出判断
手段による物体検出までの遅延時間に補正を行って上記
物体までの距離を演算する演算手段とを備えたため、物
体からの反射光のレベルの強弱に関係なく正確に距離測
定を行うことができるという効果を奏する。
【0023】また、この発明の請求項2に係る距離測定
装置によれば、パルス光を送光する送光装置と、この照
射された上記パルス光の物体からの反射パルス光を受光
して受光信号を発生する受光装置と、上記受光装置の出
力信号のレベルを所定のレベルと比較して上記物体の検
出を判断する物体検出判断手段と、この物体検出判断手
段により上記物体を検出した場合は、検出後の受光信号
の傾きから受光信号が所定のレベルに達するまでに要す
る時間を算出し、この算出された時間に基づいて上記パ
ルス光の送光時から上記物体検出判断手段による物体検
出までの遅延時間に補正を行って上記物体までの距離を
演算する演算手段と、この演算手段により測定された距
離が所定値より小さいことを判断することで上記物体が
霧などの散乱物であることを判断する判断手段とを備え
たため、物体からの反射光のレベルの強弱に関係なく正
確に距離測定を行う距離測定装置を実現することができ
るとともに、霧などの散乱物質が測定された場合をも判
断することができるという効果を奏する。
【0024】また、この発明の請求項3に係る距離測定
装置によれば、パルス光を送光する送光装置と、この照
射された上記パルス光の物体からの反射パルス光を受光
して受光信号を発生する受光装置と、上記パルス光の発
光タイミングをとるためのクロックパルスを発生するク
ロック発生器と、複数回のパルス光発生期間を掃引周期
として、この1回の掃引周期の中で上記クロックパルス
の発生時から、所定の測定距離に相当する微小時間間隔
づつ遅延させた時期にサンプルパルスを発生するサンプ
ルパルス発生器と、このサンプルパルス信号により上記
受光装置の出力信号をサンプリングするサンプルホール
ド回路と、このサンプルホールド回路の出力信号のレベ
ルを所定のレベルと比較して上記物体の検出を判断する
物体検出判断手段と、この物体検出判断手段により上記
物体を検出した場合は、検出後の受光信号の傾きから受
光信号が所定のレベルに達するまでに要する時間を算出
し、この算出された時間に基づいて上記パルス光の送光
時から上記物体検出判断手段による物体検出までの遅延
時間に補正を行って上記物体までの距離を演算する演算
手段と、この演算手段により測定された距離が所定値よ
り小さいことを判断することで上記物体が霧などの散乱
物であることを判断し、上記1掃引周期内で上記演算手
段による演算を再度行なわせる判断手段とを備えたた
め、物体からの反射光のレベルの強弱に関係なく正確に
距離測定を行う距離測定装置を実現することができると
ともに、霧などの散乱物質までの距離が測定された場合
をも判断することができ、このような散乱物質を通し
て、より遠方の対象物を検知することができるという効
果を奏する。したがって例えば、この距離測定装置を車
両に装着し、先行車との車間距離を測定して、安全車間
距離を保つようなシステムに利用した場合、先行車の車
種の違いによって測距誤差を生じることがなく、また、
霧などによる誤検知もないので、システムにとって、そ
の安全性、信頼性を向上させることができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施例1の動作を示す波形図であ
る。
【図3】従来の距離測定装置を示すブロック図である。
【図4】従来の距離測定装置の動作を示すタイムチャー
トである。
【図5】従来の距離測定装置の動作を示すタイムチャー
トである。
【図6】従来の距離測定装置の動作を示す波形図であ
る。
【符号の説明】
1 送光装置 2 クロック発生器 3 受光装置 4 サンプルパルス発生器 5 サンプルホールド回路 6A 処理装置 6c 物体検出判断手段 6d 演算手段 6e 判断手段 7 物体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス光を送光する送光装置と、 この照射された上記パルス光の物体からの反射パルス光
    を受光して受光信号を発生する受光装置と、 上記受光装置の出力信号のレベルを所定のレベルと比較
    して上記物体の検出を判断する物体検出判断手段と、 この物体検出判断手段により上記物体を検出した場合
    は、検出後の受光信号の傾きから受光信号が所定のレベ
    ルに達するまでに要する時間を算出し、この算出された
    時間に基づいて上記パルス光の送光時から上記物体検出
    判断手段による物体検出までの遅延時間に補正を行って
    上記物体までの距離を演算する演算手段と、を備えた距
    離測定装置。
  2. 【請求項2】 パルス光を送光する送光装置と、 この照射された上記パルス光の物体からの反射パルス光
    を受光して受光信号を発生する受光装置と、 上記受光装置の出力信号のレベルを所定のレベルと比較
    して上記物体の検出を判断する物体検出判断手段と、 この物体検出判断手段により上記物体を検出した場合
    は、検出後の受光信号の傾きから受光信号が所定のレベ
    ルに達するまでに要する時間を算出し、この算出された
    時間に基づいて上記パルス光の送光時から上記物体検出
    判断手段による物体検出までの遅延時間に補正を行って
    上記物体までの距離を演算する演算手段と、 この演算手段により測定された距離が所定値より小さい
    ことを判断することで上記物体が霧などの散乱物である
