JPH06246228A - 剥離の容易な塗膜を有する導電性体 - Google Patents

剥離の容易な塗膜を有する導電性体

Info

Publication number
JPH06246228A
JPH06246228A JP5061198A JP6119893A JPH06246228A JP H06246228 A JPH06246228 A JP H06246228A JP 5061198 A JP5061198 A JP 5061198A JP 6119893 A JP6119893 A JP 6119893A JP H06246228 A JPH06246228 A JP H06246228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric conductor
conductive body
organic
coating film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5061198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Terauchi
賢一 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP5061198A priority Critical patent/JPH06246228A/ja
Publication of JPH06246228A publication Critical patent/JPH06246228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】有機両性イオン化合物、有機化合物のアルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩から選ばれた1または
2以上の物質を含有する下塗り塗料を導電性体に塗布
後、該導電性体に塗料(上塗り塗料)を塗布したことを
特徴とする剥離の容易な塗膜を有する導電性体の製造
法。 【効果】本発明によれば導電性体から電気化学的方法に
より容易に塗膜を剥離することができ、従来の塗膜剥離
法の問題点、特にその非能率性、非衛生的な作業環境、
大がかりな装置機械類の設置などの本質的な問題解決が
できる。また、導電性物質からなる工業用塗装工程にお
ける被塗装物搬送用のハンガーやマスキングのための用
具、被塗装物を載せる台卓あるいは塗装ブース等の側壁
面などの塗装時に飛散し、付着する不用塗膜の除去を簡
便容易にし、これら部品等の再使用(リサイクル)を可
能にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気化学的方法により剥
離の容易な塗膜を有する導電性体に関する。本発明の目
的は、資源の有効利用ひいては地球環境の保全に寄与す
るため、塗装された金属等の導電性体から、使用後、導
電性体(素材)のみを回収して再使用を可能にすること
にある。本発明の他の目的は、導電性物質からなる工業
用塗装工程における被塗装物搬送用のハンガーやマスキ
ングのための用具、被塗装物を載せる台卓あるいは塗装
ブース等の側壁面などの塗装時に飛散し、付着する不用
塗膜の除去を簡便容易にし、これら部品等の再使用(リ
サイクル)を可能にすることにある。
【0002】
【従来の技術】従来、塗装された導電性体から導電性体
(素材)のみを回収し再使用に供するために行なわれて
いる導電性体に付着した塗膜を剥離する方法として、有
機溶剤や酸、アルカリ溶液によって、変質、または溶解
させて除去する化学的方法と、被塗物を高温(315−
760℃)で燃焼させたり、プラスチック粉体を高速で
吹き付けあるいは高圧ジェット水流や炭酸ガスペレット
を塗膜に当てて除去するなどの物理的手法等が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、化学的な方法
には、近年の合成樹脂技術の進歩による素材への接着力
の強化や耐久性の向上に伴って、溶解や変質にかなりの
長時間を要することや有機溶媒の蒸発や飛散による火災
への対策、また酸、アルカリ処理ではその処理時間の長
さ、昇温による人体への影響、液の維持管理や廃液の処
理など多くの問題を抱えている。一方、物理的な方法で
は燃焼炉はもちろん発生するVOC(揮発性有機化合
物)対策としてのアフターバーナーの設置、炉の温度制
御、エア供給装置あるいは各種のブラスト法では高圧ブ
ラストを発生させる設備の他、特別に設計されたブー
ス、湿度管理装置、粉塵回収装置の他、人体への影響対
策など多くの問題が存在する。かかる欠点を解消する方
法として、特開昭52−152435号公報に、塗装さ
れた導電体を陰極として電解質水溶液に入れ、通電し、
陰極と電解液との界面より発生する水素ガス圧により、
皮膜を剥離させる方法等の電気化学的方法が示されてい
る。しかしながら、このような従来の電気化学的方法で
は塗膜が導電体から十分には剥離されないという欠点が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果、塗膜と導電性体物質表面との間に、有機両性イオン
化合物、有機化合物のアルカリ金属塩またはアルカリ土
類金属塩から選ばれた1または2以上の物質からなる膜
状物質を予め存在せしめることにより、塗装された導電
体を陰極として電解質水溶液に入れ、通電すれば容易に
導電性物質の表面から塗膜を剥離し得ることを見いだし
本発明に到達したのである。すなわち、本発明は、有機
両性イオン化合物、有機化合物のアルカリ金属塩または
アルカリ土類金属塩から選ばれた1または2以上の物質
を含有する下塗り塗料を導電性体に塗布後、該導電性体
に塗料(上塗り塗料)を塗布したことを特徴とする剥離
の容易な塗膜を有する導電性体の製造法および該方法に
より製造した剥離の容易な塗膜を有する導電性体であ
る。
【0005】本発明に用いる好適な有機両性イオン化合
物としては、式:
【化1】 基でnは1ないし3である)で表されるベタイン構造を
有する化合物が挙げられる。
【0006】本発明に用いる好適な有機アルカリ金属塩
またはアルカリ土類金属塩としては、ジメチルグリオキ
シムジナトリウム、クエン酸トリナトリウム2水和物、
2、3、ヒドロキシコハク酸ジナトリウム、マイレン酸
ジナトリウム、フマール酸ジナトリウム、マロン酸ジナ
トリウム、コハク酸ジナトリウム等及びこれらのアルカ
リ土類金属塩等が挙げられる。本発明に用いる好適な有
機スルホン酸のアルカリ金属塩としては、アシッドグリ
ーンI(ナフトールグリーンB)やアシッドイエローI
(ナフトールイエローS)などのナトリウム塩等が挙げ
られる。本発明に用いる好適な有機リン酸のアルカリ塩
としては、グリセロール−2−ホスフェートのジナトリ
ウム塩、フェノールフタレインジホスフェートテトラナ
トリウム、フェニルホスフェートジナトリウムなどが挙
げられる。
【0007】これらの物質の多くは水溶性あるいは強い
吸湿性を示す粉体であり、有機両性イオン化合物、有機
化合物のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩から
選ばれた1または2以上の物質の使用量は、用いる下塗
塗料の通常粘度を大幅に変更しない程度、即ち、下塗塗
料全重量の0.1ないし3重量%、好ましくは0.5な
いし1重量%程度で使用される。0.1重量%以下では
効果が現れ難く、3重量%以上では上塗り塗膜の性能に
悪影響を及ぼす可能性があるからである。上塗り塗膜の
外観は下塗塗膜の状態に大きく左右される事から、下塗
塗料に加える上記物質の粒径は、10μm以下好ましく
は数μm以下で使用するのが良い。
【0008】これらの物質を下塗塗料中に配合するに
は、ボールミル、サンドグラインドミル、ディゾルバー
など塗料製造に一般に行なわれる物理的(機械的)工程
即ち、混合、分散、調合、調製、濾過などを経て製造さ
れる。また上記物質を分散する下塗塗料には、凝集、沈
降等の変質が生じなければ、導電性体として用いられる
金属素材一般に使用されているプライマー、サーフェー
サー等の電着塗料以外の下塗塗料のすべてが使用でき、
さらには通常仕様での乾燥が可能である。また上塗り塗
料は通常、下塗塗料との組合せで使用している塗料が、
そのまま使用できる。従って、現在の塗装系を何ら変更
する事なく、下塗塗料に上記物質を添加するだけで、リ
サイクルに向けた上塗り塗膜の除去が達成できる。また
導電性体への下塗り、上塗りの塗装には通常の、はけ塗
り、ローラーコートやエアあるいはエアレススプレーコ
ート、また塗料を槽内に入れ、導電性体をこの中に通過
させて塗着させる浸漬塗装や流動浸漬・シャワーコート
法など種々の方法が適用される。
【0009】導電性体表面からの塗膜剥離の方法につい
て以下説明する。塗装鋼板で代表される導電性素材表面
に塗装された塗膜を、電解質水溶液、例えば3%食塩水
に浸漬し鋼板側を陰極に、対極として白金電極を設け、
ポテンショスタットにより塗装鋼板の自然電極電位を測
定したのち、塗装鋼板側がカソード方向となるように直
流電圧を印加する。
【0010】本発明では、塗膜剥離に印加する電圧は極
く僅かで良い。これは例えば塗膜の浸漬面積約12cm
2 の場合で、白金電極に対する初期自然電極電位が−
1.2Vと、これを−3Vに増大させて、3時間通電し
たものと、−10V印加して同じく処理したものとの塗
膜のテープ剥離テストによる評価は同程度を示したから
である。また塗装導電性体(例えば塗装鋼板)の表裏に
温度勾配をかけると、塗膜剥離(ブリスター)が促進さ
れ得る。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば導電性体から電気化学的
方法により容易に塗膜を剥離することができ、従来の塗
膜剥離法の問題点、特にその非能率性、非衛生的な作業
環境、大がかりな装置機械類の設置などの本質的な問題
解決ができる。また、導電性物質からなる工業用塗装工
程における被塗装物搬送用のハンガーやマスキングのた
めの用具、被塗装物を載せる台卓あるいは塗装ブース等
の側壁面などの塗装時に飛散し、付着する不用塗膜の除
去を簡便容易にし、これら部品等の再使用(リサイク
ル)を可能にすることができる。
【0012】
【実施例】以下実施例により説明する。電解処理後の塗
膜のテープ剥離評価は、JIS K5400記載の如
き、カッターナイフによる切傷を付けることなく、直接
セロハン粘着テープをはり、剥したのちの塗膜の付着状
態を目視によって観察した。 実施例1 金属素材用塗料樹脂であるジイソシアネート変性エポキ
シポリエステル系樹脂(日本ペイント(株)製、数平均
分子量:9500、ガラス転移点:40℃、固形成分
率:40重量%)40重量部に、マイレン酸ジナトリウ
ム0.2重量部を加え、乳鉢でよく混合攪拌して剥離用
下塗塗料を調整した。この塗料を鋼板(大同鋼板(株)
製、厚さ0.5mm,5×15cm)に塗装(バーコー
ト#20使用)し、120℃で20分間乾燥後、更に、
上塗り塗料としてニッペスーパーコート300HQホワ
イト(日本ペイント(株)製、ポリエステル系樹脂塗
料)を塗装(バーコート#20使用)し、180℃で5
分間乾燥した。こうして作製した塗装鋼板は通常塗膜と
変わらぬ外観を呈し、且つ、下塗塗膜と強く密着してお
り、テープ剥離試験で全く損傷しなかった。また40℃
脱イオン水浸漬10日間の耐水性試験後でも、テープ剥
離試験で全く損傷しなかった。しかし、同じ塗装鋼板の
塗膜面を特製セルを用い、室温下、3%食塩水に浸漬
(浸漬面積:12.56cm2 )し、対極として白金電
極を挿入、鋼板の端部をヤスリで研磨して端子を接続し
て、ポテンショスタットで自然電極電位を測定、−1.
2Vであった。電解電位を−3Vに設定すると、初期電
流0.1mAとなった。この状態で3時間、上記物質
(マイレン酸ジナトリウム)のみを加えないで同様に塗
装したコントロール用塗装鋼板と共に、室温中、電解処
理を行なった。処理後、浸漬部位をきれいに拭き取り、
テープ剥離試験を行なった結果、コントロール塗装鋼板
は全く外観変化もなく、またテープによる損傷も受けな
かったが、物質添加系の塗装鋼板は、無数のブリスター
が発生しており、テープ剥離試験により上塗り塗膜が容
易に剥離することが判明した。
【0013】実施例2 実施例1のマイレン酸ジナトリウムの代わりにナフトー
ルグリーンBを使用し、全く同様に調製、塗装、及び上
塗り塗装を行い、40℃,10日間耐水試験並びに電解
試験を行なった結果、実施例1と同様に、コントロール
塗装鋼板とは対照的に、電解によって、剥離することが
確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/00 PPF 6904−4J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機両性イオン化合物、有機化合物のア
    ルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩から選ばれた1
    または2以上の物質を含有する下塗り塗料を導電性体に
    塗布後、該導電性体に塗料(上塗り塗料)を塗布したこ
    とを特徴とする剥離の容易な塗膜を有する導電性体の製
    造法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法により製造した剥離
    の容易な塗膜を有する導電性体。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の剥離容易な塗膜を有する
    導電性体を陰極として電解液に入れ、陽極には不溶性電
    極を用い、両者を電解液に入れ両極間に電流を流すこと
    により、該導電性体から塗膜を剥離する方法。
  4. 【請求項4】 有機両性イオン化合物が、ベタイン構造
    を有する化合物である請求項2に記載の導電性体。
  5. 【請求項5】有機アルカリ土類金属塩の化合物が、有機
    カルボン酸のカルシウム、バリウム、あるいはマグネシ
    ウム塩またはそれらの無水物である請求項2に記載の導
    電性体。
  6. 【請求項6】 有機化合物のアルカリ金属塩が、有機リ
    ン酸のアルカリ塩である請求項2に記載の導電性体。
  7. 【請求項7】 有機化合物のアルカリ金属塩が、有機ス
    ルホン酸のアルカリ塩である請求項2に記載の導電性
    体。
JP5061198A 1993-02-24 1993-02-24 剥離の容易な塗膜を有する導電性体 Pending JPH06246228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061198A JPH06246228A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 剥離の容易な塗膜を有する導電性体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061198A JPH06246228A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 剥離の容易な塗膜を有する導電性体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246228A true JPH06246228A (ja) 1994-09-06

Family

ID=13164246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061198A Pending JPH06246228A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 剥離の容易な塗膜を有する導電性体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129030A (ja) * 1999-07-14 2003-05-08 Eic Lab Inc 電気的結合解除物質

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003129030A (ja) * 1999-07-14 2003-05-08 Eic Lab Inc 電気的結合解除物質

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748049A (en) Clear paint booth coating composition and method
CN105838193B (zh) 一种水性环氧底漆
CN104151918A (zh) 一种中性环保脱漆剂
CN111334161A (zh) 一种用于海水钢质管道内壁的柔性自修复防腐涂层及制备方法
US3864230A (en) Pretreating and Electrocoating Metal Products
JPH06246228A (ja) 剥離の容易な塗膜を有する導電性体
US3723162A (en) Pretreatment of metal surfaces
CN105949942A (zh) 一种疏油阴极电泳涂料
CN103992716B (zh) 一种用于油烟机的电泳水性特氟龙涂料及其制备方法
Brewer Electrophoretic painting
US5928435A (en) Method for removing organic coatings from substrates using carboxylic acids, organic solvents, and corrosion inhibitors
CN105504781A (zh) 一种聚氨酯沥青复合乳液及其使用方法
JP3073370B2 (ja) 鉄鋼表面の塗装下地処理剤
JPH06136296A (ja) 水性防食塗料組成物、水性防食塗料組成物の製造方法及び塗装方法
JPH02225691A (ja) 耐食性に優れる金属材の下地処理方法
Usmani Electrodeposition of polymers and coatings
JPH0255504B2 (ja)
JPH0689278B2 (ja) 上塗り塗料の塗布方法
JP3065191B2 (ja) 高濃度塩化物イオン大気環境で塗装耐久性の高い塗装鋼材
JPH1046068A (ja) 塗膜剥離用組成物
JPS62156298A (ja) 鉄鋼構造物の防食被覆方法
Lai Corrosion of metal beneath coatings
JP2949615B2 (ja) 付着膜の剥離方法
Primer RUGGED, RELIABLE, AND REALLY AFFORDABLE!
JPS6017591B2 (ja) アルマイト皮膜処理板の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Effective date: 20040219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9