JPH06245908A - 雲霧装置及び眼屈折力測定装置 - Google Patents

雲霧装置及び眼屈折力測定装置

Info

Publication number
JPH06245908A
JPH06245908A JP5038080A JP3808093A JPH06245908A JP H06245908 A JPH06245908 A JP H06245908A JP 5038080 A JP5038080 A JP 5038080A JP 3808093 A JP3808093 A JP 3808093A JP H06245908 A JPH06245908 A JP H06245908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
index
sight
inspected
hologram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5038080A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iwane
透 岩根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5038080A priority Critical patent/JPH06245908A/ja
Publication of JPH06245908A publication Critical patent/JPH06245908A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検者が指標に対して違和感を覚えないよう
にする。 【構成】 被検眼Eの視線B上に置かれ、各種距離に置
かれた複数の指標Iの波面が記録されているホログラム
パネル15と、ホログラムパネル15に記録されている
複数の指標の波面のうち、所望する一の指標の波面が被
検眼Eの視線A上にくるよう、ホログラムパネル15を
回転させるステッピングモータ17と、ホログラムパネ
ル15に記録されている複数の指標の波面のうち、被検
眼Eの視線A上にある指標の波面を再生するための参照
光源14と、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートレフラクトメー
タ等に設けられ、被検眼を弛緩状態にする雲霧装置、及
びこれを備えている眼屈折力測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の雲霧装置としては、例えば、図3
に示すようなものがある。この雲霧装置は、被検眼Eの
視線A上に設けられた指標2及びこれを裏側から照らす
光源1が搭載されているベース3と、ベース3を被検眼
Eの視線Aに対して平行移動させるためのラックアンド
ピニオン等の平行移動機構4と、指標2と被検眼Eとの
間に配されている光学系5とを有して構成されている。
光学系5は、初期位置において、標準的な被検眼Eの網
膜上に像を結ぶよう設定されている。
【0003】この装置を例えば眼屈折力測定装置に用い
た場合、以下のように使用される。まず、被検者が指標
2をはっきり見える位置に、指標2を移動させる。次
に、被検眼Eから指標2を次第に遠ざけて行く。この過
程で、被検眼Eの調節力が弛緩して行き、最終的には完
全に弛緩してしまう。そして、完全に弛緩してしまった
被検眼Eの屈折力を測定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術では、指標2を遠ざけて行くと、光学系5
との関係で、被検者にとっては、指標2が次第に大きく
見てくるため、感覚的になじめない。また、指標とし
て、何か注視できる物体と、その背景として風景写真と
が写っているものを用いた場合、指標を遠ざけていって
も、近くにあるはずの物体と遠くにあるはずの風景とが
同じようにボケてしまい、臨場感が乏しい。このよう
に、従来技術では、被検者が指標に対して違和感を覚
え、適切な検査ができないことがあるという問題点があ
る。
【0005】また、ベース3を被検眼Eの視線Aに平行
に移動させる必要上、装置が大型化すると共に、ラック
アンドピニオン等の平行移動機構4が必要になるため、
構造的に複雑になり、製造コストが嵩むという問題点が
ある。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、被検者が指標に対して違和感を覚
えず、且つ装置の小型化及び製造コストの削減を図るこ
とができる雲霧装置、及びこれを備えている眼屈折力測
定装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の雲霧装置は、被検眼の視線上に置かれ、各種距離に置
かれた複数の指標の波面が記録されている記録媒体と、
該記録媒体に記録されている複数の指標の波面のうち、
所望する一の指標の波面が前記被検眼の視線上にくるよ
う、前記記録媒体を移動させる移動手段と、前記記録媒
体に記録されている複数の指標の波面のうち、所定の光
を照射して前記被検眼の視線上にある指標の波面を再生
する参照光源とを備えていることを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】まず、移動手段を駆動して、記録媒体を移動さ
せ、比較的短い距離に置かれた指標の波面が記録されて
いる箇所を被検眼の視線上にもってくる。次に、再生手
段により、この指標の波面を再生する。すると、実際に
指標が存在するのと同じ波面が再生され、被検者には、
指標の三次元虚像が見える。
【0009】次に、再び記録媒体を移動させて、比較的
遠い距離に置かれた指標の波面を再生し、その指標の三
次元虚像を被検者に見せ、次第に、より遠くに置かれた
指標の三次元虚像を見せるようにする。この過程で、被
検眼の調整力は次第に飽和して行き、最終的に、被検眼
は完全な弛緩状態になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例について、図1
及び図2を用いて説明する。本実施例の他覚式眼屈折力
測定装置は、被検眼Eを弛緩状態にする雲霧系10と、
被検眼Eの屈折力を測定する屈折力測定系20とを有し
ている。
【0011】雲霧系10は、複数のホログラム15a,
15b,…が配されている円板状のホログラムパネル1
5と、ホログラムパネル15を回転させるステッピング
モータ16と、被検眼Eの視線Aをホログラムパネル1
5の方向に向かわせる反射鏡11と、反射鏡11とホロ
グラムパネル15との間に配されている光学系12と、
この光学系12とホログラムパネル15との間に配され
ているスリット13と、視線A上のホログラム15a,
15b,…を再生するための参照光源14と、ホログラ
ムパネル15の初期位置を検出するためのフォトインタ
ラプタ18とを備えている。
【0012】ホログラムパネル15には、図2に示すよ
うに、複数のホログラム15a,15b,…が放射状に
配されている。各ホログラム15a,15b,…には、
それぞれ、距離の異なる位置に置かれた指標の波面が記
録されている。各ホログラム15a,15b,…は、距
離の短い位置に置かれた指標の波面が記録されているホ
ログラム15aから、次第に、距離の遠い位置に置かれ
た指標の波面が記録されているホログラム15b,15
c,…になるよう、順番に、ホログラムパネル15上に
配されている。ホログラムパネル15には、図2に示す
ように、フォトインタラプタ18による初期位置検出の
基準となる初期位置マーク16が印されている。なお、
ホログラムパネル15の初期位置にセットした場合に
は、標準的な被検眼Eの網膜上に指標の虚像が結ぶよう
な波面が記録されているホログラム15bが視線上にく
るようになっている。
【0013】光学系12は、ホログラムパネル15と被
検眼Eとの間の距離を短くするためのもので、逆に言え
ば、ホログラム15a,15b,…により形成される指
標の像をより遠くにあるように見せるためのものであ
る。ここで、この光学系12の倍率をM、ホログラムに
指標の波面を記録する際のホログラムと指標との距離を
Lとすると、被検者に対して指標は実質的にMLの距離
に置かれたものとなる。また、被検眼Eの屈折力をDデ
ィオプターとすると、DとMLとの関係は、以下のよう
になる。
【0014】D=1/ML 屈折力測定系は、所定の光を発するLED21と、側周
面にスリット23が形成されている円筒状のスリット体
24と、このスリット体24を回転させるモータ25
と、LED21からの光を被検眼Eに導く第1のハーフ
ミラー26と、プリズム27と反射鏡28とが内蔵され
ているイメージロータ29と、イメージロータ29と被
検眼Eとの間に配されている第2のハーフミラー30
と、被検眼Eから戻ってくる光のうち一部を遮るスリッ
ト32と、複数のフォトディタクタ34,34と、フォ
トディタクタ34とスリット32との間に配されている
フィルタ33とを備えている。
【0015】円筒状スリット体24の中には、LED2
1とコンデンサレンズ22とが配されている。これらL
ED21とコンデンサレンズ22とは、回転するスリッ
ト体24に対して相対的に固定されている。したがっ
て、スリット体24が回転することにより、LED21
から発せられた光は、スリット体24を出たところで、
スリット体24の回転速度に応じた速度で動く縞模様の
像となる。
【0016】イメージロータ29には、測定系の視線B
を中心軸として回転するよう、図示されていないモータ
が取付けられている。イメージロータ29のプリズム2
7には、LED21からの光を反射鏡28に導く第1の
面と、反射鏡28で反射された光を第2のハーフミラー
30を介して被検眼Eに導く第2の面とを有している。
【0017】次に、本実施例の他覚式眼屈折力測定装置
の作用について説明する。まず、ホログラムパネル15
を回転させて、これを初期位置にセットし、参照光源1
4を点灯させる。参照光源14は、初期位置にセットさ
れたホログラムパネル15の視線上にあるホログラム1
5bを照らす。参照光源14によりホログラム15bが
照らされると、実際に指標Iが存在するのと同じ波面が
ホログラム15bにより育成される。
【0018】被検者には、このように再生された指標の
三次元虚像Iを見せて、被検眼Eの屈折力を測定する。
この測定値には、いわゆる機械近視の要素が含まれてお
り、被検眼Eの調節力に関して影響がない真の屈折力で
はない。なお、屈折力の測定に関しては後述する。次
に、ホログラムパネル15を回転させて、この屈折力で
焦点が合うホログラム15cを選ぶ。この際、被検者に
は、このホログラム15cに記録されている指標の像が
明確に見えているはずである。
【0019】続いて、ホログラムパネル15を回転させ
て、徐々に、遠方位置の指標の波面が記録されているホ
ログラム15d,15e,…を再生していく。この際、
被検者は、あたかも、指標Iが次第に遠のいて行くかの
ように見える。被検眼Eは、このように遠のいて行く指
標Iをはっきりと捕らえるべく、調整される。しかし、
指標Iの位置がある程度遠くなると、この調整が不可能
になり、被検眼Eは完全な弛緩状態になる。屈折力測定
系では、この弛緩状態の被検眼Eの屈折力を測定する。
【0020】屈折力測定においては、まず、LED21
を点灯させると共に、スリット体24を回転させる。ス
リット体24からは、一定の速度で移動する縞模様の像
が、第1のハーフミラー26、イメージロータ29、及
び第2のハーフミラー30,を介して、被検眼Eに入射
する。次に、イメージロータ29を回転させて、被検眼
Eの網膜に映る縞模様の向きを被検眼Eの乱視軸に合わ
せる。
【0021】被検眼Eの網膜に反射した縞模様の像は、
第2のハーフミラー30、イメージロータ29、第1の
ハーフミラー26、レンズ31、スリット32、フィル
タ33を介して、フォトディタクタ34,34に入射す
る。被検眼Eの網膜に映る縞模様の像は、その屈折力に
応じて、反転したり、縞間隔が変わるので、移動する縞
模様の像を捕らえるフォトインタラプタにとっては、被
検眼Eの屈折力に応じて、縞の移動方向が変わったり、
縞の移動速度が変わったりすることになる。この縞の移
動速度や移動方向は、屈折力測定系の演算部(図示して
いない。)において、屈折度に換算されてから、出力さ
れる。
【0022】以上のように、本実施例では、被検眼Eを
弛緩状態にする際、視線に沿って実際の指標を移動させ
る必要がなく、複数の指標の波面が記録されているホロ
グラムパネル15をその場で回転させるだけて、遠方の
指標を見せることができるので、指標の平行移動スペー
スが不要になり、装置の小型化を図ることができる。さ
らに、ラックアンドピニオン等の複雑な平行移動機構が
不要になって、製造コストの削減を図ることもできる。
また、被検者に対して、その距離に置いてあった指標の
像を実際に見せているので、被検者は指標に対して違和
感を覚えず、容易に適切な検査を行うことができる。
【0023】なお、以上の実施例の屈折力測定系は、い
わゆる検影式のものであるが、本発明では、いわゆる合
焦式のものであってもよいことは言うまでもない。ま
た、ここでは、ホログラムを雲霧装置に利用するものの
みを述べたが、眼鏡機器におけるあらゆる指標等に用い
ることにより、より臨場感のある指標像を被検者に見せ
ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、指標を被検者の視線に
沿って平行移動させる必要がないので、指標を平行移動
させるスペースが不要になり、装置の小型化を図ること
ができると共に、ラックアンドピニオン等の複雑な平行
移動機構が不要になり、製造コストの低減を図ることが
できる。また、本発明では、該当距離に置いてあった指
標の像を実際に見せているので、被検者は指標に対して
違和感を覚えることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の他覚式眼屈折力測定装
置の構成を示す説明図である。
【図2】本発明に係る一実施例の他覚式屈折力測定装置
のホログラムパネルの正面図である。
【図3】従来の他覚式眼屈折力測定装置の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
10…雲霧系、12…光学系、13…スリット、14…
参照光源(再生手段)、15…ホログラムパネル(記録
媒体)、15a,15b…ホログラム、17…ステッピ
ングモータ(移動手段)、20…屈折力測定系、21…
LED、23…スリット、24…スリット体、25…モ
ータ、29…イメージロータ、32…スリット、34…
フォトディタクタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼を弛緩状態にする雲霧装置におい
    て、 前記被検眼の視線上に置かれ、各種距離に置かれた複数
    の指標の波面が記録されている記録媒体と、 前記記録媒体に記録されている複数の指標の波面のう
    ち、所望する一の指標の波面が前記被検眼の視線上にく
    るよう、前記記録媒体を移動させる移動手段と、 前記記録媒体に対して所定の光を照射して、該記録媒体
    に記録されている複数の指標の波面のうち、前記被検眼
    の視線上にある指標の波面を再生する参照光源と、 を備えていることを特徴とする雲霧装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の雲霧装置と、 前記被検眼に対して所定の光を発し、該被検眼から戻っ
    てくる光を受けて、該被検眼の屈折力を測定する屈折力
    測定手段と、 を備えていることを特徴とする眼屈折力測定装置。
JP5038080A 1993-02-26 1993-02-26 雲霧装置及び眼屈折力測定装置 Withdrawn JPH06245908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038080A JPH06245908A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 雲霧装置及び眼屈折力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5038080A JPH06245908A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 雲霧装置及び眼屈折力測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245908A true JPH06245908A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12515512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5038080A Withdrawn JPH06245908A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 雲霧装置及び眼屈折力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3729173A1 (en) Integrated augmented reality head-mounted display for pupil steering
US4173398A (en) Optical system for objective eye-examination
JP2003532449A (ja) 軸外れ照射を伴う波先センサ
JP2007511278A (ja) 眼科用両眼波面測定システム
JPS6216088B2 (ja)
JP2001321340A (ja) 眼特性測定装置
CN103767673A (zh) 眼科装置
WO2019025871A1 (en) OPTICAL SYSTEMS AND METHODS FOR ROTATION MOTION MEASUREMENT
US4807989A (en) Surgical microscope system
CN113440099B (zh) 一种人眼视光综合检查装置和方法
US4213701A (en) Lens testing apparatus and method
WO2000032086A1 (fr) Instrument et procede de mesure de l'aberration d'un oeil humain
EP0395478B1 (fr) Pupillomètre automatique entièrement statique
FR2486795A1 (fr) Refractometre objectif assiste par microprocesseur
FR2475222A1 (fr) Instrument pour la mesure optique des parametres des lentilles de contact souples
JPH10276985A (ja) 眼球の光学的データの検査装置
US7289254B2 (en) Optometry measurement device
WO1998004924A1 (en) Confocal bidirectional laser doppler velocimetry
JPH06245908A (ja) 雲霧装置及び眼屈折力測定装置
JP2001340299A (ja) 眼光学特性測定装置
JP2759413B2 (ja) 被検眼位置検出装置
JPH06165755A (ja) 検眼装置
JPS6151890B2 (ja)
JPH07213483A (ja) 視力検査装置
RU2134530C1 (ru) Рефрактометр

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509