    ことを判断する判断手段と、 を備えた距離測定装置。
  3. 【請求項3】 パルス光を送光する送光装置と、 この照射された上記パルス光の物体からの反射パルス光
    を受光して受光信号を発生する受光装置と、 上記パルス光の発光タイミングをとるためのクロックパ
    ルスを発生するクロック発生器と、 複数回のパルス光発生期間を掃引周期として、この1回
    の掃引周期の中で上記クロックパルスの発生時から、所
    定の測定距離に相当する微小時間間隔づつ遅延させた時
    期にサンプルパルスを発生するサンプルパルス発生器
    と、 このサンプルパルス信号により上記受光装置の出力信号
    をサンプリングするサンプルホールド回路と、 このサンプルホールド回路の出力信号のレベルを所定の
    レベルと比較して上記物体の検出を判断する物体検出判
    断手段と、 この物体検出判断手段により上記物体を検出した場合
    は、検出後の受光信号の傾きから受光信号が所定のレベ
    ルに達するまでに要する時間を算出し、この算出された
    時間に基づいて上記パルス光の送光時から上記物体検出
    判断手段による物体検出までの遅延時間に補正を行って
    上記物体までの距離を演算する演算手段と、 この演算手段により測定された距離が所定値より小さい
    ことを判断することで上記物体が霧などの散乱物である
    ことを判断し、上記1掃引周期内で上記演算手段による
    演算を再度行なわせる判断手段と、 を備えた距離測定装置。
JP5049282A 1993-03-10 1993-03-10 距離測定装置 Expired - Fee Related JP3044146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049282A JP3044146B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049282A JP3044146B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06258434A true JPH06258434A (ja) 1994-09-16
JP3044146B2 JP3044146B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=12826526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049282A Expired - Fee Related JP3044146B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044146B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11131756B2 (en) * 2015-09-29 2021-09-28 Qualcomm Incorporated LIDAR system with reflected signal strength measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044146B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941593B2 (ja) 距離測定装置
EP1901091B1 (en) Distance measuring apparatus
US7911589B2 (en) Optical distance measuring method and corresponding optical distance measurement device
JP3976868B2 (ja) 光伝達時間を用いた光センサ
JP3839851B2 (ja) 電子距離測定器具
US7532312B2 (en) Radar apparatus
JPH1123709A (ja) 距離測定装置
JPH06242240A (ja) 距離測定装置
JP2013096905A (ja) 測距装置
WO2019181518A1 (ja) 距離測定装置、距離測定システム、距離測定方法、及びプログラム
EP0142733A2 (en) Ultrasonic rangefinder
JP4334678B2 (ja) 距離測定装置
JP3249592B2 (ja) 距離検出方法
US20060132754A1 (en) Hand-held laser distance measuring device with a pulse reflection mixing method
JP3193148B2 (ja) 距離検出装置
JPH06258434A (ja) 距離測定装置
JP2006238417A (ja) 光電センサ装置及び対応するセンサを動作させるための方法
JPH0381687A (ja) レーザ測距装置
JP2757638B2 (ja) 車間距離検知装置
JPH09197044A (ja) レーザ測距装置
JPH10153660A (ja) 距離測定装置
JPH07198846A (ja) 距離測定装置
JP2573682B2 (ja) 光レーダ装置
JPH05134042A (ja) 車載用測距装置および方法
JPH0455788A (ja) レーザ測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees