JPH0625063A - フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法 - Google Patents

フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPH0625063A
JPH0625063A JP7899593A JP7899593A JPH0625063A JP H0625063 A JPH0625063 A JP H0625063A JP 7899593 A JP7899593 A JP 7899593A JP 7899593 A JP7899593 A JP 7899593A JP H0625063 A JPH0625063 A JP H0625063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
compound
chloro
group
dimethoxybenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7899593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nozoe
重男 野副
Akira Takahashi
昭 高橋
Tetsuji Nunosawa
哲二 布沢
Takeshi Endo
武 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP7899593A priority Critical patent/JPH0625063A/ja
Publication of JPH0625063A publication Critical patent/JPH0625063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約書】 【構成】一般式 (式中、Xは、ハロゲン原子を表し、R1は水素原子又
はアルキル基を表し、R2は、ヒドロキシル基又はハロ
ゲン原子を表し、R3は、ヒドロキシル基、アルコキシ
基、アラルキルオキシ基、−NR45基(式中、R4
びR5は同一又は異なって水素原子、アルキル基又はア
ルコキシカルボニル基を表す)を表す)で表されるフェ
ノキシベンゼン誘導体及びその製造法を提供する。ま
た、当該化合物の製造に用いられる有用な中間体化合物
及びその製造法を提供する。 【効果】 抗腫瘍作用の優れた新規なフェノキシベンゼ
ン誘導体及びその製造法を提供することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍作用を有する新
規なフェノキシベンゼン誘導体及びその製造法に関す
る。さらにその製造に用いる新規な中間体、及びその製
造法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明のフェノキシベンゼン誘導体は抗
腫瘍作用を有する新規化合物である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた抗腫
瘍作用を有する新規なフェノキシベンゼン誘導体及びそ
の製造法を提供することを目的とする。さらに本発明は
当該化合物の製造に用いられる有用な中間体化合物及び
その製造法を提供することも目的とする。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】本発明者らは、上記目
的を達成するため鋭意研究を行なったところ 一般式
【0005】
【化3】
【0006】(式中、Xは、ハロゲン原子を表し、R1
は水素原子又はアルキル基を表し、R2は、ヒドロキシ
ル基又はハロゲン原子を表し、R3は、ヒドロキシル
基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、−NR45
(式中、R4及びR5は同一又は異なって水素原子、アル
キル基又はアルコキシカルボニル基を表す)を表す)
【0007】で表されるフェノキシベンゼン誘導体及び
その薬理上許容される塩に優れた抗腫瘍作用を見い出し
た。
【0008】一般式(I)中のR1は水素原子又はアル
キル基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基などがあげられる。好適にはメチル基である。
【0009】R2としては、ヒドロキシル基又はハロゲ
ン原子、例えばヨウ素、臭素、塩素、フッ素があげられ
る。
【0010】R3としては、ヒドロキシル基、アルコキ
シ基、アラルキルオキシ基、−NR45基(式中、R4
又はR5は同一又は異なって、水素原子、アルキル基又
はアルコキシカルボニル基を表す)などがあげられる。
【0011】上記アルコキシ基としては、例えばメトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などをあ
げることができる。アラルキルオキシ基としては、ベン
ジルオキシ基などである。
【0012】R4、R5のアルキル基は前述と同意義であ
り、またアルコキシカルボニル基としては、tert−
ブトキシカルボニル基などがあげられる。上記一般式
(I)において、R2がハロゲン原子を表す場合、前述
のハロゲン原子XはR2と同一又は異なったハロゲン原
子であってもよい。
【0013】本発明の代表的な化合物を以下にあげるが
本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。2
−(2,6−ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノキ
シ)−6−クロロ−1,4−ジヒドロキシベンゼン、2
−(2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシカ
ルボニルアミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジ
ヒドロキシベンゼン、2−(2,6−ジクロロ−4−ベ
ンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジメ
トキシベンゼン、2−(2,6−ジクロロ−4−N−t
ert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノフェノ
キシ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、2
−(2,6−ジクロロ−4−N−メチルアミノフェノキ
シ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、2−
(4−アミノ−2,6−ジクロロフェノキシ)−6−ク
ロロ−1,4−ジヒドロキシベンゼン 2−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシフェノキシ)
−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、2−ヒド
ロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−メトキシフェノ
キシ)−1,4−ジメトキシベンゼン、2−ヒドロキシ
−6−(3,5−ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノ
キシ)−1,4−ジメトキシベンゼン、2−ヒドロキシ
−6−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェノキ
シ)−1,4−ジメトキシベンゼン。
【0014】以下に本発明の一般式(I)の化合物の製
造法について述べる。
【0015】本発明の一般式(I)で表される化合物は 一般式
【0016】
【化4】
【0017】(式中、X、R2、R3は、前述と同意義を
表す)
【0018】で表される化合物、例えば2−(2,6−
ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロ
ロ−1,4−ベンゾキノン(化合物1)を酢酸エチルな
どの溶媒に懸濁させ、N,N−ジエチルヒドロキシアミ
ンを用いて還元することにより得られる。すなわち、こ
の還元は上記化合物1を、酢酸エチルなどの溶媒に懸濁
させ、N,N−ジエチルヒドロキシアミンなどを、氷冷
下、攪拌しながら加え、次いで室温下3時間攪拌するこ
とにより得られる。その後、常法に従って後処理するこ
とにより、一般式(I)で表される、2−(2,6−ジ
クロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ
−1,4−ジヒドロキシベンゼン(化合物3)を得るこ
とができる。
【0019】本発明の方法により得られた化合物は、常
法に従って、例えばシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ、再結晶などを用いて精製することができる。
【0020】この反応は下記反応式で表される。
【0021】
【化5】
【0022】(式中、R3は、ベンジルオキシ基を表
す。)
【0023】上記一般式(I)で表される化合物のR1
のヒドロキシル基は常法に従ってアルキル化することが
できる。すなわち、一般式(I)で表される化合物、例
えば、2−(2,6−ジクロロ−4−ベンジルオキシフ
ェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン
(化合物5)は、先ず、無水炭酸カリウムなどの塩基を
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの溶媒に
懸濁し、窒素気流中、室温下、2−(2,6−ジクロロ
−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,
4−ジヒドロキシベンゼン(化合物3)のDMF溶液を
攪拌しながら滴下し、次いでヨウ化メチルを加え、数時
間攪拌することにより得ることができる。その後常法に
従って後処理することにより得ることができる。
【0024】一般式(I)で表される化合物でR3が−
NR45基で表されるアルキル化又はアシル化された化
合物は、例えば4−アミノ−2,6−ジクロロフェノー
ルのアミノ基を常法に従って、例えば、二炭酸ジ−te
rt−ブチル[(Boc)2O]およびトリエチルアミ
ンを加え室温にてアシル化することにより、又アルキル
化されたアミノ基は前述の方法によりアミノ基をアルキ
ル化することにより得ることができる。
【0025】一般式(I)の化合物でR3がヒドロキシ
ル基である化合物は、一般式(I)においてR3がベン
ジルオキシ基である化合物を常法に従って還元すること
により得ることができる。この還元反応は化合物(I)
をメタノール、エタノ−ル、イソプロピルアルコールな
ど溶媒に懸濁し、パラジウム−炭素を加え、水素気流
中、室温下2時間攪拌することにより終了する。その
後、常法により後処理することにより一般式中のR3
ヒドロキシル基である化合物が得られる。
【0026】一般式(I)で表される化合物は以下の製
法に従って製造することもできる。すなわち、下記一般
【0027】
【化6】
【0028】(式中、R1は上記に同じ。)
【0029】で表される化合物、例えば2,6−ジヒド
ロキシ−1,4−ジメトキシベンゼンをメチルスルホキ
シドに溶解し、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム、硫酸
テトラ−n−ブチルアンモニウムおよび臭化銅を加え、
80℃で30分間攪拌し、次いで、下記一般式
【0030】
【化7】
【0031】(式中、Yは、前述と同意義のハロゲン原
子を表し、X及びR3は、前述に同意義であり、YはX
がハロゲン原子の時、同一又は異なったハロゲン原子で
あってもよい。)
【0032】で表される化合物、例えば4−ブロモ−
2,6−ジクロロアニソ−ルを加え、100℃で2時間
攪拌し、その後常法に従って後処理することにより、2
−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ
フェノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼン(化合物1
0)を得ることができる。
【0033】上記反応に用いられる4−ブロモ−2,6
−ジクロロアニソ−ルは、先ず、公知の化合物、2,6
−ジクロロフェノ−ルをクロロホルム及びテトラヒドロ
フランの混液に溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、室温下で臭素を加え、さらに攪拌する。その後、常
法に従って後処理することにより定量的に4−ブロモ−
2,6−ジクロロフェノ−ルを得る。次いで当該化合物
をメタノ−ルに溶解し、硫酸ジメチルを加え、適宜な温
度で、10N水酸化ナトリウムを滴下し、1時間攪拌
し、その後、常法に従って後処理することにより得られ
る。3,5−ジクロロ−4−ベンジルオキシブロモベン
ゼンは、上記製法で得られた4−ブロモ−2,6−ジク
ロロフェノ−ルをジメチルホルムアミドに溶解し、氷冷
下、水素化ナトリウムを徐々に加え、30分間室温下で
攪拌後、臭化ベンジルを加えた後、数時間攪拌すること
により得ることができる。
【0034】一般式(I)で表される化合物で付加塩を
形成し得る化合物は、薬理上許容される無機酸、例えば
塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸、あるいは有機酸、例
えばクエン酸などを常法に従って作用させることにより
製造することができる。
【0035】本発明の一般式(I)の化合物の出発原料
である一般式(II)の化合物も新規化合物である。本
発明の一般式(II)で表される代表的な化合物として
は以下の化合物があげることができるが本発明はこれら
の化合物に限定されるものではない。2−(2,6−ジ
クロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ
−1,4−ベンゾキノン、2−(2,6−ジクロロ−4
−N−tert−ブトキシカルボニルアミノフェノキ
シ)−6−クロロ−1,4−ベンゾキノン。一般式(I
I)の化合物は、下記一般式
【0036】
【化8】
【0037】(式中、R2は、ハロゲン原子を表し、R3
は上記に同じ。)
【0038】で表される化合物、例えば、2,6−ジク
ロロ−4−ベンジルオキシフェノールをジエチレングリ
コ−ルジメチルエ−テルなどの溶媒に溶解し、窒素気流
中、氷冷下、攪拌しながら硝酸タリウム(III)三水
和物[Tl(NO33・3H2O]のジエチレングリコ
−ルジメチルエ−テル溶液を滴下し、1時間攪拌し、そ
の後常法により後処理することにより、2−(2,6−
ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロ
ロ−1,4−ベンゾキノン(化合物1)が得られる。
【0039】この反応は下記反応式で表される。
【0040】
【化9】
【0041】一般式(V)で表される化合物は以下の製
法で得ることができる。例えば、R3がアルキルオキシ
基又はアラルキルオキシ基である化合物は公知の化合
物、4−ベンジルオキシフェノールをエタノールなどの
溶媒に溶解し、室温下攪拌しながら、5%次亜塩素酸ナ
トリウム水溶液を数時間かけて加え、その後、常法に従
って後処理することにより得ることができる。
【0042】また、一般式(V)の化合物で、R3が、
−NR45基を表す化合物、例えば、2,6−ジクロロ
−4−(N−tert−ブトキシカルボニルアミノ)フ
ェノールは、先ず、2,6−ジクロロ−4−ニトロフェ
ノールをエタノールなどの溶媒に懸濁させ、氷冷下攪拌
しながら濃塩酸を加え、次いで、塩化スズ(II)二水
和物のエタノール溶液を滴下し、さらに反応液を室温に
て12時間攪拌し、ニトロ基を還元してアミノ基とし、
次いで、上記製法で得られた化合物をジオキサン−水
(1:1)混液に懸濁し、氷冷下攪拌しながら二炭酸ジ
−tert−ブチル[(Boc)2O]およびトリエチ
ルアミンを加え室温にて攪拌し、その後、常法に従って
後処理することにより得られる。
【0043】
【実施例】
(参考例1)4−ベンジルオキシフェノール2.1gを
エタノール30mlに溶解し、室温下攪拌しながら、5
%次亜塩素酸ナトリウム水溶液13mlを4時間かけて
加えた。反応液を1N塩酸で酸性とし酢酸エチルで抽出
した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、
食塩水の順に洗浄し、減圧下溶媒を留去した。残分はシ
リカゲルカラムクロマトグラフィに付し、n−ヘキサン
−酢酸エチル溶出部より、2,6−ジクロロ−4−ベン
ジルオキシフェノール2.38g(93%)を無色の結
晶として得た。 融点: 84〜85℃ IRνmax(cm-1)KBr:3540,3030.1 H−NMR(CDCl3,60MHz)δppm:4.
96(2H,s),6.90(2H,s),7.36
(5H,s). HR−MS m/z:C13102Cl2として計算値:
268.0058,実測値:268.0055
(M+).
【0044】(参考例2)2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフェノール2.1gのエタノール懸濁液に氷冷下攪拌
しながら濃塩酸30mlを加え、さらに、塩化スズ(I
I)二水和物11.3gのエタノール溶液30mlを滴
下した。反応液を室温にて12時間攪拌後、析出した結
晶をろ取し、結晶を水、エーテルで洗浄した。次いで結
晶をジオキサン−水(1:1)混液20mlに懸濁し、
氷冷下攪拌しながら二炭酸ジ−tert−ブチル[(B
oc)2O]2.4gおよびトリエチルアミン4.2m
lを加え室温にて6時間攪拌した。反応液を2N塩酸に
て酸性とし、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ア
ンモニウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、
水、飽和食塩水の順に洗浄した。溶媒を減圧下留去し、
残分をn−ヘキサン−酢酸エチルより再結晶し、2,6
−ジクロロ−4−(N−tert−ブトキシカルボニル
アミノ)フェノール2.2g(78%)を淡黄色針状晶
として得た。1 H−NMR(CD3OD,100MHz)δppm:
1.51(9H,s),7.34(2H,s). MS m/z:277(M+),279,221,17
7,57.
【0045】(参考例3)2,6−ジクロロフェノ−ル
3.0gをクロロホルム20ml、テトラヒドロフラン
10mlに溶解し、7%炭酸水素ナトリウム水溶液20
mlを加え、室温下で臭素3.0gを1時間かけて滴下
した。その後1時間攪拌し、反応液を分配後、有機層を
水洗し、乾燥(MgSO4)後、減圧下溶媒を留去し、
定量的に4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノ−ルを得
た。次いでこの化合物をメタノ−ル30mlに溶解し、
硫酸ジメチル5gを加え、40℃に加温し、10N水酸
化ナトリウム4mlを滴下し、1時間攪拌した。反応液
にベンゼンと水を加えて分配し、有機層を水洗し、乾燥
(MgSO4)後、減圧下溶媒を留去した。残分をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィに付し、n−ヘキサン−
ベンゼン(10:1)溶出部より4−ブロモ−2,6−
ジクロロアニソ−ル4.3g(91%)を得た 。元素分析:C75OBrCl2として 計算値(%):C32.85;H1.97 実測値(%):C33.01;H1.891 H−NMR(CDCl3)δppm:3.89(3H,
s),7.47(2H,s)
【0046】(参考例4)参考例3で得られた4−ブロ
モ−2,6−ジクロロフェノ−ル4.8gをジメチルホ
ルムアミド20mlに溶解し、氷冷下、水素化ナトリウ
ム0.8gを徐々に加え、30分間室温下で攪拌後、臭
化ベンジル3.4gを加え、2時間攪拌した。水を加え
てベンゼンで抽出し、有機層を水洗し、乾燥(MgSO
4)後、減圧下溶媒を留去した。残分をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィに付し、n−ヘキサン−ベンゼン
(10:1)溶出部より3,5−ジクロロ−4−ベンジ
ルオキシブロモベンゼン5.7g(87%)を得た。 元素分析:C139OBrCl2として 計算値(%):C47.03;H2.73 実測値(%):C47.21;H2.831 H−NMR(CDCl3)δppm:5.01(2H,
s),7.28(2H,s),7.40(5H,s).
【0047】(実施例1)2,6−ジクロロ−4−ベン
ジルオキシフェノール268mgをジエチレングリコ−
ルジメチルエ−テル2.5mlに溶解し、窒素気流中、
氷冷下、攪拌しながら硝酸タリウム(III)三水和物
(Tl(NO33・3H2O)220mgのジエチレン
グリコ−ルジメチルエ−テル溶液2.5mlを滴下し、
1時間攪拌した後、反応液に水を加え、酢酸エチル25
mlで2回抽出し、水、飽和食塩水の順で洗浄し、乾燥
(MgSO4)後、減圧下溶媒を留去した。残分をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィに付し、n−ヘキサン−
酢酸エチル溶出部より、2−(2,6−ジクロロ−4−
ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ベ
ンゾキノン(化合物1)55.7mg(27.3%)を
黄色針状晶として得た。 IRνmax(cm-1)CHCl3:3050,3025,
3000,1700,1645,1625,1590,
1565.1 H−NMR(CDCl3,500MHz)δppm:
5.06(2H,s),5.63(1H,d,J=2.
1Hz),6.96(1H,d,J=2.1Hz),
7.03(2H,s),7.41(5H,s). MS m/z:408(M+),410,412,23
5,210. HR−MS m/z:C19114Cl3として計算値:
407.9723,実測値:407.9719
(M+); C19114Cl2 *Clとして計算値:409.969
4,実測値:409.9702; C19114Cl*Cl2として計算値:411.966
4,実測値:411.9674; C19114 *Cl3として計算値:413.9635,
実測値:413.9680.
【0048】(実施例2)実施例1と同様の反応により
2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノフェノール277mgより2−(2,6−ジ
クロロ−4−N−tert−ブトキシカルボニルアミノ
フェノキシ)−6−クロロ−1,4−ベンゾキノン(化
合物2)68.4mg(33%)を黄色針状晶として得
た。 IRνmax(cm-1)CHCl3:3025,3000,
2975,2940,1700,1605(sh),15
95,1580,1560,1495,1465,14
25.1 H−NMR(CDCl3,500MHz)δppm:
1.53(9H,s),5.63(1H,d,J=2.
1Hz),6.58(1H,brs),6.96(1
H,d,J=2.1Hz),7.51(2H,s).
【0049】(実施例3)2−(2,6−ジクロロ−4
−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−
ベンゾキノン45mgを酢酸エチル2mlに懸濁させ、
N,N−ジエチルヒドロキシアミン0.06mlを氷冷
下、攪拌しながら加えた。次いで室温下3時間攪拌した
後、酢酸エチル50ml、0.5N塩酸20mlで分配
し、有機層を水、飽和食塩水の順で洗浄し、乾燥(Mg
SO4)後、減圧下溶媒を留去した。残分をシリカゲル
カラムクロマトグラフィに付し、n−ヘキサン−酢酸エ
チル溶出部より、2−(2,6−ジクロロ−4−ベンジ
ルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジヒドロ
キシベンゼン(化合物3)40.1mg(88.7%)
を黄色針状晶として得た。1 H−NMR(CD3OD,100MHz)δppm:
5.10(2H,s),5.75(1H,d,J=2.
9Hz),6.42(1H,d,J=2.9Hz),
7.16(2H,s),7.39(5H,m). MS m/z:410(M+),412,414,9
1.
【0050】(実施例4)実施例3と同様に2−(2,
6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシカルボニル
アミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ベンゾキノ
ン(化合物1)より2−(2,6−ジクロロ−4−N−
tert−ブトキシカルボニルアミノフェノキシ)−6
−クロロ−1,4−ジヒドロキシベンゼン(化合物4)
177mg(84%)を得た。1 H−NMR(CD3OD,100MHz)δppm:
1.51(9H,s),5.80(1H,d,J=2.
5Hz),6.46(1H,d,J=2.5Hz),
7.59(2H,s). MS m/z:419(M+),421,423,42
5,363,319.
【0051】(実施例5)無水炭酸カリウム100mg
をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)1mlに懸
濁し、窒素気流中、室温下、2−(2,6−ジクロロ−
4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4
−ジヒドロキシベンゼン(化合物3)20mg(0.0
5mmol)のDMF溶液1mlを攪拌しながら滴下し
た。次いでヨウ化メチル30μlを加え、4時間攪拌し
た後、反応液に水20mlを加え、酢酸エチル25ml
で2回抽出し、水、飽和食塩水の順で洗浄し、乾燥(M
gSO4)後、減圧下溶媒を留去した。残分をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィに付し、2−(2,6−ジク
ロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−
1,4−ジメトキシベンゼン(化合物5)18.7mg
(87.5%)を無色針状晶として得た。 IRνmax(cm-1)CHCl3:3025,3000,
2925,1595,1575,1560,1490,
1460,1420.1 H−NMR(CDCl3,100MHz)δppm:
3.67(3H,s),3.98(3H,s),5.0
4(2H,s),5.86(1H,d,J=2.9H
z),6.57(1H,d,J=2.9Hz),7.0
1(2H,s),7.40(5H,s). MS m/z:438(M+),440,442,44
4,91.
【0052】(実施例6)実施例5と同様に2−(2,
6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシカルボニル
アミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジヒドロキ
シベンゼン(化合物4)より2−(2,6−ジクロロ−
4−N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルア
ミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベ
ンゼン(化合物6)96mg(83%)を得た。無色針
状晶として得た。 IRνmax(cm-1)CHCl3:3025,3000,
2975,2940,1700,1605(sh),1
595,1580,1560,1495.1 H−NMR(CDCl3,100MHz)δppm:
1.51(9H,s),3.29(3H,s),3.6
7(3H,s),3.97(3H,s),5.91(1
H,d,J=2.9Hz),6.60(1H,d,J=
2.9Hz),7.34(2H,s).
【0053】(実施例7)2−(2,6−ジクロロ−4
−N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミ
ノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベン
ゼン(化合物6)69mgをトリフルオロ酢酸1mlに
溶解し、次いでアニソール0.1mlを加え、窒素気流
中で氷冷下3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナト
リウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出後、有機層を水及
び飽和食塩水で洗浄した。減圧下溶媒を留去し、残分を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−
(2,6−ジクロロ−4−N−メチルアミノフェノキ
シ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン(化合
物7)34mg(63%)を得た。1 H−NMR(CDCl3,500MHz)δppm:
2.83(3H,s),3.67(3H,s),3.9
9(3H,s),5.93(1H,d,J=2.5H
z),6.56(1H,d,J=2.5Hz),6.5
8(2H,s).
【0054】(実施例8)実施例7と同様にして、2−
(2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシカル
ボニルアミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジヒ
ドロキシベンゼン(化合物4)より、2−(4−アミノ
−2,6−ジクロロフェノキシ)−6−クロロ−1,4
−ジヒドロキシベンゼン(化合物8)(58%)を得
た。1 H−NMR(CD3OD,500MHz)δppm:
5.82(1H,d,J=2.9Hz),6.41(1
H,d,J=2.9Hz),6.74(2H,s).
【0055】(実施例9)2−(2,6−ジクロロ−4
−ベンジルオキシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−
ジメトキシベンゼン(化合物5)をエタノ−ル2mlに
懸濁し、10%パラジウム−炭素1.5mgを加え、水
素気流中、室温下2時間攪拌した。反応液をろ過し、減
圧下溶媒留去し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル溶出部より2−
(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシフェノキシ)−6
−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン(化合物9)
9.8mg(85%)を得た。 IRνmax(cm-1)CHCl3:3580,3500〜
3100,3025,3000,2945,2825,
1600,1580,1495.1 H−NMR(CDCl3,500MHz)δppm:
3.68(3H,s),3.99(3H,s),5.5
7(1H,s),5.88(1H,d,J=3.0H
z),6.59(1H,d,J=3.0Hz),6.9
1(2H,s). MS m/z:348(M+),350,352,35
4,333,335,337,339,298,30
0,302.
【0056】(実施例10)2,6−ジヒドロキシ−
1,4−ジメトキシベンゼン170mgをジメチルスル
ホキシド3mlに溶解し、窒素雰囲気下、水素化ナトリ
ウム80mg、硫酸テトラ−n−ブチルアンモニウム1
40mgおよび臭化銅20mgを加え、80℃で30分
間攪拌し、次いで4−ブロモ−2,6−ジクロロアニソ
−ル(化合物9)2.0gを加え、100℃で2時間攪
拌した。反応液に水を加えベンゼンで抽出し、有機層を
水洗し、乾燥(MgSO4)後、減圧下溶媒を留去し
た。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィに付し、
n−ヘキサン−ベンゼン(1:5)溶出部より、2−ヒ
ドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−メトキシフェ
ノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼン(化合物10)
81mg(23%)を得た。 元素分析:C15145Cl2として 計算値(%):C52.19;H4.09 実測値(%):C52.31;H3.941 H−NMR(CDCl3−CD3OD)δppm:3.
71(3H,s),3.84(3H,s),6.08
(1H,d,J=2.9Hz),6.36(1H,d,
J=2.9Hz),6.90(2H,s). MS m/z:344(M+),346.
【0057】(実施例11)参考例4と同様にして、
2,6−ジヒドロキシ−1,4−ジメトキシベンゼンと
3,5−ジクロロ−4−ベンジルオキシブロモベンゼン
(化合物12)より、2−ヒドロキシ−6−(3,5−
ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノキシ)−1,4−
ジメトキシベンゼン(化合物11)(14%)を得た。 元素分析:C21185Cl2として 計算値(%):C59.87;H4.31 実測値(%):C59.76;H4.421 H−NMR(CDCl3−CD3OD)δppm:3.
70(3H,s),3.76(3H,s),4.98
(2H,s),6.18(1H,d,J=2.9H
z),6.42(1H,d,J=2.9Hz),6.9
2(2H,s),7.23〜7.64(5H,m).
【0058】(実施例12)実施例9と同様にして、2
−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−ベンジル
オキシフェノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼン(化
合物14)より2−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,4−ジメトキシ
ベンゼン(化合物12)(94%)を得た。 元素分析:C14125Cl2として 計算値(%):C50.78;H3.65 実測値(%):C50.96;H3.531 H−NMR(CDCl3)δppm:3.71(3H,
s),3.83(3H,s),4.98(2H,s),
5.68(1H,bs),5.86(1H,bs),
6.02(1H,d,J=2.9Hz),6.37(1
H,d,J=2.9Hz),6.95(2H,s).
【0059】次に本発明の一般式(I)で表されるフェ
ノキベンゼン誘導体の抗腫瘍作用試験例を示す。
【0060】本発明の抗腫瘍作用試験:上記方法で得ら
れたフェノキシベンゼン誘導体の抗腫瘍作用は、癌種と
してマウス白血病由来のP388に対する細胞増殖抑制
効果をイン・ビトロで試験することにより確認すること
ができた。
【0061】(試験例1) 浮遊性細胞であるマウス白
血病由来のP388腫瘍細胞をRPMI1640培養液
(10%牛胎児血清(FBS)、20μM−2−メルカ
プトエタノール及び100μg/mlカナマイシンから
なるもの)で104細胞数/mlとし、その2mlを培
養試験管(Falcon No.2054)に分注し、
炭酸ガスインキュベータ(タバイ社製、モデルLNA−
122D)中、5%炭酸ガス下、37℃で5時間インキ
ュベートしたのち、各濃度のフェノキシベンゼン誘導体
を添加し、さらに72時間培養した。細胞浮遊液を希釈
後、細胞数をコールターカウンターで計測した。
【0062】薬剤の細胞増殖抑制効果は細胞毒性はIC
50(コントロール群を対照として、細胞の増殖を50%
阻害する濃度)で示し、数値は各濃度で行ったトリプリ
ケート(triplicate)の値より算出すること
により求めた。
【0063】本発明の化合物、1、2、8及び9の各化
合物のIC50値は、各々11.3、1.61、1.66
及び16.4μMであった。この結果から本発明の化合
物は優れた抗腫瘍作用を示すことがわかる。
【0064】急性毒性試験 本発明の化合物(化合物8)の急性毒性(LD50)は、
マウスに経口投与して調べた。そのLD50は各々100
0mg/kg以上であった。
【0065】本発明の化合物は、種々の通常の投与法に
より、ヒトに経口又は非経口的に投与可能である。本発
明の上記化合物(I)の投与形態としては、例えば、錠
剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又はシロップ剤等による
経口投与又は注射剤若しくは坐剤等による非経口投与を
あげることができる。これらの製剤は、賦形剤、結合
剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、きょう味きょう臭剤など
の添加剤を用いて、周知の方法で製造される。その使用
量は、症状、年令などにより異なるが、通常成人に対
し、1日当たり0.5〜1000mgを1日1回又は数
回に分けて投与することができる。
【0066】(製剤例1)次の成分を含む錠剤(152
mg)をそれ自体公知の方法で製造した。化合物8(1
00mg)、ラクトース(25mg)、コーンスターチ
(20mg)、ハイドロキシプロピルメチルセルロース
(4mg)、ステアリン酸マグネシウム(1mg)、P
EG6000(2mg)。
【0067】
【発明の効果】本発明により抗腫瘍作用の優れた新規な
フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法を提供するこ
とができた。さらに本発明は当該化合物の製造に用いら
れる有用な中間体化合物及びその製造法を提供すること
も目的とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 43/295 C 8619−4H D 8619−4H 50/28 7457−4H 217/88 7457−4H 217/90 7457−4H

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Xは、ハロゲン原子を表し、R1は水素原子又
    はアルキル基を表し、R2は、ヒドロキシル基又はハロ
    ゲン原子を表し、R3は、ヒドロキシル基、アルコキシ
    基、アラルキルオキシ基、−NR45基(式中、R4
    びR5は同一又は異なって水素原子、アルキル基又はア
    ルコキシカルボニル基を表す)を表す)で表されるフェ
    ノキシベンゼン誘導体及びその薬理上許容される塩。
  2. 【請求項2】2−(2,6−ジクロロ−4−ベンジルオ
    キシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ジヒドロキシ
    ベンゼン、 2−(2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシ
    カルボニルアミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−
    ジヒドロキシベンゼン、 2−(2,6−ジクロロ−4−ベンジルオキシフェノキ
    シ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−(2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシ
    カルボニル−N−メチルアミノフェノキシ)−6−クロ
    ロ−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−(2,6−ジクロロ−4−N−メチルアミノフェノ
    キシ)−6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−(4−アミノ−2,6−ジクロロフェノキシ)−6
    −クロロ−1,4−ジヒドロキシベンゼン 2−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシフェノキシ)
    −6−クロロ−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−メトキ
    シフェノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−ベンジ
    ルオキシフェノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼン、 2−ヒドロキシ−6−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロ
    キシフェノキシ)−1,4−ジメトキシベンゼンから選
    ばれる請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 一般式 【化2】 (式中、Xは、ハロゲン原子を表し、R2は、ヒドロキ
    シル基又はハロゲン原子を表し、R3は、ヒドロキシル
    基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、−NR45
    (式中、R4及びR5は同一又は異なって水素原子、アル
    キル基又はアルコキシカルボニル基を表す)を表す)で
    表される化合物。
  4. 【請求項4】2−(2,6−ジクロロ−4−ベンジルオ
    キシフェノキシ)−6−クロロ−1,4−ベンゾキノ
    ン、 2−(2,6−ジクロロ−4−N−tert−ブトキシ
    カルボニルアミノフェノキシ)−6−クロロ−1,4−
    ベンゾキノンから選ばれる請求項3記載の化合物。
JP7899593A 1992-03-25 1993-03-12 フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法 Pending JPH0625063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7899593A JPH0625063A (ja) 1992-03-25 1993-03-12 フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11790192 1992-03-25
JP4-117901 1992-03-25
JP7899593A JPH0625063A (ja) 1992-03-25 1993-03-12 フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625063A true JPH0625063A (ja) 1994-02-01

Family

ID=26420036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7899593A Pending JPH0625063A (ja) 1992-03-25 1993-03-12 フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635787B2 (en) 2001-12-20 2003-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of a 2,6-dichlorophenol compound
US7222386B2 (en) 2002-08-22 2007-05-29 Asmo Co., Ltd. Wiper pivot and vehicle wiper device having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635787B2 (en) 2001-12-20 2003-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of a 2,6-dichlorophenol compound
US7222386B2 (en) 2002-08-22 2007-05-29 Asmo Co., Ltd. Wiper pivot and vehicle wiper device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07228558A (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
JPS6089474A (ja) モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
CA2007117A1 (en) Beta-adrenergic agonists
HU193161B (en) Process for preparing new n-alkyl-norscopines
EP3103792A1 (en) Intermediates for the preparation of 6-(7-((1-aminocyclopropyl)methoxy)-6-methoxyquinolin-4-yloxy)-n-methyl-1-naphthamide
HU186760B (en) Process for preparing 3,4-dihydro-5h-2,3-aenzodiazepine derivatives
ES2959967T3 (es) Procedimiento de preparación deN-(5-(4-(4-formil-3-fenil-1h-pirazol-1-il)pirimidin-2-ilamino)-4-metoxi-2-morfolinofenil)acrilamida
JPH04210946A (ja) 新規なアリールビニルアミド誘導体およびその製造方法
JPH02104587A (ja) N‐〔N‐(テトラヒドロピリド〔2,3‐d〕ピリミジニルメチル)アミノメチルベンゾイル〕グルタミン酸誘導体
JPS5951537B2 (ja) 新規α−アミノオキシカルボン酸ヒドラジド誘導体の製造法
US5747502A (en) Process for preparing benzo c!phenanthridinium derivatives, novel compounds prepared by said process, and antitumor agents
JPH0625063A (ja) フェノキシベンゼン誘導体及びその製造法
FI58329B (fi) Foerfarande foer framstaellning av i 8-staellning substituerade 5-(3'-alkylamino-2'-hydroxi)propoxi-3,4-dihydrokarbostyrilderivat
JPH0616601A (ja) ジフェノキシベンゼン誘導体、製造法及びその中間体
JPH01203366A (ja) N−置換イミダゾール誘導体
JPH02149550A (ja) N―(2―カルボキシ―3’,4’―ジメトキシ―シンナモイル)―アンスラニル酸及びその製造方法
US4656179A (en) Isoquinoline derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
US4730047A (en) Benzenesulphonamide derivatives
FI80440C (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara afidkolanderivat.
GB2106516A (en) Anthranilic acid esters
JPH0616597A (ja) ジフェノキシベンゼン誘導体及びその製造法
JPS6289659A (ja) アニソマイシン誘導体及びその製造方法
AU697447B2 (en) Propenone derivatives
US3429888A (en) Tetrahydronaphthalene derivatives
JPH05301849A (ja) ジフェノキシベンゼン誘導体、製造法及びその中間体