JPH06254068A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH06254068A
JPH06254068A JP5042862A JP4286293A JPH06254068A JP H06254068 A JPH06254068 A JP H06254068A JP 5042862 A JP5042862 A JP 5042862A JP 4286293 A JP4286293 A JP 4286293A JP H06254068 A JPH06254068 A JP H06254068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
receiving coil
magnetic resonance
guide
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5042862A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichiro Sagawa
竜一郎 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5042862A priority Critical patent/JPH06254068A/ja
Publication of JPH06254068A publication Critical patent/JPH06254068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分割型構造の受信コイルを使用する際に、そ
の装着性をよくし、その結果、正確かつスムーズで時間
がかからずに付け替えのできる受信コイルを用いた磁気
共鳴イメージング装置を提供すること。 【構成】 静磁場中で被検者に対する電磁波の照射およ
びこの電磁波によって被検者から発生する磁気共鳴信号
の検出のうち少なくとも一方を行う略円筒形の受信コイ
ルを有する磁気共鳴イメージング装置において、前記円
筒形受信コイルを分割可能な構造とし、分割された受信
コイルに、これを装着する際に位置合わせに必要な寸法
が確保できるようなガイド部材を設けたこと、つまり円
筒形受信コイルを円筒の軸方向に上下に2分割して上部
コイル1および下部コイル2を形成し、上部コイル1に
複数個のガイドピン4を180度の回転対称にならない
ように配設し下部コイル2のこれらと対応する位置にガ
イド穴5を設け、上部コイル1を下部コイル2に装着し
た際にスムーズに位置合わせできて挿入できるようにし
たこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気共鳴イメージング
装置に用いられ被検者を撮影する際の受信コイルの装着
についての改良装置に関する。
【0002】
【従来の技術】核磁気共鳴現象は、静磁場中に置かれた
零でないスピンおよび磁気モーメントを持つ原子核が特
定の電磁波のみを共鳴的に吸収・放出する現象であり、
この原子核は下記式に示す角周波数ω0 (ω0 =2πν
0 ,ν0 ;ラーモア周波数)で共鳴する。 ω0 =γ・H0 ここで、γは原子核の種類に固有の磁気回転比であり、
また、H0 は静磁場強度である。
【0003】以上の原理を利用して生体診断を行う装置
は、上述の共鳴吸収の後に誘起される上記と同じ周波数
の電磁波を受信コイルで受信し信号処理して、原子核密
度,縦緩和時間T1 ,横緩和時間T2 ,流れ,化学シフ
ト等の情報が反映された診断情報、例えば被検者のスラ
イス像等を無侵襲で得るようにしている。
【0004】そして、核磁気共鳴による診断情報の収集
は、静磁場中に配置した被検者の全部位を励起し、かつ
信号収集することができるものであるが、装置構成上の
制約やイメージング像の臨床上の要請から、実際の装置
としては特定の部位に対する励起とその信号収集とを行
うようにしている。
【0005】この場合、イメージング対象とする特定部
位は、一般にある厚さを持ったスライス部位であるのが
通例であり、このスライス部位からのエコー信号やFI
D信号の核磁気共鳴信号(NMR信号)を多数回のデー
タエンコード過程を実行することにより収集し、これら
データ群を、例えば2次元フーリエ変換法により画像再
構成処理することにより前記特定スライス部位の画像を
生成するようにしている。
【0006】このような磁気共鳴イメージング装置によ
る撮影では、例えば、頭部や四肢(特に、膝)を撮影す
る際に略円筒形の受信コイルを使用している。従来、こ
の円筒形受信コイルは、図5に示すように、円筒状の一
体型構造のものであったので、装着性が悪くオペレータ
および被検者の双方にとって負担となっていた。そこ
で、図6に示すように、円筒形受信コイルを円筒の軸方
向に上下に2分割して上部コイル1および下部コイル2
を形成し、これに開閉ロック機構3を設けた分割型構造
のものが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の受信コイル装置では、一体型構造のものでは、
前述のように装着性が悪くオペレータおよび被検者の双
方にとって負担となっていた。また、分割型構造のもの
では、上部コイルおよび下部コイルを正確に位置合わせ
して装着することが難しいという問題点がある。つま
り、円筒形受信コイルを円筒の軸方向に上下に2分割し
ているために、上下の導電性コイルを接続するためにコ
ネクタを使用しているが、このコネクタは装着時に視野
外となる(上部コイルにより隠れてしまう)ため上下の
コネクタどうしを合わせるのが困難である。位置合わせ
が正確に行われていないとコネクタを傷つけるとともに
得られる画像が見辛いものとなり、外見上も上部コイル
と下部コイルにズレが生じるのでよくない。また、極端
な場合、上部コイルを下部コイルに対して180度回転
させて逆方向に装着してしまい正確な画像が得られない
という欠点があった。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、分割型構造の受信コイルを使用する
際に、その装着性をよくし、その結果、正確かつスムー
ズで時間がかからずに付け替えのできる受信コイルを用
いた磁気共鳴イメージング装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、磁気共鳴イメージング装置の構成を以下
のようにして、オペレータが簡単に受信コイルを付け替
えることができるようにした。即ち、静磁場中で被検者
に電磁波を照射する手段と、この電磁波に対する応答を
検出する手段としての略円筒形の受信コイルとを有する
磁気共鳴イメージング装置において、前記円筒形受信コ
イルを分割可能な構造とし、分割された受信コイルに、
これを装着する際に位置合わせに必要な寸法が確保でき
るようなガイド部材を設けたことを特徴とする。
【0010】また、この磁気共鳴イメージング装置にお
いて、円筒形受信コイルを円筒の軸方向に上下に2分割
して上部コイルおよび下部コイルを形成し、上部コイル
に複数個のガイドピンを180度の回転対称にならない
ように配設し下部コイルのこれらと対応する位置にガイ
ド穴を設け、上部コイルを下部コイルに装着した際にス
ムーズに位置合わせできて挿入できるようにしたことを
特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成によれば、被検者の下肢、特に膝を撮
影する際に、受信コイルを分割可能な構造とし、分割さ
れた受信コイルに、これを装着する際に位置合わせに必
要な寸法が確保できるようなガイド部材を設けたので、
このガイド部材にそれぞれ合わせて装着するのみで受信
コイルを付け替えることができる。従って、位置合わせ
が正確になるとともに装着がスムーズになり、時間の短
縮にもなる。
【0012】また、円筒形受信コイルを円筒の軸方向に
上下に2分割して上部コイルおよび下部コイルを形成
し、上部コイルに複数個のガイドピンを180度の回転
対称にならないように配設し下部コイルのこれらと対応
する位置にガイド穴を設け、上部コイルを下部コイルに
装着した際にスムーズに位置合わせできて挿入できるよ
うにしたので、上部コイルを下部コイルに対して逆方向
に装着するということもなくなる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1および図2は本発明の磁気共鳴イメージン
グ装置の分割型構造の受信コイルの一実施例である。図
1は、その概略斜視図であり、図2は、その投影図であ
る。図2(a)は正面図であり、図2(b)は、平面図
であり、図2(c)は、その側面図である。図1および
図2において、符号1は上部コイルであり、この上部コ
イル1は下側の下部コイル2に開閉ロック機構3によっ
て取り付けられている。上部コイル1にはガイドピン4
が4個設けられて(図1では、4a,4bおよび4cが
示されている)おり、下部コイル2にはこれらガイドピ
ン4の対応する位置にガイド穴が設けられている。これ
ら上部コイル1および下部コイル2には、例えば銅など
からなる導線が内蔵されており下部コイル2に上部コイ
ル1が装着されることによって受信コイルを形成するよ
うになっている。なお、このように受信コイルを分割し
たことにより、コイルの導線が切断されるので、コネク
タを使用して上下の導線の接続を行う。また、上部コイ
ル1および下部コイル2の材料としては既知のABS樹
脂や硬質ウレタンなどを使用できる。この受信コイル
は、例えば架台内に形成されている静磁場中で被検者に
電磁波を照射する手段に対する応答を検出する手段とし
ての受信コイルとして用いられ、受信したNMR信号は
ケーブル6およびその接続端子7を介して筐体側のコン
ピュータに接続された受信器に出力される。
【0014】図3は、上部コイル1の投影図である。図
3(a)は平面図であり、図3(b)は、正面図であ
り、図3(c)は、そのA−A側断面図である。上記の
ように、コイルを分割したことにより導線が切断される
ので、コネクタを使用して上下のコイルの接続を行う。
よって、上部コイル1および下部コイル2は、分割部分
が接続される度に正確に同じ位置に位置合わせして装着
されることが必要である。位置合わせが正確でないとコ
ネクタ部分の損傷を来すこととなるとともに得られる画
像が適切なものにならない。このために図3(a)に示
すように、ガイドピン4を円筒側側部に4個設けてあ
る。この円筒側側部にガイドピン4を配設することによ
って位置合わせに必要な寸法が確保できている。また、
ガイドピン4a,4b,4cおよび4dは、180度の
回転対称にならないように配設して誤挿入を防止する構
成となっている。符号8は上部コイル1側のコネクタで
あり上コネクタと称することにする。上コネクタ8は円
筒側側部に対称に4個、図3(a)においては8a,8
b,8cおよび8dが配設されている。また、上部コイ
ル1および下部コイル2を装着した後に被検者が動くこ
とによって上下コイルが簡単にはずれないように、上部
コイル1と下部コイル2との間に開閉ロック機構3を設
けてある。開閉ロック機構3も円筒側側部に対称に2
個、図3(a)および図3(c)に示すように3aおよ
び3bが配設されている。この開閉ロック機構3aおよ
び3bはピンの周りに回動可能に取り付けられて開閉動
作を行うようになっている。図3(b)の正面図では、
ガイドピン4a,4cおよび4d、上コネクタ8cおよ
び8d、および開閉ロック機構3bが図示されている。
【0015】図4は、下部コイル2の投影図である。図
4(a)は正面図であり、図4(b)は、平面図であ
り、図4(c)はその側面図である。図4(b)の平面
図に示すように、円筒側側部に上記上部コイル1のガイ
ドピン4a,4b,4cおよび4dに対応してガイド穴
5a,5b,5cおよび5dが配設されている。ガイド
穴5bおよび5dのガイド部分は円形ではなく、挿入時
