JPH06249803A - X線装置と該装置を用いた評価解析方法 - Google Patents

X線装置と該装置を用いた評価解析方法

Info

Publication number
JPH06249803A
JPH06249803A JP3791793A JP3791793A JPH06249803A JP H06249803 A JPH06249803 A JP H06249803A JP 3791793 A JP3791793 A JP 3791793A JP 3791793 A JP3791793 A JP 3791793A JP H06249803 A JPH06249803 A JP H06249803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
rays
plane
horizontal movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3791793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2905659B2 (ja
Inventor
Kenji Nakanishi
健司 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3791793A priority Critical patent/JP2905659B2/ja
Publication of JPH06249803A publication Critical patent/JPH06249803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905659B2 publication Critical patent/JP2905659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非破壊、非接触、かつ三次元の評価解析を行
うX線装置およびその評価解析方法を提供する。 【構成】 X線発生装置と、少なくとも1枚以上の単結
晶材料からなるX線集光器と、直交した2方向のあおり
機構および該あおり機構に連結した3方向の水平移動機
構および該水平移動機構と少なくとも試料に対して該あ
おり機構より外側に連結した試料面内回転機構を備えた
試料台、さらに該試料台のアームを取り付けた3方向の
走査回転機構とを備えたゴニオメータと、少なくともX
線を検出する検出器、計数器とを備えた計数系と、制
御、計測、解析を行うためのコンピュータとを備えたX
線装置。およびその装置を用いることにより、非対称反
射の回折条件を満たしながら、該試料面内回転テーブル
を連続的に面内回転をさせ、回折X線または蛍光X線の
侵入深さを連続的に計測することを特徴とする回折X線
または蛍光X線の評価解析方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線を利用した金属、
半導体、誘電体等の各種単結晶材料、多層膜、デバイス
等の三次元、非破壊、非接触の評価解析用X線装置およ
び該装置を用いた試料の評価解析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、金属や半導体等を原子オーダー
で、非破壊、非接触により評価解析する方法としてX線
を利用した方法がある。例えば、格子定数の精密測定方
法としてボンド法、結晶の完全性評価方法として二結晶
法や四結晶法、組成分析方法として蛍光X線分析法など
がある。
【0003】上記のX線を用いた方法により得られる評
価解析情報は、X線が侵入したすべての領域の平均情報
である。即ち、従来のX線分析法ではX線と物質との相
互作用の弱さを反映して、該X線の侵入深さは10μm
以上にも達するため、10μmの深さの平均分析結果し
か得ることができない。そのため、試料の深さ方向の情
報を得るには、X線の侵入深さの異なる幾つかの反射を
用いて、数回にわたる測定を行うか、あるいはX線源と
して、連続波長光源であるシンクロトロン放射光を用い
るなどの方法を取る。
【0004】一方、X線以外の方法としては、電子顕微
鏡等により微小領域を原子オーダーで観察する評価解析
方法も多用されている。しかし、該観察方法では試料の
作製が繁雑であり、深さ方向の観察をするためには試料
の断面切断を行い、千オングストローム以下の薄片状試
料をつくらなければならない。また、走査型トンネル顕
微鏡は非破壊で原子レベルの表面観察ができるが、試料
の深さ方向には何ら情報を得ることはできない。
【0005】また、微量元素の評価解析装置として広く
用いられているものに、二次イオン質量評価解析器(S
IMS)やオージェ電子分光法(AES)があるが、ど
ちらもイオンによって試料表面を削り取りながら、深さ
方向の評価解析を行う方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の評価解析
法、特にX線を用いた方法では、深さ方向の分布につい
ての評価解析が困難であり、複雑であることが問題点と
して挙げられる。
【0007】X線の侵入深さは、結晶の完全性、X線が
入射し回折されて出射するまでの行路長、そして物質に
よるX線の吸収量とで決まる。物質の吸収係数はエネル
ギーの小さいX線で大きくなり、また物質を構成する元
素の吸収端の高エネルギー側でも大きくなる。行路長は
X線の試料表面への入射角や結晶表面からの出射角を小
さくすることによって大きくとることができる。よっ
て、評価解析の対象試料の物質への最適なX線の反射お
よび波長を選択すれば、全反射条件での最表面の情報か
ら10μm以上の深い領域までについての評価解析情報
を得ることができるのである。
【0008】しかしながら、例えば半導体材料であるG
aAsを深さ方向に評価解析するには(200)、(4
00)、(600)、(800)反射等、X線の侵入深
さが異なる幾つかの反射測定を行う必要があった。しか
しながら、この方法であれば、とびとびの侵入深さの評
価解析結果しか得られず、かつ測定条件も少しずつ異な
る複数回の反射の測定をするために、その条件設定に時
間がかかり非効率的である。
【0009】また、現在のところ評価解析に適当な波長
を選択することは、白色強力光源であるシンクロトロン
放射光をX線源として用いた場合のみ可能で、従来のよ
うな特性X線を利用した封入型や回転対陰極型のX線源
では不可能である。そして、シンクロトロン放射光をも
ちいて適当な波長を選択する方法では、シンクロトロン
放射光という巨大施設を用いなければならず、産業上の
評価方法として有用でなかった。
【0010】さらに、従来の評価解析法でX線を用いる
以外の方法の大きな問題点は、破壊検査であるため、い
ったん作製した半導体素子構造の結晶性や化学組成等を
評価する際、表面以外はすべてエッチングや断面試料作
製という繁雑な作業を伴わなければならなかったことに
ある。即ち、実際の材料評価やデバイス評価のために
は、破壊検査は本来の性質を損なう恐れがあるばかりで
なく、いろいろな製造プロセス中での迅速な評価を組み
込み、デバイスの作製を行うには極めて非効率的で好ま
しくない。
【0011】そこで、本発明では、非破壊検査で、非接
触検査で、かつ深さ方向の評価解析プロファイルをも迅
速に得ることができるX線装置と、該X線装置を用いた
評価解析方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、X線発生装置と、少
なくとも1枚以上の単結晶材料からなるX線集光器と、
直交した2方向のあおり機構および該あおり機構に連結
した3方向の水平移動機構および該水平移動機構と少な
くとも試料に対して該あおり機構より外側に連結した試
料面内回転機構を備えた試料台、さらに該試料台のアー
ムを取り付けた3方向の走査回転機構とを備えたゴニオ
メータと、少なくともX線を検出する検出器、計数器と
を備えた計数系と、制御、計測、解析を行うためのコン
ピュータとを備えたX線装置を特徴とする。
【0013】また、第2の発明では前記記載のX線装置
において、前記計数系として、蓄積型蛍光体シートおよ
び該蓄積型蛍光体シートからの信号を読み取る装置を含
み、回折X線の計測を行うX線回折装置を特徴とする。
【0014】また、第3の発明では前記記載のX線装置
において、前記計数系として、超高感度X線カメラおよ
び該X線カメラからのトポグラフ画像を解析する画像処
理装置を含み、回折X線を計測するX線装置を特徴とす
る。
【0015】また、第4の発明では前記記載のX線装置
において、前記計数系として、半導体検出器およびエネ
ルギー分析器を含み、蛍光X線を計測する蛍光X線装置
を特徴とする。特に、好ましくは本発明の装置において
は10- 2 〜10- 1 0 Torrの真空内で用いること
を特徴とする。
【0016】さらなる発明として、本発明の上記第1か
ら第4のいずれか1つの発明に記載のX線装置を使用し
た評価解析方法であって、該装置の直交した2方向のあ
おり機構および該あおり機構に連結した3方向の水平移
動機構を用い、結晶格子面の法線ベクトルと試料面内回
転機構の回転軸方向が一致するように試料を設定し、該
水平移動機構と少なくとも試料に対して該あおり機構よ
り外側に連結した試料面内回転機構を用い、該試料につ
いて回折条件を満たしながら該試料面内回転テーブルを
連続的に面内回転をさせ、得られた回折X線または蛍光
X線を計数系により連続的に計測することを特徴とする
回折X線または蛍光X線の評価解析方法をも特徴とす
る。
【0017】
【作用】本発明では、結晶表面に平行でない回折面、即
ち非対称反射面を積極的に利用することで、回折条件を
満たしながら評価解析試料を面内回転して、X線の入射
角度および出射角度を連続的に変えることで、X線の侵
入深さを連続的に変化させている。
【0018】即ち、本発明によるX線装置によれば、評
価解析試料に対して、最初にあおり機構を直交する2軸
方向に設け、格子面の調整を行う。即ち、格子面の法線
ベクトルを試料面内回転機構(テーブル)の回転軸と一
致させることで、その後試料本体を面内回転させても、
非対称反射の回折条件を満たしたまま試料を面内回転す
ることができるようになり、結晶表面との入射角(ある
いは出射角)を連続的に変えることができる。即ち、評
価解析試料に対して、直交する2軸方向のあおり機構を
試料面内回転テーブルより近い位置に設定したことによ
り、X線の侵入深さを連続的に極めて高い精度で変える
ことができるのである。
【0019】尚、本発明によるX線装置の構成のうち、
あおり機構、水平移動機構、試料面内回転テーブルを有
する試料台において、3軸方向の水平移動機構のうち少
なくとも2軸は、あおり機構、試料面内回転テーブルの
前後どの位置に設置しても前記機構には影響はない。
【0020】本発明による検出信号には、回折X線と蛍
光X線とがある。回折X線の信号検出器としては通常シ
ンチレーションカウンタがよく用いられるが、二次元検
出器として蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)シートを用い
ると、100μm×100μm程度の平面分解能で〜1
5 cps(count per second)程度
までの検出が極めて精度良くおこなえる。よって、上記
方法によりX線の侵入深さを連続的に変えながら二次元
的に回折強度を測定し、コンピュータで微分測定するこ
とによって、深さ方向も〜100Å程度の分解能で測定
することができる。即ち、任意の物質、多層膜、デバイ
ス等に対し、ほぼ上記分解能にて結晶性の分布を三次元
で、非破壊、非接触で観察することができる。
【0021】また、検出器として、高感度X線カメラお
よび高分解能フィルムを用いれば同様の方法にて、X線
トポグラフの評価解析による欠陥等の微小組織の三次元
観察ができる。
【0022】更に、常圧では大気の散乱により測定する
ことが困難である軽元素も10- 2〜10- 1 0 Tor
rの高真空度をもつ装置内で、検出器として半導体検出
器を用い、蛍光X線を測定すれば、微量の軽元素の評価
解析に対する二次元組成分布等を精度良く評価解析する
ことができる。
【0023】
【実施例】
<実施例1>図1に本発明を実施するためのX線装置の
概略図を示し、図2に非対称反射の回折条件を満たしな
がら試料を面内回転できる特殊ゴニオメータの機構を説
明するための概略図を示す。以下、図1および図2を用
いて、本発明のX線装置の機構と第1の実施例を説明す
る。X線発生装置1から放射されるX線をX線集光器2
(例えば、1〜4枚のゲルマニウム単結晶からなる)を
用いて、平行性が良く波長幅の小さなX線ビームに絞り
込みを行った後、測定対象試料3の表面に入射させる。
ここでのX線集光器は、他にSi、GaAs、LiF、
PC(パイロリティックカーボン)など良質な単結晶が
得られるものであれば良い。
【0024】測定試料3は図2に示すように、それぞれ
独立した3軸方向の水平移動機構、即ちX軸、Y軸、Z
軸の水平移動機構(図中番号4、5、6)、第1と第2
の2方向のあおり機構(図中番号7、8)をもつゴニオ
メータ上に乗せられており、そのゴニオメータは水平方
向を軸とするΨ−試料面内回転テーブル9に装着されて
いる。ここで、あおり機構7とあおり機構8はそれぞれ
直交方向に設置されており、かつΨ−試料面内回転テー
ブル9より測定試料に近い位置に設置されている。あお
り機構と試料面内回転テ−ブルの設定位置関係を本発明
の装置のごとく設定することにより、非対称反射の回折
条件を満たしたまま試料を面内回転することが可能とな
る。ここで、2方向のあおり機構は3軸方向の水平移動
機構との関係において、一方はXZ平面内でのあおり機
構であり、もう一方はYZ平面内でのあおり機構を示し
ている。
【0025】ここで、X軸、Y軸、Z軸の水平移動機構
4、5、6は入射X線束に対して試料位置を設定するた
めの機構であり、特にX軸4およびY軸水平移動機構5
はあおり機構7、8もしくは試料面内回転テーブル9の
前後どの位置に装着しても良い。但し、Z軸水平移動機
構6は試料に対して試料面内回転テーブル9の後ろ側に
装着することが好ましい。
【0026】また、該ゴニオメータのアームは、全体と
して垂直方向を軸とする3つの独立したω−走査回転軸
10、θ−走査回転軸11、2θ−走査回転軸12上に
取り付けられている。前記θ−走査回転軸11はX線発
生装置に対して水平に試料を回転させるための軸であ
り、前記ω−走査回転軸10はθ−走査回転軸11の微
調整を行うための軸であり、前記2θ−走査回転軸12
は検出器13を設定させるための軸である。
【0027】前記ゴニオメータは、コンピュータ制御に
より与えられた面方位、配置に自動的に設定することが
でき、その際、Ψ−試料面内回転テーブル9を回転して
も、非対称反射の回折条件は満たされたままにすること
ができる。また、3つのω、θ、2θ−走査回転軸は回
折強度プロファイル測定の際、任意の組み合わせにて走
査することができる。
【0028】そして、回折X線若しくは蛍光X線信号は
評価解析目的に応じた種類の検出方法により選択された
検出器13にて計測される。さらに、波高分析器、計数
器などを含む計数系、その他高精度な評価解析を行うに
はロックインアンプ、エネルギー分析器等も用いて、信
号処理を行うことにより評価解析結果を得る。
【0029】第1の実施例では測定試料としてGaAs
基板上に成膜されたのZnSe膜を用い、前記検出器と
して通常よく用いられるシンチレーション検出器にて、
回折X線信号を計測し、評価解析を行った。この結果を
図3(a)および図3(b)に示す。図3において、横
軸は試料結晶表面からの深さ方向の距離を示し、縦軸は
図3(a)では結晶の混晶比を示し、図3(b)ではX
線半値幅を示している。この結果では、前記試料が深さ
方向において混晶比のずれがなく、かつ結晶性も均一で
良好であることが分かる。
