JPH06247809A - 畳および畳表の防カビ処理方法 - Google Patents

畳および畳表の防カビ処理方法

Info

Publication number
JPH06247809A
JPH06247809A JP5061156A JP6115693A JPH06247809A JP H06247809 A JPH06247809 A JP H06247809A JP 5061156 A JP5061156 A JP 5061156A JP 6115693 A JP6115693 A JP 6115693A JP H06247809 A JPH06247809 A JP H06247809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
antifungal
tatami mat
dehydroacetic acid
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5061156A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Miyake
郁子 三宅
Yoshihiro Toyonaga
能博 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP5061156A priority Critical patent/JPH06247809A/ja
Publication of JPH06247809A publication Critical patent/JPH06247809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 畳および畳表の防カビ処理を行なうに際し、
イミダゾール系化合物およびデヒドロ酢酸を含有する防
カビ剤を用いて処理することを特徴とする防カビ処理方
法。 【効果】 イミダゾール系化合物とデヒドロ酢酸の組み
合わせにより、効果的かつ安全性の高い畳の防カビ処理
をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畳特に建材畳床を用い
た畳および畳表の防カビ処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】畳はその素材として天然物のワラやい草
を使用しているため、基本的に生物や微生物の影響を受
けやすい欠点がある。特に最近普及しているワラの代わ
りに、インシュレーションボードやポリスチレンフォー
ムを用いた建材畳床(化学床)の場合は、ワラ床と比較
してダニの発生は少ないものの通気性(保湿性)が劣る
ため、マンションなどの換気の悪い湿度の高い家屋内で
使用すると、畳表の水分量が増えカビの発生が多くなる
という傾向にある。このためカビ発生の防止策として、
水溶性あるいは水分散性の防カビ剤を水で希釈して、畳
表あるいは畳表い草の表面に直接散布するという防カビ
処理方法が取られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この畳用防カビ剤に要
求される性能として、Penicillium sp. 、Cladosporium
u sp. 等の畳に生えやすいカビに対して強力な防カビ力
を有すると同時に、直接人体に触れる所に使用されるこ
とから高い安全性が必要とされるが、現在この効力、安
全性の二つを満足させる防カビ剤が得られていない現況
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、鋭意研究した結果、防カビ剤としてイミダゾール系
化合物とデヒドロ酢酸を組み合わせることにより、効果
的でかつ安全な防カビ剤が得られることを見い出し、こ
の発明を完成した。本発明は、畳および畳表の防カビ剤
処理を行なうに際し、イミダゾール系化合物およびデヒ
ドロ酢酸を含有する防カビ剤を用いて処理する防カビ処
理方法である。本発明に使用されるイミダゾール系化合
物としては、2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾー
ル(TBZ、以下チアベンダゾールと略す)および、2
−(カルボメトキシアミノ)ベンズイミダゾール(以下
BCMと略す)が用いられる。イミダゾール系化合物は
化学的に安定であり、penicillium sp. 、Cladosporium
u sp. 、Aspergillus sp. 等のカビに対しても極めて低
い濃度で発育を阻止できるなど、防カビ効果が優れてい
る。表1に、チアベンダゾールおよびBCMの、各種カ
ビに対する最小発育阻止濃度(MIC)値を示す。
【0005】
【表1】
【0006】また、急性経口毒性としてそれぞれLD50
3,600mg/kg (マウス)、4,000mg/kg(ラット)で示さ
れるように安全性にも優れており、特にチアベンダゾー
ルはFDA認可、食品添加物としての登録もなされてい
る。一方、デヒドロ酢酸(3−アセチル−6−メチル−
2H−ピラン−2,4(3H)−ジオン、DHA)は、
カビ、酵母、嫌気性のグラム陰性菌に対して強力な殺菌
作用があり、かつ急性経口毒性LD50 1,300mg/kg (マウ
ス)が示すように安全性も高いため、チーズ、バター、
マーガリン等食品への合成保存量として使用されてい
る。
【0007】本発明は、このイミダゾール系化合物とデ
ヒドロ酢酸を有効成分とする水分散液を所定濃度に希釈
した後、畳表表面又は畳表の表裏に吹き付けることによ
って畳に効果的かつ安全な防カビ性能を与える方法であ
る。有効成分であるイミダゾール系化合物とデヒドロ酢
酸の配合比率は両者の合計量に対してイミダゾール系化
合物が10〜90重量%、特に好ましくは30〜70重
量%である。また畳表表面又は畳表の表裏に吹き付ける
有効成分量はm2 当たり0.5〜1.5gにすることが
望ましい。0.5g未満では防カビ効力が不十分であ
り、1.5gを超えると経済的に不利であるだけでな
く、畳表に有効成分が白い結晶となって析出するため外
観上好ましくない。以下実施例により本発明を説明す
る。
【0008】
【実施例】
(防カビ剤の調製)チアベンダゾール6gおよびデヒド
ロ酢酸6gに、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ
ーテル(n=10)4gおよび水30gを加えて混合、
パールミルを用いて湿式粉砕を行った。これに増粘剤
(ザンサンガム)0.2g、消泡剤0.3gおよび水を
加えて、畳用防カビ剤を調製した。(試作防カビ剤A) 別に、表2に示した配合によりチアベンダゾール、BC
M、デヒドロ酢酸を用いて同様に操作し、試作防カビ剤
B〜Eを調製した。
【0009】
【表2】
【0010】(防カビ試験)調製した防カビ剤の4倍お
よび8倍希釈液を、5cm×5cmの畳表試験片の片面
にm2 当たり20mlづつ計40mlを均一に噴霧して防カ
ビ畳表を調製した。以下ペトリ皿の底部に水を含浸させ
たろ紙を重ねて敷き、この上に発泡スチロール板および
防カビ畳表を載せ、カビ混合胞子懸濁液1mlを均等にふ
りかけ、28℃で21日間培養して畳表に発生するカビ
の有無を観察した。比較対象として市販畳用防カビ剤を
所定濃度に希釈し、以下同様に操作して防カビ畳表を調
製した。
【0011】供試菌 Aspergillus niger Penicillium citrinum Chaetomium globosum Cladosporium herbarum
【0012】得られた結果を表3に示す。チアベンダゾ
ールとデヒドロ酢酸又はBCMとデヒドロ酢酸を有効成
分とした本発明の防カビ剤A、B、およびCが、畳表に
対して良い防カビ効力を示した。
【0013】
【表3】
【0014】 −)試料片上カビの生育認めず ++)試料片上緩
やかなカビ生育 +)試料片周辺に僅かにカビ生育 +++)試料片全体
に旺盛なカビ生育
【0015】(安全性試験)男女性計20名の被験者を
対象とし、試作防カビ剤Aを用いて処理した畳表を1.5c
m ×1.5cm 四方に切断して上腕部皮膚面にあて、その上
よりパッチテスト用絆創膏にて接着せしめた。また対象
として無処理絆創膏を被験物質に並列して同皮膚面に接
着せしめた。48時間後に絆創膏を取り除き、被験物質
および対象物質負荷部の皮膚症状を肉眼的に観察、評価
した。結果、とくに防カビ剤による刺激は認められなか
った。
【0016】
【発明の効果】本発明によるとイミダゾール系化合物と
デヒドロ酢酸の組み合わせにより、効果的かつ安全性の
高い畳の防カビ処理をすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43:16)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畳および畳表の防カビ処理を行なうに際
    し、イミダゾール系化合物およびデヒドロ酢酸を含有す
    る防カビ剤を用いて処理することを特徴とする防カビ処
    理方法。
JP5061156A 1993-02-24 1993-02-24 畳および畳表の防カビ処理方法 Pending JPH06247809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061156A JPH06247809A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 畳および畳表の防カビ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061156A JPH06247809A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 畳および畳表の防カビ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247809A true JPH06247809A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13162999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061156A Pending JPH06247809A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 畳および畳表の防カビ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756822A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Calgon Corporation Composition useful as an antimicrobial agent
JP2013194010A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 防カビ剤及びそれを用いたい草の防カビ方法並びに防カビ処理されたい草製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756822A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Calgon Corporation Composition useful as an antimicrobial agent
JP2013194010A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 防カビ剤及びそれを用いたい草の防カビ方法並びに防カビ処理されたい草製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766113A (en) Antimicrobial compositions and methods of using same
US4602011A (en) Antimicrobial compositions and methods of using same
CN102459747B (zh) 包含过氧化物的抗菌纺织物
KR100348715B1 (ko) 방부성 습윤 와이프
CN102958366B (zh) pyrion化合物与聚乙烯亚胺的抗微生物组合
CN102318625A (zh) 一种皮革复合杀菌防霉剂的配制
JPH06247809A (ja) 畳および畳表の防カビ処理方法
AU2018241524B2 (en) A disinfectant composition with extended antimicrobial effects
JPS59128317A (ja) ゴキブリ駆除剤
CN112772668B (zh) 一种含有灭幼脲的杀蝇组合物及其应用
JP4545909B2 (ja) 抗菌性を備えたおしぼり用不織布及びその製造法
CN102318634A (zh) 一种皮革复合杀菌防霉剂的配制
CN112897194A (zh) 一种可降解次氯酸消毒湿巾生产方法
CN106900727B (zh) 含苯噻菌酯和乙蒜素的活性化合物结合物
JPH06321707A (ja) 畳表用防黴組成物及びそれで処理したい草製品
JP7142447B2 (ja) ウェットシート用薬液及びウェットシート
WO2000069279A1 (en) Compositions for the preserving treatment of feeds
CN106689162B (zh) 一种含吩乙霉素和吡唑醚菌酯的杀菌组合物
JPH0580445B2 (ja)
JPH01102002A (ja) 殺菌消毒剤組成物
KR20150127418A (ko) 오이 흰가루병 및 오이 노균병 방제를 위한 친환경 방제제 조성물 및 이의 제조방법
JP2002104911A (ja) 植物エキス配合液剤組成物及びこれを含有する繊維
JPS61145103A (ja) 工業用殺菌剤
JP2002322336A (ja) プラスイオン減衰触媒機能を有する環境改良剤組成物及びその製造方法
JPH05148111A (ja) プラスチツク用徐放性抗菌製剤