JPH06246509A - 被加工物の支持装置 - Google Patents

被加工物の支持装置

Info

Publication number
JPH06246509A
JPH06246509A JP3016693A JP3016693A JPH06246509A JP H06246509 A JPH06246509 A JP H06246509A JP 3016693 A JP3016693 A JP 3016693A JP 3016693 A JP3016693 A JP 3016693A JP H06246509 A JPH06246509 A JP H06246509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
spring
pressure
indexing
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3016693A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakai
健 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP3016693A priority Critical patent/JPH06246509A/ja
Publication of JPH06246509A publication Critical patent/JPH06246509A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】被加工物を割り出し装置と芯押し装置の間に保
持した状態で、割り出し装置の割り出し開始原点と被加
工物の加工開始原点とを一致させる作業の作業性を向上
させる。 【構成】割り出し回転される面板3の中心に被加工物を
支持するセンタ4を設けた割り出し装置2と、前記セン
タ4と対向し、油圧シリンダA内に装着されたばね8に
より前記センタ4に近接する方向に付勢されたセンタ1
6を備えた芯押し装置6と、圧力の切換手段を備え、前
記シリンダAに、前記ばね8のばね力より大きな圧力の
油圧と、前記ばね8による被加工物の保持力を弱める圧
力の油圧を切替て供給する油圧供給装置とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工物の支持装置に
かかり、特に、外周面を割り出し加工する被加工物の支
持に好適な被加工物の支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外周面が多角形に形成された回転多面鏡
などの被加工物の各面を加工する場合には、被加工物を
割り出し装置と芯押し装置の間に支持し、被加工物を割
り出し回転させながら加工を行なっている。このような
装置として、たとえば、特開昭60−155301号公
報に開示された装置が提案されている。
【0003】割り出し装置と芯押し装置の間に被加工物
を保持する際、割り出し装置の割り出し開始原点と被加
工物の加工開始原点とを一致させることが必要になる。
また、芯押し装置による押しつけ力が小さく設定されて
いる場合には、加工中に被加工物が振動して加工精度を
低下させることになるため、被加工物を割り出し装置に
押しつける芯押し装置の押しつけ力は大きく設定されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】被加工物を割り出し装
置と芯押し装置の間に保持した状態で、割り出し装置の
割り出し開始原点と被加工物の加工開始原点とを一致さ
せようとすると、芯押し装置による押しつけ力が大きく
設定されている場合には、被加工物を回転させるのに大
きな力が必要になる。
【0005】このため、被加工物を加工装置に取付ける
作業は、熟練が必要になるだけでなく、着脱の繰返しに
より作業性が低下する。
【0006】本発明の目的は、上記の事情に鑑み、被加
工物を割り出し装置と芯押し装置の間に保持した状態
で、割り出し装置の割り出し開始原点と被加工物の加工
開始原点とを容易に一致させられるようにした被加工物
の支持装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、割り出し回転される面板の中心
に被加工物を支持するセンタを設けた割り出し装置と、
前記センタと対向し、シリンダ内に装着されたばねによ
り前記センタに近接する方向に付勢されたセンタを備え
た芯押し装置と、圧力の切換手段を備え、前記シリンダ
に、前記ばねのばね力より大きな圧力の油と、前記ばね
による被加工物の保持力を弱める圧力の油圧を切替て供
給する油圧供給装置とを設けた。
【0008】
【作用】そして、芯押し装置に保持力を弱める圧力の油
圧を供給した状態で、被加工物を割り出し装置と芯押し
装置の間に保持し、割り出し装置の割り出し開始原点と
被加工物の加工開始原点とを一致させた後、芯押し装置
に対する油圧の供給を停止して、被加工物を芯押し装置
に装着されたばねのばね力で保持させる。また、被加工
物を取り出す際には、芯押し装置に前記ばねのばね力よ
り大きな圧力の油圧を供給して、芯押し装置を後退させ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1および図2
に基づいて説明する。◆図1において、1はテーブル。
2はゼネバ機構もしくは、パレルカム機構等の割り出し
機構を用いた割り出し装置で、テーブル1に固定されて
いる。3は面板で、割り出し装置2の出力軸に固定され
ている。4はフランジ4aが一体に形成されたセンタ
で、面板3に固定されている。5はブラケットで、フラ
ンジ4aに固定されている。
【0010】6は芯押し装置で、テーブル1に割り出し
装置2と対向するように配置されている。7はシリンダ
ケースで、油圧シリンダを構成するための貫通穴7a
と、この貫通穴7aに連通する油圧供給路7bが形成さ
れ、テーブル1に固定されている。8はばねで、貫通穴
7a内に装着されている。9はカバーで、前記貫通穴7
aの一端を覆うようにシリンダケース7に固定され、ば
ね8を受けている。10はエンドブラケットで、前記貫
通穴7aの一端に固定されている。11はピストンで、
ばね8とエンドブラケット10の間に位置するように、
前記貫通穴7aの内に摺動可能に装着され、ばね8によ
りエンドブラケット10側に向けて付勢されている。1
2はピストンロッドで、ピストン11に固定され、その
一端がエンドブラケット10を摺動可能に貫通してい
る。前記シリンダケース7、ばね8、カバー9、エンド
ブラケット10、ピストン11およびピストンロッド1
2で油圧シリンダAを構成する。13がガイドで、シリ
ンダケース7に固定されている。14はスライダで、ガ
イド13上に摺動可能に支持され、ブラケット15によ
りピストンロッド12と結合されている。16はセンタ
で、スライダ14に固定されている。
【0011】図2において、20は油タンク。21はモ
ータ。22はポンプで、モータ21により回転駆動さ
れ、タンク20内の油を汲み揚げる。23はリリーフ弁
で、ポンプ22から吐出された油の圧力を、前記ばね8
のばね力より大きな所要の値に設定する。24は電磁弁
で、油の流れを切替る。25は減圧弁で、油の圧力を前
記ばね8のばね力より小さな所要の値に減圧する。26
は逆止弁で、減圧弁25の吐出側に高圧がかかるのを防
止する。前記電磁弁24、減圧弁25および逆止弁26
で油圧シリンダAに供給する油圧の切替手段Bを構成し
ている。27は電磁弁で、油圧シリンダAに対する油圧
の供給、排出を切替る。28は流量制御弁で、油圧シリ
ンダAに供給される油の流量を制御する。29は流量制
御弁で、油圧シリンダAから流出する油の流量を制御す
る。
【0012】図1において、30は被加工物。31は被
加工物30を保持するための保持具で、その両端にセン
タ穴が形成され、軸部に被加工物30をねじ32で固定
するためのねじ穴が形成されたフランジ31aが形成さ
れている。33はケレで、保持具31の一端にねじ止め
され、その一端は、前記ブラケット5に着脱可能に結合
される。
【0013】このような構成で、予め、保持具31に取
り付けられた被加工物30を、割り出し装置2と芯押し
装置6の間に取り付ける場合、電磁弁27に通電して、
ポンプ22から油圧シリンダAまでの通路を形成し、ポ
ンプ22から吐出される油圧を油圧シリンダAに供給し
て、油圧シリンダAのピストン11を後退させ、センタ
4とセンタ16の間隔を開く。この間隔に、被加工物3
0を取り付けた保持具31を挿入し、電磁弁24に通電
する。すると、電磁弁24が切替られて、ポンプ22か
ら吐出された油圧は、減圧弁25および逆止弁26を通
り、減圧された状態で油圧シリンダAに供給される。こ
のため、ばね8のばね力によってピストン11が割だし
装置側2へ移動して、センタ16を移動させる。このセ
ンタ16の移動により、センタ4とセンタ16の間に保
持具31を支持させる。この時、保持具31に作用する
支持力は、ばね8のばね力と油圧シリンダAに供給され
ている油圧との差になる。したがって、油圧シリンダA
に供給する油圧の圧力を適宜設定することにより保持具
31を容易に回転させることができるようになる。
【0014】この状態で、ケレ33を付けたまま保持具
31を、あるいは、保持具31とケレ33を固定してい
るねじを緩めて保持具31のみを回転させ、割り出し装
置の割り出し開始原点と被加工物の加工開始原点とを一
致させる。
【0015】そして、ケレ33をブラケット5と結合さ
せ、ケレ33と保持具31を固定した後、電磁弁27へ
の通電を止め、油圧シリンダAに接続された供給路を解
放する。すると、油圧シリンダA内の圧力が解放される
ため、保持具31はばね8のばね力により強固に支持さ
れることになる。このとき、電磁弁24への通電も停止
させる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、割
り出し回転される面板の中心に被加工物を支持するセン
タを設けた割り出し装置と、前記センタと対向し、油圧
シリンダ内に装着されたばねにより前記センタに近接す
る方向に付勢されたセンタを備えた芯押し装置と、圧力
の切換手段を備え、前記シリンダに、前記ばねのばね力
より大きな圧力の油圧と、前記ばねによる被加工物の保
持力を弱める圧力の油圧を切替て供給する油圧供給装置
とを設けたので、被加工物を割り出し装置と芯押し装置
の間に保持した状態で、割り出し装置の割り出し開始原
点と被加工物の加工開始原点とを容易に一致させること
ができ、作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による被加工物の支持装置を示す正面
図。
【図2】本発明による被加工物の支持装置を駆動する油
圧回路を示すブロック線図。
【符号の説明】
2 割り出し装置 3 面板 4 センタ 6 芯押し装置 8 ばね 16 センタ 30 被加工物 A 油圧シリンダ B 切換手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】割り出し回転される面板の中心に被加工物
    を支持するセンタを設けた割り出し装置と、前記センタ
    と対向し、油圧シリンダ内に装着されたばねにより前記
    センタに近接する方向に付勢されたセンタを備えた芯押
    し装置と、圧力の切換手段を備え、前記シリンダに、前
    記ばねのばね力より大きな圧力の油圧と、前記ばねによ
    る被加工物の保持力を弱める圧力の油圧を切替て供給す
    る油圧供給装置とを設けたことを特徴とする被加工物の
    支持装置。
JP3016693A 1993-02-19 1993-02-19 被加工物の支持装置 Withdrawn JPH06246509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016693A JPH06246509A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 被加工物の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016693A JPH06246509A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 被加工物の支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246509A true JPH06246509A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12296173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016693A Withdrawn JPH06246509A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 被加工物の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564528A (en) * 1994-02-07 1996-10-15 Daifuku Co., Ltd. Inward/outward delivery device of automated warehouse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564528A (en) * 1994-02-07 1996-10-15 Daifuku Co., Ltd. Inward/outward delivery device of automated warehouse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338045A (en) Device for application of mechanical and magnetic forces to a fixture
GB1042913A (en) Improvements in or relating to fixing of a device such as a tool or workpiece on a machine
JPH07195247A (ja) Cnc加工工具あるいはマシニングセンタを装着するための交換器を具えたマガジン
JPH06246509A (ja) 被加工物の支持装置
US3816693A (en) Electrical discharge machine adapter
US4337385A (en) Orbital tool support system for EDM machines and other machine tools
CN210909118U (zh) 一种用于螺栓车端面和加工中心孔的夹紧装置及加工设备
KR890000197A (ko) 상이한 방향으로 공구를 고정시키는 장치
CN210732156U (zh) 一种复合角度模架加工夹具
JP3318701B2 (ja) 工作機械の主軸工具クランプ装置
KR200168003Y1 (ko) 유압용 부스터장치
CN113560917B (zh) 高效平面度保证用车床夹具
JP2005161455A (ja) 工作機械のワーク位置決めクランプ制御装置およびその制御方法
JP3361630B2 (ja) 間欠割だし装置及び工作機械の刃物割だし盤
JP2681322B2 (ja) ワイヤカット放電加工機
CN204524291U (zh) 双工位编程尾架
JPS63144922A (ja) 非鉄金属の複合切断装置
JPH0947934A (ja) 保持具
KR100590195B1 (ko) 크랭크 샤프트의 오일 홀 포지셔닝 장치_
CN219853798U (zh) 大直径工件内孔磨削装置
JPS6117380A (ja) プロジエクシヨン溶接機
JP3247205B2 (ja) 主軸装置
JP2002254249A (ja) ワイヤーカット放電加工方法および装置
JPH01171747A (ja) 研削加工装置
KR200151072Y1 (ko) 전자렌지의 접시형 브라켓 용접장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509