JPH06254916A - 射出成形機における製品突出し方法及びその装置 - Google Patents

射出成形機における製品突出し方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06254916A
JPH06254916A JP14215591A JP14215591A JPH06254916A JP H06254916 A JPH06254916 A JP H06254916A JP 14215591 A JP14215591 A JP 14215591A JP 14215591 A JP14215591 A JP 14215591A JP H06254916 A JPH06254916 A JP H06254916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
projecting
mold
compression core
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14215591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753399B2 (ja
Inventor
Hironobu Yokomori
洋宣 横森
Koichi Kageyama
晃一 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP3142155A priority Critical patent/JPH0753399B2/ja
Publication of JPH06254916A publication Critical patent/JPH06254916A/ja
Publication of JPH0753399B2 publication Critical patent/JPH0753399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短い成形サイクル時間で、製品を変形及び破
損することなく、金型から離脱する。 【構成】 金型5に圧縮コア6を設ける。突出しピン1
4を突出し板15に固定して圧縮コア6に設ける。圧縮
コア6は金型5に対し、突出しピン14は圧縮コア6に
対し、それぞれ図で左右に移動自在である。移動盤3に
シリンダ装置9,18を設け、シリンダ装置9のピスト
ンロツド7で圧縮コア6を動かし、シリンダ装置18の
ピストンロツド16で突出しピン14を動かす。金型
4,5のキャビティにノズル12から射出された樹脂を
圧縮コア6で圧縮して成形し、樹脂の硬化を待って金型
4,5を開く。次に製品押圧面の大きい圧縮コア6をシ
リンダ装置9で移動させて製品の予備突出しを行った
後、シリンダ装置18で製品押圧面の小さい突出しピン
14を移動させて本突出しを行い、製品を金型5から離
脱させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形製品を金型から離
脱させる、射出成形機における製品の突出し方法と突出
し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形機においては、1本以上の突出
しピンを金型に軸方向に移動自在に設け、該突出しピン
をシリンダ等の突出し駆動装置で軸方向に動かして製品
を押すことにより、金型から製品を離脱させている。こ
の従来の製品突出し装置は、径(製品押圧面)の大きい
突出しピンを使用すると、該突出しピンの突出し駆動装
置及び金型全体が大型になることから、できるだけ細く
て製品押圧面の小さい突出しピンを使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、突出しピン
の製品押圧面が小さいと、製品に加わる面圧が大きくな
るため、例えば歯車のように外形形状が複雑で突出し方
向と平行な面の金型との接触面積が大きく、金型に対す
る摩擦力が大となる製品の場合、製品が十分に硬化しな
いうちにこれを突出しピンで突き出そうとすると、製品
が変形したり破損したりする不都合がある。製品が十分
に硬化し終わってから突き出すようにすれば上記の支障
は緩和されるが、成形サイクル時間が長くかかり、作業
能率が低下する。
【0004】本発明は、短い成形サイクル時間で、製品
を変形させたり破損したりすることなく、金型から離脱
させることができる、射出成形機における製品突出し方
法及びその装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の手段は、金型に移動自在に設けられた製品
押圧面の大きい突出し部材と、該突出し部材に突出し部
材の移動方向に軸方向を一致させて軸方向に移動自在に
嵌挿された製品押圧面の小さい突出しピンとを、互いに
同期して突出し駆動装置により金型に対して移動させて
金型内の製品の予備突出しを行った後、突出しピンを突
出し駆動装置で突出し部材に対して軸方向に移動させて
上記製品の本突出しを行う構成とした。また、第2の手
段は、金型に移動自在に設けられた製品押圧面の大きい
突出し部材に、製品押圧面の小さい突出しピンを、軸方
向を上記突出し部材の移動方向に一致させて軸方向に移
動自在に嵌挿し、上記突出し部材と突出しピンにそれら
を金型または突出し部材に対して移動させて製品を金型
から突き出す突出し駆動装置を付設した構成とした。
【0006】
【作用】最初の予備突出しは、突出し駆動装置で突出し
部材と突出しピンとを金型に対し一緒に動かして製品を
広く大きい製品押圧面で押すので、製品が金型に付着し
て摩擦力を大きくしていても変形したり破損したりする
ことはない。予備突出しに続いて、突出しピンを突出し
部材に対し突出し駆動装置で動かして本突出しを行い、
製品を金型から離脱させる。この際は、予備突出しによ
って金型と製品間の摩擦力が減じており、また時間の経
過で製品の硬化が進行するため、突出しピンの製品押圧
面が小さくても製品の変形や破損が防止される。
【0007】突出し部材の径は大きいが、予備突出しの
ストロークは小さいので、突出し駆動装置と金型全体の
大型化を防止することができる。
【0008】
【実施例】図1は、射出圧縮成形機に適用した本発明の
一実施例を示すもので、図中符号1は固定盤である。固
定盤1にはタイロッド2が取り付けられており、移動盤
3を摺動自在に支持している。固定盤1と移動盤3には
金型4,5が取り付けられている。金型5は圧縮コア
(突出し部材)6を有する。移動盤3にはシリンダ室3
aが形成されており、該シリンダ室3aにはピストンロ
ッド7を備えたピストン8が挿入されている。シリンダ
室3aとピストン8等は圧縮コア6を動かすシリンダ装
置9を構成する。ピストンロッド7は圧縮コア6にボル
ト等(図示せず)によって結合されている。シリンダ装
置9は油圧ポンプ(図示せず)に接続され、電磁切換弁
10によって作動を制御される。
【0009】また符号11は射出装置であり、ノズル1
2から溶融樹脂をスプル4aを通じて金型4,5のキャ
ビティに射出する。キャビティに射出された樹脂は、シ
リンダ装置9による圧縮コア6の作用で最終的に圧縮さ
れ、そのまま硬化して製品となる。上記の射出圧縮成形
機の基本構造は周知のものである。
【0010】圧縮コア6には中空室6aが形成されてお
り、該中空室6aには、複数の突出しピン14を植設し
た突出し板15が挿入されている。各突出しピン14
は、その軸方向を圧縮コア6の移動方向に一致させ、軸
方向に突出し板15と一緒に移動自在に圧縮コア6に嵌
挿されている。
【0011】ピストンロッド7とピストン8は中空に形
成され、ピストンロッド7の図で左側の端部にシリンダ
室7aが設けられている。シリンダ室7aにはピストン
ロッド16を備えたピストン17が挿入されている。ピ
ストンロッド16は他のピストンロッド7に嵌挿され、
その先端を突出し板15の凸部15aに結合されてい
る。シリンダ室7aとピストンロッド16等は突出しピ
ン14を動かすシリンダ装置18を構成し、また二つの
シリンダ装置9,18は突出し駆動装置を構成してい
る。シリンダ装置18は、油圧ポンプに接続されてお
り、電磁切換弁19により作動を制御される。
【0012】上記シリンダ装置9には圧縮コア6の位置
を検出するパルスエンコーダ(図示せず)が、また他の
シリンダ装置18には突出しピン14の位置を検出する
パルスエンコーダ(図示せず)がそれぞれ付設されてお
り、各位置はディスプレイに表示される。また、各シリ
ンダ装置9,18の前進限位置と後退限位置等はキーボ
ード(図示せず)の操作により設定され、ディスプレイ
に表示される構成とされている。
【0013】次に、上記のように構成された射出成形機
における製品突出し方法を図2のフローチャートにした
がって説明する。成形サイクルが開始されると、まず型
閉めが行われ、型閉め完了によりノズル12が前進す
る。ノズル12の前進が完了すると射出が開始され、射
出開始と同時または充填完了時よりシリンダ装置9が作
動して圧縮コア6を所定の位置まで圧縮前進させる。
【0014】射出タイマに定められた時間が経過して射
出が完了すると、冷却工程となり、射出装置11におい
ては樹脂が計量され、またノズル12が後退する。冷却
タイマに定められた時間が経過すると、圧縮コア6が後
退又は停止し、射出圧縮行程を終了する。その後型開き
が行われる。なお、ここまでは従来の射出圧縮成形と同
じである。
【0015】型開き完了後、再びシリンダ装置9が作動
し、圧縮コア6を前進限まで前進させて製品の予備突出
しを行う。この際、突出しピン14は圧縮コア6と一緒
に金型5に対して移動する。そして、圧縮前進タイマに
設定された時間が経つと、今度はシリンダ装置18が作
動し、突出しピン14を設定された前進位置まで圧縮コ
ア6に対して動かして製品の本突出しを行い、製品を金
型5から離脱させる。最後にシリンダ装置18により突
出しピン14が後退限まで後退し、またシリンダ装置9
で圧縮コア6が後退限まで戻り1回の成形サイクルを終
了する。
【0016】図3は本発明の射出成形機における製品突
出し装置の他の実施例を示す。図3で図1と同一の部材
等には同一の符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0017】ピストン8には連通孔8aが設けられてい
る。連通孔8aは、両シリンダ装置9,14のシリンダ
室3a,7aのボトム側を相互に連絡する。このため、
電磁切換弁10のソレノイドaがオンとされてPポート
にAポートが、またBポートにTポートがそれぞれ連な
り、シリンダ室3aのボトム側に作動油が送り込まれる
と、まず、ピストン8が他のピストン17と一緒に移動
盤3に対して図で右に移動し、その後、作動油が連通孔
8aからシリンダ室7aのボトム側に流れ込むため、ピ
ストン17が他のピストン8に対して図で右に移動す
る。前者は製品の予備突出し、後者は本突出しとなるこ
とは言うまでもない。
【0018】図3の実施例においては、両シリンダ装置
9,18を一つの油圧系で作動させることができるの
で、構造の簡略化が容易になる。シリンダ装置18の戻
り移動はばねによって行う。
【0019】なお、図1の装置においても突出しピン1
4の戻り移動をばね20によって行うこともできる。こ
の場合はシリンダ室7aのロッド側ポートを省くことが
出来る。
【0020】図1や図3の、シリンダ装置9,18より
なる突出し駆動装置に代えて、図4の突出し駆動装置を
用いることもできる。図4においても図1及び図3と同
一の部材等には同一の符号を付して詳しい説明は省略す
る。
【0021】図4の突出し駆動装置においては、ピスト
ン8の中央にパイプ21がピストンロッド7と同軸に設
けられ、該パイプ21にピストン17が摺動自在にかつ
液密に嵌合されている。パイプ17は中空とされたピス
トンロッド16の内部16aに延び、その先端をピスト
ンロッド16内に開口している。ピストンロッド16の
内部16aは小孔16bによってシリンダ室7aに通じ
るとともに、パイプ21とピストン8に設けられた連通
孔8bによりシリンダ室3aのロッド側に連通してい
る。