【0030】つまり、従来のX線装置によれば、試料の
深さ方向に連続的に混晶比や結晶性を評価解析すること
は不可能であったか、若しくはシンクロトロン放射光等
の大型装置を用いるために多大な労力を要していたが、
本発明のX線装置および評価解析方法によれば、精密に
かつ容易に深さ方向の評価解析をすることが可能となっ
た。
【0031】<実施例2>検出器として蓄積型蛍光体シ
ートを用い、かつその読み取り装置を備える以外は実施
例1とほぼ同様の構成をもつX線装置による第2の実施
例を説明する。
【0032】試料面内回転テーブル9のΨ回転および走
査回転軸10のω回転と同期させて蓄積型蛍光体シート
も回転させる。シート上に記録された回折X線強度デー
タはレーザ光をもちいた読み取り装置によって計測され
る。蓄積型蛍光体シートでは、100×100μm2
平面分解能で情報を得ることができるので、これを試料
面内回転テーブルのΨ回転による深さ方向の測定と組み
合わせることにより三次元での測定が可能となる。
【0033】本実施例では、測定試料としてGaAs基
板上に成膜されたZnCdSSe膜の試料を用い、前記
装置によって回折X線信号を計測し、評価解析を行った
が、その結果を図4に示す。本実施例では、試料の結晶
表面より基板方向への深さ方向に連続的に結晶面をスラ
イスしながら回折X線を測定しており、図4にはそのう
ち3カ所での結晶面のX線半値幅分布を5段階の白黒の
色調表示にて示す。図4から分かるように、ZnCdS
Se/GaAsの試料では深さ方向において結晶性が変
化しており、特に界面で結晶性が低下していることが分
かる。
【0034】本装置では、計数処理補正によりX線強度
の精度が0.1%程度となるので、1μm層厚の薄膜で
は10Åが深さ方向の分解能である。即ち、100×1
00×0.001μm3 のメッシュで半導体素子の非破
壊、非接触の三次元測定が可能となった。本実施例で
は、検出器として二次元位置敏感型比例計数管を用いる
こともできる。
【0035】<実施例3>検出器として超高感度X線テ
レビカメラを用い、かつその画像処理装置を備える以外
は実施例1とほぼ同様の構成をもつX線装置による第3
の実施例を説明する。本実施例ではトポグラフ像の深さ
変化を観測することができる。
【0036】本実施例では測定試料としてGaAs基板
上に成膜されたZnS0.3Se0.7膜の試料を用い、前記
装置によって回折X線信号を計測し、評価解析を行った
が、その結果を図5に示す。図5(a)にはエピ前のG
aAs2インチウエハのトポグラフ像を示し、図5
(b)にはエピ終了後のZnS0.3Se0.7表面のトポグ
ラフ像を示し、図5(c)にはエピ終了後のZnS0.3
Se0.7表面およびGaAsとZnS0.3Se0.7の界面
との情報が混合された測定結果のトポグラフ像を示す。
【0037】本装置を用いて、試料面内回転テーブル9
のΨ−回転を連続的に変えながらトポグラフ観察を行っ
た結果、界面近傍でミスフィット転位や積層欠陥が、ま
た表面近傍では表面から導入されたと思われる転位ルー
プが観測された。平面分解能はおおよそ10×10μm
2 であった。
【0038】<実施例4>測定試料設置の室内を10-
2 〜10- 3 Torrの高真空に保ち、検出器として半
導体検出器を用いる以外は実施例1とほぼ同様の構成を
もつX線装置による第4の実施例を説明する。本実施例
では蛍光X線を測定することができる。
【0039】本発明によるゴニオメータを用い、実施例
と同様の手法により試料面内回転テーブル9のΨ−回転
を行うことにより、X線の侵入深さは全反射から10μ
程度にまで変化する。即ち、励起される蛍光X線も変化
し、構成元素の深さ分解分析を行うことができる。
【0040】本装置を用いて、Si基板の不純物評価解
析を行ったところ、最表面でのみ〜109 atoms/
cm2 のFe,Ni,Cu,Zn等が検出された。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、金属、半導体、絶縁体
等各種材料やそれらより構成される微小で複雑な構造の
素子を、非破壊、非接触で、かつ深さ方向まで含めた三
次元的な評価をすることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するためのX線装置の概略図であ
る。
【図2】非対称反射の回折条件を満たしながら試料を面
内回転できる特殊ゴニオメータの概略図である。
【図3】検出器にシンチレーション検出器を用いたX線
回折装置の評価解析結果である。
【図4】検出器に蓄積型蛍光体シートを用いたX線回折
装置の評価解析結果である。
【図5】検出器にテレビカメラを用いたX線装置の評価
解析結果のトポグラフ画像である。
【符号の説明】
1 X線発生装置 2 X線集光器 3 測定対象試料 4 X軸水平移動機構 5 Y軸水平移動機構 6 Z軸水平移動機構 7 第1のあおり機構 8 第2のあおり機構 9 Ψ−試料面内回転テーブル 10 ω−走査回転軸 11 θ−走査回転軸 12 2θ−走査回転軸 13 信号検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線発生装置と、少なくとも1枚以上の
    単結晶材料からなるX線集光器と、直交した2方向のあ
    おり機構および該あおり機構に連結した3方向の水平移
    動機構および該水平移動機構と少なくとも試料に対して
    該あおり機構より外側に連結した試料面内回転機構とを
    備えた試料台、さらに該試料台のアームを取り付けた3
    方向の走査回転機構と備えたゴニオメータと、少なくと
    もX線を検出する検出器、計数器とを備えた計数系と、
    制御、計測、解析を行うためのコンピュータとを備えた
    X線装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のX線装置において、前記
    計数系として、蓄積型蛍光体シートおよび該蓄積型蛍光
    体シートからの信号を読み取る装置を含み、回折X線の
    計測を行うことを特徴とするX線回折装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のX線装置において、前記
    計数系として、超高感度X線カメラおよび該X線カメラ
    からのトポグラフ画像を解析する画像処理装置を含み、
    回折X線の計測を行うことを特徴とするX線装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のX線装置において、前記
    計数系として、半導体検出器およびエネルギー分析器を
    含み、蛍光X線の計測を行うことを特徴とする蛍光X線
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1つに
    記載のX線装置を使用した評価解析方法であって、前記
    装置の直交した2方向のあおり機構および該あおり機構
    に連結した3方向の水平移動機構を用い、結晶格子面の
    法線ベクトルと試料面内回転機構の回転軸方向が一致す
    るように試料を設定し、該水平移動機構と少なくとも試
    料に対して該あおり機構より外側に連結した試料面内回
    転機構を用い、該試料について回折条件を満たしながら
    該試料面内回転機構を連続的に面内回転をさせ、得られ
    た回折X線または蛍光X線を計数系により連続的に計測
    することを特徴とする回折X線または蛍光X線の評価解
    析方法。
JP3791793A 1993-02-26 1993-02-26 X線装置と該装置を用いた評価解析方法 Expired - Fee Related JP2905659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3791793A JP2905659B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 X線装置と該装置を用いた評価解析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3791793A JP2905659B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 X線装置と該装置を用いた評価解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06249803A true JPH06249803A (ja) 1994-09-09
JP2905659B2 JP2905659B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=12510900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3791793A Expired - Fee Related JP2905659B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 X線装置と該装置を用いた評価解析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905659B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506127A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 サウスウエスト テクノロジー アンド エンジニアリングインスティテュート オブ チャイナ 短波長x線回折測定装置及びその方法
JP2008191050A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光x線分析法及び装置
JP2014122860A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 単結晶ウェハの結晶方位測定用治具
KR20190047550A (ko) * 2017-10-27 2019-05-08 삼성전자주식회사 레이저 가공 방법, 기판 다이싱 방법 및 이를 수행하기 위한 기판 가공 장치
JP2022054338A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506127A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 サウスウエスト テクノロジー アンド エンジニアリングインスティテュート オブ チャイナ 短波長x線回折測定装置及びその方法
JP2008191050A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光x線分析法及び装置
JP2014122860A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 単結晶ウェハの結晶方位測定用治具
KR20190047550A (ko) * 2017-10-27 2019-05-08 삼성전자주식회사 레이저 가공 방법, 기판 다이싱 방법 및 이를 수행하기 위한 기판 가공 장치
JP2022054338A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US11928829B2 (en) 2020-09-25 2024-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing method, and recording medium recorded with information processing program preliminary class

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905659B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769135B2 (en) X-ray diffraction wafer mapping method for rhombohedral super-hetero-epitaxy
US6882739B2 (en) Method and apparatus for rapid grain size analysis of polycrystalline materials
US20060062350A1 (en) Combined X-ray reflectometer and diffractometer
US11397154B2 (en) Measurement of crystallite size distribution in polycrystalline materials using two-dimensional X-ray diffraction
Matsushita et al. Quick measurement of crystal truncation rod profiles in simultaneous multi-wavelength dispersive mode
CN115598157A (zh) 一种基于阵列探测的短波长特征x射线衍射装置和方法
Yamamoto et al. Surface imaging of III–V semiconductors by reflection electron microscopy and inner potential measurements
Tanner High resolution X-ray diffraction and topography for crystal characterization
JP2905659B2 (ja) X線装置と該装置を用いた評価解析方法
JP2821585B2 (ja) 面内分布測定方法及び装置
JP3627381B2 (ja) 単結晶薄膜の評価方法
KR100936746B1 (ko) Χ-선 토포그래피에 의한 결함의 3-차원 분포의 분석
Black X-ray Topography
JP2003194741A (ja) X線回折装置、反射x線測定方法および逆格子空間マップ作成方法
Brechbühl et al. Measurements of residual stresses in micron regions by using synchrotron excited Kossel diffraction
JP4492779B2 (ja) X線回折方法および中性子線回折方法
Carini et al. High-energy X-ray diffraction and topography investigation of CdZnTe
He Two-dimensional powder diffraction
Schwarzer Crystallography and microstructure of thin films studied by X-ray and electron diffraction
Scott et al. Foil thickness measurements in transmission electron microscope
JPH1048159A (ja) 構造解析方法及び構造解析装置
JPH05107203A (ja) X線試料表面状態評価装置
JPS649575B2 (ja)
Sakurai et al. A grazing-incidence reflectometer for BL-39XU at SPring-8
JPH0627056A (ja) 物質組成及び構造分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees