JPH06246080A - テープ状生地の縫着方法 - Google Patents

テープ状生地の縫着方法

Info

Publication number
JPH06246080A
JPH06246080A JP7846593A JP7846593A JPH06246080A JP H06246080 A JPH06246080 A JP H06246080A JP 7846593 A JP7846593 A JP 7846593A JP 7846593 A JP7846593 A JP 7846593A JP H06246080 A JPH06246080 A JP H06246080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
tape
sewing
tubular
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7846593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649005B2 (ja
Inventor
Tsuguhiro Shimoyama
次弘 下山
Yoshio Fukui
良夫 福井
Takahiro Onishi
隆博 大西
Yukio Imamura
幸雄 今村
Masayuki Domen
雅之 道免
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP7846593A priority Critical patent/JP2649005B2/ja
Publication of JPH06246080A publication Critical patent/JPH06246080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649005B2 publication Critical patent/JP2649005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、切欠部を有する筒状生地の周辺部
端縁にテープ状生地を合理的に縫着するようにした方法
に関する。 【構成】 筒状生地周辺部の一部にV字状の切欠部を設
け、且つ生地端制御部材を介して生地端制御を行いなが
ら、筒状生地の生地端にテープ状生地を縫着する方法に
おいて先ず切欠部の部位から後方位置に至る筒状生地の
端縁部を筒状生地側に折返し、且つ同折返し部が押え金
側方の外側に位置した状態で、前記切欠部を押え金下に
咬ませて筒状生地端縁部にテープ状生地を順次縫着し、
前記切欠部が一周して再び押え金の手方位置に達したと
き、前記折返えされたテープ状生地を係止片を介して係
止し、且つ同折返し部を押え金側方の外側に位置させて
テープ状生地を縫着するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切欠部を有する筒状生
地の周辺部端縁にテープ状生地を合理的に縫着するよう
にした方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、例えば図1の如きパンツ1にお
いて、裾部2の周辺部にラッパ状に形成されたテープ状
生地3を縫着する場合、図2の如く裾部2の周囲には予
じめ切欠部4を設けてあり、同切欠部4の位置からテー
プ状生地3を縫着するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記筒状の裾
部2にV宇状の切欠部4を設けてあるため、裾部2の周
辺部に対するテープ状生地3の縫着作業が煩雑となり、
もっぱら手作業にてテープ状生地3を裾部2の周囲に縫
着せざるを得ず、縫製の自動化が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記の目的
を達成するために次ぎのような技術的手段を講じた。即
ち、筒状生地の周辺部の一部にV字状の切欠部を設け、
且つ生地端制御部材を介して生地端制御を行いながら、
筒状生地の生地端にテープ状生地を縫着する方法におい
て先ず切欠部の部位から後方位置に至る筒状生地の端縁
部を筒状生地側に折返し、且つ同折返し部が押え金側方
の外側に位置した状態で、前記切欠部を押え金下に咬ま
せて筒状生地端縁部にテープ状生地を順次縫着し、前記
切欠部が一周して再び押え金の前方位置に達したとき、
前記折返えされたテープ状生地を係止片を介して係止
し、且つ同折返し部を押え金側方の外側に位置させてテ
ープ状生地を縫着するようにしたことを特徴としてい
る。
【0005】
【作用】本発明によれば、周辺部の一部にV字状の切欠
部を有する筒状生地の生地端にテープ状生地を縫着する
にあたり、先ず切欠部の部位から後方位置に至る筒状生
地の端縁部を筒状生地側に折返し、且つ同折返し部が押
え金の外側に位置した状態で、前記切欠部の部位を押え
金下に咬ませて筒状生地端縁部にテープ状生地を順次縫
着する。次いで前記切欠部が一周して再び押え金の前方
位置に達したとき、前記折返されたテープ状生地を係止
片を介して係止し、且つ同折返し部を押え金の側方に位
置させた状態で、再びテープ生地が縫着され、筒状生地
の周辺部にテープ状生地が確実に縫着されるものであ
る。
【実施例】
【0006】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する10はミシンで、11は押え金、12はミシン
針、13はミシンの縫製面、14はラッパ状に形成した
テープ状生地案内治具、15は円弧状に形成したガイド
板で縫製面13の前方正面に固定してあり、15A、1
5Bは夫々ガイド板15の側方に設けたエアー噴射用パ
イプである。
【0007】16はテープ状生地案内治具14の手前に
設けた係止片で、縫製面13に設けた支軸17に回動自
在に設けてあり、18は適宜軸支して設けたエアーシリ
ンダーで、同シリンダー18のピストン19に前記係止
片16を回動自在に連結してある。
【0008】20は従来公知の生地端制御用部材で、縫
製面13に対して接離自在に設けてあり、且つ同部材2
0は例えば実公平4−1909号公報に記載されている
如く、公知の手段により、生地端制御を行うもので、同
部材20には生地送りローラ21に小ローラ22、22
・・・を夫々設け、生地送りローラ21を介して生地送
りを行うと共に、小ローラ22を介して生地の進行方向
に対して直角方向で生地端の左右方向への生地端制御を
行うようにしてある。
【0009】23は板状のロッドで、縫製面13に設け
た支軸24に回動可能に設けてあり、且つ同ロッド23
に前記生地端制御用部材20を適宜連結して設けてあ
り、更に同ロッド23に適宜のモータ25を設けて生地
端制御用部材20を適宜駆動するようにしてある。
【0010】26は前記板状ロッド23作動用のエアー
シリンダーで、縫製面13の上方位置に適宜軸支して設
け、且つ同シリンダー26のピストン27に前記ロッド
23を回動自在に連結してあり、28は押圧用ロッドで
前記板状ロッド23に固定してあり、同ロッド28を介
して後述の如く、筒状生地5の切欠部4に縫着されたフ
リーな状態にあるテープ生地3Aを押圧する如くしてあ
る。
【0011】30は縫製面13の上方位置に設けた生地
送り出しローラで、縫製面13に対して接離自在に設け
てあり、31は縫製面13の上方位置に適宜固定して設
けたモータで、同モータ31に支持枠32を回動自在に
設けてあり、且つ同支持枠32にベルト33を設け、モ
ータ31を介してベルト33を駆動し、生地送り出しロ
ーラ30を回動するようにしてある。
【0012】35は支持枠32昇降用のエアーシリンダ
ーで、縫製面13の上方位置に適宜軸支して設け、且つ
同シリンダー35のピストン36に支持枠32を回動自
在に連結してある。
【0013】50はテープ状生地3切断用カッターで、
上刃51及び下刃52から形成され、下刃52は縫製面
13の後端に固定してあり、且つ上刃51は、縫製面1
3に設けた支軸53に固定してある。
【0014】54はカッター50作動用のエアーシリン
ダーで、縫製面13上に適宜軸支して設けてあり、且つ
前記支軸53に固定して設けたロッド55に同シリンダ
ー54のピストン56を回動自在に連結してある。
【0015】57は縫製面13の後端側に設けた案内ロ
ッドで、筒状生地5を案内するようにしてある。60は
筒状生地5感知用の光電管で、同光電管60は押え金1
1の前方位置に設けてある。
【0016】上記実施例において、パンツ1の裾部2に
公知の手段でラッパ状に形成したテープ状生地3を縫着
するにあたり、即ち裾部2のV字状切欠部4の位置から
縫着するにあたり、先ず切欠部4の部位0−Wの位置か
ら後端に位置する部位W−V−Uにかけて手作業にて生
地端縁を図4の如く筒状生地5側に折返し、且つ同折返
し部6を押え金11に係止されないように押え金11側
方の外側位置に位置させておく。
【0017】次いで図5の如く、前記切欠部4の部位0
−Pの部分を押え金11の下方位置に位置させ、且つ押
え金11を縫製面13上に下降させて部位0−Pの部分
を押圧し、同時に生地端制御部材20及び生地送り出し
ローラ30を夫々縫製面13上に下降させることによ
り、縫製面13上で筒状生地5が押圧される(図14参
照)。
【0018】次いでミシン10が駆動されると、前記の
生地端制御部材20及び生地送り出しローラ30が夫々
駆動され、且つ筒状生地5の生地端が位置制御されなが
ら送り出され、周知の手段により、裾部2の筒状生地5
端縁である部位P−Q−R−S−T・・・にテープ状生
地3が順次縫着6される。
【0019】尚、ミシン10が駆動されると同時に同ミ
シン10に設けたカウンター(図示略)により、ミシン
の回転数、即ちステッチ数のカウントが開始される。
【0020】上述の如く、筒状生地5が生地端制御され
ながら送り出され、且つ裾部2の周辺部にテープ状生地
3が縫着6され、縫い始めの位置である切欠部4の部位
が、図6の如く、円弧状に形成したガイド板15上に到
達したとき、フリーな状態のテープ生地3Aが、自重に
よって自然に反転され、筒状生地5に縫着6されたテー
プ状生地3上に重合状に重なり、且つ垂下した状態にお
かれる。
【0021】次いで縫い始めの位置である切欠部4の部
位が、更に生地端制御用部材20の近辺に至ると、図
7、図8の如く前記重合状のフリーな状態のテープ生地
3Aが、板状ロッド23に設けたガイドロッド28を介
して押圧され、且つ同ロッド28の下方を通過して折り
ぐせがつけられる。
【0022】上述の如く、筒状生地5が生地端制御さ
れ、且つ生地が送り出されながら、裾部2の周辺部にテ
ープ状生地3が縫着され、縫い始めの位置である切欠部
4の部位がほぼ一周して、再び押え金11の手前近くま
で戻ってきたとき、即ち図10の如く切欠部4の部位が
光電管60を介して感知されると、ミシン10、生地端
制御部材20及び生地送り出しローラ30の駆動が夫々
停止される。
【0023】次いでテープ状生地案内治具14の手前に
設けた係止片16が、エアーシリンダー18の作動を介
して縫製面13上に下降し、図11の如く切欠部4の部
位O−Pに係止し、同時に生地端制御部材20及び生地
送り出しローラ30が夫々元の上方位置に復帰し、次い
でミシン10が駆動され、更にテープ状生地3の縫着が
行なわれる。
【0024】次いでエアー噴射パイプ15A、15Bが
夫々作動してエアーが噴射され、図12の如く押え金1
1の手前に位置する筒状生地5が、円弧状ガイド板15
から縫製面13の側方に滑り落ち、一方筒状生地5の未
縫着部位には、更にテープ状生地3が縫着される。
【0025】次いでミシン10に設けた前記ステッチ数
カウント用のカウンターが所要のカウント数に達したと
き、ミシン10の駆動が停止され、同時に図13の如く
筒状生地5が垂下した状態で、カッター50が作動して
テープ状生地3が切断され、図16の如く裾部2周縁に
テープ状生地3が縫着されると共に、切欠部4にフリー
な状態のテープ状生地3A、3Bが夫々縫着されたパン
ツ1が得られる。尚、前記切欠部4に縫着されたフリー
な状態のテープ状生地3A、3Bは、夫々後工程で周知
の手段により、適宜切断、縫合されるのである。
【0026】尚、上述の如くフリーな状態のテープ生地
3Aを反転するための他の実施例を図14及び図15に
基づいて以下述べる。40は押え金11の後端に固定し
た支持片、41は往復動自在に設けた折曲片で縫製面1
3の上方に位置し、且つ支持片40の上面を往復動して
後述の如くテープ生地3を反転、折曲げるようにしてあ
る。尚、折曲片41には、必要に応じて加熱用ヒーター
(図略)を内蔵させるようにしてもよい。
【0027】42は折曲片41の往復動用エアーシリン
ダーで、適宜固定した固定片43に固定してあり、同シ
リンダー42のピストン44に折曲片41を固定し、且
つ固定片43に挿通したガイド軸45を折曲片41に固
定してある。
【0028】46はテープ生地3反転用のエアー噴射用
パイプで、案内ロッド57に設けてある。61は筒状生
地5感知用の光電管で、同光電管61は支持片40の側
方位置に設けてある。
【0029】尚、フリーな状態のテープ生地3Aを反転
する方法について述べると、図14の如く切欠部4の部
位O−Pの位置が前進して光電管61を介して感知され
ると、 エアー噴射孔46からエアーが噴射され、部位
O−P部分に縫着されたフリーな状態のテープ状生地3
Aが同エアーの噴射を介して、上方へ浮き上がった状態
におかれる。
【0030】次いで折曲片41がエアーシリンダー42
の作動を介して前進することにより、前記浮上したテー
プ生地3Aが、図15の如く筒状生地5側に反転され、
折曲げられ、以下前述の如くテープ状生地3の縫着が行
なわれるのである。
【0031】
【発明の効果】本発明は上述の如く、筒状生地周辺部の
一部にV字状の切欠部を設け、且つ生制御部材を介して
生地端制御を行いながら、筒状生地の生地端にテープ状
生地を縫着する方法において先ず切欠部の部位から後方
位置に至る筒状生地の端縁部を筒状生地側に折返し、且
つ同折返し部が押え金側方の外側に位置した状態で、前
記切欠部を押え金下に咬ませて筒状生地端縁部にテープ
状生地を順次縫着し、縫い始め先端部のテープ状生地が
押え金の後方位置に達したとき、同テープ状生地を筒状
生地側に反転、折返し、再び順次テープ状生地を縫着
し、前記切欠部が一周して再び押え金の前方位置に達し
たとき、前記折返えされたテープ状生地を係止片を介し
て係止し、且つ同折返し部を押え金側方の外側に位置さ
せてテープ状生地を縫着することにより、V字状の切欠
部を有する筒状生地に対してテープ状生地の縫着を極め
て能率的に行なうことができ、自動化が可能になったも
のである。
【0032】尚、本発明は、ショーツやブリーフなどの
筒状に形成した生地で構成される裾部などへのテープ状
生地縫着に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パンツの正面図である。
【図2】パンツにおける裾部の拡大正面図である。
【図3】本発明による装置の主要斜視視図である。
【図4】本発明による装置の後部斜視図である。
【図5】本発明による縫い始め時の作動説明用斜視図で
ある。
【図6】本発明によるテープ状生地の反転、重合状態を
示す作動説明用斜視図である。
【図7】本発明による反転、重合されたテープ状生地の
押圧、折曲げ時の作動説明用斜視図である。
【図8】図7の主要部拡大による斜視図である。
【図9】本発明による反転、重合されたテープ状生地を
係止するときの作動説明用平面図である。
【図10】本発明による反転、重合されたテープ状生地
を係止するときの作動説明用斜視図である。
【図11】本発明によるテープ状生地の縫着された筒状
生地をガイド板から外した状態の作動説明用斜視図であ
る。
【図12】本発明によるテープ状生地縫着終了時の作動
用説明用斜視図である。
【図13】本発明によるテープ状生地縫着終了時のテー
プ状生地切断のため作動説明用斜視図である。
【図14】本発明によるテープ状生地の反転、重合時に
おける他の実施例を示した作動説明用斜視図である。
【図15】本発明によるテープ状生地の反転、重合時に
おける他の実施例を示した作動説明用斜視図である。
【図16】本発明によるパンツの裾部周辺部にテープ状
生地を縫着した状態の平面図である。
【符合の説明】
2 裾部 3 テープ状生地 16 係止片 28 押圧用ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今村 幸雄 京都府綾部市井倉新町石風呂1番地 グン ゼ株式会社京都研究所内 (72)発明者 道免 雅之 京都府綾部市井倉新町石風呂1番地 グン ゼ株式会社京都研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状生地周辺部の一部にV字状の切欠部
    を設け、且つ生地端制御部材を介して生地端制御を行い
    ながら、筒状生地の生地端にテープ状生地を縫着する方
    法において先ず切欠部の部位から後方位置に至る筒状生
    地の端縁部を筒状生地側に折返し、且つ同折返し部が押
    え金側方の外側に位置した状態で、前記切欠部を押え金
    下に咬ませて筒状生地端縁部にテープ状生地を順次縫着
    し、前記切欠部が一周して再び押え金の前方位置に達し
    たとき、前記折返えされたテープ状生地を係止片を介し
    て係止し、且つ同折返し部を押え金側方の外側に位置さ
    せてテープ状生地を縫着するようにしたことを特徴とす
    るテープ状生地の縫着方法。
JP7846593A 1993-02-26 1993-02-26 テープ状生地の縫着方法 Expired - Lifetime JP2649005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846593A JP2649005B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 テープ状生地の縫着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846593A JP2649005B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 テープ状生地の縫着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246080A true JPH06246080A (ja) 1994-09-06
JP2649005B2 JP2649005B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=13662779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7846593A Expired - Lifetime JP2649005B2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 テープ状生地の縫着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649005B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102535034A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 Juki株式会社 带环缝制装置以及带环缝制装置的控制方法
CN102605572A (zh) * 2012-04-05 2012-07-25 宁波舒普机电科技有限公司 具有传动结构的双针钉襻机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605560B (zh) * 2012-04-05 2013-03-06 宁波舒普机电科技有限公司 一种能调节旋梭位置的双针钉襻机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102535034A (zh) * 2010-12-09 2012-07-04 Juki株式会社 带环缝制装置以及带环缝制装置的控制方法
CN102605572A (zh) * 2012-04-05 2012-07-25 宁波舒普机电科技有限公司 具有传动结构的双针钉襻机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649005B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635575A (en) Sewing machine for sewing a rubber strip to a textile fabric
EP0792962B1 (en) Method and apparatus for preventing seam from raveling in double chain stitch sewing machine
US4572094A (en) Sewing machine with workpiece differential transport device
US5131336A (en) Waist part cloth guiding device for a sewing machine
US5676078A (en) Method and apparatus for sewing sleeves on shirt bodies
JPH06246080A (ja) テープ状生地の縫着方法
EP0476818A1 (en) Improvements in a method of and apparatus for applying elastic material to garments
JPH0311797B2 (ja)
JPH06126058A (ja) ズボン前立片の縁縫加工装置
JP3735768B2 (ja) ミシン
JPS6321253Y2 (ja)
US4664046A (en) Placket lining machine
JPH0418550Y2 (ja)
JPH0733740Y2 (ja) オーバーロックミシンのまつい縫い用布案内
JPH0623173A (ja) 閉止状の腰部弾性バンドの自動取り付け装置
JP2557877Y2 (ja) 被縫製物押え装置
JPS5910826B2 (ja) ミシンの制御装置
JPH07303777A (ja) パンティストッキングの股上部縫製装置
JPS6321252Y2 (ja)
JP2722800B2 (ja) テープ縫着ミシンのテープ切断装置
JPH0621586U (ja) ミシンのテープ供給切換装置
JPH0454994A (ja) 縫製装置
JPH04189390A (ja) 曲線自動縫合方法
JP2000254377A (ja) ズボンの裾を三つ巻縫いするミシンの裾落し機構
JPH03258290A (ja) 環状ゴムの縫込み天引き縫製方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

EXPY Cancellation because of completion of term