の誤差を考えて挿入しやすいように若干のにげ部を設け
ている。また、上部コイル1の上コネクタ8a,8b,
8cおよび8dに対峙するように下コネクタ9a,9
b,9cおよび9dが配設されており、上部コイル1の
開閉ロック機構3aおよび3bに対してロック時に係合
するようにバー10aおよび10bが設けられている。
【0016】次に、既に概略を述べたが上部コイル1を
下部コイル2に装着するときの動作について説明する。
上部コイル1を持って、そのガイドピン4aおよび4c
を下部コイル2のガイド穴5aおよび5cに合わせて、
ガイドピン4bおよび4dをある程度の目安をつけてガ
イド穴5bおよび5dのにげ部に挿入して押し込むこと
によって、上部コイル1および下部コイル2はスムーズ
に装着される。その結果、上コネクタ8はそれぞれ正確
に位置決めされて下コネクタ9に挿入される。その時、
上部コイル1の開閉ロック機構3aおよび3bは、ピン
の周りに回動してバー10aおよび10bに係合するこ
とによってロックされる。逆に、上部コイル1を下部コ
イル2から外すときは、開閉ロック機構3aおよび3b
をピンの周りに回動させてロック状態を解き、上部コイ
ル1を持ち上げることによって簡単に行うことができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
信コイルを分割可能な構造とし、分割された受信コイル
に、これを装着する際に位置合わせに必要な寸法が確保
できるようなガイド部材を設けたので、このガイド部材
にそれぞれ合わせて装着するのみで受信コイルをスムー
ズに付け替えることができる。よって、コネクタなどの
位置合わせが正確になるとともに装着がスムーズにな
り、時間の短縮にもなる。また、ガイド部材を180度
の回転対称にならないように配設してあるので、上部コ
イルを下部コイルに対して誤って逆方向に装着するとい
うこともなくなる。その結果、装置の信頼性が向上する
とともにオペレータが装着動作時に余計な神経を使わな
くてよく、また時間の短縮になるので被検者が寝台上に
いなければならない時間も短くなり、双方にとって負担
の軽減になるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気共鳴イメージング装置の分割型構
造の受信コイルの一実施例の概略斜視図である。
【図2】本発明の磁気共鳴イメージング装置の分割型構
造の受信コイルの一実施例の投影図である。
【図3】上部コイルの投影図である。
【図4】下部コイルの投影図である。
【図5】従来技術を説明するための図である。
【図6】従来技術を説明するための図である。
【符号の説明】
1 上部コイル 2 下部コイル 3 開閉ロック機構 4 ガイドピン 5 ガイド穴 6 ケーブル 7 接続端子 8 上コネクタ 9 下コネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静磁場中で被検者に対する電磁波の照射
    およびこの電磁波によって被検者から発生する磁気共鳴
    信号の検出のうち少なくとも一方を行う略円筒形の受信
    コイルを有する磁気共鳴イメージング装置において、前
    記円筒形受信コイルを分割可能な構造とし、分割された
    受信コイルに、これを装着する際に位置合わせに必要な
    寸法が確保できるようなガイド部材を設けたことを特徴
    とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、円筒形受信コイルを
    円筒の軸方向に上下に2分割して上部コイルおよび下部
    コイルを形成し、上部コイルに複数個のガイドピンを1
    80度の回転対称にならないように配設し下部コイルの
    これらと対応する位置にガイド穴を設け、上部コイルを
    下部コイルに装着した際にスムーズに位置合わせできて
    挿入できるようにしたことを特徴とする磁気共鳴イメー
    ジング装置。
JP5042862A 1993-03-03 1993-03-03 磁気共鳴イメージング装置 Pending JPH06254068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042862A JPH06254068A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042862A JPH06254068A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254068A true JPH06254068A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12647848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042862A Pending JPH06254068A (ja) 1993-03-03 1993-03-03 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06254068A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930510A2 (en) 1997-12-26 1999-07-21 Ge Yokogawa Medical Systems, Ltd. Detecting coil for magnetic resonance diagnostic apparatus
WO2002039135A3 (en) * 2000-11-09 2002-07-25 Marconi Medical Sys Inc Mri rf coil systems having detachable, relocatable, and/or interchangeable sections and mri imaging systems and methods employing the same
US6462444B1 (en) 1999-07-30 2002-10-08 Panpop Makkun Power apparatus with low energy consumption
EP3379280A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-26 Siemens Healthcare GmbH Splittable rf coil

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930510A2 (en) 1997-12-26 1999-07-21 Ge Yokogawa Medical Systems, Ltd. Detecting coil for magnetic resonance diagnostic apparatus
US6462444B1 (en) 1999-07-30 2002-10-08 Panpop Makkun Power apparatus with low energy consumption
WO2002039135A3 (en) * 2000-11-09 2002-07-25 Marconi Medical Sys Inc Mri rf coil systems having detachable, relocatable, and/or interchangeable sections and mri imaging systems and methods employing the same
US6591128B1 (en) 2000-11-09 2003-07-08 Koninklijke Philips Electronics, N.V. MRI RF coil systems having detachable, relocatable, and or interchangeable sections and MRI imaging systems and methods employing the same
EP3379280A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-26 Siemens Healthcare GmbH Splittable rf coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121367B1 (en) Nuclear magnetic resonance imaging apparatus
JP3779384B2 (ja) 磁気共鳴撮像装置
JPH03236829A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2004000611A (ja) 移動式寝台と対話式制御を備えた全身mriスキャン法
JPS6287142A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JP2001149332A (ja) Rfコイル、磁気共鳴信号測定装置および磁気共鳴撮影装置
Larkman et al. An investigation into the use of sensitivity‐encoded techniques to increase temporal resolution in dynamic contrast‐enhanced breast imaging
JP4293296B2 (ja) 磁気共鳴スペクトロスコピイ・シーケンスを実行するnmr装置
JPH06254068A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5818230A (en) Nuclear magnetic resonance pulse sequence for acquiring a multiple-quantum filtered image
US20100244831A1 (en) Dynamic magnetic resonance imaging (mri) with adaptive image quality
JP3214746B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP0217578B1 (en) Nuclear magnetic resonance methods and apparatus
JP3369243B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH02261430A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2650955B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP4455187B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用受信コイル装置及び磁気共鳴イメージング装置。
CN217332812U (zh) 局部线圈装置及磁共振成像设备
JPS62172940A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH1176190A (ja) Rfコイル
JP3137380B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH03231632A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JPH0260634A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3181285B2 (ja) Mriのデータ収集方法
JPH06254069A (ja) Rfコイルおよび磁気共鳴イメージング装置