【0022】このように構成された突出し駆動装置にお
いては、作動油がシリンダ室3aのボトム側に送り込ま
れると、ピストン8が他のピストン17を伴って図4で
右に移動する(予備突出し)。このようにしてピストン
8が前進限に達すると、他のピストン17は連通孔8a
から流入する作動油によりピストンロッド7に対して右
に移動する(本突出し)。また、作動油がシリンダ室3
aのロッド側に送り込まれると、連通孔8b、パイプ2
1、小孔16bを通ってシリンダ室7aのロッド側に入
るため、ピストン17はピストンロッド7に対して左に
移動する。そしてピストン17が図4のように他のピス
トン8に接すると、今度は、ピストン8がシリンダ室3
aのロッド側の作動油圧力により左に他のピストン17
を伴って後退移動する。上記から理解されるように、図
4の突出し駆動装置によれば、両シリンダ装置9,18
のピストンロッド7,16の前進及び後退移動を油圧に
よって行うことができる。
【0023】図1と図3のシリンダ室3aは移動盤3に
直接形成されているが、シリンダ室を形成した部材を移
動盤3に取り付けて実施することもできる。また、本発
明は圧縮コア6を備えた射出圧縮成形機だけでなく、圧
縮コア6を持たない一般の射出成形機にも実施すること
ができる。この場合、図1の例で言えば、圧縮コア6は
樹脂を圧縮することなく、突出し部材として働いて製品
の予備突出しのみを行う。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明は、金
型に移動自在に設けられた製品押圧面の大きい突出し部
材と、該突出し部材に突出し部材の移動方向に軸方向を
一致させて軸方向に移動自在に嵌挿された製品押圧面の
小さい突出しピンとを、互いに同期して突出し駆動装置
により金型に対して移動させて金型内の製品の予備突出
しを行った後、突出しピンを突出し駆動装置で突出し部
材に対して軸方向に移動させて上記製品の本突出しを行
う構成とされ、また第2の発明は、金型に移動自在に設
けられた製品押圧面の大きい突出し部材に、製品押圧面
の小さい突出しピンが、軸方向を上記突出し部材の移動
方向に一致させて軸方向に移動自在に嵌挿され、上記突
出し部材と突出しピンにそれらを金型または突出し部材
に対して移動させて製品を金型から突き出す突出し駆動
装置が付設された構成とされているので、次の効果があ
る。
【0025】(1) 製品突出し時の面圧過大による製
品の変形及び破損を防止することができる。
【0026】(2) 突出し時、製品強度が小さくても
破損等が起きないため、製品硬化を完全にするのに要し
ていた長い冷却時間は不要となり、成形サイクル時間の
短縮化が図れる。 (3) 金型キャビティに樹脂を過充填ぎみに射出して
硬化による製品の収縮を打ち消そうとする場合、過充填
によって摩擦力が増大し、製品の取出しに支障が出やす
いが、本発明によれば、製品を傷つけることなく円滑に
取り出すことができる。
【0027】(4) 突出し部材の径は従来の突出しピ
ンに比較して十分に大きいが、予備突出しのストローク
は小さいので、突出し駆動装置と金型全体の大型化を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 射出圧縮成形機に適用した本発明の射出成形
機における製品突出し装置の断面図である。
【図2】 図1の製品突出し装置のフローチャートであ
る。
【図3】 突出し駆動装置の他の例を示す断面図であ
る。
【図4】 突出し駆動装置の別の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
4,5 金型 6 圧縮コア(突出し部材) 9,18 シリンダ装置(突出し駆動装置) 14 突出しピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型に移動自在に設けられた製品押圧面
    の大きい突出し部材と、該突出し部材に突出し部材の移
    動方向に軸方向を一致させて軸方向に移動自在に嵌挿さ
    れた製品押圧面の小さい突出しピンとを、互いに同期し
    て突出し駆動装置により金型に対して移動させて金型内
    の製品の予備突出しを行った後、突出しピンを突出し駆
    動装置で突出し部材に対して軸方向に移動させて上記製
    品の本突出しを行うことを特徴とする射出成形機におけ
    る製品突出し方法。
  2. 【請求項2】 金型に移動自在に設けられた製品押圧面
    の大きい突出し部材に、製品押圧面の小さい突出しピン
    が、軸方向を上記突出し部材の移動方向に一致させて軸
    方向に移動自在に嵌挿され、上記突出し部材と突出しピ
    ンにそれらを金型または突出し部材に対して移動させて
    製品を金型から突き出す突出し駆動装置が付設されたこ
    とを特徴とする射出成形機における製品突出し装置。
JP3142155A 1991-06-13 1991-06-13 射出成形機における製品突出し装置 Expired - Fee Related JPH0753399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142155A JPH0753399B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 射出成形機における製品突出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142155A JPH0753399B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 射出成形機における製品突出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06254916A true JPH06254916A (ja) 1994-09-13
JPH0753399B2 JPH0753399B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=15308644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142155A Expired - Fee Related JPH0753399B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 射出成形機における製品突出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753399B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111016083A (zh) * 2019-12-27 2020-04-17 嵊州月明模具科技有限公司 一种生产带孔零部件的注塑冲压模具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572205A (en) * 1980-06-09 1982-01-07 Paamakemu Asia:Kk Industrial germicide
JPS57176276A (en) * 1981-02-23 1982-10-29 Showa Kakou Kk Resist style and discharge style composition
JPS6023969A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toshiba Corp 非水溶媒電池の製造方法
JPS6177571A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6221613A (ja) * 1985-07-16 1987-01-30 Sharp Corp 弾性環状体の整列・供給装置
JPS6217219U (ja) * 1985-03-30 1987-02-02

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572205A (en) * 1980-06-09 1982-01-07 Paamakemu Asia:Kk Industrial germicide
JPS57176276A (en) * 1981-02-23 1982-10-29 Showa Kakou Kk Resist style and discharge style composition
JPS6023969A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Toshiba Corp 非水溶媒電池の製造方法
JPS6177571A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6217219U (ja) * 1985-03-30 1987-02-02
JPS6221613A (ja) * 1985-07-16 1987-01-30 Sharp Corp 弾性環状体の整列・供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111016083A (zh) * 2019-12-27 2020-04-17 嵊州月明模具科技有限公司 一种生产带孔零部件的注塑冲压模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753399B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722792B2 (en) Injection mold and partial compression molding method
EP0637495B1 (en) Apparatus and method for local pressurizing type injection molding
US5439371A (en) Locally pressurizing injection molding machine
JP2807619B2 (ja) 樹脂成形機
JPH02229660A (ja) 加圧鋳造方法およびその装置
JP2009184174A (ja) ハーフナットを有する型締装置の制御方法
JPS6021225A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH06254916A (ja) 射出成形機における製品突出し方法及びその装置
JP3222830B2 (ja) ディスク成形装置のゲートカット装置及びゲートカット方法
CN216423320U (zh) 一种用于注塑模具的二次抽芯结构
JPH11198198A (ja) 射出成形用金型
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JP2001096586A (ja) 射出成形用金型
CN113733491A (zh) 一种用于注塑模具的二次抽芯结构
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JPH05123847A (ja) ダイカストマシンの二次加圧方法
JP2535520Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2750614B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JP2004351666A (ja) 多色又は複合射出成形機
JPS5942941A (ja) 射出成形機突出制御方法
JP2515745Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2915760B2 (ja) 局部加圧式の射出成形機
JP3513689B2 (ja) 金型装置及び射出成形方法
JPH03138062A (ja) 加圧鋳造装置
JP3258196B2 (ja) 射出成形機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees